【宇宙開発】こうのとり2号機 ISSにドッキング完了=HTV、2機連続成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
479名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:13:51 ID:XckZP9lK
>>477
ですねw
俗にいう「韓国面に落ちる」ですねw
480名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:13:52 ID:cz24M2fr
また自分を励ましてる・・・
481名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:14:09 ID:YhaafLqr
少なくとも「きく7号」は有人前提の安全設計にはなっていないし、
内部に人や物資を通せるポートはついてないだろ。

本当に無人ドッキング技術を確立する気なら、
無人のISSダミーと無人のHTVを打ち上げて、軌道上で好きなだけ実験をすればいい。
いきなり有人のISSへのアプローチはアメリカもロシアも許さんだろう。
482名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:14:17 ID:379vXt5F
カナダアームを新しくしたり、
アームの先にくっつけるロボットみたいなのを造ってるんだよな
ああいうのもかなり重要な要素になる

そのアームだが、
オペレータはカメラで撮った画像を直接見ているわけでは無いようで。
宇宙では距離感がおかしくなりやすいので、ステレオカメラでもなく直視でもなく、
マーカーの測定位置から再構成された 3D 画像を頼りに操作するそうで。
これはオペレータに熟練が必要だろうな。

まあ多分、そのへんのサポートシステムはカナダの方で地道に改良して行ってるんだろう。
その先には自動把持のような技術があるかも知れん。
483名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:15:53 ID:hTp9dLZ7
日本の場合かっこわるいんだよなあ、宇宙飛行しが所詮は
特殊法人だからなW

アメリカはいいよな、シャトルパイロットとか、空軍のエリートだし

484名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:18:02 ID:XckZP9lK
たった一人のバカチョンに
多くの通りすがりの日本人が、マジレスをしては去り、またはマジレスをしては去りを繰り返してる

これがバカチョンには、たった一人のネトウヨ(=ヤツいわくいつもの人らしいw)が、たった一人で粘着してるニダ!
になるらしいw

ま、自分も2〜3日ぶりにこのスレ覗いたけど
通りすがりの人たちは、過去の書き込みなんて見て無いから、毎回同じようなレスの永久ループやってるのは
それはそれで問題だな〜 とは思った
485名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:19:56 ID:379vXt5F
まあ自動で CBM のようなモノをくっつけたければ、
まず小さな衛星で試してみる事だな。

できるだけ小さなアームと大きな機体を用意し、
自動で位置を測定して掴む。
そして、できるだけ小さなトルクで動かして口を合わせ、
複数のネジを同時に挿入してのける。

きく7号は、ドッキングは押しつけ爪で掴む方式、
アームの試験はやっているが、アームに対して固定された穴へピンを入れる所までだ。
486名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:20:05 ID:XckZP9lK
>>482
そういや、たった数人間前に言ったことが、いつものバカチョンのせいでスレ流されてるけど

カナダアーム壊れたら一体どうするんだ?
それを運ぶシャトルは無いぞ
HTVに搭載してもってきても、それをドッキングするロボットアームが壊れて無いじゃコントにもならんぞw

487名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:21:32 ID:hTp9dLZ7
まあ、早く有人飛行技術を実証したほうがいいよな
政治家はなにやってんだ、民主党どころか、自民党も糞だったしな
アメリカに占領された悲哀かねえ・・・・
488名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:22:13 ID:50kYs7Ns
HTVのPM連れてきて自動ドッキングの構想は無かったと言わせても
そんなはず無いとか言うんだろうなあ…。
489名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:23:14 ID:XckZP9lK
>>410
カナダアーム(大型ロボットアーム)が無い状態でも
非与圧部(曝露部)に荷物を運搬することが出来る

ドラゴンもシグナスも、HTVと同じ結合方式
490名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:24:45 ID:hTp9dLZ7
なんだよ、カナダアームってWWWW
そんなもんに依存するしかない日本のシステム
駄目だこりゃー
491名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:24:46 ID:cz24M2fr
何でこの人、こんなに頑固に妄想を事実と思いこんじゃったんだろう?

「H-II Transfer Vehicle?日本初 宇宙ステーション補給機HTVプロジェクトの軌跡」
http://www.youtube.com/watch?v=rWOZRXiGyoE

・・・もしかすると、馬鹿で声のでかい愛国者を演じて
日本の宇宙開発のイメージを失墜させようとかいうアンチ活動?
492名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:25:47 ID:cz24M2fr
>>491
訂正。

「H-II Transfer Vehicle?日本初 宇宙ステーション補給機HTVプロジェクトの軌跡」
http://www.youtube.com/watch?v=rWOZRXiGyoE

このビデオに感激し過ぎて熱狂的ニワカファンになった、というだけでは説明が付かないんだが。
493名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:26:48 ID:XckZP9lK
>>490
きぼうのロボットアームなんてチャチなものではなく
日本も独自にカナダアームクラスの大型ロボットアームを用意してISSに配備
及び、こうのとりドッキング時には日本人宇宙飛行士がISSに滞在

これくらいやれよ とは確かに思う
494名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:26:52 ID:379vXt5F
>>486
一つの方法はアームが怪しくなってきたら HTV で予備のアームを上げてしまう事だな。
暴露部は HTV にしかない。
ペイロードが全部暴露部だけで構成された HTV を上げ、
そこからカナダアームで中身を引っ張り出して、宇宙飛行士が ISS に据え付ける。
CBM で固定されたら、カナダアームは確実に中身を取り出してくれるさ。
495名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:27:36 ID:hTp9dLZ7
おいチョンコ、おちつけよ
496名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:28:16 ID:ZXshWUTB
きく7号なんて、ランデブー・ドッキングのプログラムが完成せずに、
βバージョンで1997年に打ち上げた超リスキーな技術試験衛星ですよ。

で、軌道上でプログラムのアップデートして、最終的に実験に成功。
宇宙ロボットとしての成果のみならず、軌道上でのプログラム書換も成果になった。


しかし、この手の綱渡りスケジュールが仇となり、
次の「かけはし」はH-II 2段目の不具合で静止軌道へ届かず、
続く「運輸多目的衛星「MTSAT」」はH-II 1段目のロケットエンジンが破壊。
と、NASDA始まって以来の34機目にしてのロケット打上失敗(それも2回連続)となる。

その後にも発生した失敗と含めて、統合後にJAXA総点検が始まる。
497名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:30:04 ID:XckZP9lK
今までは、カナダアーム壊れても、シャトルに乗せて持って帰って修理してまた持ってくるって話だったけど
その肝心なシャトル自体が引退することになってしまって、その後のことに関してはどこまで対策が進んでるんだろう?

シャトル退役しました
ISSのカナダアーム壊れました
HTVドラゴンシグナスさようなら
今後はソユーズプログレスATVだけがドッキングしますw

じゃ困るんだが
498名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:31:23 ID:XckZP9lK
>>496
技術実証機 って言葉の意味わかって書いてるのかな・・・ この人
499名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:32:18 ID:XckZP9lK
はやぶさは工学技術実証機
むちゃやってぶっ壊させて、そのデータ取るのも任務の内

はやぶさ壊れてやんの〜 って言ってるのはただのバカ
500名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:32:19 ID:ZXshWUTB
ISSに取り付けてあるのはカナダアーム2。
スペースシャトルで使っているのはカナダアーム。

で、シャトルのカナダアームは取り外して宇宙ステーションに置いて来ることも可能。

過去には日本の実験棟「きぼう」は重量が有りすぎたので、身軽にするため事前の
フライトでカナダアームの一部をISSに置いて来た。
501名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:33:00 ID:379vXt5F
確かにカナダアームのスペアは早急に準備すべきなのかも知れん。
502名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:34:59 ID:XckZP9lK
>>500
じゃあ、それが壊れたら?

自分ですら、今すぐやれとは言わないし、HTV-R計画を優先するべきだとは思うけど
与圧部をソユーズATVと共通にした、自動ドッキング可能で非与圧部運搬可能なタイプは、あるに越したことは無いと思うよ
503名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:35:49 ID:cz24M2fr
>>501
今後は、把持したオブジェクトを咥え込んだまま手放せなくなる、
とかのトラブルも現実に起こるかもしれないからな・・・

把持したままのマニュピレータ先端を分離するとか、
対応策はあるらしいから、まずは予備部品から。
504名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:40:23 ID:hTp9dLZ7
チョンコの特徴
どうでもいい話でスレ流し

はよ偉大な祖国に帰れ、このシナチョンコ

505名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:41:14 ID:379vXt5F
カナダアームが生きているウチにスペアを上げるとしたら HTV だ。
暴露部があるから、そのまま使える。

先にカナダアームが壊れてしまったら?
自動ドッキングできるロシア側へつける宇宙機を使うしかない。
それを改造して暴露部を設け、そこからアームを生やし、尺取り虫のように ISS へ移動する。
ちょっと面倒だな。

他にも、壊れたアームをどうやって処分するかとか問題は有りそうだな。
506名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:42:55 ID:0kN0RcAk
壊れた部品だけ与圧物資として運んでエアロックから出してEVAで修理って話どっかで聞いたな
507名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:46:33 ID:ZXshWUTB
カナダアームの部品で、一番大きな関節は予備部品として既に打上済み。
そして、別のアームの部品とも最大限に互換性を確保している。

最悪の場合は、共食い修理で直せます。
508名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:49:33 ID:cz24M2fr
>>505
今年12月の3Rミッションでは、
多目的実験モジュール(MLM)と、
欧州ロボットアーム(ERA)のパーツを、
プログレスで打ち上げるから、

