【宇宙】初めて太陽を全角度同時撮影 「STEREO」2機が左右から
初めて太陽を全角度同時撮影 「STEREO」2機が左右から
2月6日、NASAの太陽観測衛星「STEREO」2機が太陽をはさんで180度の位置に到達した。
太陽の全容を同時に観測することで、新しい太陽の姿が見えてくることが期待される。
直径は地球の109倍。質量は33万倍。この巨大な恒星である太陽の全容を、2機の衛星が
左右合わせて360度から同時にとらえることに初めて成功した。
2006年10月に打ち上げられた太陽観測衛星「STEREO」は、地球の公転軌道上の異なる2点から
太陽を3D観測する。1機は地球の前方に、もう1機は後方に向かって徐々に地球から遠ざかっていき、
今年2月6日に太陽をはさんで180度にまで展開した(画像1枚目)。
http://www.astroarts.jp/news/2011/02/08stereo/stereo.jpg (太陽と2機のSTEREOの位置関係を表したイメージ図。5年がかりで180度に展開した。)
画像2枚目は、2機の「合」直前に撮影した画像を合成したもので、地球から見て裏側の太陽が映っている。
http://www.astroarts.jp/news/2011/02/08stereo/sun.jpg (2月2日に撮影された太陽の姿。地球から見えない側も「STEREO」によって余すところなくとらえることができる。)
2月6日以降は、中央の黒い縦線となっている隙間部分も含めた完全なデータを得ることができるだろう。
下記〈参照〉先では、1月31日の撮影画像に補間処理を施した全球動画も見ることができる。
これらの画像は、太陽が放射する「極紫外線」と呼ばれる光をとらえている。
極紫外線は、フレア(注1)や太陽津波(注2)などの激しい活動につながる太陽の状況を伝える。
コロナ質量放出(CME:注3)やフレアといった爆発的現象は、人工衛星や飛行機の通信障害、
停電を引き起こすことがある。STEREOの観測で、地球と反対側の太陽活動の様子が予めわかれば、
太陽が自転してその領域が地球側に向いたときの影響に対処することができる。
また、太陽全球を同時に観測することで、球面各所で起こる現象の関連を調べやすくなる。
STEREOサイエンスチームのAngelos Vourlidas氏は、
「太陽の活動についてはまだ根本的にわかっていないことが多いんです。全球観測によって、
パズルのピースを埋めていくように謎の全容が明らかになっていくでしょう」と期待する。
STEREOは今後さらに地球から遠ざかりながらお互いの距離を縮め、2015年には太陽をはさんで
地球のちょうど反対側ですれ違う予定だ。
注1:「フレア」 太陽大気中で発生する爆発現象
注2:「太陽津波」 太陽表面の爆発から球面に広がる、高温プラズマと磁気の巨大な波
注3:「コロナ質量放出」 太陽の複雑な磁場の活動によって、ばく大な量の荷電粒子やエネルギーが放出される現象
▽ ソース AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/02/08stereo/index-j.shtml?ref=rss ▽ 関連リンク NASA First Ever STEREO Images of the Entire Sun
http://www.nasa.gov/mission_pages/stereo/news/entire-sun.html
2 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 20:57:10 ID:l5Z8gnCC
結局裏側も黒点はないのかい?
3 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:06:20 ID:mhR3TKja
天文学も3D化か
4 :
[―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:07:09 ID:jsN9FSMJ
>>2 今まで裏側が観測できなかったとでも思ってるのか?
何を寝ぼけてるんだ
5 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:07:12 ID:G9CzQAnv
たったこれだけのことで、全角度同時撮影?
すげー言葉使うな
理系の人間とは思えない
いつからこんな言葉を使うようになったの?
6 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:09:24 ID:czWVs7Fu
何か意味があるのか?
太陽を写せるなら月なんか余裕だと思うのは俺だけ?
7 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:11:20 ID:9DNtBZUQ
太陽は円盤じゃないのぉ?
