【生物】鳥は量子もつれで磁場を見る? 数学モデルで検証、視覚細胞で量子もつれ状態を100マイクロ秒以上維持

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
「鳥は量子もつれで磁場を見る」:数学モデルで検証
2011年2月 3日  Lisa Grossman

 鳥類は、地球の磁場を「見る」ために量子力学を利用しているらしい----この問題を研究して
いる物理学者チームによると、ヨーロッパコマドリはその視覚細胞において、量子もつれの状態を、
最も優れた実験室でのシステムより20マイクロ秒も長く維持している可能性が考えられるという。

鳥類に限らず、一部の哺乳類や魚類、爬虫類、さらには甲殻類や[ゴキブリなどの]昆虫も含む
多くの生物は、地球の磁場の方向を感知して移動の手がかりとしている。イリノイ大学アーバナ・
シャンペーン校の物理学者Klaus Schulten氏は1970年代末に、鳥類の目の中では、地磁気を
感じ取る未知の生化学反応が起こっており、鳥類はそれを頼りに移動しているとの説を唱えた。

その後の研究で、鳥の目には「クリプトクロム」というタンパク質を含んだ特殊な視覚細胞が
存在することが明らかになった。光子が目に入り、クリプトクロムにぶつかると、「量子
もつれの状態で存在する電子」にエネルギーが供給される。[励起状態になり、「ラジカル対」
と呼ばれる状態になる]

その結果、2つの電子の一方が、数ナノメートル離れ、対になっているもう一方の電子とは少し
だけ異なる磁場を感知する。磁場がこの電子のスピンをどのように変化させるかによって、
さまざまに異なる化学反応が生じる。理論上は、鳥類の目の全体で生じるこうした化学反応の
多くが、地球の磁場を、さまざまに変化する光と影のパターンとして描き出していると考えられる。

実験室でのシステムでは、原子を絶対0度近くまで冷却しないと、量子もつれの状態を1000分の
数秒より長く維持できない。これに対し、生体では温度と湿度が高すぎて、量子状態を長い間
維持することはできないように思われる。だが実際には、維持できているように見えるのだ。

カリフォルニア大学アーバイン校の物理学者Thorsten Ritz氏が中心となり、2004年に発表された
研究では、地球の磁場のみの影響下にあるコマドリは、方角を間違えることなくアフリカへと
渡りを行なうことができるが、地球磁場のほかにもう1つ振動磁場の影響が加わると、コマドリの
体内コンパスは正常に働かなくなることが証明された。この2つ目の磁場はごく弱く、「地球磁場
の1%」の3分の1にも満たないため、それが影響を与えたとすれば、量子に感度を持つ何らかの
システム以外には考えられない。

そして今回、『Physical Review Letters』誌に発表された新たな研究において、オックスフォード
大学およびシンガポール国立大学の量子物理学者Simon Benjamin氏らの研究チームは、Ritz氏が
行なった実験の数学的モデルを構築した。このモデルには、地球磁場、弱い2つ目の磁場、そして
鳥類の磁気感覚のもとになっていると考えられる量子システムが含まれている。
>>2以降に続く)

▽記事引用元  WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201102/2011020322.html
WIRED NEWS 原文(English)
http://www.wired.com/wiredscience/2011/01/quantum-birds/

▽画像  ヨーロッパコマドリ(Image: Ernst Vikne/Flickr)
http://img2.wiredvision.jp/news/201102/2011020322-1.jpg
N@C60の構造(Image: Simon Benjamin)
http://img3.wiredvision.jp/news/201102/2011020322-2.jpg

▽文中PDFリンク(英語)「地球の磁場のみの影響下にあるコマドリは、方角を間違えること
なくアフリカへと渡りを行なうことができるが、地球磁場のほかにもう1つ振動磁場の影響が
加わると、コマドリの体内コンパスは正常に働かなくなる」Thorsten Ritzら(2004)
http://www.physics.uci.edu/~tritz/Publications/RITZ2004.pdf

▽関連記事
「ゴキブリは磁場が見える:渡り鳥と同様のシステム」
http://wiredvision.jp/news/200910/2009102021.html
「渡り鳥は磁場が見える:青色光受容体と磁気の感知」
http://wiredvision.jp/news/200906/2009063023.html
2名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:50:09 ID:8XSxLqGm
漁師もツレぇわー
3名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:51:02 ID:MtnYYSVk
軍用展開にすれば研究費も
4名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:53:41 ID:PB4O/zy3
磁場は、人間でも見られるよ
俺は左手に備わっている。
指を伸ばしてくるくる回すと
目をつぶってても自動車は感知できる
5名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:56:04 ID:Y4XtudEp
@@
漏れも量子のモツれで思考中...はて昼飯食ったっけ?
6名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:56:56 ID:foTjy6uj
鳥が俺より量子もつれを使いこなしてることにがっくり
7田中 ◆mfntO0nppM :2011/02/03(木) 13:05:38 ID:P5ivnUn/
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l<>>5 おじいちゃん、昼食は食べたでしょ!
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ー

8名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:07:30 ID:p7Lk9QHx
股間のもつれが皮に挟まると痛い
9名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:08:43 ID:R5WGOD1X
コンパスだけで島づたいにアフリカへ移動とか無理に決まってんじゃん。
 
絶対GPS装備してるから。
10名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:11:01 ID:4BuVyxcM
最近、量子との関係がもつれているおれが来ましたよ
11ぴょん♂:2011/02/03(木) 13:14:44 ID:Zs9FRhYq
つまり、クリプトクロムには「電子をもつれ状態にする機能」があるってこと?
12名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:14:50 ID:xdpTEyUw
量子脳理論というものがあったな
13ぴょん♂:2011/02/03(木) 13:16:38 ID:Zs9FRhYq
>>9
夜空の星でいいんじゃね?
14名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:17:00 ID:VIaGT+mA
動物とか大切にしようぜ。すんげー能力持ってる奴ばっかりなんだからさ。
15名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:17:23 ID:Y4XtudEp
>>7
ありがと。やっと量子が収束して思いだしたよw

>光子が目に入り、クリプトクロムにぶつかると、「量子もつれの状態で存在する電子」
>にエネルギーが供給される。[励起状態になり、「ラジカル対」 と呼ばれる状態になる]

漏れも追試してぇですよ、コレw

16ぴょん♂:2011/02/03(木) 13:18:16 ID:Zs9FRhYq
>>12
携帯電話使うと、結論が変わるの?
17名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:18:25 ID:gCrNylPJ
まだ想像憶測にすぎん
18名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:20:53 ID:Ip6tQCRR
将来は、こういう機能のカメラもつくれるっていうことか
19名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:22:43 ID:vmddCu0t
シャケの産卵関係ある?
20名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:37:14 ID:J6DWa5uo
量子力学を利用しているらしい


>つまり量子力学シュレーディンガー方程式が理解できない奴は鳩以下
21名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:39:03 ID:vmddCu0t
漁師さん流体力学応用してるすげ〜
22名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:40:06 ID:J6DWa5uo
        ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/     ・・・フフッハト以下
     |:::::::::::::::(__人_)  |
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\

23名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:52:10 ID:BKJkC1Tx
単純に面白くてドキドキする
24星降るφ ★:2011/02/03(木) 13:57:09 ID:???
>>1の続き)
計算によると、実験に使われたような弱い磁場を感知するためには、鳥の目の中で量子もつれの
状態が少なくとも100マイクロ秒(0.0001秒)は維持されなければならないという。

これについて検証するために、Benjamin氏は「N@C60」と呼ばれるエキゾチック分子[原子・
分子を構成する原子核または電子を、他の荷電粒子(陽電子、ミュオン、反陽子、パイオン等)で
置き換えてできた原子・分子を「エキゾチック原子・分子」と呼ぶ]を用いた。N@C60は、炭素で
できた幾何学的なケージ構造の内部に、窒素原子1個を収めたものだ。この分子は、量子もつれ
状態を維持する実験システムとして、最もよく知られたものの1つだ。

N@C60は、室温の環境では、量子もつれを80マイクロ秒しか維持できない。これは鳥類が維持
していると思われる時間の5分の4だ。

(記事ここまで)
25名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:01:26 ID:yGchT18q
鳥に向けてリモコンのボタン押すとビックリするらしいね
26名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:01:47 ID:FinaBnuc
痴情のもつれ
27名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:06:18 ID:Hx2W9g/x
漁師もつれなら親父の船で兄弟根掛かりみたいなものか。
28名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:09:19 ID:9LvMRXWh
地球上の生物が高次の存在によってデザインされた証拠がまた一つ上がってきたな。
そしてその高次の存在もまた、さらに高次の存在によって作られ、
そのさらに高次な存在は、さらにさらに高次の存在によって作られ(ry
29名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:10:08 ID:vUxEvvjk
量子もつれを利用できればテレパシーでもなんでも出来そうな感じだな
30名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:14:16 ID:vmddCu0t
故郷ではぐっすり眠れる
31 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:20:17 ID:qavar9W4
よく分からないが常温でも十分機能するジョセフソン素子みたいなのがあるの?
32名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:32:20 ID:QgBQvvR/
俺やって言説に潜むデムパなら認識できるで
33名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:43:17 ID:OvbBja1g
ハトは脳に磁鉄鉱を作り出す部分がある、とか
ミツバチも脳に磁鉄鉱を作る部分がある、とか
一部の細菌にも磁鉄鉱を作り、地面の深浅の目安にするのがいるのだとか
これはず〜っと昔に言われていた話

だが磁鉄鉱があったとしても、それを周りの神経系でどう捉えているから
彼らが磁場を感知して動くか、はよく分かっていなかったと
そして、今回量子もつれを視覚細胞の一部で見ているんじゃ?という結論に達したか
34名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:44:23 ID:XYOC4EkX
夕べのみすぎて今朝起きるとき足がもつれた。
シュレデインガーの方程式難しすぎ。
35名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:46:10 ID:pcJ11too
鳥がそんな難しいことを知ってるわけないやろ。税金使って無駄なことするな。
新潟の雪下ろしのボランティアでもしてろ。
36名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:03:32 ID:jYV2NtF1
だったらもうすぐもっと色々な科学反応に量子もつれの痕跡が見つかるさ
37名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:07:17 ID:vmddCu0t
新しい同素体の作り方に応用したい
38名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:14:45 ID:Twc24yVS
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  みんな!こうすると地場が見えるよ!
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )  俺だけ?
     !゙ /⌒)` ´(´`ヽi/
    У ,イ__人_) \ `、
    |  く  `ー'   |  |
    ゝ       "  /
39名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:19:31 ID:f/4vbR7r
>>38
テレビでタレントが言ってたよ
もやもや光るものがみえるーとかって
ガキのころとか普通にやるでしょ、みんな。
40名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:22:55 ID:vmddCu0t
網膜剥離じゃね?
41名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:35:05 ID:Twc24yVS
                  ノ´⌒ヽ,,
              γ⌒´      ヽ,
             //"⌒⌒ゝ、   )
              i / ⌒  ⌒::::::::ヽ )
              !゙ (・ )` ´( ・):::::::::i/ 磁場が見えたから、空も飛べるはず
           、_|  (_人__) ::::::::|ユ__,,))
         (( ミミ \_`ー' :::::_./ 彡彡
             "" `ヽ、、、  /゛゛゛
                   ゛゛゛
42名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:43:45 ID:UO5nXNPT
ID:Twc24yVS
はしゃぎすぎだ
43名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:44:38 ID:jLMQqkzE
もし渡りの目的地を海に沈めたら渡り鳥はどの時点でそれに気付く?
現地に着くまでわからない?それとも海の向こうから異変に気付く?
44名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:49:04 ID:SCakzA20
うわぁ、ペンローズ正しかったかぁこりゃ
当初は散々電波本言われてたのにな
45名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:52:25 ID:VYMNRFyj
量子しもつかれを利用か
46名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:52:35 ID:iGYJ8wVf
りょうこ と もつれあいてー!
47名無しのひみつ:2011/02/03(木) 16:00:54 ID:nGuyo3wF
いよいよ意識がなぜ有るかに近づいてきた気がする。
48名無しのひみつ:2011/02/03(木) 16:04:32 ID:vmddCu0t
レミングスは単に増えすぎかな
49sage:2011/02/03(木) 16:08:46 ID:aMCYtg43
>>46 小沢りょうこ と好きなだけもつれあってこい
50名無しのひみつ:2011/02/03(木) 17:05:55 ID:28UhIWJl
数ナノメートルの差で磁場の違いなんてあるのか?
51名無しのひみつ:2011/02/03(木) 17:49:18 ID:CoKi8Njf
生体縮退炉が説明できたら、波音リツの体重が説明できる筈!
52名無しのひみつ:2011/02/03(木) 18:26:56 ID:hx1tPuF4
ジジイとババアしか見えねぇなこの国は。
53名無しのひみつ:2011/02/03(木) 18:27:34 ID:wVlm7DE9
動物が天変地異の前に荒ぶるのは視界が混乱するから、か
54名無しのひみつ:2011/02/03(木) 18:29:48 ID:8dVLPl8s
霊視の謎にまた一歩せまる研究だな。

55名無しのひみつ:2011/02/03(木) 18:50:08 ID:dPV77aac
単なるシンクロニティだろ。
56名無しのひみつ:2011/02/03(木) 18:50:26 ID:NRu+/UDU
モツレラチーズはうまいよ。
57名無しのひみつ:2011/02/03(木) 19:00:02 ID:RYBV2qnI
>それが影響を与えたとすれば、量子に感度を持つ何らかの
>システム以外には考えられない。

いやいやいやいや、それは言い過ぎだろ
素人だから簡単に騙せると思ったら大間違いだぞ
58名無しのひみつ:2011/02/03(木) 19:11:11 ID:dPV77aac
テレパシーの照明、パルック!
59名無しのひみつ:2011/02/03(木) 19:59:25 ID:0MRoI8Eq
キン肉マンでゆで理論とともに出てきそう。
60名無しのひみつ:2011/02/03(木) 20:37:15 ID:2iVsjkPF
ペンローズ大先生歓喜だなw
61名無しのひみつ:2011/02/03(木) 20:37:56 ID:bKK1xUZm
三行でたのむ
62名無しのひみつ:2011/02/03(木) 21:00:55 ID:oDLcf6P6
SF小説もビックリ
63名無しのひみつ:2011/02/03(木) 21:23:25 ID:qRY1og7R
誰だっけ?
有名な物理学者で
生物に量子力学を持ってくるのは馬鹿げてるみたいな事言ってた人いたよね
64名無しのひみつ:2011/02/03(木) 21:27:25 ID:CIRSRdHp
そもそも、未だに人間が理論化どころか観測方法すら発見していない「何か」を、いろいろ知覚してる可能性もあるんじゃ?
65名無しのひみつ:2011/02/03(木) 21:31:08 ID:vmddCu0t
あくびが遷るの関係ある?
66名無しのひみつ:2011/02/03(木) 21:47:19 ID:JsbTPFFE
警察では量子のもつれが犯行の原因と見ているとのことです。
67名無しのひみつ:2011/02/03(木) 21:59:08 ID:71/ToWCe
「量子生物学」

さあ、就職先のない人、集合!!!!!
68名無しのひみつ:2011/02/04(金) 01:41:21 ID:ukGallGm
しかし。すごい事なのかそうでないのかすら、まったくわからん。
69名無しのひみつ:2011/02/04(金) 02:15:39 ID:LcHK1pas
たまたま地震の室内カメラが、犬が揺れる前、あるいは揺れると同時に、出口に猛ダッシュ。
一般に犬とか猫とかの動物は、意識下のテレパシーというか、超自然現象というか、
人間からみると不思議な能力が残されている。その能力が危険を察知する。
おそらく地震の場合は、脳内のニューロン磁場に断層のズレによる地殻磁場の変化が共鳴した。
人間は道具を発達させたのでこのような犬のような超能力が退化したと説明されることが多い。
だが、人間はあまりにも意識を強化させたい為に
(この理由は人間の生殖欲を強化させる為に、妄想が強化されているからだろう)
意識下の情報は意識上に浮上しないように仕組まれているからだろう。
70名無しのひみつ:2011/02/04(金) 02:40:51 ID:ZoVuzxDy
よく判らんが超伝導だな
71名無しのひみつ:2011/02/04(金) 03:07:38 ID:K8L6Isqh
話半分話半分
72名無しのひみつ:2011/02/04(金) 08:23:13 ID:djt/4rf9
>>65 マーフィーの法則には密接な関係があるかもしれん

タンスの角に足の小指をぶつけ 痛くてしゃがもうとして タンスの上の角におでこをぶつけるみたいな
73名無しのひみつ:2011/02/04(金) 08:48:59 ID:p975GC4P
胡散臭いな
本当に磁場だけの影響なのか?
74名無しのひみつ:2011/02/04(金) 09:10:08 ID:tT6LCHEP
つまり鳥には磁場が見えるんだな
オモシロい

オーロラっぽく見えるのかな?
75名無しのひみつ:2011/02/04(金) 09:22:11 ID:Z3kUpj4K
>>4
かすかに違う音響じゃないか?
76名無しのひみつ:2011/02/04(金) 14:46:19 ID:tCZnTlf9
>>65口を大きく開けるとあくびが出る
ってのがあくびが移る原因らしい。
あくびをしてる人を思い浮かべながら口を開けてみてくれ
あくびが出ると思うから
77名無しのひみつ:2011/02/04(金) 21:19:18 ID:IDgpwsCd
>>44

