【工学】カオスレーザーチップで物理乱数発生装置をモジュール化/NTT ・埼玉大
1 :
一般人φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 01:06:22 ID:5pCP17FC
専用の乱数機ってどこで使われるの?
3 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 01:22:35 ID:0bX54UKr
どーせ電源かどっかで周期的なノイズが乗ってハクられるのがオチ
4 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 02:21:32 ID:7OHddjJZ
>>1 これでサイバーポ栗鼠に踏み込まれてもPC内のお宝写真や動画も見られず
証拠がないので無罪ってことですね?
5 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 02:23:46 ID:cf0/1hbt
うちのテレビも深夜になると勝手に乱数表示してるのだが
6 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 02:25:57 ID:zQNs8z+y
将来日本はアメリカと戦争するからな。今度は暗号が解読されないようにせんとな。
7 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 02:32:04 ID:AJjNIE7e
なんでもかんでも結局最終的に光なのね
てか、物理現象は全部光が基準なのが納得いかねぇwww
8 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 02:39:50 ID:6/aNkOJY
60才の俺にはさっぱり分からん。まして文科系の3流大学卒では、無理か?
カオスとは、宇宙発生の混沌としたもの?
モジュウル化とは?物理乱数とは。
要は、暗号化の画期的な技術を開発したことか?
9 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 02:59:09 ID:CUrnSXtS
いくら小型でも一般のPCには要らんな。元々コスト0で済むものをわざわざ搭載したりはしない。
10 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 03:39:42 ID:8UeSf0kS
なるほど。わからん。
11 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 04:10:55 ID:zMdMNjNq
仮に量子コンピュータができて処理能力が劇的に向上し既存の暗号技術が看破されても
これには通用しませんよってこと?
量子房涙目?
12 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 04:15:16 ID:p17zrL41
カオスを持つ電子頭脳が作れるなwktk
13 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 06:35:23 ID:QCxm2CCU
神はサイコロを振らない。いや振るか
14 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 06:55:42 ID:lmszcivm
>>8 PCで使う乱数は、擬似的な乱数なので、
初期値を知れば、似た傾向の数字を再現できる。
みんな本当の乱数を発生させるたびに頑張ってる。
まぁPCがデジタル制御のウチは無理だと思うが。
15 :
ぴょん♂:2011/02/09(水) 07:03:47 ID:cKbeOeqD
カオスって、ランダムだったっけ?
16 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 07:23:23 ID:fU9qsxig
スレタイだけ見ると厨二っぽい単語いっぱいでいいな
17 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 08:06:45 ID:XgifDnfl
埼玉大学って意外とすごいことやってんだな。
というか、埼玉って影薄いけど実は色んな分野で活躍してるよな。
18 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 08:21:04 ID:5pCP17FC
>>14 市販のPCでもHDDのアクセスタイムを利用するとかあるんだが。
19 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 08:22:27 ID:NuiKor/7
確か原子崩壊を利用した乱数発生器があったと思うけど
どっちがいいんかな。
20 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 08:40:58 ID:ekrbntia
21 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 09:02:12 ID:5pCP17FC
そこまで敵の手に落ちてるのなら、乱数モジュール有っても意味ないよね……
22 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 09:20:03 ID:7OHddjJZ
>>14 適当な周波数で空電からピンクノイズ拾って
物理乱数として使うんじゃダメなのかな?
23 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 09:32:26 ID:cYpu7ftA
自分のほうはモジュールで完璧な暗号化ができるけど
相手は同一の暗号は手に入らない
どうやって相手に、暗号を解く鍵を渡すの ?
その間に盗み取られないの ?
24 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 10:20:28 ID:7ZD+wW96
宝くじに使える
25 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 10:22:26 ID:ekrbntia
>>21 シードが割れてんならタイムでどこを選ぼうが小手先だよ
26 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 10:51:45 ID:RQWG1opX
今のところ日本で最強なのは、民主党が作った鳩山乱数発生装置です
27 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 11:24:43 ID:55HjTAUG
IntelのLightPeekとかもそうだけど
光系の技術でなにかブレークスルーがあったの?
