【生物】大雪でシカにも受難の冬 鈴鹿山脈で死体多数発見
1月中旬の大雪により、地面の草を食べられずに餓死するシカが見つかっている。
菰野町千草の朝明渓谷など、いまだ雪が多く残る鈴鹿山脈で「100頭単位で死んでいる可能性もある」という。
最初に死体が見つかったのは1月24日。朝明渓谷の砂防公園で4頭が死んでおり、町職員が回収。
登山道の入り口付近でも3頭が死んでいた。2月4日にも同じ公園で2頭、違う登山道でも4頭が見つかった。
痩せている▽子ジカが多い▽腹を膨らませている▽沢や滝つぼなど水場で見つかる−といったシカが目立つ。
「雪が地面を覆うと、草や木の皮などの餌を食べられない。水を求めて山から下りてきて、力尽きている
可能性がある」と県農業研究所の担当者は話す。
鈴鹿山脈では1月15、16の両日、標高500メートルほどの朝明渓谷キャンプ場付近で70センチほど積雪。
2月に入っても40〜50センチは残る。昨年の冬が暖かく、頭数が減らなかったために、シカの間の“食糧競争”が
余計に厳しくなっているとも考えられる。
朝明茶屋キャンプ場の奥井益夫さん(62)は「人目に付くところだけでこの数。山の中には100頭はいる
かもしれない。春は沢の水を飲まない方がいいかもしれない」と話している。
ソース
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110210/CK2011021002000112.html?ref=rank
2 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 14:38:25 ID:0SGh3ZI6
害獣に苦しめられてる地方にとっちゃスカッっとするが
山脈の鹿じゃ関係ないんだろうな
3 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 14:45:25 ID:rMYQ87R4
鹿の死骸が鈴なりですか
4 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 14:55:37 ID:K9XV2wfV
以前たしか日光でこれと似たような状況があった時に
ヘリコプターで大量の干し草を供給した時があったんだよね
その結果鹿が増殖して山林を荒廃させ大問題になってる
同じ愚を繰り返さず自然にまかせたい
5 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 14:59:30 ID:dXCt6ptq
>春は沢の水を飲まない方がいいかもしれない
都会もんには思い付かない意見
6 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 15:03:11 ID:udYDCzh0
>春は沢の水を飲まない方がいいかもしれない
都会もんはエビアンかヴォルビックしか飲まないから安心して
7 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 15:04:13 ID:Iwqx3r2F
昔はもっと雪が降っていたからな
少しは生態系のバランスが良くなるだろう
8 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 15:17:50 ID:M5gvvYUQ
シカたないね
9 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 15:25:28 ID:Vv7kersF
鹿をボウガンで撃ち殺したアホがいたよな。
10 :
ぴょん♂:2011/02/11(金) 15:27:17 ID:XSWU3Iwz
さっそく自衛隊は鹿肉を加工して販売するように
11 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 15:33:55 ID:0SGh3ZI6
野生の肉で腹壊しても誰が責任取るんだよ・・・
12 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 15:38:40 ID:00aH1m/A
ここまで来たか温暖化の脅威(棒
13 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 16:09:07 ID:rat67Hnz
鈴鹿山脈から山づたいに奈良公園まで移動することは可能なのに
しなかった鈴鹿のシカたちが悪い、ということで。
14 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 16:26:28 ID:B8gIYGa7
さすがに凍死じゃなくて餓死か
>>3 それが鈴鹿という名の由来・・・・なわけない。
15 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 16:41:32 ID:JnS/mggx
熊森の出番です。
16 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 16:58:32 ID:fnMjTX8Q
薄汚い北朝鮮人も本土鹿も、ドンドンくたばればよい
長野県では、山の植物生態系を壊滅させる程の
厄介もの シカ肉は固く、臭いわりに牛肉より高く
ブラックバスみたいに簡単に調理や下ごしらえできんし
17 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 16:58:46 ID:sJ/xSOvx
これまで暖冬で雪が少なくなって鹿が死ななくなったのが鹿による害獣の一因。
今年のように雪で鹿が淘汰されるのが本来の自然の摂理。
18 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 21:33:51 ID:CfQsKlvo
寒さで死か。
19 :
名無しのひみつ:2011/02/11(金) 21:56:01 ID:3n4XOPPV
20 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 01:07:58 ID:bdrMVS9W
農水省・林野庁の「杉だけ植林政策」の失敗のツケが花粉症。
ブナ、ニレ、カエデ、シイなどの落葉樹の植林をしてこなかったツケだ。
杉一辺倒の植林政策という間違った政策のツケは花粉症だけではなく、
山にドングリがならず、シカやイノシシが街や畑にまで降りてきて農業
被害が拡大しているのも、植林政策を杉一辺倒にした間違いのツケだ。
21 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 06:45:14 ID:RiKNvJFz
落葉樹を植林するコストを誰が支払うんだ。
22 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 08:20:21 ID:QdGbeRA6
美味しくいただきました
23 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 17:16:17 ID:KVQHp2CB
>>21 小金持った老人相手にヘリからドングリやらムカゴやら種捲きエコ(笑)ツアーやろうぜ
24 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 17:30:25 ID:f+oLYFfx
シカが増えたのは温暖化が原因だよなあ。
オオカミ云々ってのは全然関係ないし。
25 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 17:37:59 ID:ris38zdm
>>24 関係はあるだろ
と言うか、シカの増え過ぎって割と世界のあちこちで起きてるけど、全部天敵を駆除しちゃった地域だけ
天敵が健在の場所でシカが増え過ぎるなんて現象は起きてない
26 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 17:51:11 ID:67Hzv3q6
>>24 計画に何十年もかけてアメリカでやったらきっちり鹿減ったよ
想定通り人間、家畜への被害もでちまったけどな
27 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 18:06:54 ID:4gozFy/X
>>26 人間には被害出てないよ
家畜の被害も当初の予測以下
28 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 18:18:08 ID:dVPkuPxw
そりゃ元々狩猟が盛んでハンターも多い
レンジャーも農家も普通に銃持ってて
出てきたら撃ち殺すからな
日本もそうするかw
29 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 18:19:31 ID:4gozFy/X
ドイツではオオカミを撃ったら犯罪だけど人的被害なんて無いよ
30 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 18:35:38 ID:dVPkuPxw
犯罪ってのはハンターが保護区に行ってオオカミを撃ち殺した場合だろ
オオカミに限らず貴重種なら何でもそうだ。
31 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 20:35:48 ID:pO3k8mBw
それは論点の摩り替えだろ
撃たなくても問題が起きてないことがポイントだ
>>28の認識は間違いだな
32 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 21:16:42 ID:7FemYXC7
まぁシカたないだろなw
33 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 03:06:18 ID:6/FP4wyD
すり替えはそっちだろw
保護区にいるオオカミを皆殺しにするって話じゃないだろ
保護区の中だけなら家畜が被害を受けるワケがない
外に出てきたオオカミをどうするかって話で
日本じゃ周辺住民や農家が自衛する手段を取り上げておいて
オオカミは人を襲いませんなんて宛にならんオオカミ大好きな人の口約束だけじゃなw
34 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 03:21:44 ID:9fFFithK
猿や猪も増えすぎ。
農作物は全てやられる。
鹿はほうれん草が大好き。殺しても飽き足らない。
35 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 05:02:57 ID:H8SNOlmS
>>33 ドイツのオオカミは別に保護区の中に押し込められている訳じゃないんだけど。
そもそもがポーランドから流入してきたやつだから人間が手を加えたりはしてないし。
ラウジッツ地方ではオオカミの縄張りの中に集落や中小都市まで含まれているが人身被害はゼロ。
あんまり無知なままモノを言うと恥をかくよ。
36 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 05:22:15 ID:YMlNFtpQ
どうでもいいけど動物に死体って使わないんじゃなかったっけ?
死体って言うのは人間だけで死骸じゃなかった?
37 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 06:21:37 ID:ccUvMj4Y
>>5 登山とか、沢登する人向けだよ
勘違い、乙w
38 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 06:38:26 ID:vuc6O0A1
なんか「オオカミ放て!」とか言ってなかった?
39 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 07:02:37 ID:TodoyhHi
>>37 田舎の人の知恵・経験を賞賛してるレスだろうに。
なに勘違いしてるの?
40 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 07:19:18 ID:tCwnoUTS
三重で死体水と言うとあれ思い出すな
41 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 07:27:23 ID:1woV1Msr
>>35 それは100年スパンで人間は怖いものと
オオカミが学習してるから
まぁその学習効果も最近薄れてるけどね
ロシアでオオカミの群れが道路横切る映像あるけど
拳銃持ってる警官がなすすべも無くネズミ捕りの相手っぽい車の
中に即逃げてるw
人的被害は0なのかもねw食べられて発見されなければw
42 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 11:57:51 ID:UT5yRYi/
鈴鹿の沢って、春先にシカが半分腐ってるのは普通だから生水なんて飲まないよ。
昔から10頭単位で見かけてたのが、母数が増えたから100頭単位になっただけで、異常な状態じゃないと思うよ。
カモシカじゃないんだから、雪の多いときにシカが死ぬのは当たり前。
43 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 16:25:30 ID:y45MLwHu
44 :
名無しのひみつ:2011/02/15(火) 04:43:01 ID:hadm/50c
飲んだのかw
45 :
名無しのひみつ:2011/02/15(火) 11:45:23 ID:BRXNyR/3
そう心配するなよ
水道水だってタンクに死体が浮いてたって何も問題なかったんだw
自然界なら夏でも冬でも上流で動物が死んでるんだから気にしてたら何も飲めない。
46 :
名無しのひみつ:2011/03/02(水) 19:06:55.78 ID:4ZHZ6zH+
>>25 誰もそんな事思わないが?
関係ないっていうなら天敵がいなくなったとこでどんどん増えて
天敵がいるところはほとんど変わらなかったというなら分かるがな
47 :
名無しのひみつ:
>>20 全く見当違いのコンチキチキ
杉の植林を求めたのは圧倒的な日本国民の要望です
鹿や猪が出てきたのも杉一辺倒云々とは全く関係ありません
あまり馬鹿馬鹿しいから例を出すまでも必要ないが出そう
九州などでは山にどんぐりのなる木は沢山あるが
どんどん田畑に降りてきてます
よってあんたの言い分は間違い