【宇宙開発】火星長期閉鎖実験「マーズ500」、仮想の火星到着
1 :
白夜φ ★:
火星長期閉鎖実験「マーズ500」、仮想の火星到着
February 4 - 2011 - 火星
欧州宇宙局(ESA)とロシア生物医学問題研究所(IMBP)は2月2日、IMBPの施設で行われている
火星長期閉鎖実験「マーズ500(MARS-500)」がシミュレーション上、火星に到着したと発表した。
発表によると、約244日間の飛行を経て、仮想の宇宙船は2月1日に火星周回軌道に投入された。
3人のクルーを乗せた火星着陸船は2月8日にハッチを閉め、2月12日に火星着陸を行い、
その後、火星での有人探査ミッションのシミュレーションを実施する予定だという。
「マーズ500は単にシミュレーションにしか過ぎませんが、私たちは本当のミッションと同じように働いています」
ESAの有人宇宙開発責任者であるシモネッタ・ディ・ ピッポ( Simonetta Di Pippo)氏はこのように述べた。
「マーズ500」は合計520日間(約1年半)にも及ぶ有人火星探査ミッションのシミュレーションとなる
本格的な長期閉鎖実験で、最初の250日間は火星までの飛行、その後の30日間は火星での滞在、
そして、残りの240日間は地球への帰還に設定されている。
モスクワの研究所内に設置された180平方メートルの閉鎖施設の中で、
地球と火星間の距離を考慮した通信時のタイムラグなど、無重力と放射線を除いて、
有人火星探査とほとんど同じ環境が再現されている。
ロシア人3人、フランス、イタリア、中国から各1人の計6名のクルーが参加し、
実験は2010年6月3日に始まっている。
火星長期閉鎖実験「マーズ500」は元々IMBPを中心に進められていたが、ESAと中国が参加を表明し、
2009年4月1日から2009年7月14日まで、最初の長期滞在となる計105日間のトライアルが行われ、
ロシアとヨーロッパから計6名のクルーが参加した。
■Mars500 ‘arrives’ in orbit around Mars
http://www.esa.int/export/esaCP/SEMWYEY1LJG_index_0.html __________________
▽記事引用元 sorae.jp
http://www.sorae.jp/031006/4294.html
2 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 23:15:40 ID:ydiHhVv+
どうせなら、模擬宇宙線をISSの付属棟にして、軌道上で実験すれば、無重力も再現できたのに。
3 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 23:18:12 ID:r5RiQ6Al
ガイアー!!!
4 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 23:19:07 ID:ydiHhVv+
5 :
○:2011/02/11(金) 23:21:21 ID:SWbPczIK
>>1 『バイオスフィア実験生活 史上最大の人工閉鎖生態系での2年間』(アビゲイル・アリングほか/講談社ブルーバックス)を思い出した。
6 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 23:23:05 ID:ObDWUAdr
無重力と宇宙放射線病が最大の難関なのに、500日の引き籠もり実験程度じゃな
7 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 23:29:25 ID:2Edlod9m
中国人がいるのか。
8 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 23:42:45 ID:1534FzOH
無人探査機で十分だろ
もっと人命を大事にしろ
9 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 23:54:22 ID:P4t9u/k0
リアルだったら中国人一人で帰ってくるだろう
10 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 00:01:16 ID:HoePtrYD
しかも太って
11 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 00:16:19 ID:XiLQmT3x
>>5 スターシップには必要だが火星探査船程度には不必要だな。
12 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 01:02:21 ID:ui2D/+P2
13 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 01:49:41 ID:KkinLPgn
14 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 02:39:13 ID:ZgtywLx3
セックスしまくりなんだって?
15 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 02:44:57 ID:wTqb/lFg
なんか、ちょっと危険な民族ばかり集めた実験だな。これに朝鮮人入れたら・・・
実験室開けたら、全員死体だな。
16 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 02:47:48 ID:B5oKjgk9
>180平方メートルの閉鎖施設
そんなでかい宇宙船作れるわけないだろ。頭沸いてんのか?
