【脳科学】「次の手は」考えるプロ棋士、その時の脳は… 頭頂葉楔前部、尾状核などが活発に働く/理研
1 :
チリ人φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2011/01/21(金) 17:53:57 ID:RQwDG38N
でっていう
3 :
名無しのひみつ:2011/01/21(金) 18:03:22 ID:Y9HJkx1Z
次の逝っては・・・・・前立腺が活発になるおれが
4 :
名無しのひみつ:2011/01/21(金) 18:08:48 ID:IgIjRk56
別にプロ棋士でなくてもいいんじゃね
5 :
名無しのひみつ:2011/01/21(金) 18:24:53 ID:UYpkT0vD
>>4 > プロでは、視覚に関係する大脳の「楔前部(けつぜんぶ)」が、アマの約3倍強く反応した。
6 :
名無しのひみつ:2011/01/21(金) 18:53:17 ID:o6ZwIdWF
ケツ全部とな
7 :
名無しのひみつ:2011/01/21(金) 19:04:18 ID:xwLQFr1Q
よし次はプロの数学者に問題を見せたときの脳の活動状況を測定するんだ
代数幾何学の専門家にスキーム論の理論とかを思考させると良いよ
工学とか物理の専門家とは違う反応が出るハズ
8 :
名無しのひみつ:2011/01/21(金) 19:10:51 ID:Z8PldEwE
48手先までプロは読むらしい
オレは10手位は読むが順序立てて戻れなく、また10手を読むアホする
9 :
名無しのひみつ:2011/01/21(金) 21:29:18 ID:rLkRkrFS
この研究により、
次の最強の一手が判明したの?
10 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 04:11:01 ID:QVwLzaBp
ケツ臀部?
11 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 12:19:11 ID:LQsDRRGr
>>4 サンプルとしては一番説得力あんじゃね?
単純だから異論の余地ないし
12 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 12:33:13 ID:Mpb7aLlS
>尾状核は、長年の訓練に基づく習慣的な行動に関係があることが知られている。
つまり、詰将棋の時のようにちゃんと一手一手読んでいるわけではなく、
「こういう状況の時は、この一手」というふうに覚えているということか。
棋士よりも雀士のほうがこういう思考をしていると思う。
13 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 12:42:29 ID:Mcl5iaK8
わ か っ た ら そ れ で ど う だ と い う の か ?
14 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 13:30:17 ID:LQsDRRGr
何にも応用できる可能性を見出せないのが凡人の中の凡人
15 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 13:43:04 ID:NJn9WlQG
そのプロ棋士の脳2つを使ってcore 2 duoにしたらどうよ?
16 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 13:47:52 ID:dnwhRMHn
高い研究費使って小学生の夏休みの自由研究みたいなことしてんじゃねえよ!
やはり理研は潰すべきだな・・・
17 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 14:02:47 ID:26Z9lVIY
>>15 >そのプロ棋士の脳2つを使ってcore 2 duoにしたらどうよ?
...単なる感想戦である。w
18 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 14:10:32 ID:LEMXTSPq
>>13 「プロ棋士養成ギプス」
fMRIでモニタしながら将棋指させて、尾状核が働いてなかったら電気ショックを与える。
19 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 14:10:43 ID:XDR16MU9
つまりあれだろ、将棋止しが将棋盤見たからこうなった訳で、
おまえらがエロサイト見ても楔前部が活性化されて、
これは抜くに値しないとか瞬時に判定が出来るってだけのことだろ。
つまり慣れの問題と楔前部に相関があるってことだな。
20 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 14:13:06 ID:OAV4ZZ6S
関係ないが猫が鳩捕まえて持って来るので困る
21 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 14:19:20 ID:ZakcsH2Y
>>20 これっぽっちも関係ないじゃないか
ご主人様に見せに来たんだよ
可愛がってやれよ
22 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 14:20:49 ID:Mpb7aLlS
「ありがとう」と言ってボリボリ食うべし
23 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 14:23:56 ID:acal1vOo
理研が必死なのはわかるがこれはつまらな過ぎる
24 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 14:39:15 ID:LQsDRRGr
25 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 14:41:31 ID:OAV4ZZ6S
猫にもなんとか部やなんとか核あるのかな?
26 :
チリ人φ ★:2011/01/22(土) 16:44:43 ID:???
>>24 夢があるのはいいけど、ちょっと強引すぎる。
>>23のような理解でいいと思うんだ(´・ω・`)
日本ローカルな将棋を選んだ理由も不明。
それなのにScienceに載ったのは驚きだけどw
>>25 ネズミにすらある。
27 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 17:12:13 ID:OAV4ZZ6S
僕にもあるんですね。よかった
てか、アイドルマニアの記者さんですか?なぜこんなとこに
28 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 21:41:32 ID:KVgKMOgr
チェスでやられていた研究を将棋ではどうかとやってみましたというだけのこと。
銅でこうなら、鉄ではどうなるかやってみようというのと同じ。
29 :
名無しのひみつ:2011/01/22(土) 21:59:53 ID:OAV4ZZ6S
迷路にねずみですか
30 :
名無しのひみつ: