【幹細胞】iPS細胞、遺伝子調節機能に異常 元細胞の特徴残る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)が持っている遺伝子の働きを調節する機能に異常が見られることが、
米ソーク研究所などのチームの解析で分かった。
この異常は、さまざまな細胞への分化のしやすさや、分化させた細胞の機能に影響を与える可能性がある。
iPS細胞を将来、再生医療に応用する上で課題となりそうだ。
3日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に掲載された。【須田桃子】

 一人の人間の細胞はどれも同じ遺伝情報に基づいている。
それでも異なる形や機能を持った多種多様な細胞が存在するのは、それぞれの遺伝子についた「目印」が、
遺伝子の働き方を微妙に調整しているためだ。
iPS細胞は、いったん分化しきった細胞を、受精卵と同じような状態に「初期化」し、改めてさまざまな
細胞に分化させる能力を持つとされる。

 チームは、材料となる体細胞の種類や作成法が異なる5種類のヒトiPS細胞を対象に「メチル化」と呼ばれる
目印の場所や有無を調べた。受精卵から作られ、正常なメチル化を持つと考えられる胚性幹細胞(ES細胞)と
比べた結果、おおむね同じだったが、あるべきメチル化がないものなどの異常が5種類すべてで見つかった。

 原因を調べたところ、初期化が不十分なために元の体細胞の遺伝的特徴が完全に消去されなかった異常と、
体細胞をiPS細胞にする途中に新たに起きた異常との2種類があった。これらの多くは、iPS細胞を繰り返し
培養して増やしたり、特定の細胞に分化させた後も多くが受け継がれていた。

 iPS細胞を開発した山中伸弥・京都大教授の話 iPS細胞の技術は日進月歩であり、
この論文に報告されている点の多くもすぐに克服されるだろう。

 ◇解説 最新装置で精密解析
 人工多能性幹細胞(iPS細胞)の優れた点は、胚性幹細胞(ES細胞)のように受精卵を壊して作る
必要がないにもかかわらず、ES細胞とほぼ同等の、あらゆる細胞に変化する能力(多能性)を持つことだ。
一方で(1)大人の分化しきった細胞が、本当に受精卵のようにまっさらな状態に戻せるのか
(2)人工的な操作を加えたことによる影響はないのか−−という2点については、よく分かっていなかった。
今回の報告は、その問いに分子レベルで一つの答えを出した。

 今回明らかになった異常は、ES細胞のようにまっさらな状態ではないことを意味する。
だが、今後の研究によって、異常が起きる原因を突き止めて改善に生かしたり、細胞の用途によっては
機能に影響を与えるものではないことが確かめられるかもしれない。

 iPS細胞を医療に応用する際の課題として、目的以外の細胞に分化するものがあることや、
分化した後、がんになるものがあることが指摘されている。
この原因と、今回の異常との関係は明らかではないが、こうした解析から新たな知見が生まれる可能性もある。

 米国のチームが異常を見つけるのに用いた手法は、遺伝子の働き方を調節する「メチル化」と呼ばれる部分を、
「次世代シーケンサー」と呼ばれる最新の遺伝子配列解読装置で分析する方法。
九州大生体防御医学研究所の佐々木裕之教授は「ヒトのiPS細胞で初めてメチル化の状態を調べあげた、
非常に大事な論文」と評価する。
慶応大の須田年生教授は「日本には同様の解析を十分にできる環境がない。
今後、iPS研究の一部として、この分野の研究も進めていくべきではないか」と指摘する。【須田桃子】

▽記事引用元 毎日新聞 (2011年2月3日 3時00分(最終更新 2月3日 10時32分))
http://mainichi.jp/select/science/news/20110203k0000m040133000c.html

▽ Nature
「Hotspots of aberrant epigenomic reprogramming in human induced pluripotent stem cells」
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature09798.html

2名無しのひみつ:2011/02/03(木) 20:54:01 ID:K1mtBByA
あれまぁ
3名無しのひみつ:2011/02/03(木) 20:54:52 ID:M1MTtPAK
これは凄い解明だな。 しかしこれはデッドロックではなく次の鍵を
見つけるためのステップアップだろう。
4名無しのひみつ:2011/02/03(木) 21:11:21 ID:drfT+deX
iPSにはまだまだ改良する余地が残されてるってことだな
5名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:42:50 ID:GHjmfnWo
iPS使って角膜できました、骨髄損傷のサルが立ちましたとか
応用的なニュースは日本の研究からってのが結構流れるけど、
iPS自体の解明や作成に関するニュースはたいがい海外からっていうふうになっちゃったな。
中山先生が言ってた1勝10敗ってのはこういうことなんだろうか。
6名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:57:21 ID:IjMCQujp
海外は特許の囲い込みに必死だからな。日本はお人よしすぎる。
7名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:00:46 ID:WCRZnrvG
日本にはiPSとか言って金ぶんどる大御所はたくさんいるが、
オールジャパンとかはハナからバカにして、自分の研究しかやる気がないのが多数で、
まじめに機構とか解析する科学者は少ないんだろjk
8名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:01:39 ID:hNhYx2At
目を後ろに、後、手を二本追加したい。
9名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:04:51 ID:oqKxLsj/
相変わらず短期で成果を求める予算ばっかりだからxxできましたが手っ取り早いんだろうな。
10名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:28:18 ID:OLcPdZQd
たっかい次世代シークエンサーもiPSの研究所に導入されたはず。
スピード勝負で負けたってことでしょ。
山中先生のコメント見ると、解決方法の目処も立ってそうな気がするが
11名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:32:30 ID:SYw64R4V
エピジェネティックな変化がまだ残っていて、初期化が不十分でした、
って話なだけだな。それなら以前から分かってるよ。
具体的にどの辺が残ってたのかってのが分かっただけの話。

