【脳】記憶定着には「すぐ睡眠」が効果的、独研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★
新しく覚えた詩やカード手品、代数方程式を忘れないようにするためには、
覚えたあとにすぐ寝るのが良いとの驚きの研究結果が、23日の米科学誌
「ネイチャー・ニューロサイエンス」に掲載された。

 研究を発表したのは独リューベック大学のスザンヌ・ディーケルマン氏ら。
睡眠中の方が、覚えたての記憶(近時記憶)を改変したり混乱させたりする出来事に対して、
起床時よりも強い抵抗力を持つことが実験で明らかになったという。

 近時記憶は脳の海馬に蓄えられ、すぐには定着しないことがこれまでの研究で
わかっている。また、記憶直後にその記憶を再活性化することで、記憶が脳内の
ハードディスクドライブである新皮質に移り、長期的に保管されることがわかっている。

 だが、起床時に記憶を再活性化しようとすると、記憶の想起が不安定な状態に
置かれることになる。たとえば、ある詩を暗記した後で次の詩を暗記し始めてから、
1つめの詩の記憶を再活性化しても長期記憶に保管されにくくなる。

(実験の詳細省略、ソース参照してください)

論文主執筆者のディーケルマン氏は「記憶の再活性化は、睡眠時と起床時では
全く違った効果を及ぼした」と述べた。

 同氏によると、脳の画像分析をしたところ、睡眠後わずか数分で海馬から新皮質への
新情報の移動が始まっていた。40分の睡眠後には、新たな記憶に妨害されない
長期保管の領域に、十分な量の記憶が保管されたという。

 記憶の固定に短期間の睡眠が効果的であるとの研究結果は、語学学習など、
記憶と関連性の高い活動にとって意味があるだろうと、ディーケルマン氏は述べる。
また、研究結果から、心的外傷後ストレス症候群に対する新たな対処法も
導き出すことができるだろうと指摘した。

(ニュースソース)AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2783221/6720930

関連スレ
【脳】睡眠時の脳は記憶を“選別”する
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291282857/

2名無しのひみつ:2011/01/24(月) 20:27:25 ID:lhrVCKxI
すると眠る前の読書は大切なんだな。
2ちゃんなど見ずに聖書でも読みながら寝ようっと。
3名無しのひみつ:2011/01/24(月) 20:29:50 ID:QEu3OHhe
大昔から言われていたじゃんw
4名無しのひみつ:2011/01/24(月) 20:30:06 ID:Lq3jcznr
2時間勉強して1時間ネルをずーっと繰り返せばすごい勢いで暗記できる?
5名無しのひみつ:2011/01/24(月) 20:31:32 ID:9lPl5XuP
子どもの頃はしっかり眠らせる事がいい
最近のガキは馬鹿親の所為で4,5才ぐらいでも
平気で0時頃まで起きてるだろ
だから学力テストでも点数が低いわ各国調査で年々
順位が下がるんだろうなぁ
6名無しのひみつ:2011/01/24(月) 20:34:12 ID:TFm0T57S
骨折を隠した医師・小井土雄一
骨折を隠した医師・高里良男
骨折を隠した医師・長谷川栄寿
骨折を隠した医師・今井一徳
骨折を隠した看護師・大和田文代・高瀬律子・安井俊子
医療ミスを隠した病院
全盲患者を放置→頭部外傷・骨折
災害医療センターの医療ミス

災害医療センター(東京都立川市)救命救急センター看護師・安井俊子が,
全盲患者の食事介助中に,電話がかかってきたという理由で,
本来,元に戻すべきベッド柵を下げたまま,患者を放置して持ち場を離れました。
頭部もギャッジアップしたままでした。
この結果,患者は転落し,頭部外傷・骨折を負いました。

災害医療センターの看護師・安井俊子は,家族が面会で入室した時にも,
ベッド転落の事実を知らせませんでした。

災害医療センターの救命救急センター責任者・小井土雄一は,
災害医療センター救命救急センターの過失による頭部外傷・骨折について,
家族に対し「説明はしない。俺は病院職員を守るために来たんだ。」として,
説明・謝罪を行いませんでした。

