【宇宙】デブリを網で一網打尽に?/日東製網とJAXA開発中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼242@禿げ眼鏡φ ★
宇宙ごみを漁網で一網打尽 広島の老舗とJAXA開発中

人工衛星の残骸など、地球の周りに増え続けて問題化している宇宙ごみに、
長さ数キロの網をつけて大気圏に突入させ、燃やしてしまおうという試みが、
広島県の老舗漁網メーカーと、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の間で進められている。

昨年創業100周年を迎えた日東製網がJAXAと共同開発中の宇宙ごみ除去システム

まず、金属で編んだ長さ数キロの導電性テザーと呼ばれる細長い網を捕獲衛星に積み、ロケットで打ち上げる。
軌道に乗った後、衛星のロボットアームを使って宇宙ごみに網を取りつけ、アームの先端を切り離す。

網は地球のまわりを周回することによって電気を帯びる。これが地球の磁場と影響し合って、徐々に高度を下げさせる力となり、
大気圏にごみごと再突入して、最終的に燃え尽きるという仕組み。ごみを移動させるのに、燃料が不要というメリットもある。

日東製網は創業15年後の1925年、結び目なしに編み上げる丈夫な無結節網(むけっせつあみ)の製造機を世界で初めて発明した。
ひもが交わる部分に結び目がある網よりも切れにくいうえ、漁船の上で折り畳んでも軽く、かさばらないなど画期的な網だった。
この網で国内シェアの半分を占めるトップ企業に成長。
現在も定置網漁や底引き網漁など漁業に幅広く利用され、マグロ養殖用の網なども海外に輸出している。

こんな実績もあり、同社は6年ほど前、JAXAから「電流が流せる網を作ってほしい」との依頼を受けて研究を始めた。
太い鉄製の針金から、曲げるとすぐに折れてしまう炭素繊維まで数十種類の素材を試した。昨年夏、アルミワイヤとステンレス繊維を組みあわせたテザーの開発にこぎつけた。

髪の毛ほどの細さの繊維をより合わせた直径約1ミリの銀色のひも3本が、網状に編まれている。
両手で持ってみると、あやとりのひものように柔らかくたわむ。宇宙空間を飛び交う小さなごみと衝突して1本が切れても、残り2本で耐え、網の機能が保てる仕組みだ。

ロケットでの打ち上げ時期は未定だが、同社は2年後の完成を目標にしている。開発を担当する同社技術部化学課の尾崎浩司さん(41)は
「ナイロンなどで編む漁網と違い、硬い金属製の網を編むのは難しい。ちぎれて使い物にならない失敗作も作ったが、やっと実用可能なテザーができた」と、
宇宙ごみの一網打尽に意欲をみせている。

ソース
http://www.asahi.com/science/update/0125/OSK201101250056.html
http://www.asahi.com/science/update/0125/OSK201101250056_01.html
http://www.asahicom.jp/science/update/0125/images/OSK201101250075.jpg
http://www.asahi.com/science/update/0125/images/OSK201101250073.jpg

関連?記事
デブリ除去に用いる導電性テザーの詳細数値シミュレーション
http://airex.tksc.jaxa.jp/pl/dr/AA0063480041
導電性テザーのダイナミクスとその応用例について
https://docs.google.com/viewer?url=http://airex.tksc.jaxa.jp/dr/prc/japan/contents/AA0063739010/63739010.pdf
2名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:28:35 ID:fvFwejTo
け 結婚しよう
3名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:29:10 ID:qpAuQVgU
>>1
地引網とか定置網のように捕獲する網ではないのですね
4名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:29:20 ID:5mkRGIMr
はい
5名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:29:47 ID:3w0LGCVL
網で引っ掛けて集めるわけじゃないのか
6名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:30:05 ID:2VOn+qUf
>>4

「うん」だろ。
7名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:34:33 ID:LbUUT2KX
宇宙でも中国が無駄に汚し、日本が尻拭いか
8名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:34:39 ID:C0yuiFy9
燃え切らないでかい奴を特定の場所に落とせるならいいね
9名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:35:42 ID:mWekzmPb
この網が衛星一機にいくつ積めるんだろう?、数十本積めないと凄いコストになりそうだな
10名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:36:56 ID:ZpNuT8zx
11名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:38:06 ID:4DIRZ8yR
これだろ。一年前の話じゃないか。

【宇宙】JAXA、“掃除衛星”の研究開発に着手−10年後小型機実用化
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1266381290/
12名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:40:13 ID:wwpYsnQH
でかいデブリ用か
なんかデブリを網で集めて集めて大気圏に落っことすのかと思った
13 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:44:31 ID:ZnaCCve/
まあ単純にばさーっと網を広げたところでデブリとぶつかった部分が蒸発して終わりだからな
どうしたって相対速度を近づけてからじゃなきゃ
14名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:45:10 ID:0FM1ti9A
細かいスペースデブリを網で捕らえて「大漁じゃー!」って話かと思った
15名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:45:14 ID:PillJveN
人工衛星は最初からこれを積んで打ち上げるのを義務つければいいんだな
16名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:51:53 ID:Opjsy1hu
小川一水の小説でそういうアイディアがあったな
17名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:53:18 ID:yeDJEFD4
>>9
何個積めたとしても、その衛星が亜美を設置出来るデブリの数は
一つだけ。
一発に付き一個しか落とせないよ。
18NASAがそれをやらない現実:2011/01/25(火) 19:54:34 ID:w8kKGiUm
網が二次デブリになるのは明白
網が二次デブリになるのは明白
網が二次デブリになるのは明白
網が二次デブリになるのは明白
網が二次デブリになるのは明白
網が二次デブリになるのは明白
網が二次デブリになるのは明白
19名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:56:10 ID:yeDJEFD4
>>18
せめて1読んでからレスしろよw
20名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:56:28 ID:JD4RRjV+
まず、ごみ衛星を捕獲することがとてつもなくむずかしかろう
21名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:58:14 ID:vu8UnuFU
放置刺し網みたいになって宇宙人つかまえちゃったりして。
22名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:59:34 ID:vi23F7+a
>>7
費用を誰が出すといった?
23名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:59:53 ID:3w0LGCVL
>>10
ほー、これか
24名無しのひみつ:2011/01/25(火) 19:59:58 ID:vi23F7+a
>>21
それだ!w
25名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:00:33 ID:wwpYsnQH
日本が責任を持って処理するって河野が言った
26名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:00:57 ID:/IkYoGgU
表向きはデブリン回収、本当は中国の軍事衛星をこの網で確保して大気圏で燃やす
これは良いJAXAたまにはいい仕事をする。
27名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:02:05 ID:gGdpoI9r
部屋デブリっ
28名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:02:49 ID:w8kKGiUm
>>19
おまえもな。
>網は地球のまわりを周回することによって電気を帯びる。これが地球の磁場と影響し合って、徐々に高度を下げさせる力となり、
>大気圏にごみごと再突入して、最終的に燃え尽きるという仕組み。ごみを移動させるのに、燃料が不要というメリットもある。
つまり周回するときに微小デブリがぶつかり、二次デブリが発生する。

おまえ、現実の衝突の頻度しらなすぎだ。微小デブリなどはこのような広範囲で
弱い素材ほど衝撃で部分飛散する。見た目が問題ないとしても微小サイズでは
落下する前に沢山の衝突後がのこっている。
マジで何もぶつかっていないとか信じているの?
ぶつかっても頑丈なら壊れずに表面に微細なクレータが残る程度で飛散し
ていないだけ。通常は誤差のレベルでも飛散しやすい素材なら話は変わってくる
まあ君の脳内だとマイクロサイズはデブリではないといいたいんだろうけどな。
29名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:05:24 ID:HFa/FsVM
普通に将来デブリ屋ってできるかもな
デブリは増えるばっかだし
30名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:08:25 ID:8uIAPEbl
デブリ屋かプラネテスは面白かった
31 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:09:10 ID:ZnaCCve/
>>28
だから「網」なんだろ。
32名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:12:09 ID:ekQR/5ub
軍事利用できるんじゃね?
33名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:12:49 ID:Fp9+Oq9U
>>28
プロ集団のJAXAがやってんのに、それにダメ出しできるお前はいったい何様なんだ?
34名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:17:55 ID:8uIAPEbl
NASAの人なんだろう
35名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:18:02 ID:Y9cBjLHk
>>16
俺も第六大陸思い出した
たぶんこの手のアイディアは結構前から構想規模で出てたんだろう。
問題はどう作るかと、誰が最初にやるか、だが。
36名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:25:50 ID:yeDJEFD4
>>28
細かいデブリに衝突したとき、スレッドが切れてもあと二本残ってるわけだ。
同じ部位の別スレッドにそれぞれデブリが当たると思うか?
37名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:32:21 ID:MXuanefI
>>28
いんたーねっとは初めてか?

力抜けよ
38名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:35:15 ID:8nnKUt2S
日東製網はチョン系のやくざ会社 業績の低迷した泰等製網など買い取って大きくなった 吸血鬼
39あぬる共和国市民:2011/01/25(火) 20:38:42 ID:98/c2YJ3
くやしいから スタジオ・デブリ 
40名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:46:45 ID:ZDFatWeP
>>29
まあ、普通に無理だな。
あの漫画のような世界は、重量当たり打ち上げコストが、今とは比較にならないぐらい低下しないと有り得ない。
だが、機材の再回収でコストを劇的に下げることを期待されたシャトルは、ほぼ失敗に終わり、
結局、半世紀以上前からの方法に回帰してしまった。
技術開発が宇宙をどんどん身近な世界に変えると信じられた時代の創作物だからこそ、有り得た設定だな。
41名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:57:12 ID:3z52nm2N
これ「網」じゃなくて「綱」だろ。テザーなんだから。

なんで網なんだよ。
42名無しのひみつ:2011/01/25(火) 20:58:32 ID:3z52nm2N
>>28
> つまり周回するときに微小デブリがぶつかり、二次デブリが発生する。

元の軌道に放置するより発生確率落ちるだろ。アホか。
43名無しのひみつ:2011/01/25(火) 21:00:25 ID:tWGaK6f6
密かに核弾頭を底曳きする技術の開発です
44名無しのひみつ:2011/01/25(火) 21:03:52 ID:itCPnv2o
おれもいんたーねっと初めて。
宇宙ゴミがみれる。
http://mada.la.coocan.jp/sat/index.htm

ヘルプ→風雲1号(中国があげて 後に弾道ミサイルで爆破) 

重いから 管理者はIE以外を推奨してます
45名無しのひみつ:2011/01/25(火) 21:25:16 ID:Y9cBjLHk
自分で書いといてなんだけど、>>35の第六大陸のアイディアは
スチールウールみたいなのを展開させといて衝突させて熱エネルギーに変換させてしまうやつだった気がした
ちょっと違うな
46名無しのひみつ:2011/01/25(火) 21:26:40 ID:EfFYfOg+
デブリ増えたら、土星みたいに輪にならないかな
47名無しのひみつ:2011/01/25(火) 21:27:42 ID:yOKfaBqT
支那の非常識な行為の後始末を、日本国民の血税で・・・
48名無しのひみつ:2011/01/25(火) 21:29:29 ID:yeDJEFD4
>>46
大半のデブリの軌道が赤道に沿ってないと無理だろ。
あと、そんなもん出来たらクラーク軌道に設置された物以外の実用
衛星はほぼ無くなる罠。
49名無しのひみつ:2011/01/25(火) 21:29:53 ID:Y9cBjLHk
>>47
米露もしっかりやってるがな。
ただ米露は先進国として責任取ろうと(露はただビジネスチャンスだと思ってるからって節もあるが)してる点は評価できる。

とりあえずH-2Bの2段機体再突入上手くいってよかった。あれも立派なデブリ除去だもんな。
50名無しのひみつ:2011/01/25(火) 21:49:02 ID:0sUIHStp
コストパフォーマンスが悪すぎて無意味だろこれ
デブリ1個に捕獲衛星1個必要だぞ
51名無しのひみつ:2011/01/25(火) 21:53:34 ID:Y9cBjLHk
>>50
とりあえずでかいデブリだけでも排除していけばデブリの増加は抑えられるそうだし
一つのでかいデブリに同じ大きさの捕獲衛星一個ってわけじゃないから、小さい衛星をたくさん飛ばせばまあなんとかなるんじゃないか

それにこれ、どのみち採算取る事業じゃないしね。
52名無しのひみつ:2011/01/25(火) 21:54:58 ID:O+sqYZwJ
衛星打ち上げてレーザーで燃やすべきだろ。
53名無しのひみつ:2011/01/25(火) 22:15:55 ID:3z52nm2N
>>52
酸素が要るな。
54名無しのひみつ:2011/01/25(火) 22:20:44 ID:jWifLzwR
>>17
「あみ」と打つと「亜美」と一次変換される…。

年季の入ったエロスですなあ…。
くりいむれもんとは、いや懐かしい。
55名無しのひみつ:2011/01/25(火) 22:23:57 ID:8tPK0pnd
イオンエンジン搭載して、ゆっくり軌道を変更していけば、
一機の捕獲衛星で複数のデブリを落とす事ができるだろう。
アームと網で数十キロあれば可能だろうから、
上手くいけば十個くらいに対応できる。
56名無しのひみつ:2011/01/25(火) 22:50:05 ID:4JA2YX9w
第六大陸的か
57名無しのひみつ:2011/01/25(火) 23:02:00 ID:yeDJEFD4
>>54
くりぃむれもんは古すぎだろっ!さすがに当時の辞書は残ってねーw
>>55
難しいと思われるが・・・
似たような軌道通ってる大型デブリがそんな沢山有るとも思えない。
イオンエンジンで大きく軌道変換させるのは難しいよ。
58名無しのひみつ:2011/01/25(火) 23:08:10 ID:qley8gVP
一度、地引網みたいに全部さらってキレイにできればいいんだけどねwwwww
59名無しのひみつ:2011/01/26(水) 00:22:39 ID:AwcVNNZZ
ここまでプラネテスがなぜ出てこないっ
60名無しのひみつ:2011/01/26(水) 00:26:04 ID:DmlqJqdL
自分にも網が引っ掛かって一緒に大気圏突入しないといいが、、
61名無しのひみつ:2011/01/26(水) 01:37:04 ID:hBqAJeMH
日本上空をうろつくスパイ衛生を一網打尽。

>>60
網を衛生に引っ掛けて周回速度を落とさせ
網毎引き摺り落とすんじゃないか?
62名無しのひみつ:2011/01/26(水) 01:59:51 ID:TYyx066z
>>50
軍事衛星撃ち落とせるぞっていう意味だから
十分にコストパフォーマンス発揮してるぞ。
63名無しのひみつ:2011/01/26(水) 02:05:45 ID:18I0M1zy
>>1の画像のパクリ元
ETS-VII おりひめ・ひこぼし(コンビ名きく7号) http://www.jaxa.jp/projects/sat/ets7/index_j.html

     。・ 。・゚..。   ★  ・*。・。                    __,
           。・*。・。・。・. 。。・                  /_ ,/
      ・。・:・。・゚...・。゜☆    *☆..               /_ ,/
           。・。・゚...・・。゚・・。゜             /_ ,/
          ★ 。・。・゚.。。・・・。*・。゚.。 * .  ☆  _,/_ ,/
            ゚*・。..。・。・゚..★・・         rj' ム=ィ!" ♪
              ★‥゚・。・。・..・。゚・。・ ☆ |;|_*゚ヮ゚)
                 * 。・。・・゚・。      `^ ̄'^
                 *:。・。・。・ ・。゚゚★。・。・゚ ★  .☆
                   ・。。・。・゚..・。゚゚・。・    ★・
               (_'^)    .゚。・・゚....・。・☆
        ★. ハァハァ,,.ir~ ,,.  。・*。・。・。・.。・。・゚・。・.         ☆
. _. _. _. _.     ./*´д`) _  _  _。・゚_ ☆。・.*。・・・。。★ ☆
\_ \_ \_ \_`心>=|=]|; ゞ ゞ|=<k. \_ \_ \_ \∴・☆*。      ゚
.            ☆ i∠gjfj/    ̄. ̄。 ̄;・ ̄  。・。・。・ 。・゚..。   ★
               ≪,、          ★   。゜..
.               `~                   ☆
後の、HTVこうのとりの両親になる
http://dic.nicovideo.jp/i/az4861992060
64名無しのひみつ:2011/01/26(水) 02:07:07 ID:18I0M1zy
>>62
撃ち落すじゃなくて、引き摺り下ろすな
65名無しのひみつ:2011/01/26(水) 02:07:58 ID:18I0M1zy
>>57
セーラーなんとかにも亜美っていなかったっけ?
66名無しのひみつ:2011/01/26(水) 02:12:54 ID:T5qHpvKP
>59
つ>30
これしきのレス数で判別できないとは
67名無しのひみつ:2011/01/26(水) 02:24:18 ID:hCxZPmfI
赤道付近にでっかい磁石打ち上げたら勝手に集まるんじゃない
68名無しのひみつ:2011/01/26(水) 02:32:19 ID:a2I6DT+g
投網を投げる「お掃除」衛星....なんか萌えるw
69名無しのひみつ:2011/01/26(水) 02:33:11 ID:x0hUnsAS
>>67
相対速度7.8km/sの物体の軌道をネジ曲げて引き寄せるのに、
どんだけの磁力が必要だと思う?
70名無しのひみつ:2011/01/26(水) 03:53:45 ID:7xtSg+r5
第六大陸でやってたな
71名無しのひみつ:2011/01/26(水) 05:03:25 ID:gUHKb9Mt
こりゃ大気圏が夢の島になる日も近いな
72名無しのひみつ:2011/01/26(水) 07:01:25 ID:OpcUxflB
>>48
日本語でおk
73名無しのひみつ:2011/01/26(水) 07:03:41 ID:OpcUxflB
>>69
何に対しての速度だといっているの?地上からか?それはすごい。
74名無しのひみつ:2011/01/26(水) 09:50:47 ID:pS81pIyk
>>57
質量 1.5 t の衛星をイオンエンジンを使って
31,000 km から静止軌道まで引き上げた例がある。
75名無しのひみつ:2011/01/26(水) 09:56:41 ID:LvM2R+e0
>>44
おー、これいいな。
だが、31698?2007-026A?TERRA SAR Xと36605?2010-030A?TANDEM Xや、
36605?2010-030A?TANDEM Xと36605?2010-030A?TANDEM Xのような組になってる衛星データを
除外する設定があるともっといいな。
76名無しのひみつ:2011/01/26(水) 09:56:43 ID:ljX7YvFl
>>73
軌道エレベーターに翼でもつけるのかもしれんな
77名無しのひみつ:2011/01/26(水) 10:11:41 ID:zMDDMnFa
日本が100個デブリ落とす間に中国が100万個ばらまくと思う。
78名無しのひみつ:2011/01/26(水) 10:16:08 ID:NqB0vfi5
今年は豊漁だって言ってたな
たまには切り身じゃなくて一本買ってみるか
79名無しのひみつ:2011/01/26(水) 10:20:33 ID:RZcZWnGW
>>28
横レスで悪いが君の脳内ではマイクロサイズのアルミはアルミではないみたいだな。
例え落下前にデブリとぶつかってマイクロサイズの霧状アルミデブリとなっても
元の網がそう言う性質ならば同じように地球の磁場に引かれていずれは落ちてくるよ。
それとも君はデブリがこの細い網にぶつかってマイクロデブリが増える可能性はあるが
もっと大きな衛星にぶつかって同じようにマイクロデブリを作る可能性はないと信じているのかな?
80名無しのひみつ:2011/01/26(水) 10:23:58 ID:aNuxkrTt
>>28大人気
81名無しのひみつ:2011/01/26(水) 10:28:18 ID:RM/vhG0t
川口教授、はやぶさ式思考法って本出すよね
82名無しのひみつ:2011/01/26(水) 10:46:20 ID:abbrR2hM
この捕獲衛星一機当たり、何機のデブリ衛星を処分できるの?
83名無しのひみつ:2011/01/26(水) 10:56:11 ID:qMFKNYmk
位置エネルギーは財産
84名無しのひみつ:2011/01/26(水) 11:24:19 ID:4/zsxPBO
>>63
>ETS-VII おりひめ・ひこぼし(コンビ名きく7号) http://www.jaxa.jp/projects/sat/ets7/index_j.html

