【医療/食品】3歳までの食生活がIQに影響か 英研究グループ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
3歳の子どもに加工食品などを与えすぎると8歳時点での知能指数(IQ)が
低くなる恐れがあるとの研究結果を、英国のグループがこのほど発表した。

調査では1万4000人の子どもたちを対象に、3、4、7歳と8歳半での食生活を、
親へのアンケートに基づいて追跡した。
結果は7日、公共保健の専門誌JECHのオンライン版に掲載された。

それによると、3歳の時に脂肪や糖分の多い加工食品を多く食べていた
子どもは、8歳半で測定したIQがやや低い傾向にあり、両者に
「弱い相関関係」があることが新たに分かったという。

調査を実施したグループによると、4歳と7歳の時点での食生活には
IQとの相関関係がみられなかった。

米小児科学会で肥満対策部門を率いるサンドラ・ハシンク博士はこの
研究結果について、加工食品とIQとの間に因果関係が確認されたわけ
ではないと述べる一方、3歳までの生活環境が発達に与える影響の
重要さを示していると評価した。


http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2011/02/08/12/43/40/s003045026.jpg
▽記事引用元 : CNN.co.jp 2011.02.08 Tue posted at: 12:44 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30001736.html
J Epidemiol Community Health doi:10.1136/jech.2010.111955
Are dietary patterns in childhood associated with IQ at 8 years of age? A population-based cohort study
http://jech.bmj.com/content/early/2011/01/21/jech.2010.111955.abstract?sid=cb4706e5-79f7-49a6-abeb-109cce630807
2名無しのひみつ:2011/02/09(水) 04:27:24 ID:vgp1zNe4
そんなことより早いこと英国の学校給食の惨状を何とかしろや
3名無しのひみつ:2011/02/09(水) 04:35:50 ID:FSDwPnCM
親のIQとの関連性も考えないと意味の無い調査だろ
脂肪や糖分の多い加工食品を多く食べさせる親が低脳なだけかも知れないぞ
4名無しのひみつ:2011/02/09(水) 04:44:28 ID:2elfWObu

まぁ、ジャンク・フード業界には災難だよな(笑)!!
5名無しのひみつ:2011/02/09(水) 04:48:19 ID:8g0Dwn/q
頭の弱い親ほどジャンクフードを与えたから・・・という可能性は排除できてんの?
6名無しのひみつ:2011/02/09(水) 04:51:36 ID:QbR0okYf
というか、この手の調査、研究で「弱い相関関係」っていうのは
「今回の調査では相関関係が見られなかった」と同じ意味。

ただまあ、知能云々は置いておいても
3歳以下でジャンクフード漬けなんて、どう考えても良い.影響はないわな
7名無しのひみつ:2011/02/09(水) 04:59:44 ID:4CrGIq8p
これ自分たちの知識を心配した方がいいだろう
8名無しのひみつ:2011/02/09(水) 05:46:51 ID:cCSHPkbr
2才頃に自分で勝手に冷蔵庫を開けて生卵を割って飲んでいた俺

自己保存本能が働いていたんだな‥

そんな幼児が居れば同じ天才仲間と認める
9名無しのひみつ:2011/02/09(水) 05:56:51 ID:ubV2qRt7
お前らはもう手遅れ

何をやっても無駄wwwwwww
10名無しのひみつ:2011/02/09(水) 06:03:12 ID:v/c/9WSP
>>4歳と7歳の時点での食生活にはIQとの相関関係がみられなかった。
11ぴょん♂:2011/02/09(水) 06:12:10 ID:cKbeOeqD
一卵性双生児でやれっての
12名無しのひみつ:2011/02/09(水) 06:21:34 ID:EYoFAo2I
牛乳を飲もう
活性酸素減らすらしいし健康にいい
13名無しのひみつ:2011/02/09(水) 07:39:00 ID:41Yc7EMo
マックの藤田田が「3歳までに食べていた物でその人間の味覚の基本が形成され、9歳までに食べていた物でその人間の食物の基本が形成される」って言ってたなぁ。
つまり甘い辛い苦い等の味覚の基準は3歳で決まり、9歳までに食べていたものがその人の主食になる。
その理論でハッピーセットや店内の子供遊戯場を強く展開していったらしい。
14名無しのひみつ:2011/02/09(水) 07:59:09 ID:E8sNHWaa
3歳の子どもにジャンクフードを食わせまくるような親だからだろ。
DQNの子はDQN。
15名無しのひみつ:2011/02/09(水) 08:18:05 ID:9mGpGqit
思うがまま育てればいい。正解なんて無いし、分岐点は数え切れないほどある。

