【生物】絶滅種の淡水魚「クニマス」生態調査 2月にも開始/山梨県、西湖漁協など
1 :
白夜φ ★ :
2011/01/25(火) 22:32:58 ID:???
2 :
名無しのひみつ :2011/01/25(火) 23:15:22 ID:CekfXvwb
本栖湖の調査はしないの?
3 :
名無しのひみつ :2011/01/25(火) 23:19:13 ID:l128nNu1
4 :
名無しのひみつ :2011/01/25(火) 23:45:25 ID:CekfXvwb
>>3 おお!ありがと
やっぱ本栖湖にもいそうだよね
5 :
名無しのひみつ :2011/01/26(水) 00:46:27 ID:Z3ziKnk1
はじまったな
6 :
名無しのひみつ :2011/01/26(水) 06:49:14 ID:+sPTScdQ
2011年01月26日(水)
来月からクニマス調査
県など西湖で 生態把握へ死骸採取
かつて秋田県の田沢湖に生息し、70年ぶりに富士河口湖町の西湖で見つかった
絶滅種「クニマス」について、県などは25日、2月上旬から西湖で生態調査に入ることを
決めた。湖岸に打ち上げられた魚の死骸を採取し、どの程度、クニマスが含まれるか調査。
ヒメマス釣り解禁後にもクニマスが釣れるか調べ、生息状況の把握につなげる。
同日、甲府市内で開かれた検討会議で、県の担当者が富士河口湖町や西湖漁協の
関係者に調査の計画案を示し、了承された。計画では、産卵期とされる2〜3月、卵を
産み落とした後に死んだクニマスが湖岸に打ち上げられることを想定。2カ月程度、魚の
死骸を集め、クニマスがどれくらい採取できるか調べる。
湖岸に調査ポイントを1カ所設け、2〜3日に1回調べるほか、10日に1回は湖岸全域を
回って死骸を採取。集めたサンプルは採取日時、場所などを記録し、県水産技術センターで
保管、分析する。
ヒメマス釣りが解禁される3月20日以降には、釣りをしてクニマスが掛かるかどうかも
調べる。湖に潜って目視で確認することや魚群探知機を使った調査も検討する。
現時点では同センターでクニマスとヒメマスを判別できないため、クニマスを確認した
中坊徹次京都大教授の論文の発表を待って判別方法を検討する。同センターの三井潔
所長は「生息数が分からないのでクニマスを狙って捕獲するわけにはいかない。まずは
できる限りのデータを集め、生け捕りなど本格的な調査に向けた資料としたい」と話している。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2011/01/26/1.html
7 :
名無しのひみつ :2011/01/26(水) 06:53:00 ID:+sPTScdQ
これクニマスかなぁ?見つけた2匹中ぶらりん 西湖
2011年1月25日20時9分
クニマスの生息が確認された山梨県富士河口湖町の西湖で、今月新たにクニマスと
よく似た魚2匹を同県水産技術センターの職員が見つけた。だが、本物と鑑定する方法が
わからず、保管したまま中ぶらりんの状態が続いている。
発見したのは14、15日。職員が巡回中、体長約25センチで黒っぽい色をした魚が
死んで湖岸に打ち上げられていた。
黒い色が特徴の一つであるクニマスかもしれないとホルマリン液につけて保存した。
「見た目だけではわからない」と同センターの大浜秀規主任研究員。三井潔所長は
「みたことがないから、我々としてはどうすればいいのか……」と困惑する。最初に生息を
確認した京都大の中坊徹次教授に届ける手もあるが、とりあえず2月中にも公表される
論文を待つことにした。
湖に生息するヒメマスも産卵前には体に黒みがかかる。一方、クニマスは1〜3月を
中心に産卵し、産卵後は死んで打ち上げられるとされる。
25日には県、町、西湖漁協の関係者が甲府市に集まり、初めて調査方法について
話し合った。ただ、この2匹の扱いは議論されず、2月以降に地元で「クロマス」と呼ばれる
黒っぽい魚が打ち上げられていたら回収し、中坊教授の論文をもとに判断することだけ
確認した。禁漁区を設けるかどうかは「今後、漁協とも話し合っていきたい」(三井所長)と
結論が出なかった。(田中聡子)
http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY201101250391.html
8 :
名無しのひみつ :2011/01/26(水) 09:10:18 ID:vfcTWzPf
クニマス様のお通りだ〜い!
9 :
名無しのひみつ :2011/01/26(水) 09:20:10 ID:M9A3Rtjg
10 :
名無しのひみつ :2011/01/26(水) 10:55:35 ID:PLnL0JSP
鰓のぎざぎざの数や幽門垂の数は調べられないの?
11 :
名無しのひみつ :2011/01/26(水) 12:21:53 ID:h/622wRJ
西湖に国鱒がいることはもう間違いないんで 産卵時期が国鱒と一致してるから、産卵後に疲れ果てて打ち上げられた国鱒だな・・・ 毎年、そんな光景がみられてたんだろうな
12 :
名無しのひみつ :2011/01/26(水) 13:40:02 ID:Tqp58tt6
00:30 クニマスは生きていた!〜“奇跡の魚”はいかにして“発見”されたのか?〜 奇跡の魚はいかにして発見されたのか?なぜさかなクンが貢献できたのか?密着映像公開 さかなクン 西靖 8723295
13 :
名無しのひみつ :2011/01/26(水) 14:48:00 ID:kXOH58sU
しかし、定点観測していればとうの昔に発見できたであろうに。
14 :
名無しのひみつ :2011/01/26(水) 21:26:15 ID:Z3ziKnk1
15 :
名無しのひみつ :2011/01/26(水) 21:33:37 ID:+sPTScdQ
死骸が打ち上げられた場所の近くに産卵床がある可能性は高いので この調査にも意味があると思うが、産卵期には餌を食わないから胃は空だろう。 食性を調べることはできないので生態調査としては物足りないと思う。 それとこれぐらいのことなら本栖湖でも並行してできそうなものだが。
16 :
名無しのひみつ :2011/02/02(水) 18:38:12 ID:Ti9RTvh0
とりあえずクニマスとヒメマスの差異をはっきりさせる必要があるので、 確実にクニマスである死骸を収集するってのは意味がある。 なんか、中坊氏も婚姻期以外のクニマスはヒメマスとおなじ銀色で区別付かないんじゃないかって 言及してたし
17 :
名無しのひみつ :2011/02/02(水) 21:56:33 ID:uhtr6d3o
>>16 確かに。もしクニマス以外に黒いヒメマスが実際にいることがわかれば、
それはそれで重要。
黒い死骸を拾って幽門垂を調べたら全部ヒメマスだったということは
多分ないと思う。それだと昨年3〜4月に京大が「黒いヒメマスをくれ」
と漁協に頼んで集めた9個体の幽門垂がすべてクニマスの数値範囲だった
ことが確率的に説明できないだろう。
むしろ黒いヒメマスの方が珍しいはずだ。
将来は黒いのを一目見ただけで「これはクニマス」「これはヒメマス」と
見分けられる人も出てくるだろうな。
18 :
名無しのひみつ :2011/02/12(土) 23:46:10 ID:uUebYksr
ど素人の私見なんだが、クニマスと判定された魚を見たかぎり眼に特徴がある気がする ヒメマスよりギョロ眼 でかくて黒目が小さい 婚姻色の出たヒメマスも眼に変化がでるなら、特徴とはいえないかもだが
19 :
名無しのひみつ :2011/02/13(日) 05:31:30 ID:ejVP8AP8
結論 クニマスはヒメマスが暗くて汚れた環境に適応した個体差に過ぎない
20 :
名無しのひみつ :2011/02/13(日) 21:03:09 ID:zGzTXF+o
21 :
名無しのひみつ :2011/02/13(日) 21:27:30 ID:ejVP8AP8
22 :
名無しのひみつ :2011/02/13(日) 21:36:57 ID:ejVP8AP8
23 :
名無しのひみつ :2011/02/13(日) 21:41:48 ID:ejVP8AP8
24 :
名無しのひみつ :2011/02/13(日) 21:47:56 ID:ejVP8AP8
25 :
名無しのひみつ :2011/02/14(月) 06:12:22 ID:mzErJ/Ah
前スレの最後の方に書いたタイワンマスの話を再録しておきます。 タイワンマスの件は複雑な経緯があるようです。 Wikipedia中国語(繁体字)版の「櫻花鉤吻鮭」(タイワンマス)の項に引かれた論文 鍾榮峰「台灣櫻花鉤吻鮭(Oncorhynchus masou formosanus)的身世之謎」によると、 大島正満博士ははじめタイワンマスを研究して独自の種とし、Salmo formosanusまたは Oncorhynchus formosanus の学名を付けた(文献によって違うらしい)。 ところが1935年に日本統治40周年記念の台湾博覧会が開かれるに当たって天然記念物 などの一覧を作成することになった際、審議に招かれた大島博士は前言を翻して、 タイワンマスはヤマメと同じだと述べたといいます。同論文に引かれた大島博士の論文 「大甲溪の鱒に關する生態學的研究」《植物及動物學報》,4巻2号,昭和11年(1936)には 「大甲溪産の鱒と呼ばるゝものが、北海道でヤマべ關東、東北方面でヤマメと呼ばるゝものと 全然同一物であることを疑ふべき餘地がない.隨つてその學名は, Oncorhynchus masou (Brevoort)と呼ばるべきであつて」云々と述べ、北海道のサクラマスを移入して増殖を 計るべきだとも主張したとか。 しかし1938年になって、台北帝国大学の教授で編成された天然記念物調査委員会は結局、 タイワンマスには独特な特徴があるので保護すべきだと結論し、天然記念物に指定された とのこと。 現在ではタイワンマスはサクラマスの亜種とされていますが、大島博士がはじめ別種とし のちに「全然同一」と見解を改めたことが背景にあるように思いました。 タイワンマスがもともと日本から移入されたものだとの記述はありませんが、大島博士は 今後は北海道から移入して増殖を計れと言っているので、このことかもしれないとも思います。 中国語はあまり出来ないので間違いがあるかもしれませんが、だいたいのところを紹介。
26 :
名無しのひみつ :2011/02/14(月) 07:32:13 ID:mzErJ/Ah
“里帰り”に地元の声を クニマス会議が発足、仙北市
山梨県の西湖(さいこ)で昨年、70年ぶりに田沢湖の固有種クニマスの生息が
確認されたことを受けて、仙北市と田沢湖観光協会、田沢湖周辺の漁業組合など
計14団体は12日、「田沢湖クニマス会議」を発足させた。県と市が進める「クニマス
里帰りプロジェクト」に地元の声を反映させ、クニマスの生態研究や田沢湖の環境改善、
クニマスを生かした観光振興などを推進する。
参加団体はこのほか田沢、生保内の両地域運営体、田沢湖の環境改善に取り組んで
いる「田沢湖に生命(いのち)を育む会」「田沢湖マイムマイム推進委員会」など。
オブザーバーとして県立大客員教授の杉山秀樹さんが参加する。今後、具体的な
活動内容を決め、参加団体を増やすことも考える。会長には田沢湖漁協の吉田裕幸
組合長が選ばれた。
仙北市田沢湖のハートハーブで開かれた設立会議では、門脇光浩市長が「一番大切な
ことは、クニマスがすんでいた田沢湖周辺の住民が思いを共有すること。里帰りや田沢湖
再生の取り組みは、次の世代、また次の世代に移るかもしれないが、今われわれの責任で
始めよう」とあいさつした。
(2011/02/13 09:37 更新)
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110213b
27 :
名無しのひみつ :2011/02/14(月) 14:18:35 ID:xwY+QVAT
28 :
名無しのひみつ :2011/02/14(月) 19:12:13 ID:mzErJ/Ah
>>27 現況報告では日本人が移植した説があったがそれはないだろうと書かれていますね。
戦後に国民党が台湾に来て支配したとき、日本が指定した文化財、天然記念物、国立公園
などは踏襲しませんでした。その後台湾でも独自に指定して、日本時代のものと同じのも
多くありますが、タイワンマスもその一つ。
しかしタイワンマスが貴重なものとされたのは遅く、1985年に人工放流が始められますが
そのときは絶滅寸前だった。
Wikipedia中国語版には「第二次大戦後、国内の漁業者は日本領だった時代の天然記念物の
タイワンマスは日本のサクラマスの亜種だと言った」とあります。
この見方は今でも正しいとしても、漁業者の主張はもっと獲りたいからで、それを大陸から
来た国民党も受け入れたので天然記念物に指定するほどのものとは見なさず、乱獲されて
減ったのだろうと思います。
利害関係者がいろんなことを主張する中で「あれは日本が持ち込んだものだ」という話も
生まれたのではないか。
29 :
名無しのひみつ :2011/02/14(月) 19:52:10 ID:16RXTGA8
本栖湖にもいる?クニマス生息調査実施へ . 絶滅したと思われていたクニマスが約70年ぶりに山梨県富士河口湖町の西湖で生息が確認されたことを受け、同じ富士五湖の一つ、本栖湖(富士河口湖町、身延町)でも、 クニマスの生息調査が行われることになった。 本栖湖には、西湖と同様、本来の生息地だった秋田県の田沢湖から1935年にクニマスの卵10万粒が送られたとの記録が残っている。地元の本栖湖漁協(渡辺進組合長)は「西湖にいるなら、 本栖湖にも生息している可能性はある」として、ヒメマス漁解禁前の3月中旬、刺し網を使って捕獲調査を実施することにした。 クニマスらしい魚体が見つかれば、クニマスを研究している京都大の中坊徹次教授に鑑定を依頼する。 クニマスは、環境省のレッドリストで「絶滅種」に指定されていたが、昨年12月、西湖で生息が確認された。 (2011年2月10日11時11分 読売新聞)
30 :
名無しのひみつ :2011/02/14(月) 23:45:08 ID:Ww0BJ9sD
中坊センセはお忙しいだろうから、クニマス鑑定は杉山センセに依頼したらどーよ? なんかまだクニマス再発見信じらんないご様子だし ご自分でお確かめいただければよいかと
31 :
名無しのひみつ :2011/02/15(火) 00:11:27 ID:l0cEJvs0
クニマスの主食=デトリタス?
32 :
名無しのひみつ :2011/02/15(火) 12:30:43 ID:4ffXg+v4
デトリタスしか喰わないなら釣りには不向きな魚だよね 釣れたクニマスっぽい魚はそっくりさんヒメマスなんだろうか?
33 :
名無しのひみつ :2011/02/15(火) 15:29:40 ID:MfdYC0z8
黒色は婚姻色で、普段はヒメマスと同じ銀色らしいので区別が分かりにくいかもね タダ本栖湖や西湖で、普段成熟卵を持ってないはずのときに成熟卵を持ってる「ヒメマス?」の報告が 結構あるのでもしかしたらそれなのかも
34 :
名無しのひみつ :2011/02/15(火) 16:06:00 ID:jUv3FSDS
釣り師の知り合いが湖を繋いでいる地下水脈にいるんじゃないのかって言う話してたな。
35 :
名無しのひみつ :2011/02/15(火) 19:31:31 ID:l0cEJvs0
地下水脈? 多孔質の岩盤でしょ? トンネルなんてファンタジーな想像でそ?