>後の、HTVこうのとりの両親になる
http://dic.nicovideo.jp/i/az4861992060

上手い表現だな。
85名無しのひみつ:2011/01/26(水) 11:32:34 ID:FdMU2jki
全部落とさなくてもやっかいな軌道のものだから優先して落としていくだけでかなり違うから
早くこの技術には完成して欲しいものだ、あと費用を国際的にどうにかする仕組みもな
86名無しのひみつ:2011/01/26(水) 12:15:10 ID:LRKE7Yjl
>>3 >>5 >>12 >>14
デブリの破壊力ドンだけあると思ってんだよw
素材強度倍になっても到底不可能だっつーの

>>17 >>50
わざわざ本体でやらんでも衛星から子衛星撒けばいいじゃん

>>40
もうちょっといい素材が出来ればなー
軌道エレベーター最強なんだけど

>>67
磁力ってのは距離離れると加速度的に強さ落ちる
手元にある磁石で試してみ
触れてると糞強いけどちょっとでも離れるとスカみたいだろ
87名無しのひみつ:2011/01/26(水) 13:26:12 ID:nZWxO7jf
そんなめんどくさい事するならSM-3のファンネルの先にその紐付けてぶつければいいじゃん
88名無しのひみつ:2011/01/26(水) 13:40:38 ID:LRKE7Yjl
>>87
衛星に子衛星乗っけてってのと差があるようにはあんま思えないんだけど
89名無しのひみつ:2011/01/26(水) 13:56:42 ID:KbyM/p2A
>>10
どう云う仕掛けか分からんが、こんなのを編める自動機械があるってのが凄いな。
しかも昭和の頭に。
90名無しのひみつ:2011/01/26(水) 14:16:33 ID:6IBQoOuz
なんかすげーな
91名無しのひみつ:2011/01/26(水) 19:55:54 ID:fleaWMdo
導電性の網でデブリ掃除する職業が出てくるSFラノベ書こうとおもってたのに。
92名無しのひみつ:2011/01/26(水) 21:09:06 ID:auSXfZX0
デブリを支那にじゃんじゃん落せば宇宙のゴミも
地球のゴミも一気に無くなる
93名無しのひみつ:2011/01/27(木) 00:44:24 ID:6w6yijpw
>>92
下にたどり着くほどでかい奴はそうは無いぞ。
今飛んでる奴だとISSぐらいじゃね?
>>86
その子衛星に与えるΔVはどうやって稼ぐつもりでしょうか。
94名無しのひみつ:2011/01/27(木) 00:52:37 ID:wdtxw/ns
結局スラスターを使わなくてはならないから、
推進剤を積みやすい本体でやる方が良い。
網と腕だけ沢山積むのだ。
スラスターはぜひイオンエンジンで。
95名無しのひみつ:2011/01/27(木) 13:00:04 ID:524gbW8/
テザー技術が実験から実用に一歩踏み出す初めての例じゃないか。
まず下げる≠スめの技術として軌道でのテザー利用が普及し、
材質やら構造やらの試行錯誤・洗練が進んで行けば、
次の段階上げる≠スめのテザー技術への以降もスムースだろう。
96名無しのひみつ:2011/01/27(木) 16:52:04 ID:xLgjGAIz
>>59
>>2で出てんじゃん
97名無しのひみつ:2011/01/27(木) 22:50:31 ID:iuY3Bmsa
やっぱ日本すごいわ。こんなことやり始めるのは世界中でもせいぜいアメリカくらいだろ。
98名無しのひみつ:2011/01/28(金) 00:33:09 ID:FQxr7tVb
>>97
技術的に可能なレベルにあるのは米露日の三国
あとまだそのレベルにはないが欧州と中国が検討会を開いてる
99名無しのひみつ:2011/01/28(金) 16:35:10 ID:tFfJz1br
衛星だけでちっこいのは集めないのか
プルトニウム積んでたらどうすんだろう
100名無しのひみつ:2011/01/29(土) 14:15:05 ID:fxcKHY+d
>>95
どっちにしても
デブリ問題解決しないことには
軌道エレベータは作れない
101名無しのひみつ:2011/01/29(土) 14:55:28 ID:aDHeWLh+
>>100
必要ではないだろ
テザー振動させてよけるって選択肢もある
102名無しのひみつ:2011/01/29(土) 16:54:41 ID:XrayXIX+
これって静止軌道のようなよく使う軌道がいっぱいになるのを防ぐのが主目的かな。
運用終了時に他の軌道に逃がせなかった衛星とか。
103名無しのひみつ:2011/01/29(土) 21:01:36 ID:R+N5ngR2
>>102
今一番デブリが多いのは高度800-1,500km程度の低軌道
中国の衛星破壊実験とか米露の衛星衝突事故もこの高度だし
>>1が想定してるのもこの高度

静止軌道とかの高い軌道だと地磁気が弱くてテザー推進はろくに使えない
104名無しのひみつ:2011/01/29(土) 21:18:00 ID:SykJftBG
>>99
プルトニウムを積んだヤツは外惑星用の探査機しか無い

以前はソビエトがさかんに原子炉を積んだ衛星を打ち上げたが、
こいつらはちゃんと予備の推進剤を保っていて、
寿命が来ると高い軌道へ飛ばされる事になっていた。
それが上手くいかずに落ちてきた例もあるが、
殆どは上手く衛星の墓場へ行っているので、
デブリとしてはあまり問題じゃ無い。
105名無しのひみつ:2011/01/30(日) 16:22:51 ID:4ZqviS2/
こうのとりのように、大気圏廃棄する衛星に網を載せて、イカロスのようにスピンさせて展開してはどうかな。
廃棄衛星の落下目標は大洋などの大雑把なものだから、デブリに合わせて軌道調整容易だろ。
106名無しのひみつ:2011/01/30(日) 16:45:25 ID:L+GqT9q6
速度差の大きい場合は網を貫かれるよ。
一個一個近づいて取り付けるしかないんじゃねーの?
107名無しのひみつ:2011/02/03(木) 19:06:42 ID:uSLyaiDz
イカロス的な網を積んだ衛星を多数打ち上げ
衛星コンステレーションを組む

そしたら貫くごとに速度が落ちていって
多網打尽にならないか?




108名無しのひみつ:2011/02/03(木) 19:26:54 ID:EExUfk58
>>107
>そしたら貫くごとに速度が落ちて

つ「焼け石に水」

109名無しのひみつ:2011/02/03(木) 21:08:36 ID:+qZ3orKn
写真や説明を読むに幅十センチ長さ数キロのロープともネットとも形容つかない細長い物を
スペースデブリに吊り下げるって感じか
「網」という言葉からイメージするように絡め取ったりするわけではないようだ
110名無しのひみつ:2011/02/03(木) 21:21:41 ID:a6RyFngD
>>107
爆砕して新しいデブリになるか何にもならないかどっちかだろ
111名無しのひみつ:2011/02/03(木) 21:41:02 ID:AB6vKwIR
>>107
ナノセイルDは、ソーラーセイルでデブリ除去人工衛星をやろうという計画
112名無しのひみつ:2011/02/03(木) 22:51:35 ID:NxShmXcC
じぇるしき、でぶりあみが、できないものかな。むーすしきでもよいが。
きんぞくせいぶんをいれておけば、でんきがおびて、おなじこうかがあるだろうか。
なにより、うちあげこすとが、さくげんできるところがよいとおもうよ。
113名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:10:11 ID:a6RyFngD
>>112
ジェル式ってドンだけ重量あるんだ?
打ち上げコスト逆に糞高くなりそうだけど

それに、デブリに当たって飛び散ったらジェルでも衛星破壊できるくらいの速度は得てそうだが
ってか宇宙で粘性維持できるような物質あるのか?
114名無しのひみつ:2011/02/03(木) 23:16:20 ID:5pt25HXH
昼側ならともかく、夜側では完全に凶悪なデブリだな>ジェルw
115名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:10:30 ID:NlglIUj1
巨大な風船のかたまり(ブドウの房みたいな)で
デブリ拾えないもんか?

真空だから1気圧以下のガスでも
相当、風船は広がるだろうし、
あるいは熱で膨張させるとか…

デブリが風船のひとつに侵入すると
うまく破れたゴムに絡まる仕組みとかで

宇宙にガスを大量にもってけるようになれば…なんとかならんかなぁ?

116名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:22:05 ID:379vXt5F
そういう大ざっぱな方式の場合、問題は相対速度の大きさじゃね?
速度が大きければ弾丸を受け止めるよりも遙かに難しい状態になるわけで。
117名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:25:26 ID:z23WZjmG
>>115
拾った後どうするの?合成ベクトル方向にすっ飛んでいくだけで落ちてこない
と思うんだけど・・・

まぁ、それ以前に相対速度ありすぎて、割れて反応してももう遅いでしょ。
118名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:39:39 ID:j7r/sdo0
マシュマロや整髪のムースのような物体で、微小デブリが衝突しても
自分自身の内部を破壊させながら減速させて捕獲し
新たなデブリを発生させない、というのが良いと思う

但し宇宙空間で弾力性を失わない素材なんて難しいだろうな
やっぱり、防弾チョッキに勝るものはないかも知れないか
119名無しのひみつ:2011/02/04(金) 00:51:54 ID:379vXt5F
大ざっぱに速度合わせた後なら、ベトベトを吹き付けるという手はあるかも?
120名無しのひみつ:2011/02/04(金) 01:08:04 ID:70a5SFxY
>>115
銃弾なんか足元にも及ばないくらいの運動エネルギーどう処理するの?

>>118
アレだけの速度の世界だとモノが硬いか柔らかいか大して意味ないと思うぞ
それに、デブリ受け止めるってどのくらいのサイズのものを想定してるの?
121名無しのひみつ:2011/02/04(金) 01:10:29 ID:z23WZjmG
だからそのべとべと吹き付けた後どう減速するの?
122名無しのひみつ:2011/02/04(金) 01:11:58 ID:cz24M2fr
>>115
どうやっても、相対速度で秒速10km〜15kmに達するような微小デブリの捕獲・回収は無理だよ。
123名無しのひみつ:2011/02/04(金) 01:40:24 ID:EohYhl/r
プラネテスの人は失業すんの?
124名無しのひみつ:2011/02/04(金) 07:40:20 ID:8TNqART3
巨大な発泡プラスチックの固まりじゃ、駄目か?

破片がとんでも、紫外線で劣化すればいいんじゃ?
125名無しのひみつ:2011/02/04(金) 08:30:00 ID:70a5SFxY
>>124
宇宙で発泡プラスティックの特性残らないだろ
大体それだけの巨大質量どうやってあげるつもりなんだ?
126名無しのひみつ:2011/02/04(金) 08:44:50 ID:djt/4rf9
>>1 見える デブリを回収し デブリとともに落下していく回収船が地球に激突し 大惨事を引き起こす様が手にとるように見える
127名無しのひみつ:2011/02/04(金) 08:56:45 ID:70a5SFxY
んな簡単に地表まで物落ちるなら苦労しねーよ
128名無しのひみつ:2011/02/04(金) 11:23:38 ID:CO9mEpWT
ダイソンで吸ったらいいんじゃね?
129名無しのひみつ:2011/02/04(金) 11:37:46 ID:4OoaSemg
なーんだ、オキアミを設置して、衛星ごとクジラに食わせるわけじゃないのか
130名無しのひみつ:2011/02/04(金) 13:50:33 ID:379vXt5F
>>121
ベトベトでテザーをくっつける
131名無しのひみつ:2011/02/04(金) 20:56:46 ID:j7r/sdo0
>>125
こういうレスは発泡スチロールの中身が
泡になっているのを知らないのか?釣りなのか?

原液とガスを混ぜて減圧すると出来るから
輸送しやすいのだが
132名無しのひみつ:2011/02/04(金) 20:59:47 ID:cz24M2fr
>>131
相対速度10km/sを越える破片に
発泡スチロールが何の役に立つんだよ。
133名無しのひみつ:2011/02/04(金) 21:05:32 ID:CO9mEpWT
また中国の尻ぬぐいですよ、わかります
134名無しのひみつ:2011/02/04(金) 21:40:50 ID:70a5SFxY
>>131
鉄ですら容易く貫通する運動エネルギー持ったデブリどうにかしようと思ったらクソほど質量いるだろ

そもそも減圧っても一定圧で発泡状態調整するんだろ?
まさか真空中で混ぜるわけでもなし宇宙空間に発泡用施設でも作るつもりなのか?
なしではどう考えてもまともな状態にはならないし、吹き散らして新デブリ作って終わりになるんじゃないの?

135名無しのひみつ:2011/02/04(金) 23:15:18 ID:8TNqART3
>>134
>鉄ですら容易く貫通する運動エネルギー持ったデブリどうにかしようと思ったらクソほど質量いるだろ 

それって、ユゴニオ弾性限界だから、運動エネルギーじゃなくて圧力の問題

>そもそも減圧っても一定圧で発泡状態調整するんだろ? 
>まさか真空中で混ぜるわけでもなし宇宙空間に発泡用施設でも作るつもりなのか? 

発泡用施設って、また大げさなことを
136名無しのひみつ:2011/02/04(金) 23:25:17 ID:70a5SFxY
>>135
圧力限界なんて話出るとこまでいける気しないがねえ

んでどうするつもりなんだ?
どうやってどんな状態で打ち上げてどう展開するの?
137名無しのひみつ:2011/02/04(金) 23:33:15 ID:8TNqART3
>>136
>圧力限界なんて話出るとこまでいける気しないがねえ 

「弾性限界」だ

>んでどうするつもりなんだ? 
>どうやってどんな状態で打ち上げてどう展開するの?

131が書いてくれてることで想像つかないんなら、ただの教えて君だな
138名無しのひみつ:2011/02/04(金) 23:59:06 ID:70a5SFxY
ユゴニオ弾性限界って固体が流体みたくなる圧力の境界線の話だろう

>>131が、っていうけど宇宙空間でどう展開する気なのか、って聞いてるんだけど
まさか真空中に混ぜて吹くとかじゃないんだろ?
地上で作る時だって発泡剤混ぜて圧管理して過熱して作ってんじゃないのか?
139名無しのひみつ:2011/02/05(土) 02:20:22 ID:wUgtHRhz
結局、発砲スチロールに秒速10kmのデブリを相殺する能力なんか無いことを無視した
単なる妄想だろ
140名無しのひみつ:2011/02/05(土) 03:21:45 ID:aGXhoCrB
スタジオデブリ
141名無しのひみつ:2011/02/05(土) 03:51:25 ID:c+cq8yRs
氷見でデブリが豊漁。
142名無しのひみつ:2011/02/05(土) 05:05:41 ID:bOkKVwY8
こう、新劇の使徒のATフィールドみたいに、何枚も重ねて失速させるのはどうだろう。
網というか膜。
粘着質な膜、蜘蛛の糸とかをヒントにさ。
143名無しのひみつ:2011/02/05(土) 05:07:01 ID:bOkKVwY8
>>123
あ、プラネテス見ようと思ってるんだけど楽しい?
地味なアニメかなー、と躊躇してる。
144名無しのひみつ:2011/02/05(土) 05:23:39 ID:JtQs7sFr
>>143
名作だから見てみるといいよ
退屈なんてことはないと思う
145名無しのひみつ:2011/02/05(土) 16:35:24 ID:NMr9DPwn
10 cm 以上のものは一つずつ掴んで行くことにして、
それより小さいものはどうにもならんのかね?
146名無しのひみつ:2011/02/05(土) 18:11:07 ID:JtQs7sFr
銃弾より運動エネルギーあるのに1cmでもデカ過ぎるだろ
147名無しのひみつ:2011/02/05(土) 18:30:37 ID:wUgtHRhz
デブリ一個一個に正確にランデブーして掴むしかない。
つまり、大きい方から順に地道な作業をするしかない。

余力があれば、将来的に微小デブリの回収も検討するが、
それは将来の話。

あとは、今後の打ち上げで巨大な最終段が軌道に残らないように規制する。
HTV-2打ち上げのH2B第2段制御落下のように。
148名無しのひみつ:2011/02/05(土) 18:56:17 ID:NMr9DPwn
そうすると、 1 cm 〜 5 cm 級の衝突への対策も重要になるね。
149名無しのひみつ:2011/02/05(土) 19:17:03 ID:dngJtYP0
でっかい粘土みたいなのを宇宙で生成して
それにデブリくっ付けて集めるのは駄目かな
塊魂みたくさ
150名無しのひみつ:2011/02/05(土) 19:46:14 ID:NMr9DPwn
小さいのを落とすには、
電界を広げて帯電させて落とすとか、
レーザーを当てて減速させるとか方法が無い事はないみたい。

柔らかい物質の中にはシールドには使えるものも有るかもしれないけど、
デブリを捉えるほどの面積にするのは難しそう。
151名無しのひみつ:2011/02/05(土) 21:53:44 ID:aHGS/nPD
小さいデブリは十分速度差が大きければ衝撃で気化するのも期待できるんだけどね
大きなポリイミド膜を展開して
穴だらけになって使えなくなったら軌道を下げて焼却するというのはどうだろう
152名無しのひみつ:2011/02/06(日) 07:59:31 ID:JiI/PvQT
>>149
最後にそのまま落っこちてきそうだなw
153名無しのひみつ:2011/02/06(日) 21:17:53 ID:crtSDV6n
スレタイ、デリヘルかとおもった
154名無しのひみつ:2011/02/06(日) 21:25:05 ID:x6zzvVrD
相対速度0で近付くんならそこでハエタタキみたいなので地球に向けてぺしっと叩き落とすだけじゃだめなのん?
素人のイメージだとそのまま地表に落下していきそうな気がするんだけど
155名無しのひみつ:2011/02/06(日) 21:31:48 ID:crtSDV6n
最後は自力で落下させるための超小型ブースター搭載を義務付けるとか…俺って天才?
156名無しのひみつ:2011/02/06(日) 21:41:16 ID:UXIHa+dT
こんなクソな研究俺が打破してやんよ。
でっかいミラー衛星をデブリの多い軌道上に静止させ太陽光を収束させて照射しておくだけでいいだろ。
デブリはぐるぐる回ってるから勝手に蒸発していく。2,30年もほっとけば全部蒸発してなくなってるだろ。
こんな小学生でも思いつくことできないなんて今の科学者はクソばっかだな。
157名無しのひみつ:2011/02/06(日) 21:42:14 ID:UXIHa+dT
>>156
天才あらわる
158名無しのひみつ:2011/02/06(日) 21:46:46 ID:JYo7nSw/
はいはいワロスワロス
159名無しのひみつ:2011/02/06(日) 21:57:43 ID:xQku/NLO
発泡素材の塊とかを徐々に落下する軌道上で膨らませて置いとけばいいんじゃない?
160名無しのひみつ:2011/02/06(日) 21:59:47 ID:suP6P88r
>>154
軌道上から地球に落とすためには半端じゃないエネルギー要るんだよ
地表に落とすために必要なエネルギーがぜんぜん足りねえぞ
クソほど運動エネルギーを持ってるデブリからそれを奪うかベクトル変えないと落ちないんだからマジ大変
300キロで走ってる車を殴って吹き飛ばすよりはるかに難しい