正しく賢く育って欲しいなら、
まず親が実践しなければならないんだよ。
親の背中を見て子供は育つんだから。

しつけも勉強も学校任せにして、
共働きしてる親の子供は歪み易いよね。悪いのは全部親。
16名無しのひみつ:2011/02/09(水) 08:44:50 ID:lxqkNgiB
>>1の画像アウトだろ・・・

アグネスがくる
17名無しのひみつ:2011/02/09(水) 09:07:39 ID:cviIj3EE
一番影響を与えるのは親の収入だけどね
18名無しのひみつ:2011/02/09(水) 09:23:13 ID:Zj/a/gcR
>加工食品とIQとの間に因果関係が確認されたわけ
>ではないと述べる一方、3歳までの生活環境が発達に与える影響の
>重要さを示していると評価した。

3歳までが重要というがどうしたら賢い子に育つのさ?
19名無しのひみつ:2011/02/09(水) 09:36:09 ID:v6z1u9CG
キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!!

みたいになるってことだろ
20名無しのひみつ:2011/02/09(水) 10:17:31 ID:U+LTsh9f
誰かが書いてると思うが

 交 絡 因 子

とひとこと書いておこう。
21名無しのひみつ:2011/02/09(水) 11:01:06 ID:w5IXDQYR
低所得家庭の親は子にジャンクフードを与えやすい。
低所得家庭の多くは、低学歴、または知的水準が低い。つまりIQが低い。

ジャンク・フードを食べる子は、IQの低い親に育てられている。
IQが低いのは、ジャンクフードが原因なのか、親のIQの遺伝因子・環境因子の影響なのか、わかるの?
22名無しのひみつ:2011/02/09(水) 11:16:21 ID:ejgjm7At
もちろん食事以外の条件は合わせてるんだろうな?
親のiqとか年収とかその他もろもろ
23名無しのひみつ:2011/02/09(水) 11:25:43 ID:1BmNbNF0
年収はIQや学力が高いから親の年収が高く、
そういう家庭では子供のIQや学力が高くなりやすいという事で、
年収が直接影響している訳じゃ無いと思う。

ただ、最低限の文化的生活が出来ていない、
という状態が続いている家系や、何らかの原因でそういう状態になった人は、
IQが高くても学歴や年収が低い場合もあるだろうけど。

まあどっちにしろ傾向であって絶対では無いけど。
24名無しのひみつ:2011/02/09(水) 11:32:40 ID:AK6A2eKE
数値が大きい方が良いってのは基本洗脳
25名無しのひみつ:2011/02/09(水) 12:22:05 ID:lXwyEvkn
加工食品を与える親が
子育てに無関心なだけじゃねーの?
26名無しのひみつ:2011/02/09(水) 12:24:02 ID:fUmvenho
たぶんこの研究した奴が3歳までにジャンクフード食わされてるw
27名無しのひみつ:2011/02/09(水) 12:53:34 ID:5I7izR9N
>>26
おゅ、ちょっとした矛盾だな。
28名無しのひみつ:2011/02/09(水) 12:53:59 ID:rRAxwnQK
>8
うちの姪は1歳半なんだけど、
一人でおしっこができるらしい。
(洋式トイレ)
29名無しのひみつ:2011/02/09(水) 12:54:51 ID:zocI/Mqk
幼児にジャンク与える親の知能が(r
30名無しのひみつ:2011/02/09(水) 13:06:46 ID:bFtIx+43
3歳の時に脂肪や糖分の多い加工食品を多く食べていた=低収入所帯

って事のような。これだったら弱い相関関係も納得できる。
31名無しのひみつ:2011/02/09(水) 13:09:52 ID:MVEGiH01
おまえらお母ちゃんに感謝しろよ?