将来的には、故障したアームをプログレスで緊急輸送
とかも有り得るやもしれん。


509名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:53:26 ID:379vXt5F
しかし、エアロックから出すんでは面倒だよな。
510名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:59:46 ID:cz24M2fr
>>509
え?
MLMの外側に固定して打ち上げるのか?と思ってたら、
ロシア側補給機で、ロボットアームのパーツをエアロックから出すの?
ものすごく大変そうだし、パーツも小さそうだ。
511名無しのひみつ:2011/02/04(金) 01:11:21 ID:379vXt5F
ああ、外付け方式だったのか。
それならエアロックの問題は無い。
しかし、外付けでもカナダアームよりは随分小さいものになるんだろうな。
512名無しのひみつ:2011/02/04(金) 01:14:23 ID:cz24M2fr
>>511
いや、ごめん、外付けのソースは無い。
「欧州ロボットアーム」のどの部分を3Rで運ぶのかも。

HTV-1のきぼう暴露部アームもエアロック経由だし
ロシア側で曝露貨物を運べるのかどうかも不明。

ちょっと頑張って真面目に探してくるわ。ノシ


513名無しのひみつ:2011/02/04(金) 01:32:11 ID:AjD7mWQ8
>>503
HTVの場合はあの把持部分を分離出来るらしいね
514名無しのひみつ:2011/02/04(金) 02:15:53 ID:o021J/M9
きぼうは韓日共同開発したものだから韓国のものだろ
515名無しのひみつ:2011/02/04(金) 02:35:09 ID:0Vdurns7
カナダアームは4つ折りすると4.5m
暴露部に入る限界だな。
516名無しのひみつ:2011/02/04(金) 05:52:14 ID:cz24M2fr
多目的実験モジュール(MLM)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/MLM_-_ISS_module.jpg

ミニリサーチモジュール(MRM)と同じ小型補助モジュールかと思ったら、
ザーリャと同規模の本格的な基幹モジュールでした。
欧州ロボットアームは、そもそもMLMに「設置」されて打ち上げられるっぽいね。

MRMと同じように、プログレス輸送ユニットで運搬されるのかと思ってたので
そもそもイメージが間違ってました。
517名無しのひみつ:2011/02/04(金) 09:30:29 ID:ZkYskGp9
カナダアームの修理部品はプログレスでも運べるようになってるんじゃないかな。
518名無しのひみつ:2011/02/04(金) 17:49:43 ID:PUU4MI3R
アームは暴露部に入れずにHTVの側面に貼り付ける感じでの運搬はできないのかな
519名無しのひみつ:2011/02/04(金) 18:01:03 ID:0Vdurns7
フェアリングにぶつかると思う。

シャトルの最終フライトでカナダアーム1を置いてくれば良いと思う。
どうせ離脱後は使わないんだし。
520名無しのひみつ:2011/02/04(金) 18:11:39 ID:cz24M2fr
>>518
HTV曝露部に収まるサイズだね、という話が出てるのに
何でわざわざ外側に付けたいのか意味が分からない

ドッキング形式からすれば、
カナダアーム故障時の緊急修理パーツ輸送用に、
アームの部品を積載可能な曝露輸送用のプログレス
とか準備しておいた方がいいんじゃないかと
521名無しのひみつ:2011/02/04(金) 19:53:55 ID:ZXshWUTB
関節などの重要パーツは準備済み。
522名無しのひみつ:2011/02/04(金) 21:10:15 ID:379vXt5F
カナダアーム2の一番長いアームは 7.11 m その真ん中で分割できるみたい。
実際に分割した状態で折りたたんで打ち上げられた。
もちろん間接も取り外せる。
間接もアームも可能な限り互換性が有るように造られているようだ。
関節部分はエアロックから出るようだし、問題は無いだろう。
予備部品を使ったら、また予備を運んでいくという方式で運営するのではないか?

ERA Manipulator の方は一番長い部分が 2.6 m くらい有るようなので、
少なくともそこは機体にくくりつけて打ち上げなのかな
523名無しのひみつ:2011/02/11(金) 03:05:48 ID:H29YiuTW
もってきたラックの一つが動いてないらしいんだが、大丈夫か
524名無しのひみつ:2011/02/11(金) 04:37:20 ID:aIbKwXQZ
大丈夫だ。問題…はあるけど。
実験装置のどれかが動かない程度の事は、想定して訓練してたろうし。
そういう意味では大丈夫だろう。
他の機器や人に悪影響が及ばない限りは。
525名無しのひみつ:2011/02/12(土) 00:35:14 ID:8U19K77K
>>523
実験はできる。らしい
526名無しのひみつ:2011/03/16(水) 18:07:20.06 ID:0/v05wEx
茨城の宇宙機構施設が損傷 「きぼう」一部管制できず
ttp://www.asahi.com/science/update/0316/TKY201103160235.html

東日本大震災で、茨城県つくば市にある宇宙航空研究開発機構の施設が損傷し、
国際宇宙ステーション(ISS)にある日本の実験棟「きぼう」や
ISSにドッキング中の輸送船「こうのとり」の管制の一部ができなくなった。
527名無しのひみつ:2011/03/17(木) 17:33:37.43 ID:yqz5809G
こうのとり2号が役目を終えて空に散る時 日本の姿は変わっているんだな
528名無しのひみつ
HTV2は静かに去って行ったな。
切り離し寸前ニコ生を追い出されたのは腹が立ったが…
最初からUSTREAMで見ていれば良かったよ!