んな簡単に落ちるなら衛星なんて危なっかしくて運用できないしデブリは何もしなくても落ちる

>>157
釣りにしても酷すぎる
161名無しのひみつ:2011/02/06(日) 22:01:20 ID:suP6P88r
>>159
徐々に落下する軌道にあるデブリは徐々に落下するわけだが
というかそんな軌道ない
162名無しのひみつ:2011/02/07(月) 08:55:45 ID:BuWinKSd
クラッシャーの組合でも作るか
163名無しのひみつ:2011/02/07(月) 12:59:00 ID:7iUZpSmz
>>156
実際にレーザーをあてて落とそうという研究はある。
一つ一つ落としていかなくてはならないし、
まだ生きている衛星にあててはマズイから、
残念ながら掃射はできず一網打尽とは行かない。
しかし、近づかなくても良いから経済的な方法になるかもしれぬ。
164名無しのひみつ:2011/02/07(月) 18:50:24 ID:o3PiHXiJ
レーザー継続的に当ててちょっとづつ速度落とそうって奴だっけ
165名無しのひみつ:2011/02/07(月) 20:22:58 ID:6hsxa9jp
>>156
反射衛星砲かw
166名無しのひみつ:2011/02/07(月) 21:00:41 ID:OCzpH4wM
>>156
均等に蒸発して消えてゆくならいいが、実際は分裂してデブリの数が増えるだけだろ
167名無しのひみつ:2011/02/07(月) 22:10:55 ID:c+qUrqDL
結局>>155に行き着くわけだが
168名無しのひみつ:2011/02/07(月) 22:15:00 ID:o3PiHXiJ
デブリって事故で壊れたものも多数あるんだが……
故障率も0%なのか、すげえな
169名無しのひみつ:2011/02/07(月) 22:35:07 ID:c+qUrqDL
>>168
あとから追跡して処理する事考えたら、自力落下の成功率は低くても費用対効果は決して小さくないと思うぞ。
170名無しのひみつ:2011/02/07(月) 22:37:17 ID:mRb/LQ33
>>167
> 超小型ブースター搭載

なんて要らんだろ。テザーで充分だろ。
171名無しのひみつ:2011/02/07(月) 22:50:13 ID:DGnLj9/V
コロコロ的な粘着クッションみたいなもので掃除するのだと思ってたよ
172名無しのひみつ:2011/02/07(月) 23:05:50 ID:o3PiHXiJ
>>169
今でも大方の衛星は朽ちる前に落とす軌道に投入してるし
わざわざ別系統でブースター乗せる必要性なんてあるのか?

そもそもがデブリなんて大半事故でできてるわけで、その解決策考えてる時に
事前にブースター付けとけよ、って間抜けすぎるだろ
そのブースターごとデブリになってるんだっつの
173名無しのひみつ:2011/02/07(月) 23:08:11 ID:7iUZpSmz
>>164
確実に仕留めるには、破壊せず、少しずつ速度を落とすのが重要だな。
僅かに速度が落ちれば、離心率が大きくなり近地点がより低いところへ来るから、
どんどん速度が落ち始める。
174名無しのひみつ:2011/02/07(月) 23:43:57 ID:ZZWTmxuM
ダスター的な。
的っつーかまさにダスターか。
175名無しのひみつ:2011/02/07(月) 23:45:50 ID:hXeXSSU2
で、誰が買ってくれるん?
JAXAが慈善事業でやるの?
176名無しのひみつ:2011/02/08(火) 00:00:12 ID:rC+WHe7W
>>175
当面はJAXAが過去に出したデブリの除去をやって実績を積むことになるが
将来的には国連宇宙空間平和利用委員会で策定される基準に則って
自国の技術で自国のデブリを除去できない国が買うことになる
177名無しのひみつ:2011/02/08(火) 00:47:13 ID:Tb2IMMKg
誰が買わずともやる必要が有る
義務のようなもんだ
もちろん技術のある国は皆やる
それが今後宇宙開発に参加するための資格のようなものになっていく
178名無しのひみつ:2011/02/08(火) 06:26:10 ID:VdNFpCo4
何かクッションのようなもので受け止めれば良いじゃんって
その受け止めるクッション自体も衛星軌道を飛んでいるのを忘れてはいかんな
デブリを万が一受け止めたとしてもそのまま一緒に飛び続けるだけという

加速した時と同じだけのエネルギーをどこからか与えないと減速もできない
減速しないかぎり地球には落ちてこない

そもそも戦車砲弾の数百倍のエネルギーをもつデブリを「柔らかい防弾チョッキみたいなものを重ねて受け止めれば良いじゃん」ってそれは無理ですw
179名無しのひみつ:2011/02/08(火) 15:24:58 ID:4fMTPcGk
今後スペースデブリ問題を制した国が宇宙を制すると思うのでこういった研究開発にはぜひ力を入れて欲しいね。
道具作るだけじゃなくていかにビジネスにするかもしっかり考えておいて欲しい。
日本は道具作るのは上手いけどそれを使って商売にするとなるといつも出遅れるから・・・。
180名無しのひみつ:2011/02/08(火) 16:53:55 ID:RucL8gQG
>>175
コレからデブリや廃棄衛星の処理は厳格になる一方だろう
テザーでの廃棄軌道に載せるコストが安くなれば
人工衛星の標準装備になるかもよ。
181名無しのひみつ:2011/02/08(火) 17:12:57 ID:sTGtQ6o7
対衛星ミサイル実験不要ってことじゃん
182名無しのひみつ:2011/02/08(火) 17:31:01 ID:U+TJCWWF
お前って応用苦手そうだよな
183名無しのひみつ:2011/02/08(火) 20:43:22 ID:f/sTfw26
「デブを網で一網打尽に?」に見えて
面白い妄想してしまった・・・。
184名無しのひみつ:2011/02/08(火) 22:00:39 ID:Iv4EDHhl
デブリを落とすのどれだけ大変か、オービター2010っていうフリーの宇宙船シミュレーターで地球に向けて噴射してみると分かる。なかなか落ちないから。
回転軌道している方向と逆に噴射したほうが落ちやすい。これもかなりの時間噴射していないと落ちない。
イオンエンジンとかぐらいの大掛かりな装置じゃないと落ちていかない。コストはかなり高いぞ。
185名無しのひみつ:2011/02/09(水) 01:41:21 ID:jkOWCocE


   デブリ屋廃業だな。 星野ハチロウタ涙目
186名無しのひみつ:2011/02/09(水) 02:10:43 ID:cf0/1hbt
ゴミ掃除のつもりが
原子力衛星のどでかいのを捕まえてしまいました
燃えきらずに地球に落ちましたとさ
187名無しのひみつ:2011/02/09(水) 12:29:12 ID:jfLz63nF
そういう大きなものは、全て登録され、軌道が監視されている。
188名無しのひみつ:2011/02/09(水) 18:33:34 ID:WDPMjpUe
でかいもの落とすにはでかいエネルギーが必要で小型デブリ用のエンジンでどうにかなるわけない
189名無しのひみつ:2011/02/09(水) 20:45:57 ID:Gc2sLfvF
落とさずに太陽に向かう軌道に変えてやれば、いずれ燃え尽きる。
あるいは、処理工場を軌道上に建造して、そこで一括処理する。
圧縮してキューブ状にした物を保管して、ある程度貯まったらまとめて地球に送る。

190名無しのひみつ:2011/02/09(水) 21:27:42 ID:WDPMjpUe
太陽にやるのも同じだけのエネルギーいるって事に気づけw
地上に落とす方がはるかに楽

処理工場って工場作る資材、引っ張ってくる衛星の資材燃料、落とすための資材燃料どうすんだよ
クソほどコストかけて鉄くず地上に送ってどうすんだ?
世界一高価な鉄くずだなオイ
191名無しのひみつ:2011/02/09(水) 21:57:48 ID:yMgVko9y
>>189
太陽に向かう軌道に入れるには、軌道上から更に30km/s級の猛烈な
ΔVが必要なんだが。

今のところ、人間の作ったロケットでは太陽へ何かを落下させることは不
可能なんだよ。タイタン+セントールやサターンV持ってきても無理。
192名無しのひみつ:2011/02/09(水) 23:06:34 ID:Gc2sLfvF
>>190
そもそも落下の為に、あえて問題にする程のコストがかかるのか?

エネルギーの余裕など無く、究極の省エネ運行だったあの「はやぶさ」も
瀕死の状態から自力で落下してみせた。



193名無しのひみつ:2011/02/10(木) 00:02:50 ID:4R1bzfS7
>>189
>落とさずに太陽に向かう軌道に
>落とさずに太陽に向かう軌道に
>落とさずに太陽に向かう軌道に

(キリッ)

頭の悪さに全米がワロタw
194名無しのひみつ:2011/02/10(木) 00:12:39 ID:/sOFOQ6z
>>192
衛星軌道を軌道速度で落下してるデブリと、軌道速度を圧倒的に超える速度で
ぶつかりに来ているはやぶさを並べるのかよwwww

悪いことは言わない。ケプラーの法則の冒頭だけで良いから勉強してこい・・・
195名無しのひみつ:2011/02/10(木) 00:23:12 ID:gwCzWQ4+
>>188
そのエネルギーを地球の磁気からくみ取るのが導電性テザーだろ。
196名無しのひみつ:2011/02/10(木) 01:45:54 ID:+kFOzf/b
>>192
落とすだけでも相当なコストかかるよ
ttp://www.downeu.com/forum/ja/games/367122-orbiter-obt-advn-2010-a.html
こいつちょっと触ってみたらわかる

