【医療】軟骨やがんも撮影可能に エックス線で新装置開発/東大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 人体を透過するエックス線は体内の臓器などによって進行方向がわずかにずれることを利用し、
これまで撮影が難しかった軟骨やがん組織などを画像化する新装置の試作機を開発したと、
百生敦東京大准教授らが16日、発表した。

 超音波診断装置や磁気共鳴画像装置(MRI)より細かな画像を得ることができ、関節の軟骨が破壊される
リウマチや乳がんの早期診断に応用できる可能性があるという。

 従来は、エックス線の吸収率の違いを利用しており、エックス線をよく吸収する骨はきれいに撮影できるが、
吸収しにくい軟骨などは写らなかった。

 百生准教授らは、体内を透過するエックス線の進行方向がずれ、そのずれ方は筋肉や骨、
臓器など被写体の形や性質によって違うことに着目。
ずれ方の違いを画像化する装置を開発した。

 これによって、輪郭が分かりやすい画像と、がん組織などの微小構造が密集していることが分かる画像を
新たに得ることができた。

 共同研究グループの埼玉医大は、膝や指の軟骨、腱が識別できると確認。国立病院機構名古屋医療センターは、
患者から切除された乳がんの断片を撮影し、微小ながんが従来よりはっきり写った。
コニカミノルタエムジーは、検診に使えるような装置の実用化を目指すとしている。

▽画像
乳がんを写した従来のエックス線画像(左)と、新装置による画像。
丸く囲った部分のがんが、よりはっきりと写っている(国立病院機構名古屋医療センター提供)
http://img.47news.jp/PN/201102/PN2011021601000865.-.-.CI0003.jpg

▽記事引用元 共同通信(2011/02/16 20:47)
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021601000829.html

▽科学技術振興機構プレスリリース
万分の1度ほどのX線の屈折を利用した革新的X線撮影装置を開発
−乳がんやリウマチの早期診断を可能に−
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110216/index.html


2名無しのひみつ:2011/02/16(水) 23:15:21 ID:CuSVRlsF
後のガンダムXである。
3名無しのひみつ:2011/02/16(水) 23:27:14 ID:W/TlVF7O
これを利用したCTが出来れば、
造影剤要らないじゃん。

コニカミノルタ、造影剤も出してるけど大丈夫なのかw
4名無しのひみつ:2011/02/16(水) 23:33:59 ID:3MBr7jLf
居酒屋とかのなんこつ、がんもどきの撮影かとおもた
異物混入してないかエックス線で調べるとかおおげさだよな
5名無しのひみつ:2011/02/16(水) 23:41:06 ID:r4/a0anN
屈折率とかってX線の硬さとかによって変わるのかな?
生体に使っても問題ない範囲なら、比較的早くに一般化しそうだな
やっぱりCDやMRIじゃなくて単純で軟組織診れるといいよな
6名無しのひみつ:2011/02/17(木) 00:43:20 ID:5CQVKl7f
エッキス
7774:2011/02/17(木) 00:55:19 ID:b3NAx5g7
不老不死 病気根絶 永遠の命 不死身 健康

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
検索→ World Community Grid 参加方法
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

検索→ 不老技術
検索→ テロメア 回復
検索→ テロメア 修復
検索→ 不老不死 Wiki

検索→ テロメア Wiki
検索→ ES細胞 wiki
検索→ 万能細胞 wiki
検索→ iPS細胞 wiki

検索→ アポトーシス
検索→ ゲノムの守護神

検索→ 老化を防ぐ遺伝子
検索→ 世界初の永久人工心臓
検索→ 再生細胞
検索→ 新・多能性幹細胞

不老不死 科学の動画
検索→ これが不老不死のベニクラゲ Turritopsis nutricula
検索→ 老化を防ぐ遺伝子
検索→ 長寿の鍵を握る長寿遺伝子
検索→ ベニクラゲ 不老不死
検索→ 山中伸弥 IPS細胞
検索→ 万能細胞 IPS細胞 異例の支援
検索→ 【微グロ注意】粉をかけるだけで指が再生
検索→ 【微グロ注意】切断された指の再生
検索→ 遺伝子研究とショウジョウバエの役割 1/3
検索→ 科学の発見ベスト100 〜 トップ・テン (前半)
8名無しのひみつ:2011/02/17(木) 01:19:24 ID:xFhRuZeY
軟骨とガンモドキじゃなかったのかガンなら癌って書けよ
9名無しのひみつ:2011/02/17(木) 01:46:13 ID:IhNuFahH
ここにおっぱいが写っているというのに。
10名無しのひみつ:2011/02/17(木) 02:58:51 ID:7OjAXvXy
うーん、ただのスリットG0を通ったX線の位相が揃うのは何でなんだろうか
11名無しのひみつ:2011/02/17(木) 03:17:40 ID:SE47tYqM
実用化されれば患者としては有難い事ですが
病院の経営と画像を読むのが今以上に大変になりそうですなあ
12名無しのひみつ:2011/02/17(木) 03:25:17 ID:7OjAXvXy
>>11
JSTのリリースを見る限り従来のX線撮像装置に干渉計モジュールを追加するだけで実現できる可能性がありそう
13名無しのひみつ:2011/02/17(木) 03:34:48 ID:X6MuUjGD
がんもは入れるけどなんこつ入れないでしょ、おでんには。
14名無しのひみつ:2011/02/17(木) 07:14:41 ID:qgBo181T
10年ほど前からこの人、いろんな所で発表していたな。
15名無しのひみつ:2011/02/17(木) 11:16:11 ID:IGlQuAYX
結局画像診るの人間だからな
16名無しのひみつ:2011/02/17(木) 11:41:33 ID:iC3fKk4A
画像の重なりは排除できないから
普通の腹部や胸部を撮影しても
診断的な価値には乏しい
 
取り出した標本用の古風な撮影技術。
しかも標本でいいのなら、実験用の小型MRI装置のほうがはるかに有用
 
作っちゃったシンクロトロン放射光施設を
活用しないと、仕分けされちゃうから
一生懸命なのは認める
17名無しのひみつ:2011/02/17(木) 11:55:06 ID:8oghr94I
>>16
すでにその段階ではない発表のようだけど。
18名無しのひみつ:2011/02/17(木) 22:41:38 ID:7OjAXvXy
なんでろくに>>1も読まずに上から目線でダメだしする >>16みたいなアホが多いんだろうな。
他人の研究をくさすのはそんなに気持ちのいいもんかねぇ・・・
19名無しのひみつ:2011/02/18(金) 16:37:08 ID:dlti9Qpm
読んでみたが、ようは簡単に安く位相を揃えることができた、ということですね。
けっこうすごいかも。
20名無しのひみつ:2011/02/18(金) 16:47:26 ID:viPZ76y4
「ゼロラジオグラフィ」(Xero...)とか、もう廃れた技術。
「微分画像」というか「普通のX線写真」には
もうあまり新しい診断的価値が無い。
 
X線の透過に影響を与える原子の組成(CHONS・・)は
癌でも健常組織でも「生きている」ものには
あまり差が無いから。
21名無しのひみつ:2011/02/18(金) 16:59:29 ID:d7z7n28W
とりあえず>>1のソースは目を通せ話はそれからだろ。
22名無しのひみつ:2011/02/18(金) 17:18:29 ID:8qxoe7LZ
で、これは量産できるの?単価は高いの?
全国の病院に設置できるぐらいの技術なの?
23名無しのひみつ:2011/02/18(金) 18:21:30 ID:YuZXn6sL
>>16
プレスリリースくらい読めよ。

>病院などで使用されている通常のX線源を用い、

て書いてあるだろ。
24名無しのひみつ:2011/02/21(月) 14:45:21.43 ID:uiTN0pXW
凄まじい分解能。

これでCT作ったらどれだけ精緻な画像が得られるんだ?
25名無しのひみつ:2011/02/21(月) 15:18:20.35 ID:RGcu1kZ0
>>24
いまどきのCTは既にそう言う効果折り込み済みで解析していると聞いたことがある。
26名無しのひみつ:2011/02/21(月) 15:49:45.65 ID:ltp6uwCU
コニカミノルタじゃな・・・。
どんなに凄くても東芝ブランドでも無いかぎり世界的に売れんだろ。
27名無しのひみつ:2011/03/04(金) 11:36:05.65 ID:xDKwDCZY
おっぱい潰す必要が無くなるな
CTでは無くそっちから実用化されるかな?
28名無しのひみつ:2011/03/04(金) 15:23:47.95 ID:PJCWtVn5

まだ報道されていない犯罪です。
夜中に家屋に侵入し睡眠中の人の体内に装置を埋め込み追跡したり
また装置を遠隔操作することでくしゃみをさせたり針で刺したような傷みを加えている者がいます。
奈良県生駒市北部に被害者多数のようです。
29名無しのひみつ:2011/03/06(日) 19:56:32.00 ID:rLiGcaj5
略すとX腺の干渉画像実用化ってことか?
30名無しのひみつ:2011/03/08(火) 01:43:33.70 ID:eKHO1tWD
>>10
俺も最初に考えついたコヒーレント光源がシンクロトロンで、
違うようなら円偏光の利用だろうと思ったんだが
リリースを読む限り違うみたいだね。

一番肝心な所が書いてない気がするんで
その辺りがポイントなのかもしんないね。

31名無しのひみつ:2011/03/08(火) 01:46:51.85 ID:7+zC0Q/+
軟骨とガンモか…。ちくわぶ、大根、豆腐、つみれ。
32名無しのひみつ:2011/03/09(水) 23:40:41.66 ID:RoKKxnMZ
>>30
サイトにあるPDFみたら
コヒーレント光じゃなくてスリット式干渉計みたいだね。
久しぶりにヤングの干渉実験を思い出したわ。

ブラッグ反射といいX線物理は単純だなぁww

33名無しのひみつ:2011/03/10(木) 03:07:01.16 ID:ekhH2XTT
>>32
???  ヤングの実験みたいなスリットの干渉計でも光源がコヒーレントでなければ干渉しないはずだけど?
34名無しのひみつ:2011/03/11(金) 04:05:36.75 ID:ids++U58
エネルギーの低いX線は体内吸収率が高く、
放射線による障害も大きいことに注意すること。
35名無しのひみつ:2011/03/12(土) 00:53:06.75 ID:dxRccC1G
>>33
いや、非コヒーレントでもM2位までは干渉縞が見える。

こんなときだから落ち着いて計算してみるか。
36名無しのひみつ:2011/03/24(木) 22:41:26.42 ID:HxPiBy7p
37名無しのひみつ:2011/04/08(金) 19:34:37.32 ID:vohutHot
てすと
38 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/08(金) 19:35:18.57 ID:vohutHot
test
39 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/08(金) 20:10:10.30 ID:ntdCHf0c
test
40名無しのひみつ
偏光顕微鏡みたいな奴かもしかして