【水産/遺伝子】世界初 、クロマグロのゲノム解読、2、3年後に新品種開発を目指す/水産研・九大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
■トロたっぷり 病気にも強く 新種開発目指す

 乱獲により資源の枯渇が懸念されているクロマグロ(本マグロ)の全遺伝情報(ゲノム)を、
九州大学などの研究グループが世界で初めて解読した。
ゲノムを構成するDNAの情報を解析することで、高品質のトロをたっぷり含み、病気に強く成長が早い
新種の開発を目指す。
研究グループの久原哲・九大農学研究院教授(遺伝子制御学)によると、
2−3年後にも新種を人工ふ化させ養殖につなげたいという。

 九大のほか東京大と独立行政法人水産総合研究センター(横浜市)が共同で、2010年度から研究を進めていた。

 九大などによると、クロマグロのDNAは染色体24対(48本)で約8億塩基対あり、このうち98%を解読した。
従来のコンピューターの数百倍の処理能力がある最新型を使い、短期間で成果を得たという。
肉質などそれぞれの個体が持つ情報の解析も並行して進めており、既に7割が判明しているという。

 南太平洋や大西洋を回遊するクロマグロは、水揚げの8割を日本が消費している。
近年は欧米のほか、中国でもマグロの消費が拡大し、資源保護が国際的な課題となっている。
昨年11月の国際委員会では、大西洋・地中海での漁獲枠削減で合意した。

 こうしたなか国内では養殖も広まり、九州でも長崎県や鹿児島県・奄美などで行われている。
九大などの研究は、優れた遺伝子を持つクロマグロを選び、掛け合わせて人工ふ化させることで、
牛や豚、鶏などと同じような“ブランドマグロ”を生み出す狙いがある。

 久原教授は「天然クロマグロの絶滅も心配されている。最大消費国の責任として、研究成果を生産性の
高い養殖につなげたい」と話している。

■クロマグロ

 マグロ類で最大で、大きなものは体長3メートル、400キロを超す。
本マグロの呼び名で流通し、すしネタのトロでは最高級とされる。
主な漁場は大西洋や太平洋で、2008年の世界の漁獲高は約5万トン。乱獲が続けば絶滅が心配される。
国内の養殖は1999年度は千トンに満たなかったが、08年度は約8千トンに伸びた。
ただ幼魚のヨコワを捕獲して育てるため資源管理も課題だ。
今年の東京・築地市場の初競りでは、北海道産の天然ものが3千万円を超す最高値で競り落とされた。
日本食ブームで欧州や中国でも消費が急増している。

▽記事引用元 西日本新聞(2011/02/06)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/225211
2名無しのひみつ:2011/02/06(日) 23:07:24 ID:fe72LsI8
1年で300kgに成長する奴を作れば
3名無しのひみつ:2011/02/06(日) 23:21:00 ID:L8pMFZjp
クジラの完全養殖マダー?

4名無しのひみつ:2011/02/06(日) 23:46:51 ID:lxyuZMFt
オール上トロで
エラ蓋が大人になっても活発(つまり泳ぎ回らなくても呼吸できる)マグロとか出来るのか?
5名無しのひみつ:2011/02/06(日) 23:50:51 ID:Ex3t7srS
よし早く韓国と共同で研究を進めて完全養殖を実現してくれ
6名無しのひみつ:2011/02/07(月) 00:36:01 ID:CSrr9egO
今なら何でも世界初だろw
7名無しのひみつ:2011/02/07(月) 01:58:55 ID:/Ja6gQIH
スズキ目じゃ始めてか?
8名無しのひみつ:2011/02/07(月) 02:05:47 ID:aNElCrK4
あれ近畿大はぶられてる?
9名無しのひみつ:2011/02/07(月) 02:10:55 ID:KIqpjmR6
マグロ!
ご期待ください
10名無しのひみつ:2011/02/07(月) 02:14:21 ID:SkBAl/x2
赤身が好きなんですが・・・・
11名無しのひみつ:2011/02/07(月) 04:03:53 ID:pHoehj5Q
マグロと俺んちのマンションが同じ価格とな
12名無しのひみつ:2011/02/07(月) 04:17:05 ID:k43dRJsz
冷や水をかけるつもりはないが、今どきゲノム解読なんて金をかければ誰でも出来るだろ。
本当に難しいのはゲノムの情報からどうやって品質改良(例えば、トロの多いマグロ)するかだ。
そこの計画も無しにゲノム解析してるとしたら国費の無駄でしかない。
国(多分、文部省)はちゃんとそこら辺りを評価して金を出してるだろうか?
杞憂かもしれないが、過去にもこういう類の研究に膨大な金を出して何も成果が上げれなかった例が多々あった。
13名無しのひみつ:2011/02/07(月) 04:46:37 ID:n4VWMMI+

>>5

マジ子露すぞ、こらぁ!!

>>12

お前が研究に参加してなければ、多分大丈夫だよ(爆笑)!!
14名無しのひみつ:2011/02/07(月) 05:14:01 ID:aNElCrK4
> 2-3年後にも新種を人工ふ化させ養殖につなげたいという。
数年以内の品種改良って遺伝子組換えじゃないと無理じゃね?

> 九大などの研究は、優れた遺伝子を持つクロマグロを選び、掛け合わせて人工ふ化させることで、
Wikipediaによるとクロマグロの性成熟は5年らしいし
品種として固定するまで何世代か継代飼育するとなると10年以上かかりそう
15名無しのひみつ:2011/02/07(月) 05:38:07 ID:1o9o+AaS
>肉質などそれぞれの個体が持つ情報の解析も並行して進めており、既に7割が判明しているという。

特徴の合う個体を隔離して繁殖すればすぐに完成しそう。
農・畜産でもどんどんやってほしいわ。遺伝子組み換えより安全だろうし。
16名無しのひみつ:2011/02/07(月) 11:47:53 ID:+Csv6LM5
日本人の食べ物にかける情熱は尋常じゃないな
きっと実用化される
17名無しのひみつ:2011/02/07(月) 19:58:28 ID:sh8+SFng
>>1
その前に、資源管理に使って、乱獲をおさえるためのルールの検証に使う方が
儲かるんじゃね?

そんな品種改良は、ずっと先の話だ。
18名無しのひみつ:2011/02/07(月) 22:26:40 ID:ecPV8Hzu
愛護団体がアップを始めました
19名無しのひみつ:2011/02/08(火) 00:08:05 ID:0QL7Hq8d
動物愛護は関係ない。
20名無しのひみつ:2011/02/08(火) 00:38:09 ID:YBk6FuYc
>>19ヒント:グリーンピース
21名無しのひみつ:2011/02/08(火) 01:22:50 ID:dCYj7vWM
新品種、養殖技術開発はいいんだけど
情報管理・株管理には十分注意するこった
マグロは統一協会のドル箱だからな
22名無しのひみつ:2011/04/08(金) 10:18:11.34 ID:13oN8BKy
成長が早いってのは、ちょっと怖い。
23名無しのひみつ:2011/04/08(金) 10:45:25.06 ID:mKo0GXZY
>>3
どう考えても大赤字。
あんだけの巨体に育つ餌代だけで、`数万じゃ割があわないレべル。
24名無しのひみつ:2011/04/08(金) 10:47:57.56 ID:0HciF4b/
赤身がうまいのに・・・
25 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ
トロってそれほどうまいかなー。酒にも飯にも合わないと思うんだが。