はやぶさは地球到達時にすでに十分すぎる運動エネルギー持ってて
大気圏再突入するには速すぎるから逆にスイングバイして速度落としたくらいだ
197名無しのひみつ:2011/02/10(木) 02:16:41 ID:iilTe1Xs
「デブを網で一網打尽に」に見えた
                   本当にびっくりしたー
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  驚いたーwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
198名無しのひみつ:2011/02/10(木) 08:47:56 ID:yHLklMJg
できるできないは別として、太陽を無尽蔵の焼却炉として利用出来ればスゴイ。
未来の夢としては悪くない内容だと思うけどね。
199名無しのひみつ:2011/02/10(木) 09:03:23 ID:yHLklMJg
処理工場にしても、将来スペースコロニーが発達すれば欠かせない施設になるのは間違いない。
宇宙開発はアイデアも重要な要素だから可能性にこだわる必要もないかと。
200名無しのひみつ:2011/02/10(木) 09:28:31 ID:6s55pnPU
網タイツに引き寄せられるのと同じ原理ですね。
201名無しのひみつ:2011/02/10(木) 10:33:12 ID:/sOFOQ6z
>>198
太陽を焼却炉にするよりも、太陽系外へ捨てた方が安いんだぜ・・・

そのぐらいコスト掛けられるなら、木星に落とす方がずっと楽だけど。
202名無しのひみつ:2011/02/10(木) 10:48:45 ID:QoGj909c
太陽系外か、隣の宇宙人がゴミを捨てるなって怒鳴りこんでくるな
地球侵略の原因がゴミの不法投棄かエコの時代に相応しい侵略テーマだなw
203名無しのひみつ:2011/02/10(木) 12:23:46 ID:RJdZdqkU
>>198
出来ないものはできない
それが冷たい方程式
204名無しのひみつ:2011/02/10(木) 19:29:46 ID:iilTe1Xs
大気圏に速やかにデブリを突入させるほうが安価で安全な方法ですが、
テザーも完全に大気圏に突入したちきに燃え尽きるのが前提でないと、
使えないと思います。
多分、実験が失敗してデブリの除去方法が見直されると思いますけどね。
205名無しのひみつ:2011/02/10(木) 19:44:33 ID:/sOFOQ6z
>>204
この程度のサイズで燃え尽きないとか、そのための処置してないと
無理なんだが・・・・
206名無しのひみつ:2011/02/10(木) 19:52:39 ID:+kFOzf/b
>>198
大気圏に落とすだけで大抵のものは
燃え尽きるのにでかいエネルギーかけてどうするの?

>>204
こんな程度の紋が燃え尽きずに落ちてくるなら宇宙往還機は苦労しないぜ
207名無しのひみつ:2011/02/10(木) 20:35:25 ID:iilTe1Xs
>>205
強度が増したということは材料が燃えにくい可能性もあるし、
テザーの繊維の断面積が小さいと大気の摩擦を受ける面積が小さくなるし、
質量が小さくて、編まれた綱の面積が大きいと落下速度が出ずに
燃え残る可能性がありますね。

多分、前例の無い実験だと思うので
JAXAの過去の失敗から学ぶと
「H2 8号機」「H2A 6号機」「はやぶさ」「あかつき」の失敗も
予想しない部分で起こってますから、このまま実験を行うと失敗すると思います。

過去の失敗から学んで、様々、考えてテザーの実験に挑んで成功して欲しいですね。
208名無しのひみつ:2011/02/10(木) 20:42:37 ID:iilTe1Xs
>>206
ISSから紙飛行機を大気圏に突入させる実験の予定があったけど、
途中から中止されました。

もし、紙飛行機を大気圏に突入させる実験をやっていて
燃え尽きずに地上に到着していたら、
今回のテザーの大気圏突入の実験の基礎となるデータを得られたかも知れないですね。

209名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:03:48 ID:/sOFOQ6z
強度と耐熱性の区別すら付かないただの基地外だったw
210名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:04:27 ID:p/Z3eFg0
んで、誰がその金だすの?
211名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:22:55 ID:7cffwUAM
反射鏡を搭載した衛星を大量に打ち上げて太陽炉を作り出しデブリを蒸発させる
焦点から外れると影響がほとんどないから安全
212名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:25:59 ID:+kFOzf/b
打ち上げコストは完璧スルーなのか
優先度についても完璧スルー
213名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:34:39 ID:iilTe1Xs
>>209
強度と耐熱性はわかるけど、
今回テザーに使ったのは強度や導電性から強化炭素複合材だと思うけど、
燃え残ると思います。

実例は、STS−107 コロンビアの事故では
約9万個の破片(計約38.5t)が回収されており、
帰還時のコロンビアの重量約101tの38%が残っている事実からも
一部は燃え尽きないで残る可能性が高いですよ
214名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:37:28 ID:+kFOzf/b
巨大物が落下したら当然物は残るだろうよ
215名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:38:54 ID:gwCzWQ4+
元々帰還軌道にあった物を持ち出してどうするw
比べるならミールを出せよ。
216名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:41:38 ID:iilTe1Xs
>>214

とんな大きさや形状や質量や材質なら
完全に大気圏突入で燃え尽きるのでしょうか?
217名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:42:32 ID:+kFOzf/b
というか帰還軌道にあった上耐熱処理された101tのものですら
38%しか残らなかったっていう方が正しいだろ
耐熱の方は損傷でパーになってたとはいえ、
これは逆に地上に物を下ろすのがいかに難しいかの証拠みたいなもんじゃねえか
218名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:46:40 ID:iilTe1Xs
ミールの場合は、
機体の大半は焼失するが、エンジンや放射性物質が含まれる方向指示装置など
約25トン分は燃え切らず、南太平洋上の南緯45度、西経140度付近の
落下予定地点(長さ2000km、幅200km)で破片となって「空爆のように海面上を襲う」
ました。
219名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:47:27 ID:+kFOzf/b
>>216
自分で計算してみろよw
聞くが逆にどんな条件だと燃え尽きないで地上に落ちてくるんだ?
220名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:48:56 ID:iilTe1Xs
>>219
自分で計算してみろよw
221名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:51:04 ID:gwCzWQ4+
テザーが燃え尽きなかったら心配だってのは、普通にパラノイアの域。
http://astro.ysc.go.jp/satfaq.html#rakka
222名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:52:03 ID:InAc5mlh
炭素繊維は酸化には弱い
223名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:53:20 ID:+kFOzf/b
おいおい、自分が無茶吹っかけておいて返されたらそれかよw

>>218
ミールだって125トンくらいあるだろ
テザー使うようなそれなりのサイズの例出せばいいのに
224名無しのひみつ:2011/02/10(木) 21:57:45 ID:iilTe1Xs
>>221
HTVだって完全に燃え尽きずに南太平洋に投棄されてるけど。
テザーは制御されずに突入させるんだろー
完全に燃え尽きないと自分の頭の上に落ちてくる可能性もあるんじゃないの?
225名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:05:47 ID:iilTe1Xs
>>223

>>215がミール出せって言うから。

コスモス954号も燃え尽きずに残って放射能汚染引き起こしてるけど
226名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:08:06 ID:/sOFOQ6z
>>213
コロンビアの分解は高度65km、対気速度6.5km/sあたりで起きてる。
そこまで無傷でデブリをおろして来てればそれも残るだろうさ。

でもやるのは400km上空から秒速8km/sで落とすんだよ。
227名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:11:26 ID:iilTe1Xs
デルタ2の燃料タンクも大気圏突入したけど
一部が燃え尽きずに地上へ落下してます
228名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:16:00 ID:iilTe1Xs
技術試験衛星Z型「きく7号」も最大で合計400kgの部品が燃え尽きずに地表に落下
229名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:23:05 ID:+kFOzf/b
おまいさんいったいどんなサイズのデブリに網付けることを想定してるんだ?
230名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:23:52 ID:iilTe1Xs
小型衛星「まいど1号」大気との摩擦でほぼ燃え尽き、
燃え残ったエンジンの 一部などは予定通り、南太平洋へ落下した。
231名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:25:59 ID:iilTe1Xs
>>229
小型衛星「まいど1号」のサイズです
232名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:31:19 ID:/sOFOQ6z
基本姿勢っ!

きくちゃん7号はまだ落ちてきてないだろ。
JAXA・・・じゃなくてNASDAの予想で最大400kgって言うだけで。

で、これを入れるって事はどのぐらい落下するか日本の技術で予測
出来るのをおまいさんが認めてるって訳だが・・・自爆?wwww
233名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:35:14 ID:iilTe1Xs
>>232
過去の事例からだと思うけど正確には無理だと思います。
ところでエンジンは耐熱性があるので小さくてものこってますね。
234名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:37:38 ID:/sOFOQ6z
実際に落とすときに地上まで来るかどうかぎりぎりの奴なんてやるわけ無いだろ。
十分安全係数取った上でやるに決まってるじゃん。アホだろ。
235名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:43:48 ID:iilTe1Xs
>>232
アメリカのスパイ衛星が地球に急降下しちゃうので、
なんとかしなきゃの結論として、
米国防総省が、海上配備型迎撃ミサイルSM3で約247キロ上空で撃墜

制御されてない衛星やゴミがあることは確か
236名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:48:03 ID:iilTe1Xs
2004年10月15日、中国で人工衛星が農家に落下したそうです。幸い死傷者はなかったようです。

落下地点はある程度予想できますが、完全には予想できないんです。
ある1地点を中心に数キロメートルの範囲に落ちる、と言う程度は分かっても予想は難しい。
237名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:52:22 ID:iilTe1Xs
軌道高度にはわずかに空気があり、KSATは抵抗で徐々に落下。
西尾教授によると、NORADによる大気圏への落下予想は、
6月27日時点で7月29日だったが、7日深夜に8日に変わった

ということだから衛星の落下の予想は難しい
238名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:54:38 ID:iilTe1Xs
>>234
>実際に落とすときに地上まで来るかどうかぎりぎりの奴なんてやるわけ無いだろ。
>十分安全係数取った上でやるに決まってるじゃん。アホだろ。


どうやって安全係数決めてるんですか、私、アホなんで教えてください (苦笑)
239名無しのひみつ:2011/02/10(木) 22:55:09 ID:+kFOzf/b
これの当面の目標は無数にある数センチクラスのデブリだろw
燃え尽きるかどうかわからないようなサイズのものは別方法取るだろうよ普通は



ところで、ID:iilTe1Xsは未来にでも住んでるのか?

まいど1号なんてまだ十数年は落ちてこないはずだが…
きく7号ももう落ちてるのか?
今年までに落下するとか言ってた気がするんだがニュース見た覚えがないわ
240名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:01:51 ID:gwCzWQ4+
> これの当面の目標は無数にある数センチクラスのデブリだろw

んなモンにランデブーしてテザー取り付けなんてするわけ無いだろ……
241名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:03:13 ID:iilTe1Xs
>>239
地上から数センチデブリの観測は不可能と思われますが、どうやって特定して
テザーで落とすのですか?

まいど1号は既に大気圏に突入してます。
きく7号も運用終了してるので廃棄されているでしょうね。
242名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:07:27 ID:/sOFOQ6z
>>238
「このクラスなら地上までは落ちてこないだろうなぁ・・・じゃ、この100分の1ぐらいの
からやってみるか」

どうよ。安全そうじゃね?
243名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:14:50 ID:iilTe1Xs
>>242
都合よく、そんなサイズのデブリあるんですか?

また、お金の無いJAXAですから、実用サイズを狙うんじゃないですか?

それから、必ず目標の地域に長くてふわふわのテザーを突入させることは可能ですか?

安全とは誰が判断して安全なんですか?

私、アホなんで丁寧に説明お願いしますw (苦笑)
244名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:15:38 ID:OIMgCYjG
デブを網で一網打尽なんて素敵な計画だな
245名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:17:55 ID:iilTe1Xs
>>244
デブもデブリと一緒ですね。
誰か網で一網打尽にしてくれないかな
246名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:21:30 ID:gwCzWQ4+
>>241
> 地上から数センチデブリの観測は不可能と思われますが

お前がアホで無知なだけ。ヘイスタックレーダーとかある。
247名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:26:38 ID:+kFOzf/b
訂正、数十センチね

>>241
まいど一号は運用終了して放置中だぞ
二十数年だかかけてゆっくりと落下する予定の筈
きくも運用終了はしてるがまだ落ちてないだろ
248名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:33:10 ID:iilTe1Xs
「ヘイスタック(Haystack)レーダは,高度 1000km で 1cm の物体を識別出来る。
このレーダは,反射鏡直径 36m で,狭いビームを 1 方向のみに出し,
そこを通過する物体を検知する方法をとっている。」

と見つけましたが狭いビームが1方向だけでは、
軌道の決定が出来ないのですが細かな軌道決定はどうするんですか?
それから、テザーはどう誘導するんですか?

私、アホなんで丁寧に説明お願いしますw (苦笑)

249名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:39:32 ID:cc9ZPTgM
>>1
で、誰が得すんの??
250名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:39:47 ID:/sOFOQ6z
ただ否定したいだけの基地外だもんなぁ。
でも放っておくと印象操作で悪評だけ垂れ流すからたちわるい。
>>248
で、まいど1号もきく7号もまだ落ちてないんだけどどうするんだ?

あと、そんな都合良いデブリは沢山有るぞ。
デブリカタログには10cm四方以上のデブリはほぼ全部載ってる。
その中から好きなの選べば良い。
251名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:40:57 ID:+kFOzf/b
>>248
http://log2ch.net/read.php/scienceplus/1255679698/
アホにもわかるまいど1号の記事な


>東大阪宇宙開発協同組合(大阪府東大阪市)の雷観測衛星「まいど1号」が15日、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)との管制委託の期限切れを迎えた。

すでに電源は落ちている。
「不景気に苦しむ中小企業に元気と自信を」と、開発された衛星は、町の気分をもり立て、
若い研究者の夢を育てて9か月間の運用を終えた。
数十年後には大気圏に突入して燃え尽きる。
252名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:43:15 ID:+kFOzf/b
>>249
やらないとみんなが損するんだぜ
例えるならゴミ屋敷で日本君もアメリカ君も中国君も暮らしています、どうしますか的な

遅くなればなるほどデブリ事故も増え、デブリ同士もぶつかって砕け、掃除は大変になっていく
最終的には地球から出れなくなるかも、と
253名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:51:31 ID:iilTe1Xs
>>251
まいど1号もキク7号もデブリですね。
まいど1号はちょうど良いテストサイズですね。
254名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:51:42 ID:gwCzWQ4+
>>248
アホにも分かるよう丁寧に書いてあるからこれを読め。
http://orbitaldebris.jsc.nasa.gov/library/Haystack_HAX_radar2003.pdf
の 3.12
255名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:53:35 ID:iilTe1Xs
>>254
でっ、何て書いてるんですか?
256名無しのひみつ:2011/02/10(木) 23:59:48 ID:iilTe1Xs
>>254さん以下の方法どうなっているんですか?

10cm以下の小・微小デブリについては、
IHI(+九大)が低密度材貫通によるデブリデオービットシステム、

東海大が地上高出力レーザーによるデブリデオービットシステムの検討報告。
デブリ除去方法で共通する指針は、デブリはその場で消さずに
落とす(デオービットさせる)のが現実的というもの。
257名無しのひみつ:2011/02/11(金) 00:00:27 ID:/+YNZzYZ
In the “monopulse method,” the time history of the position of the object through the beam is determined
from the open loop monopulse azimuth and elevation voltage ratios which are converted into direction and
angular velocity across the beam. The direction and angular velocity along with the range, range rate, and
time are transformed into the classic orbital elements including inclination.
258名無しのひみつ:2011/02/11(金) 00:04:58 ID:L9Sjdm5l
>>257

「monopulse方法」に、光線を通しての物の位置の時間歴史は、
光線全体で方向と角速度に変わる開ループmonopulse方位角と
立面図電圧比率から決定されます。

範囲、範囲率と時間と一緒の方向と角速度は、傾向を含む古典的な軌道の要素に変わります。
259名無しのひみつ:2011/02/11(金) 00:15:42 ID:3XBzCtp/
>>252
じゃ一番散らかしてる、中国から金もらえるのか
260名無しのひみつ:2011/02/11(金) 01:37:47 ID:jWv2eByq

PC-MAXで18才のEカップギャルにアポをとったらすごいデブリみたいのが来た
261名無しのひみつ:2011/02/11(金) 08:40:42 ID:JB/f/KlD
なんか痛々しいのが湧いてるなあ
自分の意見が否定されたらあとはもうずっと「なんでなんで」攻撃
クラスで嫌われてる小学生かよw
262名無しのひみつ:2011/02/11(金) 13:40:06 ID:Iwqx3r2F
>>259
そういう可能性も有る
自力で自分の出したデブリを排除できないなら、
金を出しなさいよという枠組みを作ることも考えられる
263名無しのひみつ:2011/02/11(金) 14:13:19 ID:hY8cr3nv
将来の話だが発言力、使用権獲得のためのカードにはなるだろう
手札一枚もなしじゃ話にならんしね
264名無しのひみつ:2011/02/11(金) 22:33:51 ID:x0QdHAWF
核ミサイルの捕獲用の網は作れないの
265名無しのひみつ:2011/02/11(金) 22:45:40 ID:hY8cr3nv
網当てれるなら弾でいいじゃん
266名無しのひみつ:2011/02/12(土) 10:26:43 ID:h5rFxCgw
自衛隊と共同開発して、広げると数キロの網を造ってICBMを捕獲して
高圧電流を流して機器類を破壊して使えなくするものを使えば、
民生でも軍事でも使えるのでコストが安くなる。

打ち上げロケットは現在開発中のエプシロンを使えば素早く打ち上げが出来る。

これなら、色々と使い道が出来る
267名無しのひみつ:2011/02/12(土) 10:32:07 ID:qwSMJuue
>>266
すがすがしいほどの馬鹿を見た
268名無しのひみつ:2011/02/12(土) 16:12:50 ID:RxmcVNHp
昔、旅客機のエンジンが暴走して衛星軌道に乗ってしまって、
今回のようなテザーで帰還するという感じのSF読んだなぁ。。。

誰の作品だったか思いだせんw
269名無しのひみつ:2011/02/12(土) 16:15:58 ID:RxmcVNHp
>>268自己解決した。

『亜宇宙漂流』トマス・ブロック著
270名無しのひみつ:2011/02/12(土) 16:22:18 ID:mwPRLeHs
>>268
亜宇宙漂流かな?
結末覚えていない・・・
271名無しのひみつ:2011/02/12(土) 16:26:01 ID:RxmcVNHp
>>270
俺もうろ覚えだけど、

今回のテザーみたいに、車輪格納庫からワイヤー(?)を降ろして
まさに錨のように重力に捕らえられれば。。。

なんて話の展開だったと思う。
272名無しのひみつ:2011/02/12(土) 18:59:11 ID:h5rFxCgw
>>268->>271
お前らの言ってるのは
「SF/スターフライト・ワン」っていう映画だ!!

映画の最後は、
 突入案が決定して、乗客の一人にいた旅客機の電子部品に詳しい男が
NASAから借りた宇宙服で船外活動を行い、旅客機の異常個所を修理。
そして衛星修理任務を終えて帰還中だった軍用シャトル
(これもふつうのスペースシャトル)が先に大気圏に突入。
これを「盾」として使って、その後を旅客機が大気圏に突入する!
軍用シャトル影からはみ出る部分は翼端だからなんとかなるという
いい加減なのかよく分からない作戦で大気圏突入というものだ!!

 
後は、レンタルで借りて見てください。

よくわかったかー!!!!!
273名無しのひみつ:2011/02/12(土) 19:01:56 ID:mwPRLeHs
>>272
>「SF/スターフライト・ワン」っていう映画だ!!

>>268
>今回のようなテザーで帰還するという感じのSF読んだなぁ。。。
                              〜〜〜〜〜
274名無しのひみつ:2011/02/12(土) 19:05:48 ID:h5rFxCgw
>>273
映画はそのへん変えてます。

テザーの代わりに、軍用シャトルの影に隠れて大気圏に突入するんです。
275名無しのひみつ:2011/02/12(土) 19:08:32 ID:h5rFxCgw
ちなみに原作は

亜宇宙漂流 (文春文庫 (275‐20))
     作者: トマス・ブロック,鎌田三平
     出版社/メーカー: 文藝春秋

です、映画と少し内容の違う部分がありますが
興味があれば本屋で立ち読みしてください。
276名無しのひみつ:2011/02/12(土) 19:12:55 ID:mwPRLeHs
>>274
情報乙・・・と言いたいがネタバレすんな〜〜
って小説未読の人には同じ事か(^^;)
277名無しのひみつ:2011/02/12(土) 20:47:36 ID:yCp6Y/St
>>269-270
懐かしいな。小学校の頃に読んだ覚えがあるぞ。

278名無しのひみつ:2011/02/12(土) 23:19:47 ID:/lywojBW
>>266
あの兵器の最大の武器は「位置エネルギー」だw
秒速5kmで落ちてくる重さ1トンの荷物を受け止められる物なんざ地上にねぇw
279名無しのひみつ:2011/02/13(日) 00:39:47 ID:2OJTmDVh
>>278
宇宙空間だから網にひかかれば、
ICBMはデブリにあたったように粉々になって使い物
ならなくなるかなと思った。
それと、わずかでも強い電流がながれることによって
機器が破壊されるかなと思っただけです。
280名無しのひみつ:2011/02/13(日) 01:34:18 ID:QXLt6qw/
>>279
ICBMって落下中は軌道制御もしてないんで、たとえ破壊されても地上まで
落ちてきますぜ。
281名無しのひみつ:2011/02/13(日) 02:19:45 ID:vtsRAXyA
>>2
うんにゃ
282名無しのひみつ:2011/02/13(日) 06:52:25 ID:2OJTmDVh
>>280
網に引っかかった時点で粉々になって大気圏に再突入して燃え尽きると思います。
それと、核爆発しなければ例え落下しても被害は微々たるものでしょう
283名無しのひみつ:2011/02/13(日) 07:06:31 ID:7Nl20R08
>>282
「たとえ破壊されても」

網なんかじゃICBMは壊れねーよ!と言われているのに気付いてあげてwww
284名無しのひみつ:2011/02/13(日) 08:02:36 ID:2OJTmDVh
>>283
正面衝突したとすると相対速度は秒速15km、時速5万4000kmにもなる。
ある計算では、80gの破片は1kgのTNT火薬とほぼ同じ破壊力をもつという。

それから、直径1cmのアルミ球でも宇宙ステーションの二重構造の壁を貫通すると言われます。

それと、重量わずか1gの破片でも、毎秒10kmほどの高速で衝突すると、巨大な破壊力をもつので きわめて危険。

だから、網もデブリと同じと考えると凄まじい破壊力。
285名無しのひみつ:2011/02/13(日) 08:18:19 ID:/NEW5klv
デブリを網でくるむと、焼き豚になるわけですか
286名無しのひみつ:2011/02/13(日) 09:06:09 ID:omUi3KmC
熱圏でほぼ0密度に近い気体原子がぶつかっても、その総量が計れない
ほどの極微量なのに激しく影響しえる。
速度とはそれほど恐ろしいもの。

塵が小さいから安全だという考えは捨てたほうがいい。
流れ星の空を明るくするほどの火球現象が観測されるのに
必要な粒子の大きさをまず調べてきたほうがいい。
287名無しのひみつ:2011/02/13(日) 10:24:48 ID:gzDdLx1F
>>280
ICBMといえども、射角が狂えば燃え尽きたり跳ね飛んで行ったりする希ガス。
少なくとも、軌道が1%でも変われば、落下地点は標的からかなりそれる。
288名無しのひみつ:2011/02/13(日) 10:49:17 ID:7Nl20R08
デブリが問題になるのは、どんなに小さくても相手が「剛体」である場合。

網網言ってる奴は、結局何が言いたいんだ?
「ぼくの考えた名案ほめてほめて!」と言いたいだけか?
289名無しのひみつ:2011/02/13(日) 10:57:48 ID:2OJTmDVh
>>288
ご名答、そうです!

もちろん、今は内緒で軍事利用も考えてると思います。
 
それから、

>金属で編んだ長さ数キロの導電性テザーと
>呼ばれる細長い網を捕獲衛星に積み、ロケットで打ち上げる。

記事にもあるので、金属でできた剛体で長さが数キロあって細長い網ですね。
 
まさに、利にかなってます。
290名無しのひみつ:2011/02/13(日) 11:14:42 ID:PYB8qBng
デブリは放って置いても地球に落下するんじゃないの?
291名無しのひみつ:2011/02/13(日) 11:17:25 ID:u5CPznhD
ダイソンなら巨大な宇宙掃除機作るな
292名無しのひみつ:2011/02/13(日) 11:27:49 ID:2OJTmDVh
>>290
デブリはほっといても地球に落下するので今そんなには慌ててないですね

危険があるなら各国とも熱心にやるはずですよ
293名無しのひみつ:2011/02/13(日) 12:34:24 ID:D4bXfVDj
ICBMなんて自国上空に分厚い放射性ガスの雲を作れば、
通過する間に不全爆発で無効化できるって聞いたけど。
294名無しのひみつ:2011/02/13(日) 17:19:35 ID:vltEwotq
どんだけ強い放射性ガスを撒くつもりだよw
295名無しのひみつ:2011/02/13(日) 18:40:15 ID:BB1qgE6H
>>294
アメリカ本土をICBMから防衛するのに
10Kt級の核を毎日3個爆発させて
放射能の雲を維持する必要がある。
(アルガス作戦)
彼らも少しクレイジーと思ってやめたらしい。
296名無しのひみつ:2011/02/13(日) 19:30:55 ID:2OJTmDVh
いつの間にか宇宙空間に放射能撒くっていう話になってるけど、
そんでー、スペース・デブの処理はどうすんのよ!!
297名無しのひみつ:2011/02/13(日) 22:47:15 ID:OKhnkFEg
落下するっても数十年とかかかるでしょ
増え続ける一方じゃね
298名無しのひみつ:2011/02/13(日) 23:28:37 ID:QXLt6qw/
>>282
ICBMの落下速度毎秒5km。
これって断熱圧縮で解けて無くなるような温度にはならんです。
1000度も超えないんじゃないかな。
299名無しのひみつ:2011/02/14(月) 09:04:03 ID:iNa1Kiza
>>278
大意はOKですけど、枝葉突っ込み。
位置エネルギーじゃないよ。運動エネルギーの方がメイン。
たとえば200km上空の位置エネルギーなぞ、運動エネルギーにしたら2km/s相当。

300名無しのひみつ:2011/02/14(月) 10:52:07 ID:LotrAvkG
まあ、爪楊枝で目玉を突つくようなもんだ
301名無しのひみつ:2011/02/14(月) 14:59:40 ID:iNa1Kiza
JAXAが漁網によるスペースデブリ除去システムを考案
 ↓
「網なら俺たちに任せろ!」と各地漁協から精鋭が集まり、俺たちをH3に乗せろと詰め寄る
 ↓
挟まれた的川氏、しぶしぶゴーサイン
 ↓
デブリだと思ったのは核弾頭を持った軍事衛星だった
 ↓
「俺がどうにかする」と病気持ちの奴が月まで飛んでいった
 ↓
漁師の娘号泣、その後帰ってきた親父の部下とケコーン

映画化決定。

302名無しのひみつ:2011/02/14(月) 19:25:44 ID:Pjo4KAme
!ninja
303名無しのひみつ:2011/02/14(月) 22:33:10 ID:DPOyijwk
>>299
ICBMって高度1000-1200kmの位置エネルギーを運動エネルギー
に変換しながら降ってくるんだから、どちらでも良いんじゃ?
304名無しのひみつ:2011/02/14(月) 22:37:07 ID:woywtpCt
>>303
あれ?発見を困難にするため最高高度を抑えるようにしたって話を聞いた気がするんだけど。
305名無しのひみつ:2011/02/14(月) 22:56:36 ID:DPOyijwk
>>304
SDIが頓挫したから、止められるものはもう無いでしょ。

あ、命中前に見つかると報復が飛んでくる可能性が
上がるのか・・・。

でも、その話聞いてないですねぇ。最高高度を低く
すると大陸間弾道弾にならないし・・・・巡航弾に
なってしまうw
306名無しのひみつ:2011/02/15(火) 01:19:37 ID:hadm/50c
SDI の頃は、まともな防御は無理だったけど、
今の MD はそこそこ現実的だよ。
湾岸戦争のスカッド落としが、現実性を見せてくれた。
307名無しのひみつ:2011/02/15(火) 08:34:42 ID:8YpNJ5zl
>>303-304
高度1000kmまで上がれるってことは発射後上がれるだけの速度まで加速していると言うことだから、
どっちでもいいな。位置エネルギーに預けたエネルギー預金を下ろしているだけ。
308名無しのひみつ:2011/02/16(水) 03:06:21 ID:pynR1Jdl
この分野はダイソン辺りが開発するかと思ったけど。

網にコイル状の電気を通して、磁性体を作ってやれば、
回収率が上がるかもね。
細かい埃も逃がさないって奴。
309名無しのひみつ:2011/02/21(月) 07:48:33.96 ID:Vtrw/Zda
人間はどこに行っても自由になれないんだな・・
宇宙に行ってもゴミに悩まされるとか
中国の軍事衛星があるとか・・・ああ
310ともひろ:2011/03/17(木) 16:41:07.22 ID:TCQd2INe
砂場で遊んでいると思うのだ。
311名無しのひみつ:2011/03/18(金) 13:44:33.97 ID:Lu57wwCL
スペースデブ
312名無しのひみつ
紛らわしいタイトル