17 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 04:35:03 ID:4sW38vcq
> シモネッタ・ディ・ ピッポ
うーん…
18 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 05:40:21 ID:v0uL+T+r
この実験は、米国人が居ないからこそ順調なのかもしれんな…
19 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 09:49:14 ID:bBbX4EMw
マズは、おめでとう
20 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 11:19:47 ID:hPsOL2uJ
>>16 着陸シミュレーション施設も入れての大きさだろ
21 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 11:28:38 ID:1779Hl9a
> シモネッタ・ディ・ ピッポ
22 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 11:46:35 ID:QlO1uUmN
火星に代わって折檻よ
23 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 11:48:48 ID:QUqMPObp
この実験は、米国人が居ないからこそ順調なのかもしれんな…
いたらリーダになりたがるだろうな。
24 :
七つの海の名無しさん:2011/02/12(土) 11:51:34 ID:ySq+DYuN
>シミュレーション上、火星に到着したと発表した。
ひきこもりの妄想よりは良いレベルか?
25 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 12:05:46 ID:5D4O9iM+
ロシア、イタリア、中国
この三国のせいでなにか起きる気がする
26 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 12:45:55 ID:aBiyRVVy
ロシア人と中国人は粗食とか過酷な環境にも生き延びれそうな気がするw
イタリア人とフランス人は早々に脱落しそう
27 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 12:54:41 ID:+fWJx066
>>1 中国人を2人以上載せてたら、着くまでに乗っ取られてるなw
28 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 13:56:16 ID:MnlC6YO/
ロシア以外は大した技術の国じゃないな
29 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 14:14:22 ID:vd+m3nPt
3人も必要だろうか?地質学者に極限環境生物学を勉強させて
1人で逝かせたほうが、精神的にも良さそうだと思う。オナニーできるし。
30 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 14:22:38 ID:91jSPTQD
31 :
風と木の名無しさん:2011/02/12(土) 14:40:20 ID:BgyAdJqd
クルーは男だけ?
32 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 15:03:48 ID:OVqkKRRf
シモネッタ・デ・ボッキ
33 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 15:16:44 ID:lhba64gu
有人飛行をこれ以上やる意味あるんかね
観光産業に発展する可能性ぐらいしか思いつかん
34 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 15:19:01 ID:CYKdyUmD
ちゃんとテセラック出せよ
35 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 15:32:27 ID:qGLmzmE+
36 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 15:46:38 ID:3AsaOyBS
中国人なんて危険な動物を混ぜるなよ!
37 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 19:38:16 ID:wE8GcVTe
アレから約半分が過ぎたのか。520日終わってハッチを開けたら
凄まじい異臭とともに…
38 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 22:56:39 ID:6htb54ZW
火星に精子ばら蒔いてきてこい
39 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 23:46:09 ID:eSDFVPMV
施設内の内張りがほとんど木製なんだよね
長期間の船旅だとそういうのが精神的になにか影響あるんかな
40 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 00:19:44 ID:MTzsdaiZ
ストレスがたまるだろうな しかし最悪の場合は
外にでれるが、本番だとそれもできない。
家族とか兄弟でメンバー組んだほうがいいと
言われてるな。
41 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 00:23:33 ID:RPbjbs1q
42 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 10:38:44 ID:6iCe2b2e
>>33 効率が違いすぎる。
2台のローバーは仕事したように見えるが、人間だと2,3週間で調査できるボリューム。
43 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 11:11:08 ID:CyD+mYZv
>>37 「僕の名はエイジ。地球は狙われている!」
44 :
○:2011/02/13(日) 21:45:10 ID:Bth5wr4Q
45 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 23:37:25 ID:XIZ7SMk1
中国人乗せてったら
火星に最初に降りたのは俺ニダ
だから火星は中国のものニダ
と言いかねないからやめておけよ
46 :
名無しのひみつ:2011/02/14(月) 00:13:55 ID:Oc2ClZPi
47 :
名無しのひみつ:2011/02/14(月) 00:22:51 ID:X3qzkTKE
>>45 かわいそうに、完全に中国の属国になったんだな…
48 :
名無しのひみつ:2011/02/14(月) 09:38:14 ID:+NBDLLkY
49 :
名無しのひみつ:2011/02/14(月) 12:15:18 ID:IzLaI5uC
中
火
だ
と
50 :
名無しのひみつ:2011/02/14(月) 14:36:56 ID:REOBPfTW
JAXAは、創業百年の老舗魚網メーカーに、宇宙のデブリを一網打尽にするネットを開発してもらう。
2年以内に完成見込みだという。この会社は「ニットー製網」Co である。
どのくらいのサイズかというと、拡げたときに数kmにもなる。素材はごく繊細な金属線だ。
宇宙空間で展開後、ネットじたいに通電することで帯磁せしめ、磁場の作用により地表に向かって引き寄せられるようにする。
最終的には、絡め取ったデブリごと、大気との摩擦で燃え尽きるのである。
ニットー製網はすでに6年間もこの研究を進めてきたという。
毛髪ほどの細さの芯の表層に金属を被せた直径1ミリの繊維を3本編んで1本の長い糸にする。これによって網をつくる。
同社は1925年に、結び目の無い機械織りの魚網を、世界で初めて開発して、有名になった企業である。
すでにISSは、微細なデブリの衝突に耐えられるように、Whipple Bumperという衝撃シールド機構を設けねばならなくなっている。
デブリ起因の危険は年々深刻だ。
2006にはスペースシャトルの『アトランティス』に、なぜか宇宙を漂っていた回路基板が衝突し、
荷物室の放熱パネルを貫通されるという事故が起きた。
51 :
名無しのひみつ:2011/02/14(月) 14:41:47 ID:iNa1Kiza
52 :
名無しのひみつ:2011/02/14(月) 14:48:12 ID:REOBPfTW
53 :
名無しのひみつ:2011/02/14(月) 14:58:08 ID:lTXKJZ0G
実際に飛ばしたら、マーズ無理ですね。
54 :
名無しのひみつ:2011/02/14(月) 15:01:17 ID:iNa1Kiza
55 :
名無しのひみつ:2011/02/14(月) 15:19:15 ID:TfPpZ91T
>>16 地上から直接発射せず、静止軌道上で組み立て・発射を行えばいいだけ。
予備を含め、500日分以上の食料等の物資も積まなきゃならないから大型化は必然。
56 :
名無しのひみつ:2011/02/14(月) 15:24:52 ID:iNa1Kiza
>>55 それだけの気密空間を軌道上で作る技術どうするかが問題かなあ。
ISS方式だとなかなかデカイの作れないし。
57 :
名無しのひみつ:2011/02/14(月) 21:41:56 ID:2aQIIKYv
現在の地球上の人類も仮想シミュレータ内の実験だし
58 :
名無しのひみつ:2011/02/15(火) 05:52:07 ID:4YM5WU8l
N氏か
59 :
名無しのひみつ:2011/02/18(金) 13:00:41 ID:AlIaAeSK
火星に骨を埋める人生もいいなあ
いい加減オッサンだし叶いそうにないが
60 :
名無しのひみつ:2011/02/18(金) 13:20:10 ID:6PA9NJkf
仮性のまま人生終わる人は多いのにな
61 :
名無しのひみつ:2011/03/24(木) 15:03:10.64 ID:thDD9W17
ロシア宇宙庁のペルミノフ長官は、火星や他の惑星への有人飛行に備えて、原子力を使った宇宙船の開発に着手し、2012年までに基本設計を終える方針を明らかにしている。
旧ソ連は小型の原子炉を搭載した人工衛星を打ち上げていたが、新宇宙船は出力がけた違いに大きい「メガワット級」にする方針。事故による放射能汚染の恐れも指摘されている。
ロシア通信によると、建設には9年間かかり、170億ルーブル(約530億円)の費用が必要と見積もられている。メドベージェフ大統領も「立派な計画だ」と賛同し、政府に財政支援を促した。
アメリカのスペースシャトルなどは、液体水素を燃やす化学反応により噴射ガスを発生させて飛ぶ。化学ロケットと呼ばれるこの方式は大きなパワーを出せる半面、燃費が悪い。長期飛行では大量の燃料が必要になるので、火星には不向きだ。
これに対して原子力宇宙船は燃費に優れ、長距離を短期間で飛行できる。ウランの核分裂反応により、少量の燃料で膨大なエネルギーが得られるからだ。原子炉の熱で水素を噴射したり、電気を起こしてプラズマを噴射する方法がある。
原子力宇宙船についてはロシアは旧ソ連時代の1960年代に研究に着手。2009年、火星を視野に本格的に開発する方針を明らかにした。
宇宙用原子炉に詳しい日本原子力研究開発機構の岩村公道上級研究主席は「コストを度外視すれば、技術的には開発可能だ。ただ、打ち上げ失敗で原子炉が地球に落下する危険性は否定できない。このリスクをどこまで許容できるかが根本的な課題」とみている。
62 :
名無しのひみつ:2011/04/11(月) 06:28:12.68 ID:8cvgJVR9
63 :
名無しのひみつ: