【宇宙】惑星が6個ある恒星、ケプラー望遠鏡で発見 NASA
1 :
依頼279@ウワサの刑事利家とマツφ ★:
地球から約2000光年離れた太陽に似た恒星に6個の惑星があるのをケプラー
宇宙望遠鏡で発見したと、米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが3日付の
英科学誌ネイチャーに発表した。太陽系外の恒星で見つかる惑星は1〜3個の
場合が多く、6個も見つかったのは初めて。今後の詳細な観測で惑星の形成過程の
解明が進むと期待される。
この恒星は「ケプラー11」と呼ばれる。惑星は内側5個の公転周期が10日から
47日と非常に短く、外側に離れた1個が4カ月弱だった。内側5個の半径は地球の
2.0〜4.5倍、質量は2.3〜13.5倍と推定された。
これら惑星の公転軌道はほぼ同じ平面上にあり、惑星は恒星を取り巻くちりとガスの
円盤から形成されるとの見方と一致。しかし、内側寄りの惑星は現在の位置ではなく、
もっと外側の軌道で形成されてから内側に移動した可能性が高い。
また、最も内側の2個は過去に水素を主成分とする大気があったが、その後なくなったと
考えられるという。
ケプラー宇宙望遠鏡は2009年3月に打ち上げられた。はくちょう座付近の方向を狙い、
地球に近い惑星を探す観測が続けられている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011020300074
2 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 10:41:00 ID:UCnf77Qo
そんなことより地球サイズの惑星が68個みつかった、の方がやべえ
そのうち5個は生物住める範囲内とか
3 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 10:41:23 ID:aPv3Ppm1
ケプラーよその調子できりきり働くのでつ
4 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 11:25:43 ID:eUnTCC9I
発見はもういいからめぼしい星にさっさと行け
5 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 11:42:01 ID:xoXg1Cn+
たくさん発見されたというだけで、普通の系外惑星発見と同じ
もっと面白い発見はまだなの?
6 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 11:48:27 ID:u/E5xW8f
こういうの見る度不死になりたいと思うな
7 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:15:36 ID:gCrNylPJ
別ソース
NASAが新たな惑星系発見、惑星同士が「非常に近接」
ロイター 2月3日(木)11時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000626-reu-int [ワシントン 2日 ロイター]
米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが、恒星の周りを少なくとも6個の
小さな惑星が近接する新たな惑星系を発見した。
3日付の英科学誌「ネイチャー」で発表した。
同研究チームはケプラー宇宙望遠鏡を使い、「ケプラー11」と命名した恒星を回る6個以上の惑星を発見。
「最も大きな特徴は、それぞれの惑星が非常に近接している点」であるとした。
「ケプラー11」を回る惑星のうち5個は、太陽系の水星と金星の間の距離ほどの広さで
お互いに近接しており、大きさは水星や金星、地球、火星を超える。
今回発見された惑星6個はいずれもほとんどガスでできており、
ほぼ同一平面上の軌道を周回しているという。
8 :
ぴょん♂:2011/02/03(木) 12:34:11 ID:Zs9FRhYq
楕円軌道以外の惑星系を見つけてほしい
9 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 12:57:41 ID:gCrNylPJ
別ソース
生命に適した太陽系外惑星54個発見…NASA
読売新聞 2月3日(木)12時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000486-yom-sci 【ワシントン=山田哲朗】
米航空宇宙局(NASA)は2日、生命に適した環境を持つ可能性がある太陽系外の惑星54個を
宇宙望遠鏡「ケプラー」で発見したと発表した。
ケプラーは銀河系の400分の1をカバーしているに過ぎず、地球のように生命を宿せる惑星は
予想以上に数多く存在する可能性が高まった。
NASAエイムズ研究所のウィリアム・ボルーキ研究員は記者会見で「宇宙では生命はありふれたものだろう」と話した。
NASAは2009年にケプラーを打ち上げ、惑星が前を横切ることによる恒星の光の微妙な変化を観測。
1235個の惑星候補を特定し、うち54個は熱すぎず寒すぎず、液体の水が存在して生命に適していると推定した。
特に5個は地球に近い大きさだった。
また、観測した恒星のうち、地球から約2000光年離れた「ケプラー11」には
最多の6個の惑星が密集し、惑星の成り立ちを解明するのに役立ちそうだ。
こうした「候補」を惑星と断定するには、追加観測による確認作業が必要だが、
これまでの研究結果から、80〜90%は本物の惑星とみられている。
10 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:02:38 ID:TTPeJLDr
予算減らされないように必死なNASAの実情が伺えるww
シャトル閉鎖の打撃は大きい
11 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:37:46 ID:VXlz7nyf
12 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:39:10 ID:VXlz7nyf
13 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:41:49 ID:Jk78/svi
先発隊は俺に任せろ
地球に未練はない
15 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 13:51:57 ID:piGUn3y4
>>13 心意気は買うけど、恒星間旅行は現実として不可能だ
生きたまま宇宙葬してほしいと言うなら止めはしないが
16 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:31:17 ID:btqIZVHU
それより早く月の裏側の鮮明な画像よろ
総統曰く過去に宇宙人(地球人を作った連中)に負けて死んだ巨大な鳥獣の死骸があるんだろ?
17 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 14:47:38 ID:RXtkjRXn
仮にワープする方法が開発されたとしても、
ワープで到着した瞬間に大爆発する気がするんだけどどうなの?