量子脳理論だっけ、あれってさ検証とかできるのかな?wって思った。
78名無しのひみつ:2011/02/04(金) 21:24:04 ID:tT6LCHEP
いやこの記事、ペンローズの量子意識論とは完全に無関係だから
79名無しのひみつ:2011/02/04(金) 21:46:41 ID:AWhlfvOv
>>78
まったく無関係ってわけじゃない
昔のペンローズ批判で生物に量子力学は関係ないってのがあった
それが破られた
80名無しのひみつ:2011/02/04(金) 22:03:32 ID:vsvKDxVY
>>72
失敗する可能性があると意識しただけで失敗してしまうのは量子状態が実体化するから
81名無しのひみつ:2011/02/04(金) 22:07:39 ID:TyfsJAsd
全然関係ないけど、バタフライ効果思い出した。

『バタフライ効果』(Wikipedia抜粋)
バタフライ効果とは、カオス力学系において、通常なら無視してしまうような
極めて小さな差が、やがては無視できない大きな差となる現象のことを指す。
カオス理論を端的に表現した思考実験のひとつ、あるいは比喩である。

バタフライ効果の表現にはいくつかのバリエーションがあるが、
いずれも、ある場所での蝶の羽ばたきが、そこから離れた場所の
将来の天候に影響を及ぼすという内容である。

この表現はエドワード・ローレンツが1972年にアメリカ科学振興協会でおこなった講演のタイトル
『予測可能性-ブラジルでの蝶の羽ばたきはテキサスでトルネードを引き起こすか』に由来する。
ローレンツによると、この講演に付けるタイトルが思い浮かばずにいた時に
フィリップ・メリリースが付けたものだという。
またローレンツ自身は、1963年にニューヨーク科学アカデミーで自分の発見を掲載した中で
「ある気象学者は、この説が正しいとすると、カモメのたった1回の羽ばたきが
気候の成り行きを未来永劫変えうることに気付いた」と書いている。
82名無しのひみつ:2011/02/04(金) 22:29:50 ID:+MK9KNd9
>>41
あんたは地場が見えても空気読めないでしょ
83名無しのひみつ:2011/02/04(金) 23:55:36 ID:DI6vC2Jq
量子コンピュータは自我を持つ危険性があるってことだな。
開発は慎重にならざるを得ない。スカイネットが誕生してはたまらない。
84名無しのひみつ:2011/02/05(土) 02:46:21 ID:S+bCgViZ
>>83
このスレッド的には、従来型の量子もつれを使った量子コンピュータは、
生物に負けるという方向でしょう。

でも、他の量子コンピュータもあるからそっちを心配すれば?
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1103/201103_032.html
>ボース・アインシュタイン凝縮で計算

アメリカ映画は物壊すばかりでつまらん。
85名無しのひみつ:2011/02/05(土) 06:38:03 ID:nP1XLqoo
>>22
お前は、金星からの電波が受信できるだろ

>>84
わざわざ超流動なんて面倒な話にもってかなくても、レーザービームの偏光使って計算した
ら、ボース・アインシュタイン凝縮で計算だ

>このスレッド的には、従来型の量子もつれを使った量子コンピュータは、 
>生物に負けるという方向でしょう。 
>でも、他の量子コンピュータもあるからそっちを心配すれば? 

従来型もなにも、唯一まともに実現可能なのが、レーザービームの偏光使っての計算だろ
86名無しのひみつ:2011/02/05(土) 07:23:54 ID:IqN1OFOx
>>79
別に破られてないから
ただの仮説だ
87名無しのひみつ:2011/02/05(土) 09:20:09 ID:iVwnSDOz
>>86
正確には光合成の量子力学現象で既に破られてるから

今回の仮説でさらに動物にも広がるだろうって事だな
88名無しのひみつ:2011/02/05(土) 10:28:47 ID:Y+mWvFN9
ここに新しい中二ラノベの設定が生まれた
89名無しのひみつ:2011/02/05(土) 11:40:45 ID:R8TnCTet
>その結果、2つの電子の一方が、数ナノメートル離れ、対になっているもう一方の電子とは少し
>だけ異なる磁場を感知する。

数nm離れているだけで磁場のどの成分の差を見てるんだ?
この考え方だと磁場の方向に対する感度は無駄に低くなるよな。
90名無しのひみつ:2011/02/05(土) 11:48:48 ID:M+Z8GxMl
>>89
視細胞の中の数nmの距離の差は、実視範囲で数分角とかそのくらいの範囲になるような感じかな。
可視光ほどの鮮明さはないけど、視野の範囲の磁場の強弱は見えるってことだと思う。
91名無しのひみつ:2011/02/05(土) 11:54:14 ID:R8TnCTet
磁極の方向知るだけなら差分で見る意味ないよ。
ほとんど、方向成分が消えるだけだ。
それ以外を見ていないと意味ない。だから何を見てるんだ?って考えた。

磁場の方向だけなら磁石ひとつでわかるじゃん。
92名無しのひみつ:2011/02/05(土) 11:56:07 ID:IqN1OFOx
>>87
そりゃ還元すれば量子が働いているのは当たり前
ペンローズは微小管に意識の元があるとか言ってたんだからこの件についてはほとんど関係ない
93名無しのひみつ:2011/02/05(土) 11:58:46 ID:jzesl4vy
鳥は量子のもつれと認識していない件。
94名無しのひみつ:2011/02/05(土) 12:06:46 ID:BvUKGgkB
鳥が地磁気を感じるのに分単位の時間がかる件について。
数学モデルじゃ無理だよ。


方角を認識するのに旋回するのは常識。
95名無しのひみつ:2011/02/05(土) 12:13:14 ID:dUNK/kLM
>>69
人間より聴覚に優れる犬が、P波による初期微動を捉えただけだから、あれ。
P波は縦波だから、地中を伝わる音波ね。


テレパシーとか超常現象とか関係ないからw
96名無しのひみつ:2011/02/05(土) 12:19:26 ID:SWEyF9Xs
頭の中に方位磁石持ってるんじゃないのか・・・
そっちのほうが説明簡単だし、進化論的にも納得いくのに。
97名無しのひみつ:2011/02/05(土) 12:58:56 ID:iVwnSDOz
>>92
生物に量子力学を持ち込む拒絶反応は凄いんだよ
「物理学者が生物学に入ってくるな」みたいなね
当然、ペンローズも同じ批判をされた

大元で量子が働いているのは当たり前でも
生物学レベルで量子が働いているのは当たり前じゃなかったんだよ
>>1のソースにもあるけど、
極低温じゃないとマクロレベルでの量子的現象が起きないはずとか
いろいろな問題があったんだよ
98名無しのひみつ:2011/02/05(土) 13:40:39 ID:7ql6HmR3
人は痴情のもつれで修羅場を見る
99名無しのひみつ:2011/02/05(土) 14:47:59 ID:x+pk7its
佐野量子(りょうし)
100名無しのひみつ:2011/02/05(土) 15:18:55 ID:S+bCgViZ
>>85
さくらんぼとイチゴは違うという話に、
反論として、どっちも赤いぞ!
と言われた様な戸惑い。
101名無しのひみつ:2011/02/05(土) 16:51:28 ID:Lr1LQcFB
「光合成は量子コンピューティング」
http://wiredvision.jp/news/201002/2010021023.html

植物も動物も自然と量子を利用してんだね。
ということは、量子コンピュータをわざわざ開発しなくても自然を利用させてもらったほうが早道だと思う。
102名無しのひみつ:2011/02/05(土) 17:26:37 ID:KZUdOrG0
>>97
学者風DQNはいつもワンサカいるんだな・・・
103名無しのひみつ:2011/02/05(土) 17:29:08 ID:IqN1OFOx
>>97
拒絶反応じゃなくて実験的な証拠が無いから受け入れないっていうだけでしょ
言っとくけどこの研究だって証拠じゃないからね
104名無しのひみつ:2011/02/05(土) 18:02:25 ID:JhjoCgVy
量子ちゃんともつれたい。
105名無しのひみつ:2011/02/05(土) 18:22:00 ID:iVwnSDOz
>>103
学者さんでもベンローズのセミナーはゴミだとか
セミナーに自慰野郎を招くのはやめろとか批判した人がいるらしいよ
まあ、このスレのオカルトっぷりを見れば、その気持ちも分かるけど

ウェゲナーの大陸移動説も彼が天文学者だった事から、
地質学者から天文学者が適当な事を言うなと批判された
他分野の学者が入ってくるのは嫌なんじゃないの?

ちなみに生物の量子力学的な現象の証拠は>>101の実験ね
106名無しのひみつ:2011/02/05(土) 20:56:21 ID:Lr1LQcFB
アインシュタインですら量子力学を脊髄反射的に拒絶したんだから仕方ないと言えば仕方ない。
でも科学は先入観抜きにして真実を探求していかないとだめだと思う。
107名無しのひみつ:2011/02/05(土) 21:58:31 ID:Xu/9B0ss
真実を追究したいって思う学者がたくさんいればいいんだけどね・・・
108名無しのひみつ:2011/02/06(日) 00:25:56 ID:BYV30UpD
>>105
--- 私が好むアナロジーは、ラッシュアワーに家へ自動車で帰るにあたって3つ
のルートがあるというものだ。どのルートが速いか遅いかはわからない。
しかし量子的なメカニズムでは、これらの3つのルートを同時に取ることができる。
到着するまで、自分がどこにいるかを特定しないので、常に最も速いルートを選
ぶことになる ---

むむむ、俺も3つのルートが絡み合った状態で思考中なんだが、収束しないorz
109名無しのひみつ:2011/02/06(日) 00:48:28 ID:3ztMAMIC
それぞれの経路をいちいち経験するとかめんどくせえ話だ
110名無しのひみつ:2011/02/06(日) 01:02:07 ID:BYV30UpD
>>109
違うよ。主体としては、ただボーッとしてればいいだけ!
ハタと気づいたときにはすべて終わっているんだよ。
何もめんどうくさいことはないんだよ。
111名無しのひみつ:2011/02/06(日) 06:40:49 ID:TbBzQo8r
>光子が目に入り、クリプトクロムにぶつかると、「量子 
>もつれの状態で存在する電子」にエネルギーが供給される。

最初からもつれてるって、論理展開がおかしい

>[励起状態になり、「ラジカル対」と呼ばれる状態になる] 

>その結果、2つの電子の一方が、数ナノメートル離れ、対になっているもう一方の電子とは少し 
>だけ異なる磁場を感知する。磁場がこの電子のスピンをどのように変化させるかによって、 
>さまざまに異なる化学反応が生じる。

対になったラジカルどうしはもつれてるといっても間違いじゃないが、もっと単純に、状態の重ね
合わせ、つまり、初歩の量子化学で出てくる共鳴理論じゃねーか

s軌道一つとp軌道三つが重なり合ってできる4つのsp3混成軌道は、相互にもつれあってる、キリッ

>実験室でのシステムでは、原子を絶対0度近くまで冷却しないと、量子もつれの状態を1000分の 
>数秒より長く維持できない。

励起状態を分単位で維持するってだけの話なんて、いくらでもあるぞ

■蓄光ガラスビーズ
http://www.pqj.co.jp/product/21.html
残光時間*1     >1,000 min.
励起時間*2     〜20min.

>>110
反応途中では様々な共鳴状態が考えられるが、結果的に最もエネルギーが低い共鳴状態を
通る経路が高確率で使われるってだけの話だろ

この話では、どの共鳴状態が選ばれやすいかが磁場によって変わるってこと

>>101
あのときもスレが立って、馬鹿にされてた
112名無しのひみつ:2011/02/06(日) 07:11:01 ID:Nf/ZGdv8
>>105
ああいう学者って100万単位の金を報酬として要求してくるんだぜ
論文で読めるようなただの仮説を喋らせるために客寄せパンダを学会に呼ぶなんて批判が出て当たり前だろ
そういうのはテレビなんかのエンターテイメント業界でやってればいいんだよ
113名無しのひみつ:2011/02/06(日) 09:02:06 ID:U48UfHR4
>マクロレベルでの量子的現象

ありふれた金属の電気伝導もこれだよ
114名無しのひみつ:2011/02/06(日) 09:09:39 ID:U48UfHR4
>>105
最近だと物性系の物理学者が電気的な計測使って地震予知で
あげた成果が叩かれてたが、あれ評価は定まったのかな

地殻の成分には歪むと帯電するものもあるんだから
電気的な予兆があってもおかしくはない(なくてもおかしくはないが)
115名無しのひみつ:2011/02/06(日) 09:15:43 ID:U48UfHR4
叩いた側はひたすら地震計で得られる振動や地面の移動量を
計測していたトラディショナルな地震学者達ね
116名無しのひみつ:2011/02/06(日) 13:02:14 ID:GunW6Cd1
>>105
ウェゲナーの例は、いい加減な事言うなっていうとこまでは、正しいとおもうけど、それ以降は同意しかねるな。
だって、ウェゲナーは、大陸が移動してる証拠も、移動する仕組みも説明してないんだから、当時の専門家からすれば、馬鹿こくでね。っていうの、当たり前でしょ?
117名無しのひみつ:2011/02/06(日) 13:41:49 ID:BYV30UpD
あのう、何かカンチガイなさってません?
118名無しのひみつ:2011/02/06(日) 16:24:54 ID:Gh6TQj8J
人は痴情のもつれで馬鹿を見る
119名無しのひみつ:2011/02/06(日) 16:53:05 ID:WThveQY1
>>39
手で目を押して光が見えるのは視細胞が圧力の刺激を光の刺激と勘違いするため
120名無しのひみつ:2011/02/06(日) 17:03:13 ID:kjTBB+1z
詩的な表現だな。