28 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 11:39:38 ID:E0NLvYu8
>半導体レーザー内部には、自然放出や熱雑音などの、予測不可能な微小なノイズが存在している。
わざわざレーザーなんか使わなくても、抵抗に電流流せば熱雑音は発生するし、直接
量子力学に根ざしたノイズが欲しくても、自然放出じゃなくショットノイズを使えばよい
>半導体レーザーから出力された光を反射鏡で戻すループを付加すると、これらのノイズがカオス現象により
>増幅され、半導体レーザーから出力される光信号がランダムに変動することは確認されていたが、
この部分は、カオス挙動する電気回路で置き換えることができてそのほうが手っ取り早
いが、デジタル演算でやったほうが確実にカオス動作するので、もっとよい
というか「ノイズがカオス現象により増幅され」って、ねーよ
>物理乱数生成法の予測不可能性は保証されていなかった。
熱雑音ならラプラスの悪魔でも連れてくれば予測できるが、ショットノイズが予測可能な
わけねーだろ
29 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 11:46:26 ID:3DNj2zwj
>>11 BB84方式の場合
乱数を使うので量子房涙目にはならない
30 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 11:58:26 ID:4TKL8Zbz
時間辺りの乱数生成数が多いのが利点だろ。
31 :
ぴょん♂:2011/02/09(水) 12:01:47 ID:MRF+k6ii
埋め込み定理使って解析できないの?
32 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 12:11:22 ID:5pCP17FC
33 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 12:25:11 ID:SQ9szY3e
全国のニートにサイコロ振る仕事あげたら良いんじゃないかなと思う
34 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 12:51:37 ID:nRZ5tqFp
毎秒 20文字打てるよ
35 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 12:55:14 ID:LYFgyByW
そこであれだ、シュレーディンガーの猫
36 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 12:57:03 ID:tjcK5+zU
乱数っていうとパチンコ台だよな。
37 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 15:19:25 ID:lXwyEvkn
なるほど!
さっぱりわからんorz
38 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 16:33:27 ID:VzTCDEOE
>>28 ノイズを増幅するカオス現象ってのはテント写像的なやつのことでしょ。
1.2674863...
ってな無理数的数列がある時に、一番上の桁を切り捨てて、桁一つ掛け算する操作を繰り返すと、
ノイズが増幅されながら湧き出しているように見える。
>>2 暗号とか周期無限の乱数の生成に使う。
数学的な擬似乱数は、あるケタ数で表せる数すべてを必ず一つずつたどる数列なので、
いくつか観測して開始位置が分かれば以降は簡単に予測できる。
39 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 18:49:41 ID:6yE2VMPD
>>33 サイコロにもニートにも偏りがあるの難しいと思われ。
40 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 19:08:55 ID:7OHddjJZ
ちょっと原点に帰って質問。
Q. 命題「何かのデータの暗号化にある数列を使う場合、その数列が有限ならば『完全な乱数』を使うことはできない。」
この命題が真か偽か証明せよ。
↑ノーヒントでこの問題解ける人、いますか?
41 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 19:37:53 ID:eNs+R+5x
>>22 周波数がバレたら好き勝手に信号を流し込まれるぞ
42 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 19:38:13 ID:GscSdpwm
ハナモゲラ語で適当になんか喋ればすさまじい乱数になるのに再現ができないんで暗号とかパスワードにはならんかな
43 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 19:45:52 ID:7OHddjJZ
>>41 あ、その危険性忘れてた…ありがとうございます。
うーん、暗号化って悪意の存在があると一気に難しくなるなあ。
44 :
[―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/02/09(水) 19:55:32 ID:pePALVCN
45 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 20:06:00 ID:4WnlocJT
メルソンヌ素数じゃだめな理由って
なに?
46 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 20:19:03 ID:P5ZOcnaS
またパチンコか。。。
47 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 20:24:19 ID:dY2g2zOx
↑乱数じゃない
48 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 20:26:04 ID:7OHddjJZ
49 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 20:32:14 ID:gzSzvzIF
>>45 遠い未来に超長いデータが必要になって、超ベリベリ高性能なコンピュータが出たときのため。
50 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 20:54:30 ID:E0NLvYu8
>>38 >ってな無理数的数列がある時に、一番上の桁を切り捨てて、桁一つ掛け算する操作を繰り返すと、
>ノイズが増幅されながら湧き出しているように見える。
でも、それはそう見えるだけで、エントロピーが増えるわけじゃない
もちろんノイズが累積すればエントロピーは増えるが、デジタル回路組んで下のビット
に熱雑音やショット雑音を入れてやれば、同じことがより簡単かつ安定的に、やれる
>>43 熱雑音でもショット雑音でも、閉じた系でいくらでも発生するから、何も難しくない
51 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 21:00:52 ID:E0NLvYu8
52 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 21:02:04 ID:Zh7ybbmz
53 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 21:09:52 ID:5ByJQ9XY
ヽ(´ー`)ノ
あんまりにも超自然発生的すぎて予測できない
つまり解きようがない
暗号をつくれる部品ができましたよ
ヽ(´ー`)ノということかな
54 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 21:13:36 ID:5ByJQ9XY
ヽ(´ー`)ノたこちぃの生まれる前にはやくになくなった
母かたのおじちゃんも
なんかここで研究してたみたい
ヽ(´ー`)ノ仏壇になぜか早稲田の研究室とのやりとりの書簡があって
ヽ(´ー`)ノおじいちゃんがとっておいてたのかなみたいな
ヽ(´ー`)ノ知らないおじちゃんとおじいちゃんのダブル形見みたいな
ヽ(´ー`)ノみつけたときはなんかしみじみしたね
55 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 21:14:10 ID:gzSzvzIF
>>53 誤解しているちらほら人がいるけど、
新しい暗号を作ったんじゃなくて、
暗号をつくる方式は今まで通りで、
それに使う道具である乱数がより強くなった。
56 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 21:16:58 ID:5ByJQ9XY
ヽ(´ー`)ノへぇ
57 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 21:25:12 ID:4zuQ1u3I
rand(time())しか能がありません。
58 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 21:30:32 ID:E0NLvYu8
>>52 精度にもよるが、アナログ回路のエミュレートするだけなら8ビットもあれば足りるので、
特に並列化などしなくても2Gbpsは余裕だよ
逆にいうと、8ビット程度の内部状態で、暗号もなにもあったもんじゃないんだけどな
59 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 21:51:20 ID:EOO37YuU
十分に長いパスワード(数字の羅列とか)ではだめなん?
60 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 21:52:56 ID:7OHddjJZ
61 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 21:56:41 ID:7OHddjJZ
ところで、こういう物理乱数ジェネチップってお金になるの?
というか、どういうところで組み込み需要あるのかイマイチぴんときません。
それともしかして、新しい乱数発生方法がでけたらセンセ、儲かりまっか?
62 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 22:48:39 ID:YiwqyRyl
>>61 完全な乱数が欲しい人には需要があるよ
新しい乱数発生方法って言われてもこれだから、これと同じシステムを安価に大量に作れば売れるけど
売れないと思う
63 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 22:50:59 ID:5ZV4FoJO
昔、原子崩壊を利用した乱数発生器があったような。パチンコ台メーカーがターゲットだったよ
64 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 22:56:03 ID:9q24eviD
これでポケモンの乱数調整うんたらの不正も防げてめでたしめでたし
65 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 22:57:47 ID:YiwqyRyl
66 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 23:28:11 ID:FebZZ7Fx
ネジが緩んでガタガタしてるだけでも乱数になるぞwwww
67 :
名無しのひみつ:2011/02/10(木) 00:05:27 ID:gwCzWQ4+
68 :
名無しのひみつ:2011/02/10(木) 00:09:55 ID:t7efk8N2
>>51 ランダムな熱雑音(物理乱数)と組み合わせてるのがミソなんじゃないかな
69 :
名無しのひみつ:2011/02/10(木) 00:49:44 ID:O1Qa8XL/
>>59 パスワードは暗号化とは関係ない。
本人しか知らないはずのパスワードを知っていることをもって本人とみなす
いわゆる本人認証のための合言葉がパスワード。
パスワードを生のまま回線上でやりとりして認証するのはまったくナンセンス。
パスワードを暗号化してやりとりする方式も危険とされている(解けない暗号は無い)。
宿題を出してパスワードを使って解いた回答結果を戻して答え合わせするとすこし安全。
この宿題と回答を暗号化して通信するともうすこし安全(時間稼ぎできる)。
でも宿題を予想されて過去の回答と照らし合わされると結局危ない。
出す宿題を物理乱数で生成するとかなり安全。
ということで、認証でも質の良い乱数が必要な時代。
70 :
名無しのひみつ:2011/02/10(木) 09:13:01 ID:ZXn32loj
71 :
名無しのひみつ:2011/02/10(木) 09:16:06 ID:EcGp6d0Z
>>68 物理乱数はエントロピーを供給できるのが強みだが、弱点は時間相関だから、そこが弱い
カオス暗号と組み合わせるのは最悪
この話はもっと酷くて、カオス演算までアナログ系でやってるんで、偏りまで残ってしまう
72 :
名無しのひみつ:2011/02/10(木) 12:32:30 ID:aeS3V04M
ツェナーダイオードとかインテルのチップとかじゃ駄目なん?
73 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 18:49:05 ID:pOV8XU7z
熱雑音は時間相関があるのか
カオス系に入力すると見かけ上は相関が消えるのか
どういう弱点が残るのだろうか
74 :
名無しのひみつ:
スレタイでワクワクした