8 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:11:33 ID:w+M/FDD8
おしいなぁ4機だったらほぼ完全だったのだが
まあ次の機会てことで
9 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:17:19 ID:DGXIzW2w
2013年にインターネット終了のお知らせ
巨大な太陽フレアが 2013年に発生し、それが停電と世界的なカオスを引き
起こすかもしれないと科学者たちは言う。この100年に1度と言える災害は、
電力送電網のクラッシュ、通信システムの崩壊、飛行機の墜落、食料供給
へのダメージ、また、インターネットシステムのシャットダウンなどが
含まれる。家庭用の冷蔵庫からカーナビまで、何もかも影響を受ける。
ヨーロッパとアメリカ大陸の2つの大陸の全域の国では、電話線網が焼き
尽くされる可能性がある。
この災害に関しては、英国のリーアム・フォックス国防相が9月20日に
ロンドンで緊急会議を招集したほど脅威は大きいようだ。国防相は、科学者
たちに差し迫った災害に対しての戦略を構築するように依頼した。電力
インフラ安全保障理事会 ( EIS ) の会議では、太陽活動が危機的な水準に
達するのは 2013年だろうとした。
大気中の磁気エネルギーの劇的な上昇は、巨大なうねりを生み出す
放射線の嵐を誘発する。このような現象は、100年ごとに一度だけ起こる。
最後の巨大なフレアは 1859年に発生し、その際には、地球の空の3分の2が
赤いオーロラによって血のように真っ赤に染まった。このような現象が再び
起きるかもしれないのだ。それは、例えば、ロンドンやパリやニューヨーク
といった現代の主要都市で雲の嵐を引き起こす。
元米国政府のディフェンス・アドバイザーのアヴィ・シュナール博士は
以下のように警告している。
「磁気嵐は地球上のすべての国を破壊することができる。我々は漫然と
待っているわけにはいかず、行動に出なければならない」。
http://oka-jp.seesaa.net/article/163520206.html
10 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:20:31 ID:D5xUvUpG
裏っかわも、裏っかわもよく見てください//
11 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:30:32 ID:a+hA8ZCR
>>9 このコピペが本当ならIPv4機器が壊滅するから、IPv6に一気に移行できるチャンスだな
12 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:34:44 ID:Q2lRYnxG
13 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:38:39 ID:fJcwk03x
反対側に未知の惑星が…
14 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:42:21 ID:DGXIzW2w
>>11 ロシアンルーレットみたいなもんだからどの国に直撃するかは分からん
15 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:44:37 ID:l5Z8gnCC
>>4 自転もしているし、黒点も動いている。
裏側も観測できているのは知ってる。
しかし、何かのからくりで地球から見えない位置に黒点が集中しているかもしれないだろ。
そこなんだよ。
16 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:48:29 ID:Iv4EDHhl
衛星よく溶けないな。。
17 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:51:15 ID:kxfmHhF7
>>16 >地球の公転軌道上の異なる2点から太陽を3D観測する。
18 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:52:44 ID:/XAK0R+8
星の中ではチビのくせに
19 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:52:46 ID:NJPc3ZgU
食べられそうだな
20 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:53:24 ID:E2EEiRwd
>>16 それでも直射日光は相当な暑さだろうね。
反対に日のあたらないところは、もに凄い寒さ。
21 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:53:32 ID:RrdDKjxJ
後ろから前から
22 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 21:58:19 ID:EkKieclN
丸裸の太陽
ギリギリでエロ本は焼却処分したようだな
23 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 22:09:14 ID:GEKQzkxx
外から撮影する観測はもう飽きた
中に突入しろよ。たとえ燃え尽きると分かってても突っ込めよ!
24 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 22:11:29 ID:e12VsNgb
反対側は何もないかもしれない
25 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 22:24:03 ID:c/NNL+rh
それよか、最近太陽の近辺でウロチョロしてる地球サイズのUFOを観測してよ
26 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 22:33:36 ID:OxPL5mnB
これおすすめな
NHK『爆笑問題のニッポンの教養』
2月8日(火) 午後10時55分
「はやぶさが教えてくれたこと」
ゲスト:川口淳一郎(宇宙工学)
27 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 22:41:39 ID:Q5uQh9Nu
太陽の近辺を周回している地球〜木星サイズの沢山の物体の正体はまだわからないのかね?
28 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 22:50:50 ID:hlXlqeze
そろそろ月か火星に基地作ろうぜ
29 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 22:53:31 ID:pU0MYh4w
30 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 22:55:51 ID:38fT9U7t
>太陽観測衛星「STEREO」
太陽の周りを回ってるんなら人工衛星じゃなくて人工惑星じゃねえの?
31 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 22:56:09 ID:xsOQ4LAV
パイオニア・アノマリーの新しい知見が得られないか、密かに期待しているオレ
32 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 22:58:58 ID:Q5uQh9Nu
そういや火星へ飛ぶ宇宙船の500日実験のやつ、もう火星周回軌道まで行ってるんだっけ
通信の遅延とかもリアルに再現してるんかなぁ
33 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 23:05:50 ID:UmoidByB
太陽儀ほしいよ
まだないのか?
34 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 23:35:04 ID:2yVDvu1Q
35 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 23:35:55 ID:jI3LL5M5
4個で全方向なの?6個じゃなくて?
36 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 23:44:43 ID:VVVqkjJ+
>STEREOは今後さらに地球から遠ざかりながらお互いの距離を縮め、2015年には太陽をはさんで
>地球のちょうど反対側ですれ違う予定だ。
近づいたり離れたりってどういうことだよ
なんで遠点で静止させておかないんだ
37 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 23:49:18 ID:l5Z8gnCC
三角錐を考えたら4個で十分だね。
38 :
名無しのひみつ:2011/02/08(火) 23:58:40 ID:hvqOl4UQ
ステレオ太陽族
39 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 00:04:56 ID:lsfL0Hrd
はやくSOLAR-Cが実現してほしいな。
前人未到の太陽極域観測が見てみたい。
40 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 00:20:30 ID:6NAR8suG
もっと沢山、正多面体の頂点に配置して同時観測してほしいな
41 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 03:36:50 ID:/L9x0Lsw
今だに、太陽の水素がなんで一気に核融合せずに
何十億年も続いているのかわからん
42 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 03:48:12 ID:zqRmmjET
最低でも6個同時撮影しないと全角度とか無理じゃね?
X軸Y軸Z軸
43 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 09:27:56 ID:u1PablwT
44 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 10:02:41 ID:pjhCI0NH
STEREOと言うだけの事はあるな。
45 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 10:10:45 ID:u1PablwT
>>42 正四面体の中に球体が入っている図を想像すべし
46 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 11:08:20 ID:dAmpZoFm
Google Sun マダー
47 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 12:18:12 ID:lXwyEvkn
観測衛星ひのでの次世代型?
48 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 15:03:15 ID:SgTUpWwp
>5 たったこれだけの事と思うならおまえがやれ。
49 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 17:14:23 ID:R8xEVZ8y
地球の太陽観測衛星で撮影した画像ともコンポジットするので
横軸360度撮れたら、縦軸なんてコンピュータ処理でどうにでもなる
実質2個で十分です
50 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 19:48:12 ID:7JGdYbCW
51 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 20:23:08 ID:3SxHy135
だいぶタフな衛星ですねー。
52 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 20:45:35 ID:F2CeFx4b
>>12 3機だろ?
極も撮るなら6機かな
極軌道には留まれない
53 :
名無しのひみつ:2011/02/09(水) 22:19:01 ID:clS8YoC1
54 :
名無しのひみつ:2011/02/10(木) 20:46:08 ID:wm+skFLe
55 :
名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:03:07 ID:wuEVeHIq
>>37>>45 同じ一位置関係を保てるのは同一軌道面の天体だけだぞ
いい具合になるのは周期の半分に一回とかだろ
3次元的な配置を保つように天体の軌道つくれるならGPSでとっくにやってるわ
56 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 18:32:36 ID:pOV8XU7z
太陽-地球系のL5には何かありましたか?
57 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 18:33:19 ID:mwPRLeHs
58 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 20:47:11 ID:RypetpzK
次は2013年問題か
特撮ヒーローもの並みに、次から次へと地球の危機がやってくるなw
59 :
名無しのひみつ:2011/02/12(土) 22:08:38 ID:xlBqzBhv
>>58 それは、ノストラダムスの大予言よりも凄いのか?
60 :
名無しのひみつ:2011/02/13(日) 16:36:33 ID:j75uEy09
で、あんこは詰まってたの?
61 :
名無しのひみつ:2011/02/18(金) 11:18:38 ID:YMyEwqEk
62 :
名無しのひみつ:2011/02/18(金) 11:37:18 ID:TdGs6QXg
>>39 すでにユリシーズで実現済みなので前人未踏では無いな。
SOLAR-Cの目標は、より高い精度の観測を目指すのだろうけど。
63 :
名無しのひみつ:2011/02/19(土) 20:26:56.78 ID:Ef3z9czN
残念なことにユリシーズはカメラが載っていない。
STEREO の重量は燃料込で 620kg で、あかつきと IKAROS を足した重さより軽いので
日本でも打ち上げられるサイズの探査機なのだ。
64 :
名無しのひみつ: