【生物】絶滅種の淡水魚「クニマス」生態調査 2月にも開始/山梨県、西湖漁協など

このエントリーをはてなブックマークに追加
64名無しのひみつ:2011/02/20(日) 19:47:03.32 ID:thfFAMUj
>>62
前のクニマススレでもその話題が出たが、カラフトマスに近縁だというのは本当なのかな。
イラストの後ろのメガロドンは大きすぎ?

>>63
英語版Wikipediaのシロザケの項の写真は鯛焼きみたいw
もっとまともな写真を誰か日本人が投稿しないと。(日本語版のサケの項にも変なのしかない)
65名無しのひみつ:2011/02/20(日) 20:54:19.92 ID:QhHPeIsG
9フィートもあるサケが河を遡行できたのか?でかすぎるやつは餌だけ食い荒らして肉は食っても美味くないので絶滅してしかるべき>>62
66名無しのひみつ:2011/02/21(月) 06:30:54.99 ID:gwrISDUr
>>65
前のクニマススレで紹介した記事
http://www.nwcouncil.org/history/salmonandsteelhead.asp
これによると6フィートになってます(頭骨の図のあたり)。
少しは遡行しやすいかも。
67名無しのひみつ:2011/02/21(月) 08:23:13.91 ID:gwrISDUr
クニマス保護で禁漁区設定へ…山梨・西湖漁協

 約70年ぶりにクニマスの生息が確認された山梨県富士河口湖町の西湖で、
西湖漁協は20日、ブラックバスとワカサギの刺し網漁が解禁となる3月1日をめどに、
クニマスの生息する可能性が高いとみられる一部区域を禁漁とすることを決めた。

 同漁協がこの日に開いた総会で、全会一致で決定した。湖北岸の沖合30メートル
付近の縦約100メートル、横約200メートルの範囲が対象で、湖全体の1%弱に相当する。
ブイを設置して立ち入りを禁じるが、違反者への罰則はない。区域外であっても、
クニマスの可能性がある黒色のマスを釣った場合は、漁協に届け出るよう釣り客に
呼びかけていくという。

 三浦保明組合長(61)は「クニマス保護に効果が大きいはず」と期待している。
(2011年2月20日22時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110220-OYT1T00455.htm
68名無しのひみつ:2011/02/21(月) 12:40:27.26 ID:M4gU7Zgi
サケマスの進化の経過とニッチをみてるかぎり収まるところに収まるってのを繰り返してるようだからなあ
たぶんOncorhynchus rastrosusのニッチはまんまカラフトマスとシロザケがもってってるんでない?
69名無しのひみつ:2011/02/22(火) 00:19:09.24 ID:/XC104AE
某テレビ番組で深海にカメラ入れてたが、西湖にも入れられないもんかね?
黒くない本来の体色(未成熟)のクニマスが見られるかもしれん
ヒメマスと変わらないかもしれないが
70名無しのひみつ:2011/02/22(火) 00:47:12.34 ID:CZbhFCp/
>>69
どっかの局がニュース特集でカメラ入れてたよ
クニマスは見つけられなかったけど
71名無しのひみつ:2011/02/22(火) 07:21:30.02 ID:vovStM/N
クニマス発見、学会誌に論文発表 京都大教授ら

 かつて秋田県の田沢湖のみに生息し、山梨県の西湖で約70年ぶりに見つかった
淡水魚「クニマス」について、中坊徹次京都大教授らの研究チームが、調査結果などを
まとめた論文を22日付の日本魚類学会英文誌(電子版)に発表した。

 チームは昨年3〜4月に西湖で採取された9匹を分析したところ、エラの一部や
胃の出口にある突起の数が、田沢湖のクニマスの記録と一致。クニマスとよく似た
ヒメマスではないかとの見方もあったが、産卵期やDNA解析の結果から、クニマスと
結論付けた。

 中坊教授は「より詳しい生態を調べるためには、人工授精による増殖も検討する
必要がある」としている。

 論文の筆者には中坊教授のもとにクニマス82 件を持ち込んだ、東京海洋大
客員准教授でタレントの「さかなクン」も本名で名を連ねた。
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022101000844.html
72名無しのひみつ:2011/02/22(火) 07:22:40.04 ID:vovStM/N
>>71
訂正。下から2行目の「クニマス82件」の「82件」はゴミです。
73名無しのひみつ:2011/02/22(火) 11:18:22.47 ID:eYUbI0Dj
>>72
狂ったように釣りまくる画が浮かんだのに・・・
74名無しのひみつ:2011/02/22(火) 12:15:46.21 ID:/XC104AE
82匹クニマスっぼいの持ち込んで、当たりは9匹
…普通にあり得る
75名無しのひみつ:2011/02/22(火) 13:20:16.23 ID:zU7LaOGD
>>71
>> 論文の筆者には中坊教授のもとにクニマス82 件を持ち込んだ、東京海洋大
>>客員准教授でタレントの「さかなクン」も本名で名を連ねた。

さかなクンの名前も載ったのか。
それはめでたいな。
中坊教授もいい先生だな。
76名無しのひみつ:2011/02/22(火) 17:20:44.67 ID:GNobJDII
科学板では有名人(?)の超新星ハンター板垣公一さんも、発見者ということで
ネイチャー掲載の論文に2回名前が載ってるわけだし。
77名無しのひみつ:2011/02/22(火) 17:46:04.80 ID:/ZtxPFlh
>>76
この板では【板垣】が成立してしまうくらいだから?無しの有名人だろ。
78名無しのひみつ:2011/02/22(火) 18:29:56.87 ID:vovStM/N
この記事の方が幽門垂数なども出ていて詳しい。

西湖のクニマス、「田沢湖産と特徴一致」 中坊教授ら論文公表

 田沢湖にいた絶滅種クニマスが山梨県の西湖(さいこ)に生息していることを確認した
中坊徹次京都大教授(魚類学)らの研究論文が、22日の日本魚類学会英文誌(電子版)に
掲載される。研究グループは論文で、黒い体色や消化器官の形状などについて
「西湖で捕れたクニマスは田沢湖のものと特徴が一致していた」としている。

 昨年12月以降、70年ぶりのクニマス発見については報道されてきたが、生息確認に
関する研究成果が発表されるのは今回が初めて。

 論文によると、中坊教授らの研究グループは昨年3〜4月、西湖の水深30〜40メートル
地点に仕掛けた刺し網で捕獲した9個体の形態を調査。餌をこし取るえらの器官
「鰓耙(さいは)」と胃から腸に続く房状の消化器官「幽門垂(ゆうもんすい)」を計測した結果、
鰓耙数は37〜43、幽門垂数は47〜62であることが判明した。

 この二つの器官の数値はクニマスを他の近縁種と区別する上で重要な要素とされ、
中坊教授は「いずれの数値も、過去の文献で示された田沢湖のクニマスと一致する」と解説。
さらに▽体色が黒い▽早春に産卵する点が他のサケ属と異なる▽DNA分析で近縁種
ヒメマスと遺伝的な違いが見つかった―などの点から、9個体はクニマスと結論付けた。

 研究グループは昨年10月20日に論文を投稿。専門家の審査を経て同12月10日に
同誌への掲載が受理され、クニマスであるとの一定のお墨付きを得た。
(2011/02/22 11:14 更新)
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110222g
79名無しのひみつ:2011/02/22(火) 22:08:03.65 ID:OfJ84CQ6
80名無しのひみつ:2011/02/23(水) 03:08:37.21 ID:WyObLY+m
81名無しのひみつ:2011/02/23(水) 11:20:21.27 ID:twZHSiuX
>>76
超新星クリエイターの間違いだろ
82名無しのひみつ:2011/02/23(水) 11:47:05.10 ID:VxHlfC5x
>>79
さかなクンの名前ないぞ

Ichthyological Research
Short Report

Oncorhynchus kawamurae “Kunimasu,” a deepwater trout, discovered in Lake Saiko,
70 years after extinction in the original habitat, Lake Tazawa, Japan
Tetsuji Nakabo, Kouji Nakayama, Nozomu Muto and Masayuki Miyazawa

Abstract
Oncorhynchus kawamurae (Osteichthyes: Salmonidae) (common name “Kunimasu”),
a species endemic to Lake Tazawa, Akita Prefecture, Japan, was believed to have been extinct since 1940.
However, nine specimens were discovered in March and April 2010 in Lake Saiko, Yamanashi Prefecture,
one of the lakes to which eyed eggs of the species were introduced in 1935.
These were identified as O. kawamurae because of having 47? pyloric caeca,
37? gill-rakers, a black-colored body, and spawning at 30? m depth in early spring,
which are unique characteristics within Oncorhynchus.
Furthermore, the distinctiveness of Kunimasu from sympatric kokanee (O. nerka) was
supported by microsatellite DNA data.

Keywords Oncorhynchus kawamurae ? Deepwater trout ? Supposed extinction ?
Discovery ? Morphological and molecular data
83名無しのひみつ:2011/02/23(水) 13:45:37.45 ID:rZ/o6EMd
>>82
下の方にある1ページ目の画像の左下にあるよ。
http://resources.metapress.com/pdf-preview.axd?code=22874w2163112850&size=largest

M.Miyazawa
Office of Liaison and Cooperative Research,
Tokyo University of Marine Science and Technology,
4-5-7, Konan, Minatoku, Tokyo 108-8477 Japan
84名無しのひみつ:2011/02/23(水) 23:03:43.62 ID:Y7/B3GQO
>>82
自分のレスにも“Masayuki Miyazawa”って書いてあるよ
さすがに論文に芸名で“Sakana-kun”とは出ないよ
85名無しのひみつ:2011/02/24(木) 18:21:41.12 ID:4mT7QHkT
“Masayuki Miyazawa”氏の学歴は?
86名無しのひみつ:2011/02/24(木) 18:27:20.39 ID:DgGUF7Fz
世間という難関学校に優秀な成績で在学中です
87名無しのひみつ:2011/02/25(金) 08:36:47.33 ID:qMlRPNz/
2月の調査って、黒いがなんだかヒメマスっぽい個体を一匹回収しただけなの?
88増健:2011/02/26(土) 17:16:51.89 ID:UO9ukPE1
>>79
田沢湖が Lake Tazawaで
西湖が Lake Saikoなのか。

なぜLake Tazawako
或いはLake Sai

じゃないんだろう。
89名無しのひみつ:2011/02/26(土) 17:29:33.87 ID:qwNgnGFL
>>88
慣用です。
Tone RiverとArakawa Riverとかもそうだけど音感かな。
90名無しのひみつ:2011/02/26(土) 22:34:46.81 ID:PN58DEG0
Lake West のが本来の
91名無しのひみつ:2011/02/27(日) 18:38:30.08 ID:BXhExzCQ
Go Go West! ニンニキニキニキ ニンニンニン!
92名無しのひみつ:2011/02/27(日) 23:15:33.83 ID:WC1h6XWK
周年産卵はウソ?
93名無しのひみつ:2011/02/28(月) 06:12:00.30 ID:z9GSspk+
分からんことだらけだから調査するんだろう
まずはクニマスとヒメマスの簡単な区別法を発見した上で、
どれだけの生息数がいるかをある程度見積もらないといけない状態
94名無しのひみつ:2011/02/28(月) 10:43:48.09 ID:Fp8yP5PV
>>92
産卵期にずれがある複数の個体群がいて結果として周年産卵しているのではないかと杉山教授は仮説をたててたね

2年で遡上するカラフトマスも奇数年と偶数年の個体群は別れているし
95名無しのひみつ:2011/02/28(月) 12:27:21.10 ID:kUMnNILK
すると、奇数と偶数で交わる時があるんだな
96名無しのひみつ:2011/02/28(月) 12:35:05.70 ID:tXKgM5si
奇数年と偶数年の個体群は、遺伝隔離の個体群?
97名無しのひみつ:2011/02/28(月) 12:39:00.67 ID:FqAXmsQ2
今日、徹子の部屋のゲスト
98名無しのひみつ:2011/02/28(月) 19:20:13.93 ID:Fp8yP5PV
>>96
遺伝的に隔離されているといわれているが、
たまに2年で遡上しない個体もあるようで完全に分離されているわけではないみたい。

しかし北海道のカラフトマスは豊漁とそうではない年が交互に来ていることからやはり個体群どうしの交わりは基本的にないかと。
99名無しのひみつ:2011/03/15(火) 23:18:09.93 ID:Ojjl3VQA
震源すぐ側だけどクニマスは大丈夫かな
100名無しのひみつ:2011/03/16(水) 15:05:05.70 ID:MuXyLHcH
富士五湖の水が酸性化?
101名無しのひみつ:2011/03/17(木) 00:57:51.16 ID:uUQqm/dd
滝太郎=実は大鳥池にも棲んでいたが絶滅したクニマス?


102名無しのひみつ:2011/03/17(木) 14:31:17.02 ID:QdPOrtha
MBSで再放送中なう
103名無しのひみつ:2011/03/17(木) 14:34:30.85 ID:cF0DJAOZ
最初にクニマスの絵を残そうと考えたのは
京大教授だったのかMBSが言い始めたのか気になる
もしMBSだったらナイス!
104名無しのひみつ:2011/03/22(火) 05:07:59.66 ID:hHKimQzd
クニマスがダム湖で存続できるでしょうか?
105名無しのひみつ:2011/03/22(火) 06:02:35.72 ID:2Qxc15ZF
水温4度層が維持できる山上ダムなら可能性はあるけど
ダムは流木や土で堆積物が底に溜まるからクニマスの産卵床に向かないため難しいかもね
106名無しのひみつ:2011/03/22(火) 08:43:26.22 ID:UVxf4rrb
県大気水質保全課が21日公表した衛生環境研究所の放射線測定結果によると、飲用水から
極微量の放射性ヨウ素が検出された。
18日から飲用水と降下物の放射線測定を始め、飲用水からヨウ素が検出されたのは初めて。
同課によると、1リットル中0・24ベクレルで、原子力安全委が示す摂取制限指標値の0・08%。
「人体に影響がなく、安心して生活してほしい」という。流入原因については、福島原発事故により
浮遊したヨウ素が県内に流れた可能性が高いとした。
大気中の放射線は21日午後1時現在、0・045マイクロシーベルト。極めて低い数値を保っている。

産経新聞 2011.3.22 01:45
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/ymn11032201450000-n1.htm
107名無しのひみつ:2011/03/22(火) 08:54:50.59 ID:hHKimQzd
クニマスが洞窟の地底湖で存続できるでしょうか?
108名無しのひみつ:2011/03/22(火) 08:57:27.50 ID:RGH528kz
クニマスぴんち
109名無しのひみつ:2011/03/22(火) 09:37:18.91 ID:2cgWwyXu
クンニしマス^^
110名無しのひみつ:2011/03/22(火) 13:15:13.18 ID:bg3GIDDI
>>109
ダメ!絶対!
111名無しのひみつ:2011/03/26(土) 03:31:11.16 ID:Ae5foRt6
クニマスが印旛沼で存続できるでしょうか?


112名無しのひみつ:2011/03/26(土) 13:52:28.21 ID:axQ4i7Hz
ニジマスでも印旛沼では無理じゃね?
113名無しのひみつ
ヒメマス釣り:西湖で解禁 /山梨

 昨年12月、約70年ぶりに淡水魚クニマスの生息が確認された富士河口湖町の西湖で20日、ヒメマス釣りが解禁になった。午前6時から釣り客が湖にボートを浮かべ、釣り糸を垂らした。

 初日は国、県、町、西湖漁協連名で「黒いマスが釣れたら元気な時は放流し、弱っている時は提供を」と書いたチラシ2000枚を用意し、乗船前の釣り客に配布。クニマス保護への協力を呼び掛けた。提供された黒いマスは県水産技術センターで保管される。

 長野県から来た常連釣り客の小池貞雄さん(51)は「黒いマスは食べてもおいしくない。喜んでリリース(放流)する」と笑顔で話していた。【福沢光一】

毎日新聞 2011年3月22日 地方版

http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20110322ddlk19040017000c.html