18 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:35:01 ID:y+ULNL45
2000光年だったら望遠鏡の倍率20エクサ倍程度あれば
惑星表面の宇宙人の腕時計で時間が読めるね
19 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 15:59:49 ID:kl4Sqb7s
すごいニュースだが遠すぎるな。
20 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 16:20:35 ID:f/4vbR7r
>>16 まあネタはさておき
月探査衛星かぐやが打ち上げられてから、数ヵ月後
政治家が不自然にUFOに言及した発言をしたのが気になっている。
政治家だけに面白い画像とか見せられた可能性が高いと思う。
なにかある。
21 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 16:25:08 ID:OnUDoemG
プゲラー
22 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 16:28:06 ID:f/4vbR7r
いやマジでなにかある。
ぜったい政治家はすごいものを見せられた。
月面にチョンの基地があったのかもしれん。
23 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 16:37:53 ID:KhGbUvtS
24 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 18:39:07 ID:LoWb3qRB
>>2 惑星ー恒星間の距離は水圏だそうだが、恒星側の安定性がイマイチ。
巨大フレアが多そうなので焼き払いかねん。ダメ押しにガス惑星。
>>8 無茶言うなw
放物線(長楕円・楕円・真円含む)描かないなら、重力の影響を受けないか
重力以外の要因で加減速してるって事だぞ。
前者だと惑星形態自体を維持できないし、後者が観測されたとしたら
そもそも惑星大の宇宙船か何かだ。それでも系って。
25 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 21:11:18 ID:Nxn8dgW0
100年後まだ火星有人飛行程度までしかいってないと思う
26 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 21:17:15 ID:6Qi8EfEu
>>24 >そもそも惑星大の宇宙船か何かだ。
デススター?バスターマシン3号?妖星ゴラスの地球?
どれでも楽しそうじゃないか
27 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:19:38 ID:PZP9q/79
ケプラーは仕事しすぎじゃないのか
何でこんなにバンバン見つかるのだ
28 :
名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:43:46 ID:YRhvGzK7
>>27 10万個の恒星を一気にずっと観てるってのと、
惑星持つ恒星そのものがかなり多いから
29 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 01:15:40 ID:CCNoa0YZ
もうさ、新星発見とか一旦休んでいいから、その星に数時間〜数日で行ける方法を開発しようぜ。たのむから。
30 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 02:33:16 ID:cz24M2fr
逆に言えば、短期には恒星の前を頻繁に横切る極端な内惑星しか検出できない。
あるいは、探知範囲外の外惑星がもっとたくさんある可能性と、
たまたま内惑星ばかり持った恒星ばかり発見してる可能性があるな。
31 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 02:37:17 ID:rv0xyGLT
あんまり遠すぎると調べるのもどうしようもないなw
32 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 02:52:01 ID:/bZV0ML7
>>29 紀元前に携帯電話開発しようぜって言っても、無理だろ
今の技術水準じゃそれは無理なんだよ
問題は技術が進んでも無理な可能性があるKとなんだけど、そこは冷凍睡眠か意識の電子データ化に頼るしかないな
33 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 03:38:28 ID:iGXFYZ6r
>>17 ワープの概念の基本はわからんけど、いゆわるカーク船長率いるUSSエンタープライズ号の
航法で広まったよね?ワープ1で前進(巡航的?)から、数字が大きくなるに従い速度的な変移が
大きくなるようなイメージだが、エンジンパワーでグイグイ進むイメージのみでこじつけ理論は
知らない。ヤマトの場合は波形的頂点で表す亜空間ポイントを移動するような航法で、まあ、
ワームホール的かも。自分なりに、漫画的説明イメージはそれなりにあるんだけど・・・
34 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 09:28:02 ID:42bKJS7x
水のありそうな惑星見つかったな。
早くスレ立てろよ。
35 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 16:50:59 ID:379vXt5F
>>33 一応空間をひん曲げて宇宙線を包むような歪みの泡を造ると
相対性理論を破らずに光速を越えることができるという話は有った
ただし、膨大なエネルギーが要るし、
負のエネルギーも自由に使えると仮定しなくてはならない
他にも問題が沢山
物理学者のお遊びとしてワープ理論のカテゴリが有るんだそうな。
たまには、ちょっと頑張って計算してみるかという人もいる。論文も出る。
36 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 19:01:27 ID:vCY4bOeb
地球が惑星たちにあいさつをするようですwww
37 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 22:07:14 ID:MSOpYLMR
よくわからんが光速でいけるとしたら2000年かかるってことか??
38 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 22:09:40 ID:TyfsJAsd
アイザック・アシモフの「夜来たる」思い出した。
未読なので読んでみたいんだが書店に置いてない・・・orz
39 :
ぴょん♂:2011/02/04(金) 22:26:42 ID:OvOXa56i
40 :
ぴょん♂:2011/02/04(金) 22:29:27 ID:OvOXa56i
あとFigure8みたいなのとかw
41 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 22:38:36 ID:MSOpYLMR
よくわからんのだが光速で行っても二千年かかるってこと??
42 :
ぴょん♂:2011/02/04(金) 22:46:59 ID:OvOXa56i
2000光年ならそう
43 :
名無しのひみつ:2011/02/04(金) 23:17:30 ID:EipxMT1K
星の数や大きさはともかくとして
内側の星は外側で形成された後内側に移動したとか
内側の星には今は大気がないけど、昔は水素主体のものが存在したとか
どの辺で判断できるんだ?
44 :
名無しのひみつ:2011/02/05(土) 09:04:52 ID:C7MnjPGc
エロいな
45 :
名無しのひみつ:2011/02/05(土) 09:07:42 ID:C7MnjPGc
↑誤爆すまん
46 :
名無しのひみつ:2011/02/06(日) 21:25:59 ID:479qje/W
果てしない宇宙に
果てしないエネルギー
47 :
名無しのひみつ:
♪〜戦えば、勝つ必ず!
腕に頼みのUバンド〜♪