災害医療センター医療安全管理室(高里良男・大和田文代)は,
国立病院機構への報告義務を怠り,骨折の事実を隠蔽しました。

(立川簡易裁判所平成21年(サ)第99号)
これは,裁判所の証拠保全によって,わかった事実です。
7名無しのひみつ:2011/01/24(月) 20:34:31 ID:yhf+zNy3
>>4
そんなにすっぽんすっぽん寝て起きれないw
8名無しのひみつ:2011/01/24(月) 20:38:36 ID:kt5EW8ar
のび太が馬鹿なのはおかしいw
9名無しのひみつ:2011/01/24(月) 20:40:50 ID:+PEbyAwB
>>8
あいつは勉強して無いだろ
10名無しのひみつ:2011/01/24(月) 20:41:17 ID:Kmnbb4a8
>>8
定着させる情報を入れてないからだろ
11名無しのひみつ:2011/01/24(月) 20:41:27 ID:RO0pzzJz
>>8
あいつは寝る前に勉強してないやん
12名無しのひみつ:2011/01/24(月) 20:41:38 ID:Z9dN/7hP
このスレはライバルには内緒な
13名無しのひみつ:2011/01/24(月) 20:42:37 ID:Lq3jcznr
>>7
つ睡眠薬
14名無しのひみつ:2011/01/24(月) 20:49:17 ID:97h4zeDL
睡眠薬の副作用 健忘
15名無しのひみつ:2011/01/24(月) 20:57:36 ID:9SIQurTy
寝る子は 「頭も」育つ
16名無しのひみつ:2011/01/24(月) 21:00:12 ID:K1Jc3bXG
17名無しのひみつ:2011/01/24(月) 21:05:57 ID:fGAv+WO9
ヘタに徹夜するより5時になって日が出てこようが1〜2時間でもいいからとにかく寝る、
ってスタンスで試験勉強したときの方が成績良かったけどこういうことだったのかな?
18名無しのひみつ:2011/01/24(月) 21:08:05 ID:yhf+zNy3
>>13
3回目くらいに永眠しそう
19名無しのひみつ:2011/01/24(月) 21:09:43 ID:WNYFZ/Jo
眠りギワになんか見て眠ると、夢にまでその情報が出てくるよね。
こないだベイルの定理を勉強して眠ったら、夢の中でベイルのおっさんが
「超えちゃんた!神超えちゃった!どうしよう!」ってオロオロしてる夢を見たよ。
定理は暗記できなかったけどw
20名無しのひみつ:2011/01/24(月) 21:15:14 ID:6IPG11o4
脳科学に基づいた勉強法で勉強する

1 丸暗記でなく理解して勉強を進めること
2 最初の記憶から1カ月以内に復習しないと必要ない知識と判断されて忘れてしまう
必ず復習すること

具体的には復習は次のプランでやる
学習した翌日に1回目の復習
その一週間後に2回目
2回目の復習から2週間後に3回目
3回目の復習から1カ月後に4回目
計4回の復習 期間は全部で約2カ月になる

最初の記憶から1カ月以内に復習しないと必要ない知識と判断されて忘れてしまう
必ず復習すること

3 1日6時間以上寝ること
4 基礎から応用へというステップで勉強すること
5 一つの科目を集中して勉強してから次の科目へうつること

その他勉強効率を高める+α
T 好奇心を持って勉強すると脳にθ波が生じ記憶力がアップする
U 喜怒哀楽といった感情を絡めながら勉強すると扁桃体が刺激され記憶力がアップする
V 空腹や寒さは脳に危機感を感じさせ記憶力がアップする
W ストレスはマイナス要因 ストレスは記憶を阻害する
21名無しのひみつ:2011/01/24(月) 21:18:08 ID:3EBd6CB4
>>19
夢日記を付けてるんだが、9割はアクションSFだな。
この間は、死んだ爺ちゃんが1-6つぼみ巨乳って笑顔で言ってたわ。
老人ホームで幸せそうだった。
22名無しのひみつ:2011/01/24(月) 21:22:45 ID:AuyWQnjy
>>21
お前は生活改善したほうがいいぞw
23名無しのひみつ:2011/01/24(月) 21:25:26 ID:Vh4Jwxqf
ゾンビが出てきたら怖いな
24名無しのひみつ:2011/01/24(月) 21:36:36 ID:3EBd6CB4
>>12
昔からあっただろ?
詰め込めば覚えると思ってる親が、深夜まで塾通わせて
悪循環のループに入るんだよな。

>>22
今朝は妹が巨犬と檻に入って、ベロンベロン舐められて逝く夢だったなww
床がベチョベジョだったわ
25名無しのひみつ:2011/01/24(月) 21:38:56 ID:fx9sq6Q1
寝る前に勉強して、朝起きてすぐ昨夜勉強したところ復讐すると頭にすごい残る
26名無しのひみつ:2011/01/24(月) 21:49:17 ID:sdbtQ83S
>>25
ふくしゅう、の漢字間違えてるからいまいち信用性に欠けるなw

しかし長い睡眠でなきゃ駄目なんだろうか。短い昼寝やうたたね
でも効果ある?
27名無しのひみつ:2011/01/24(月) 22:18:28 ID:zanmBPno
授業中、こまめに寝ていた俺、最強。
28名無しのひみつ:2011/01/24(月) 22:22:06 ID:tXfkYlqB
記憶されてもシナプスが作られなかったら、ただの思い出せない記憶に過ぎない。
「赤い→リンゴ」「黄緑→リンゴ」「丸い→リンゴ」「すっぱい→りんご」
「甘い→・・・」「蜜→・・・」「木→・・・」「青森→・・・」みたいに関連付けして
どんな単語からでもすぐにリンゴが連想出来る・思い出せる様にしないとダメ。

ゆえに復習しないと無意味。
分かったか>1よ。
29名無しのひみつ:2011/01/24(月) 23:11:03 ID:KhxTyPpo
>>5
学力テスト自体はなぜか『やや向上』しているらしいぞ
30名無しのひみつ:2011/01/24(月) 23:28:49 ID:3EBd6CB4
>>29
おっと韓国の悪口はそこまでだ。
19時間勉強して、日本の金魚の糞してGDP2万がせいぜい。
31名無しのひみつ:2011/01/25(火) 00:12:29 ID:sBUz3Wsy
昔から言われてたことだろ
日本史とかの記憶ものは寝る前に覚えろって予備校の講師に言われたわ
32名無しのひみつ:2011/01/25(火) 00:29:17 ID:JfZJVrwS
驚き??
随分前から言われていないか?
33名無しのひみつ:2011/01/25(火) 00:50:47 ID:gg44gr/H
秀才 ガッコで勉強、夜寝る前まで勉強 前者意味無し
盆栽 ガッコで勉強 ガッコで勉強した気になってテレビ 前者意味無し

結論 朝っぱらからガッコで勉強する意味無し、ガッコは夜8時から始めろ
34名無しのひみつ:2011/01/25(火) 01:29:03 ID:9sKiAAjI
子供の頃、いつも百科事典を読んでから寝てた
世界中に旅する平和な気持ちになれた
今まで自分より賢い人に出会ったことがない
35名無しのひみつ:2011/01/25(火) 01:38:16 ID:HVBIEPw0
>>33
保育園みたいに。
お昼寝すればよろし。
36名無しのひみつ:2011/01/25(火) 01:43:21 ID:Xg99Zuej
天才は居眠りしながら授業中に自分の勉強をする
37名無しのひみつ:2011/01/25(火) 02:08:49 ID:ryCM/nQN
あーなるほどな

だから今日も昼飯何食ったかは忘れるのに
その後何で抜いたかは覚えているのか
38名無しのひみつ:2011/01/25(火) 02:09:33 ID:lZfZdgjn
学校でも保育園みたくお昼寝の時間を設けた方がよさそうだな。
39名無しのひみつ:2011/01/25(火) 02:59:12 ID:LJlydiQu
よし寝るか
40名無しのひみつ:2011/01/25(火) 03:16:18 ID:06kufdgX
>>21
夢に出てくる人物はすべて自分である、とどこかで読んだ記憶が
41名無しのひみつ:2011/01/25(火) 07:10:34 ID:KrFNJfbI
よし

寝よう!
42名無しのひみつ:2011/01/25(火) 11:22:40 ID:RagBDskk

エロDVDが頭に定着するぞ
43名無しのひみつ:2011/01/25(火) 12:01:01 ID:DRih/3d/
>>38
保育園のお昼寝ってすごい悪役にされてたような・・・
44名無しのひみつ:2011/01/25(火) 12:06:53 ID:UAph96vv
>驚きの研究結果が

はぁ?
45名無しのひみつ:2011/01/25(火) 12:51:47 ID:QT2a+7Mo
>>33
盆栽の生活パターンで東大入った奴を知っている
46名無しのひみつ:2011/01/25(火) 13:16:34 ID:Of8pM1Mi
んなもん経験上知ってるわい!
47名無しのひみつ:2011/01/25(火) 14:36:09 ID:c/Ebp4hn
これって睡眠時に定着する情報と
そうでない情報の二つがあるんでない?
48名無しのひみつ:2011/01/25(火) 17:08:56 ID:i6AEpul6
>>34

君、アスペだよね?
別にあアスペだからって賞賛も批判する気もないけど
49名無しのひみつ:2011/01/25(火) 17:48:52 ID:/tdjSdKF
昼休みには昼寝したほうがいいのか。

開発だが転勤前の職場のほうがキレる奴が多かったんだよねw
そこは昼はみんな寝る習慣がいつの間にかできてた。
色々とあっても土壇場で強くて結果を出してくる奴が多かった。
転勤後の職場は人材的には同レベルのはずなのに結果がイマイチなんだよ。
昼休みが短くてみんな一緒に食べるとかいう習慣がダメなんだな。
昼寝できないから。
そんな気はしてたんだよ。どうにかならんか。
50名無しのひみつ:2011/01/26(水) 16:07:00 ID:O0/+NgpA
>>17
寝る前の勉強を習慣づけて普段から実践して積み重ねるのがベストなのは経験からも明らかだろう。
でも一夜漬けに限ってはちょっと違う。

一夜漬けで徹夜するよりも、一夜漬けしてから仮眠取るよりも
仮眠取ってから勉強して、そのまま試験に挑む方が効果的。 って、この前の目がテンで実験してた。

眠い目をこすりながらやっても頭に入らないのは当然だな。
一夜漬けからの仮眠が意外と効果的なのは>>1を裏付ける結果。
先に仮眠が一番いいのは、近時記憶にいっぱい詰め込めるからだろうね。
51名無しのひみつ:2011/01/29(土) 01:48:19 ID:sVpQm2PA
それで抜いて寝る習慣の俺はオナネタを暗唱できるようになったのか
52ぴょん♂:2011/01/29(土) 22:24:07 ID:rSNWCNTU
赤ん坊は何を記憶しているの? 母乳の味?
53ぴょん♂:2011/01/29(土) 22:29:24 ID:rSNWCNTU
>>49
睡眠の生化学を学ぶと、日本式の長時間労働は人間の消耗でしかないとわかる。
もちろん、あまりにもストイックな日本企業の組織文化は
昭和の時代の部活で「水は飲むな」という有名な伝統と似たり寄ったり。
54名無しのひみつ:2011/01/29(土) 23:35:22 ID:roJ9TZg/
寝る前に異業種の専門書を読むとよく寝られた。
が本業より詳しくなったのはこの性か      
飲み屋で知らない人と話していると同業者と疑われる
55日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2011/01/30(日) 22:16:29 ID:xrRXxUNq BE:199769832-2BP(241)
>>38
すべてではなかったと思うが中国の学校には昼寝の時間設けてるところが既にあるよ
56名無しのひみつ
ハードディスクは霊界にあって、脳は受信機だろ