36 :
名無しのひみつ :2011/02/15(火) 19:58:33 ID:C7pkYZyE
2011年02月15日(火)
クニマス保護へ連携確認
秋田・仙北市長、富士河口湖を訪問
富士河口湖町の西湖で見つかったクニマスがかつて生息していた田沢湖がある、
秋田県仙北市の門脇光浩市長らが14日、富士河口湖町役場を訪問し、渡辺凱保町長らと
会談した。クニマスが確認されて以降、仙北市関係者が町を訪れるのは2回目。
今後の活動について両市町が連携していくことなどをあらためて確認した。
訪問団は、門脇市長のほか、田沢湖畔でクニマスに関する資料を保管している
三浦久さんら6人。町からは渡辺町長やクニマス推進プロジェクトのメンバーが参加した。
会談は非公開で行われた。
町によると、会談で仙北市側は、クニマスをよみがえらせることを最終目標にした
官民一体の「田沢湖クニマス会議」が発足したことを報告。富士河口湖町の推進プロジェクトと
情報交換を行い、連携強化を図っていくことを確認した。
会談後、門脇市長は「有意義な話ができた」とコメント。渡辺町長は「田沢湖側の熱意が
伝わってきた。今後ともクニマス保護に全力を挙げたい」と話していた。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2011/02/15/10.html
37 :
名無しのひみつ :2011/02/16(水) 03:24:48 ID:YRSCM2qw
38 :
名無しのひみつ :2011/02/16(水) 16:58:15 ID:5F2ln/d2
クニマスか、1匹回収=西湖の現地調査で−山梨
絶滅種の淡水魚「クニマス」の生息が確認された山梨県の西湖で16日朝、県や
西湖漁協などが2回目の現地調査を行い、湖岸に打ち上げられた魚の中から、
クニマスの可能性がある1匹を発見した。体長約30センチで、雄か雌かは不明。
県職員ら10人が湖岸を歩き、東岸で発見した。県水産技術センターの三井潔所長
(59)は「クニマスかどうか分からないが、見つけられてほっとした」と話した。
県は、漁協などから提供された4匹と合わせて冷凍保存。クニマス研究で知られる
中坊徹次京都大教授が今月下旬に発表する論文を基に、生態解明を進める。
中坊教授はクニマスの産卵時期を2〜3月ごろとみており、県は産卵を終えたクニマスが
湖岸に打ち上げられる可能性が高いとみて調査していた。(2011/02/16-12:57)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011021600413
39 :
名無しのひみつ :2011/02/17(木) 00:40:54 ID:7cXiSbYq
40 :
名無しのひみつ :2011/02/17(木) 20:21:20 ID:g/ULvOYa
たしか琵琶湖のビワマスも古来〜今に至るまで生息数100万匹前後で推移してるらしい。 あんな広い琵琶湖のビワマスでそれくらいだからなあ・・・
41 :
名無しのひみつ :2011/02/18(金) 02:26:49 ID:L78r1gPk
レイクトラウトだけはなぜか害魚扱い
42 :
名無しのひみつ :2011/02/18(金) 13:56:11 ID:bMbK0gcG
日本に外来トラウト持ち込んでも、なぜか定着しないか、そこそこのニッチに押し込まれてしまうんだよな ニジマスもブラウンマスも世界レベルでは破壊的外来種なのに日本じゃ…
43 :
名無しのひみつ :2011/02/18(金) 15:54:36 ID:7RkpWicn
>>42 確かにニジマスもブラウントラウトも再生産しないよね。
どちらも水草が生えた緩やかなクリークに住むイメージだが
日本にはほとんどない。
ブラウンに適した湖ではイワナと競合。ニジマスの場合は川ではヤマメ、湖ではブラックバスと競合するのではないかな?
また産卵する川が急流過ぎるなど繁盛に向かない決定的な何かがあるのかもしれないね。
44 :
名無しのひみつ :2011/02/18(金) 23:21:54 ID:L78r1gPk
45 :
名無しのひみつ :2011/02/18(金) 23:24:30 ID:L78r1gPk
>>44 ルアーなどのスポーツフィッシングは、釣った魚を再放流するケースが多い。しかし、漁協の「レイク捕獲作戦」が議論を巻き起こし、釣り人の中にも実際にレイクの味を試してみる人が増えている。
食堂の主人、岡本庄九郎さん(68)は「身はピンク色で、臭みも全然ない」と話す。漁協も来年度から釣ったレイクを再放流しないように釣り人にPRし、試食会などで「食材」としてのレイクの魅力をアピールする予定だ。
とはいえ、マス類の中で最もおいしいと言われるヒメマスの味にはかなわない。湖畔のレストランなど約15軒は、ヒメマスが看板メニューだ。
--
ヒメマスの味には及ばないんだから、いずれクニマスも(定着したら、したで)
レイクトラウトのように駆除される運命に。
中禅寺湖のレイクは駆除でほぼ絶滅?
46 :
名無しのひみつ :2011/02/19(土) 00:08:11 ID:089z/OI+
>>45 へぇ〜レイクトラウトがそんなに邪険にされてるとは知らなかったよ。
魚食性がそんなに強いのか…。イワナの類って確かに淡白過ぎて食味はいまいちかもね。
47 :
名無しのひみつ :2011/02/19(土) 00:15:56 ID:5Z4IiOER
48 :
名無しのひみつ :2011/02/19(土) 00:16:19 ID:GvO8e0Rz
日淡板・鮭鱒スレにカエレ
49 :
名無しのひみつ :2011/02/19(土) 00:24:20 ID:5Z4IiOER
杉山秀樹客員教授乙! 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/19(土) 00:10:01 ID:cpjU9TYx クニマスは黒点の無い魚です 一個でも黒点があるのならば、黒い魚体だろうと、さいは数や幽門垂が何個だろうと、産卵期がズレていようと、クニマスではありません すべてヒメマスだと考えられます by ヒデキ
50 :
名無しのひみつ :2011/02/19(土) 00:40:13 ID:5Z4IiOER
51 :
名無しのひみつ :2011/02/19(土) 06:01:36 ID:5Z4IiOER
黒いマス1匹発見西湖調査ヒメマスの可能性も 富士河口湖町の西湖で約70年ぶりに生息が確認された「絶滅種」のクニマスの生態調査に向け、 県と同町、西湖漁協は16日、湖岸に打ち上げられた死骸を採取する 第2回目の予備調査を湖全域で行った。 クニマスの可能性がある「黒いマス」1匹を採取したが、 県水産技術センターによると、魚の頭部に黒い斑点があるなど ヒメマスの可能性が高いという。 調査には、県花き農水産課、水産技術センター、町、西湖漁協から 10人が参加。5班に分かれて雪が残る湖岸を歩いて調べた。 体長約30センチの黒いマスが発見されたのは湖南岸。 尾ビレの一部が欠損し、産卵後の可能性が高い。 発見した花き農水産課の三浦正之主任によると、魚は水際に流れ着いたばかりの様子で、口をパクパク動かしていた。採取した魚は同センターで冷凍保存する。これで、同センターが保管するクニマスの可能性がある魚は計5匹となった。 (2011年2月17日 読売新聞)
52 :
名無しのひみつ :2011/02/19(土) 06:12:52 ID:5Z4IiOER
53 :
名無しのひみつ :2011/02/19(土) 06:18:13 ID:5Z4IiOER
54 :
名無しのひみつ :2011/02/19(土) 06:45:58 ID:82HEwQTG
クニドルマスター
55 :
名無しのひみつ :2011/02/19(土) 12:56:20 ID:GvO8e0Rz
これさ、中坊教授・杉山客員教授以外の第三者に判定依頼できないの? ねつ造払拭のためにも、客観的再判定は必要だと思うんだか゛
56 :
名無しのひみつ :2011/02/19(土) 13:38:43 ID:9k8YnTDt
57 :
名無しのひみつ :2011/02/19(土) 16:00:31 ID:5Z4IiOER
生きたまま鑑定できないの?
58 :
名無しのひみつ :2011/02/20(日) 00:07:51.36 ID:QhHPeIsG
クニマスは養殖不可能 深いところにいて水圧が違うから
59 :
名無しのひみつ :2011/02/20(日) 02:46:34.19 ID:QhHPeIsG
完全なDNAは残っていないから、完全にクニマスと同一かはわからない。 でもヒメマスか否かは判定できる。 杉山氏他は「クニマスではなくヒメマス」と判定したが、 クニマスではないと判定した根拠自体が間違っており、 遺伝子調査でヒメマスであることを調べたわけでもないと。 思い込みを基にクニマスではなくヒメマスと決め付けただけなんじゃないかって話。
60 :
名無しのひみつ :2011/02/20(日) 03:05:08.27 ID:xKMSEPPl
杉山氏、なんか新たに見つかった「クニマス」としての標本にも、斑点があるのが気になるとか言ってるのね なかには斑点のある個体もいるかもって発想は、この方には無いんだな たしかクニマスの特徴の斑点がないという基準って、サンプルは三匹くらいから作ったんじゃなかったっけ?
61 :
名無しのひみつ :2011/02/20(日) 03:38:56.11 ID:kVelTorz
いずれ一般家庭の食卓に上る日まで待ってるよ。
62 :
名無しのひみつ :2011/02/20(日) 04:02:18.23 ID:QhHPeIsG
63 :
名無しのひみつ :2011/02/20(日) 04:48:30.17 ID:QhHPeIsG
64 :
名無しのひみつ :2011/02/20(日) 19:47:03.32 ID:thfFAMUj
>>62 前のクニマススレでもその話題が出たが、カラフトマスに近縁だというのは本当なのかな。
イラストの後ろのメガロドンは大きすぎ?