そんなもん分かったところで、完全な脱メチル化の方法が分かるわけではないからあまり意味はないよ。
完全な脱メチル化さえ出来れば、どこがメチル化されていても関係ない話だからな。
12名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:34:50 ID:OLcPdZQd
時期的にホットならば、それでもネーチャーなんですよ。
数年したら忘れられるネタでも
13名無しのひみつ:2011/02/04(金) 02:03:50 ID:Vf9NKbVF
人類の英知がイモリにすら及ばないとか
14名無しのひみつ:2011/02/04(金) 10:08:18 ID:UH4P5au+
Windowsのアクチベーションをクラックしたよ=iPS細胞
WindowsのVL版を使ったよ=ES細胞
 
どちらかというとVL版のほうが正統
15名無しのひみつ:2011/02/04(金) 10:58:58 ID:0NeUI059
少なくともマウスではESの方が正当だけれども
ヒトのオーダーメイド治療の未来としてはiPSしか無理なんよ。
ESだと気軽に調整できないから、
HLAタイプのすべてのバリエーションをあらかじめ用意するのが実質的に不可能なので
ESだと細胞移植の際に拒絶反応を起こす確率が高いから。
16名無しのひみつ:2011/02/04(金) 11:13:25 ID:UH4P5au+
変なモンスター細胞つくるよりも
選択的に免疫反応を止める方法のほうが
手っ取り早くて現実的で応用範囲が広いよ。
17名無しのひみつ:2011/02/04(金) 11:54:02 ID:Gyphvpe3
しばらく前から似たような研究がでていた。メチル化も検討されていたけど、
たぶんこれが網羅的な解析をしたのだろう。iPS 細胞にしてから、すぐ分化させると
元の細胞には分化しやすいけど、理由はその遺伝子調節の名残が残っているからだと
あった。しばらく iPS 細胞を stem cell の未分化状態で維持培養していると、
元の細胞の名残(メチル化)が消えてES 細胞のように、多くの細胞に分化できるように
なるいう、と確かそういう論文も既にあったゾ。
18名無しのひみつ:2011/02/04(金) 12:14:46 ID:xnT9eCU6
iPSは人工的に操作した細胞だし、まずは自然な細胞との違いを知ることが大事
こういう基礎研究がもっと必要だと思う
19名無しのひみつ:2011/02/04(金) 12:36:59 ID:11a6hFUv
基礎研究が足りない。
だからこそヒトである必要がない。
 
もっと単純なカエルとか線虫とか
体細胞を万能細胞に戻して
本物との違いや癌化の理由を探るべき。
 
いきなり「網膜作ります」「脊髄損傷治します」というのは
商売とは言え、ひどすぎ。
 
まず、黒毛和牛の霜降り肉とか
本マグロの赤身とか、
その程度の組織が作れるようになってから
次のステップに進むべきだ
20名無しのひみつ:2011/02/04(金) 16:45:11 ID:e/c0+Err
でもお金になりますよね?
需要も一杯
ということは・・・・
21名無しのひみつ:2011/02/04(金) 19:13:35 ID:FBHIak/b
妖怪人間ベムベラベロはiPS細胞で作られたのか?
22ともひろ:2011/03/17(木) 16:29:43.48 ID:TCQd2INe
免疫不全系の話は最後まで残ると思うなあ。
23名無しのひみつ:2011/03/24(木) 01:48:47.71 ID:5cMr91ru
人間のパーツこそがドル箱になるだからだろ
人口食品の商品路線は難しい
ネイチャー嗜好とか蔓延してるしw
24名無しのひみつ:2011/03/24(木) 21:04:03.94 ID:qhk/dlOo
早く不老不死を完成させてくれ
25名無しのひみつ:2011/03/24(木) 21:40:35.12 ID:BGBr+gyu
これ、頭あまり使わない体力勝負の研究だよね
26:2011/04/01(金) 02:50:56.27 ID:d1ST+dIo
>>24 
まかせろ
27名無しのひみつ:2011/04/01(金) 11:53:46.25 ID:5E8ZUWbt
結局は、iPSの初期化は不十分なものだってことなんだろうけど、完全にする方法はありうるのか?
直観でしかないんだけど、相当に困難な気がする・・・
28名無しのひみつ:2011/04/01(金) 13:38:09.23 ID:uBBwWBen
>慶応大の須田年生教授は「日本には同様の解析を十分にできる環境がない。

政府は、こういう所に援助して環境整えてやれよ
29名無しのひみつ:2011/04/01(金) 22:39:02.91 ID:eMpf1TDb
>>27
最終的に作りたい細胞でiPS細胞を作るというのは?
30名無しのひみつ
失われたものを再生するんだから、作りたい細胞なんてものはそもそも失われてもう無いんじゃない?