32名無しのひみつ:2011/02/09(水) 13:22:41 ID:hTYXx+fl
今は加工食品つっても色々あるからなあ
冷凍のカラアゲやチキンカツみたいのは
一般の家庭でも普通に使ってると思うけどどうなんだろう
33名無しのひみつ:2011/02/09(水) 13:29:01 ID:Uvm0Qrnj
ブサヨ涙目
小沢涙目
仙石涙目
34名無しのひみつ:2011/02/09(水) 15:45:07 ID:5P62lOto
子供にジャンクフード食わす馬鹿な親の子供も馬鹿ってことだろ。
35名無しのひみつ:2011/02/09(水) 16:23:30 ID:0I2Zch56
どうりでアメリカ人は頭が悪い訳だ
36名無しのひみつ:2011/02/09(水) 18:07:47 ID:iI8bsS6d
>>9
こういうところにいる奴の多くがそこそこのIQを持っていると思うぞ
本当のDQNはこの時代でもPCが使えないだろw
37名無しのひみつ:2011/02/09(水) 18:26:40 ID:onmd8K+g
こういうところにいるとDQNになるんだよ
38名無しのひみつ:2011/02/09(水) 18:49:02 ID:FVrGDPrb
結局、家庭環境だろ
加工食品を与える家庭環境か手作りを与える家庭環境
経済的にも教育への力の入れようも違うだろうから
39名無しのひみつ:2011/02/09(水) 18:50:19 ID:AhoRnr85
ドナルドは悪魔の使者か
40名無しのひみつ:2011/02/09(水) 18:57:02 ID:hGjcDbmY
魚食べて来たから日本人は賢いのか
獣の肉や内蔵まで食べてきたから韓国人は知障や知能が低いのか
文明の歴史が無いというのもあるが。
41名無しのひみつ:2011/02/09(水) 19:07:50 ID:lXwyEvkn
ほんとに食生活だけが原因なのか?

あやしい
42名無しのひみつ:2011/02/09(水) 19:14:29 ID:UHZphn7Q
>>8
海外じゃ食中毒で淘汰されてるなw
43名無しのひみつ:2011/02/09(水) 19:59:00 ID:MP5SJ/tv
またIQか
いいかげんにIQ(IQテスト)を正しく理解しようぜ
44名無しのひみつ:2011/02/09(水) 19:59:20 ID:di7yIQBF
まあほとんど影響ないって結果よねこれ
幼児食って何食べさせたらいいかわからんよね
45名無しのひみつ:2011/02/09(水) 20:15:14 ID:cZH7f/2w
3歳の子どもにファストフードを与えすぎると文章の読解力が低下しますw
46名無しのひみつ:2011/02/09(水) 20:43:17 ID:7JAvPfvE
DQNの子はますますDQNになるスパイラルだな
47名無しのひみつ:2011/02/09(水) 20:56:16 ID:J6zuunR5
肉屋の子は 頭がいい
高たんぱく質が子供の能によい影響を与えるのだよ
48名無しのひみつ:2011/02/09(水) 22:11:33 ID:VSSHA13W
だから和食食わせとけよ
魚を食べると頭が良くなるって言うだろ
49名無しのひみつ:2011/02/09(水) 22:46:09 ID:KeJuvnGW
生まれて一週間だか10日だかの母乳に含まれる成分でしょ
50名無しのひみつ:2011/02/09(水) 22:47:24 ID:rUfQ37wP
脂肪や糖分って書き方見ると、お菓子食いすぎってところか。
51名無しのひみつ:2011/02/10(木) 03:40:43 ID:RYjACtQB
これって、「ジャンクフードや加工食品」と「普通の食事」と「菜食中心の食事」の中で、
いちばんIQが高いのが「菜食中心の食事」だったってことだよ。
CNNよりAFPをソースにすべきだったな。

まあ報じただけマシなんだが。
この手のニュースは国内大手マスメディアはいつもスルーなんだよな。
畜産業界の僕だからな。
52名無しのひみつ:2011/02/10(木) 03:43:27 ID:RYjACtQB
>>38
それは補正されている。
53名無しのひみつ:2011/02/10(木) 03:59:02 ID:VTzCKqNq
デブは馬鹿つう事だ
54名無しのひみつ:2011/02/10(木) 04:05:11 ID:0FKQ+Xzl
イギリスのリサーチっていっつもこのレベルだな
「セックスをするとがんになる」から全く進歩してない
55名無しのひみつ:2011/02/10(木) 08:27:16 ID:AYWkTGyN
色のきれいなご飯(多彩な食材の意)を食べていれば、だいじょうぶ
56名無しのひみつ:2011/02/10(木) 14:23:19 ID:GvISoHe0
子供3人いる俺の意見からすれば、
『いかに外出して走り回らせているか』の方が重要。

外走り回ってると血流がいいのか、頭がいいヤツが多い。
悪知恵(機転)がスゲェ・・・

オマエラその発想どこから出てくるんだ・・・?
57名無しのひみつ:2011/02/10(木) 17:28:23 ID:kCGbXIFn
みんな考えてるんだなー
58名無しのひみつ:2011/02/10(木) 19:10:39 ID:tvl77vaM
3歳までに鉛やその他の重金属・有機溶剤・農薬・アルコールを
含んだ食料を食べ続けた子供のIQはどうなるの?
3歳以降もその食生活を維持した場合はどうなるのか?
59名無しのひみつ:2011/02/10(木) 19:11:45 ID:v19ZitLW
>>56
悪知恵が働くタイプは能力があるんじゃなくて、そういう性格なんじゃないか?
60名無しのひみつ:2011/02/10(木) 19:32:08 ID:0lmBiMaf
スレタイ改め

3歳までの食生活がIQに影響か・・・・と思って調べてみたらそうでもなかった 英研究グループ
61名無しのひみつ:2011/02/11(金) 07:47:41 ID:2KwD+zWV
加工食品か自然食品かというカテゴリ分け自体が意味がない気がするんだが
62ぴょん♂:2011/02/11(金) 12:37:51 ID:XSWU3Iwz
>>56
つまり、もまえがそういう性格でないなら、
嫁に嵌められたってことさ。
63ぴょん♂:2011/02/11(金) 12:41:52 ID:XSWU3Iwz
>>56
運動すると脳みその海馬が発達しやすいかもしれん。
運動と言っても、歩く程度でいいんだが、うつも少し改善するらしいし。
64名無しのひみつ:2011/02/12(土) 04:40:45 ID:ZLG0ofij
うちの親に感謝しないとな、かくさ もちも←これわからないやつは親を恨むんだな
65名無しのひみつ:2011/02/12(土) 04:59:34 ID:PQ976LWu
親の違いだろ
IQ低い親はジャンク食べさせる
IQ高い親はまともな食事をさせる
66名無しのひみつ:2011/02/12(土) 05:11:10 ID:oYCK7l3i
大人になってからたくさんたんぱく質とっても意味ないのかな
うつには効くとはいうけど、ただ脳内伝達物質が不足していた状態から適正されたってだけなのかな
67ぴょん♂:2011/02/12(土) 13:57:06 ID:O+AHgV2X
>>66
俺には意味があったよ。
20年間うつで、20年後にアミノ酸+プロテイン+αの投与
いまじゃ、学生より英語できるし、20年間ブランクだったのに
物理・数学・金融工学・生化学・薬学・医学の論文までグ〜グルで読めるように。
大学院もうつで辞め、仕事もうつで2回辞めた漏れが・・・
ぜんぶ、この数年でニ〜トやって身につけた。
うつならわかるだろうが、朝は苦労なく起きるように。
まだ、課題はあるがな
ちなみに薬は全てやめた。
68名無しのひみつ:2011/02/12(土) 15:57:50 ID:oYCK7l3i
そんな未来のないおっさんが英語できたところで・・・
69名無しのひみつ:2011/02/22(火) 07:09:57.90 ID:kwLSzRjb
私は3歳までにスナック菓子が好きで親がそれを喜んで沢山与えていた。
だから本当はIQ120超えていても計ってみると80しかなくて。
でも本当は頭いいんです
70名無しのひみつ:2011/02/24(木) 21:54:10.03 ID:Wk6+Av25
いまのあなたがほんとうのあなたなのよ。
71名無しのひみつ