>>63 英語版Wikipediaのシロザケの項の写真は鯛焼きみたいw
もっとまともな写真を誰か日本人が投稿しないと。(日本語版のサケの項にも変なのしかない)
65 :
名無しのひみつ :2011/02/20(日) 20:54:19.92 ID:QhHPeIsG
9フィートもあるサケが河を遡行できたのか?でかすぎるやつは餌だけ食い荒らして肉は食っても美味くないので絶滅してしかるべき
>>62
66 :
名無しのひみつ :2011/02/21(月) 06:30:54.99 ID:gwrISDUr
67 :
名無しのひみつ :2011/02/21(月) 08:23:13.91 ID:gwrISDUr
クニマス保護で禁漁区設定へ…山梨・西湖漁協
約70年ぶりにクニマスの生息が確認された山梨県富士河口湖町の西湖で、
西湖漁協は20日、ブラックバスとワカサギの刺し網漁が解禁となる3月1日をめどに、
クニマスの生息する可能性が高いとみられる一部区域を禁漁とすることを決めた。
同漁協がこの日に開いた総会で、全会一致で決定した。湖北岸の沖合30メートル
付近の縦約100メートル、横約200メートルの範囲が対象で、湖全体の1%弱に相当する。
ブイを設置して立ち入りを禁じるが、違反者への罰則はない。区域外であっても、
クニマスの可能性がある黒色のマスを釣った場合は、漁協に届け出るよう釣り客に
呼びかけていくという。
三浦保明組合長(61)は「クニマス保護に効果が大きいはず」と期待している。
(2011年2月20日22時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110220-OYT1T00455.htm
68 :
名無しのひみつ :2011/02/21(月) 12:40:27.26 ID:M4gU7Zgi
サケマスの進化の経過とニッチをみてるかぎり収まるところに収まるってのを繰り返してるようだからなあ たぶんOncorhynchus rastrosusのニッチはまんまカラフトマスとシロザケがもってってるんでない?
69 :
名無しのひみつ :2011/02/22(火) 00:19:09.24 ID:/XC104AE
某テレビ番組で深海にカメラ入れてたが、西湖にも入れられないもんかね? 黒くない本来の体色(未成熟)のクニマスが見られるかもしれん ヒメマスと変わらないかもしれないが
70 :
名無しのひみつ :2011/02/22(火) 00:47:12.34 ID:CZbhFCp/
>>69 どっかの局がニュース特集でカメラ入れてたよ
クニマスは見つけられなかったけど
71 :
名無しのひみつ :2011/02/22(火) 07:21:30.02 ID:vovStM/N
クニマス発見、学会誌に論文発表 京都大教授ら
かつて秋田県の田沢湖のみに生息し、山梨県の西湖で約70年ぶりに見つかった
淡水魚「クニマス」について、中坊徹次京都大教授らの研究チームが、調査結果などを
まとめた論文を22日付の日本魚類学会英文誌(電子版)に発表した。
チームは昨年3〜4月に西湖で採取された9匹を分析したところ、エラの一部や
胃の出口にある突起の数が、田沢湖のクニマスの記録と一致。クニマスとよく似た
ヒメマスではないかとの見方もあったが、産卵期やDNA解析の結果から、クニマスと
結論付けた。
中坊教授は「より詳しい生態を調べるためには、人工授精による増殖も検討する
必要がある」としている。
論文の筆者には中坊教授のもとにクニマス82 件を持ち込んだ、東京海洋大
客員准教授でタレントの「さかなクン」も本名で名を連ねた。
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022101000844.html
72 :
名無しのひみつ :2011/02/22(火) 07:22:40.04 ID:vovStM/N
>>71 訂正。下から2行目の「クニマス82件」の「82件」はゴミです。
73 :
名無しのひみつ :2011/02/22(火) 11:18:22.47 ID:eYUbI0Dj
>>72 狂ったように釣りまくる画が浮かんだのに・・・
74 :
名無しのひみつ :2011/02/22(火) 12:15:46.21 ID:/XC104AE
82匹クニマスっぼいの持ち込んで、当たりは9匹 …普通にあり得る
75 :
名無しのひみつ :2011/02/22(火) 13:20:16.23 ID:zU7LaOGD
>>71 >> 論文の筆者には中坊教授のもとにクニマス82 件を持ち込んだ、東京海洋大
>>客員准教授でタレントの「さかなクン」も本名で名を連ねた。
さかなクンの名前も載ったのか。
それはめでたいな。
中坊教授もいい先生だな。
76 :
名無しのひみつ :2011/02/22(火) 17:20:44.67 ID:GNobJDII
科学板では有名人(?)の超新星ハンター板垣公一さんも、発見者ということで ネイチャー掲載の論文に2回名前が載ってるわけだし。
77 :
名無しのひみつ :2011/02/22(火) 17:46:04.80 ID:/ZtxPFlh
>>76 この板では【板垣】が成立してしまうくらいだから?無しの有名人だろ。
78 :
名無しのひみつ :2011/02/22(火) 18:29:56.87 ID:vovStM/N
この記事の方が幽門垂数なども出ていて詳しい。
西湖のクニマス、「田沢湖産と特徴一致」 中坊教授ら論文公表
田沢湖にいた絶滅種クニマスが山梨県の西湖(さいこ)に生息していることを確認した
中坊徹次京都大教授(魚類学)らの研究論文が、22日の日本魚類学会英文誌(電子版)に
掲載される。研究グループは論文で、黒い体色や消化器官の形状などについて
「西湖で捕れたクニマスは田沢湖のものと特徴が一致していた」としている。
昨年12月以降、70年ぶりのクニマス発見については報道されてきたが、生息確認に
関する研究成果が発表されるのは今回が初めて。
論文によると、中坊教授らの研究グループは昨年3〜4月、西湖の水深30〜40メートル
地点に仕掛けた刺し網で捕獲した9個体の形態を調査。餌をこし取るえらの器官
「鰓耙(さいは)」と胃から腸に続く房状の消化器官「幽門垂(ゆうもんすい)」を計測した結果、
鰓耙数は37〜43、幽門垂数は47〜62であることが判明した。
この二つの器官の数値はクニマスを他の近縁種と区別する上で重要な要素とされ、
中坊教授は「いずれの数値も、過去の文献で示された田沢湖のクニマスと一致する」と解説。
さらに▽体色が黒い▽早春に産卵する点が他のサケ属と異なる▽DNA分析で近縁種
ヒメマスと遺伝的な違いが見つかった―などの点から、9個体はクニマスと結論付けた。
研究グループは昨年10月20日に論文を投稿。専門家の審査を経て同12月10日に
同誌への掲載が受理され、クニマスであるとの一定のお墨付きを得た。
(2011/02/22 11:14 更新)
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110222g
79 :
名無しのひみつ :2011/02/22(火) 22:08:03.65 ID:OfJ84CQ6
80 :
名無しのひみつ :2011/02/23(水) 03:08:37.21 ID:WyObLY+m
81 :
名無しのひみつ :2011/02/23(水) 11:20:21.27 ID:twZHSiuX
82 :
名無しのひみつ :2011/02/23(水) 11:47:05.10 ID:VxHlfC5x
>>79 さかなクンの名前ないぞ
Ichthyological Research
Short Report
Oncorhynchus kawamurae “Kunimasu,” a deepwater trout, discovered in Lake Saiko,
70 years after extinction in the original habitat, Lake Tazawa, Japan
Tetsuji Nakabo, Kouji Nakayama, Nozomu Muto and Masayuki Miyazawa
Abstract
Oncorhynchus kawamurae (Osteichthyes: Salmonidae) (common name “Kunimasu”),
a species endemic to Lake Tazawa, Akita Prefecture, Japan, was believed to have been extinct since 1940.
However, nine specimens were discovered in March and April 2010 in Lake Saiko, Yamanashi Prefecture,
one of the lakes to which eyed eggs of the species were introduced in 1935.
These were identified as O. kawamurae because of having 47? pyloric caeca,
37? gill-rakers, a black-colored body, and spawning at 30? m depth in early spring,
which are unique characteristics within Oncorhynchus.
Furthermore, the distinctiveness of Kunimasu from sympatric kokanee (O. nerka) was
supported by microsatellite DNA data.
Keywords Oncorhynchus kawamurae ? Deepwater trout ? Supposed extinction ?
Discovery ? Morphological and molecular data
83 :
名無しのひみつ :2011/02/23(水) 13:45:37.45 ID:rZ/o6EMd
84 :
名無しのひみつ :2011/02/23(水) 23:03:43.62 ID:Y7/B3GQO
>>82 自分のレスにも“Masayuki Miyazawa”って書いてあるよ
さすがに論文に芸名で“Sakana-kun”とは出ないよ
85 :
名無しのひみつ :2011/02/24(木) 18:21:41.12 ID:4mT7QHkT
“Masayuki Miyazawa”氏の学歴は?
86 :
名無しのひみつ :2011/02/24(木) 18:27:20.39 ID:DgGUF7Fz
世間という難関学校に優秀な成績で在学中です
87 :
名無しのひみつ :2011/02/25(金) 08:36:47.33 ID:qMlRPNz/
2月の調査って、黒いがなんだかヒメマスっぽい個体を一匹回収しただけなの?
88 :
増健 :2011/02/26(土) 17:16:51.89 ID:UO9ukPE1
>>79 田沢湖が Lake Tazawaで
西湖が Lake Saikoなのか。
なぜLake Tazawako
或いはLake Sai
じゃないんだろう。
89 :
名無しのひみつ :2011/02/26(土) 17:29:33.87 ID:qwNgnGFL
>>88 慣用です。
Tone RiverとArakawa Riverとかもそうだけど音感かな。
90 :
名無しのひみつ :2011/02/26(土) 22:34:46.81 ID:PN58DEG0
Lake West のが本来の
91 :
名無しのひみつ :2011/02/27(日) 18:38:30.08 ID:BXhExzCQ
Go Go West! ニンニキニキニキ ニンニンニン!
92 :
名無しのひみつ :2011/02/27(日) 23:15:33.83 ID:WC1h6XWK
周年産卵はウソ?
93 :
名無しのひみつ :2011/02/28(月) 06:12:00.30 ID:z9GSspk+
分からんことだらけだから調査するんだろう まずはクニマスとヒメマスの簡単な区別法を発見した上で、 どれだけの生息数がいるかをある程度見積もらないといけない状態
94 :
名無しのひみつ :2011/02/28(月) 10:43:48.09 ID:Fp8yP5PV
>>92 産卵期にずれがある複数の個体群がいて結果として周年産卵しているのではないかと杉山教授は仮説をたててたね
2年で遡上するカラフトマスも奇数年と偶数年の個体群は別れているし
95 :
名無しのひみつ :2011/02/28(月) 12:27:21.10 ID:kUMnNILK
すると、奇数と偶数で交わる時があるんだな
96 :
名無しのひみつ :2011/02/28(月) 12:35:05.70 ID:tXKgM5si
奇数年と偶数年の個体群は、遺伝隔離の個体群?
97 :
名無しのひみつ :2011/02/28(月) 12:39:00.67 ID:FqAXmsQ2
今日、徹子の部屋のゲスト
98 :
名無しのひみつ :2011/02/28(月) 19:20:13.93 ID:Fp8yP5PV
>>96 遺伝的に隔離されているといわれているが、
たまに2年で遡上しない個体もあるようで完全に分離されているわけではないみたい。
しかし北海道のカラフトマスは豊漁とそうではない年が交互に来ていることからやはり個体群どうしの交わりは基本的にないかと。
99 :
名無しのひみつ :2011/03/15(火) 23:18:09.93 ID:Ojjl3VQA
震源すぐ側だけどクニマスは大丈夫かな
100 :
名無しのひみつ :2011/03/16(水) 15:05:05.70 ID:MuXyLHcH
富士五湖の水が酸性化?
101 :
名無しのひみつ :2011/03/17(木) 00:57:51.16 ID:uUQqm/dd
滝太郎=実は大鳥池にも棲んでいたが絶滅したクニマス?
102 :
名無しのひみつ :2011/03/17(木) 14:31:17.02 ID:QdPOrtha
MBSで再放送中なう
103 :
名無しのひみつ :2011/03/17(木) 14:34:30.85 ID:cF0DJAOZ
最初にクニマスの絵を残そうと考えたのは 京大教授だったのかMBSが言い始めたのか気になる もしMBSだったらナイス!
104 :
名無しのひみつ :2011/03/22(火) 05:07:59.66 ID:hHKimQzd
クニマスがダム湖で存続できるでしょうか?
105 :
名無しのひみつ :2011/03/22(火) 06:02:35.72 ID:2Qxc15ZF
水温4度層が維持できる山上ダムなら可能性はあるけど ダムは流木や土で堆積物が底に溜まるからクニマスの産卵床に向かないため難しいかもね
106 :
名無しのひみつ :2011/03/22(火) 08:43:26.22 ID:UVxf4rrb
県大気水質保全課が21日公表した衛生環境研究所の放射線測定結果によると、飲用水から
極微量の放射性ヨウ素が検出された。
18日から飲用水と降下物の放射線測定を始め、飲用水からヨウ素が検出されたのは初めて。
同課によると、1リットル中0・24ベクレルで、原子力安全委が示す摂取制限指標値の0・08%。
「人体に影響がなく、安心して生活してほしい」という。流入原因については、福島原発事故により
浮遊したヨウ素が県内に流れた可能性が高いとした。
大気中の放射線は21日午後1時現在、0・045マイクロシーベルト。極めて低い数値を保っている。
産経新聞 2011.3.22 01:45
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/ymn11032201450000-n1.htm
107 :
名無しのひみつ :2011/03/22(火) 08:54:50.59 ID:hHKimQzd
クニマスが洞窟の地底湖で存続できるでしょうか?
108 :
名無しのひみつ :2011/03/22(火) 08:57:27.50 ID:RGH528kz
クニマスぴんち
109 :
名無しのひみつ :2011/03/22(火) 09:37:18.91 ID:2cgWwyXu
クンニしマス^^
110 :
名無しのひみつ :2011/03/22(火) 13:15:13.18 ID:bg3GIDDI
111 :
名無しのひみつ :2011/03/26(土) 03:31:11.16 ID:Ae5foRt6
クニマスが印旛沼で存続できるでしょうか?
112 :
名無しのひみつ :2011/03/26(土) 13:52:28.21 ID:axQ4i7Hz
ニジマスでも印旛沼では無理じゃね?
113 :
名無しのひみつ :
2011/03/27(日) 06:29:22.30 ID:Y7Z+VDjy ヒメマス釣り:西湖で解禁 /山梨
昨年12月、約70年ぶりに淡水魚クニマスの生息が確認された富士河口湖町の西湖で20日、ヒメマス釣りが解禁になった。午前6時から釣り客が湖にボートを浮かべ、釣り糸を垂らした。
初日は国、県、町、西湖漁協連名で「黒いマスが釣れたら元気な時は放流し、弱っている時は提供を」と書いたチラシ2000枚を用意し、乗船前の釣り客に配布。クニマス保護への協力を呼び掛けた。提供された黒いマスは県水産技術センターで保管される。
長野県から来た常連釣り客の小池貞雄さん(51)は「黒いマスは食べてもおいしくない。喜んでリリース(放流)する」と笑顔で話していた。【福沢光一】
毎日新聞 2011年3月22日 地方版
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20110322ddlk19040017000c.html