神経細胞は刺激情報を惹起伝達するだけ
与えられた刺激が反応の対象たり得るもの
でありさえずれば、その種別までは検知外。

ひとの感覚器も単なる生組織のセンサーで
あると判る事例だわ。
121名無しのひみつ:2011/02/06(日) 17:29:17 ID:gV5zQ0w6
誰がこまどり殺したの?
122名無しのひみつ:2011/02/06(日) 19:10:29 ID:HIiEsqQn
この記事をどう読んでも
「量子もつれのモデルを仮定すると持続時間が〜秒必要
 今回、似た系でモデルを再現してみたけど理論に必要な持続時間を満たせませんでした」

以上の内容が見えない
123名無しのひみつ:2011/02/06(日) 19:16:06 ID:HIiEsqQn
>>101
>Scholes氏は量子コヒーレンスについてこう説明する。「私が好むアナロジーは、ラッシュアワーに家へ
>自動車で帰るにあたって3つのルートがあるというものだ。どのルートが速いか遅いかはわからない。
>しかし量子的なメカニズムでは、これらの3つのルートを同時に取ることができる。
>到着するまで、自分がどこにいるかを特定しないので、常に最も速いルートを選ぶことになる」

別に古典力学でも最小作用の原理があるのは同じでは?
124名無しのひみつ:2011/02/06(日) 19:36:11 ID:Fba50vtu
複雑な理論はきっと正しくない
125名無しのひみつ:2011/02/06(日) 19:42:45 ID:YiBlT04H
どうやって生化学的な進化のプロセスにこういうもんが入ってくるんだろ
区別できるの?
126名無しのひみつ:2011/02/06(日) 20:02:35 ID:iwBq32GH
ハイディンガーのブラシじゃないの?
127名無しのひみつ:2011/02/06(日) 20:05:13 ID:U48UfHR4
>>124
一見複雑そうに見えた場合、本当に複雑なのかもしれないし
等価なまま整頓する方法が見出されていないだけかもしれない
128名無しのひみつ:2011/02/06(日) 20:11:01 ID:0TDGkP4C
漁師力学はウリナラ起源ニダ!!
129名無しのひみつ:2011/02/08(火) 05:58:49 ID:Azbqx5T1
>>123
古典力学はそれぞれの経路を辿って比較するでしょう?
量子的もつれでは3つのルートが同時進行してるんじゃ・・
130名無しのひみつ:2011/02/08(火) 20:41:59 ID:glMVFE11
「過ぎ去りし日々の光」と「火星転移」と「矛盾の壁を超えた男」を思い出す
131名無しのひみつ:2011/02/08(火) 20:45:49 ID:glMVFE11
・・・鳥関係なかった。「オーデュポン・エフェクト」で勘弁
132名無しのひみつ:2011/02/11(金) 20:21:54 ID:9OgRO3ec
>>130
何を言ってるかわからんが、譫言はICUでほざけや
133名無しのひみつ:2011/02/12(土) 09:18:00 ID:pOV8XU7z
よくわからん
視神経に存在する特殊な色素分子においては
光の入射方向と磁気の方向の位置関係で
異なる化学反応が起こると言うことかな
でも量子もつれが磁気を検出するのに必要な理由がぜんぜんわからんかったな
AB効果みたいなものか?
134名無しのひみつ:2011/02/12(土) 19:35:32 ID:yStGJz4K
ICUってなんでつか?
135名無しのひみつ:2011/02/22(火) 08:46:43.86 ID:U/syfidN
カモメは漁師みて生きてる
136名無しのひみつ:2011/02/23(水) 06:59:04.82 ID:nmohi9ig
鳥の眼って高機能で人間以上にクリアに風景が見えてるって聞いたけどそれに磁場まで見えるって、どんな情景なんだろう?
137名無しのひみつ:2011/02/24(木) 21:51:56.16 ID:Wk6+Av25
夢のような風景だな。人間には、LSDを服用しない限り
見ることどころか空想することさえできそうもない。
138名無しのひみつ:2011/02/25(金) 06:21:17.21 ID:Q3eglJao
>>137
画像処理して全天周モニタで表示すれば再現できるだろ
139名無しのひみつ:2011/02/25(金) 19:39:59.51 ID:sQc7CkBX
>>136
隣で阿呆がケータイいじくってたりしたら
殴り倒したくなるような光景じゃないのかな。
140名無しさん
量子もつれ?
武豊が怒鳴り込んで来そうだな。