【宇宙】ISS・きぼうの大気観測装置「SMILES」、復旧断念 ミニマムサクセスは達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2011/01/19(水) 21:02:16 ID:??? BE:1294326094-2BP(1056)
 国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」に設置され、
昨年4月に故障した大気観測装置「SMILES(スマイルズ)」について、
情報通信研究機構と宇宙航空研究開発機構などは19日、
原因を回路のショートと断定、復旧を断念した。宇宙開発委員会で報告した。
1年の予定だったオゾンホール周辺の観測は半年で終わったが、
臭素の分布などで新しいデータが得られた。3年ほどかけ分析する。

 昨年4月21日、電波を発信する装置が止まり、復旧を試みたが回復しなかった。
宇宙飛行士の船外活動で部品を交換する案も検討したが、数億円かかり、
1年以上先となるため断念したという。SMILESの開発費は約35億円。

 観測機器を冷やす冷凍機の不具合も見つかった。
今後の観測衛星にも使われるため、原因究明を続けるという。

asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0119/TKY201101190370.html
JAXA>SMILESの観測ミッション終了と今後の運用について
http://www.jaxa.jp/press/2011/01/20110119_sac_smiles.pdf
2名無しのひみつ:2011/01/19(水) 21:11:01 ID:9zp5zjBj
地球からも見えるこの人口衛星
歯がゆいね。
3名無しのひみつ:2011/01/19(水) 21:23:12 ID:8CrhMVQW
アシモを常駐させるべきだな
4名無しのひみつ:2011/01/19(水) 21:45:29 ID:yivXudBz
数メートルの距離に人間がいても修理できないってのは
理屈ではわかってもなんだかなって感じだ
5名無しのひみつ:2011/01/19(水) 21:46:56 ID:uVcoqYEi
芳賀唯と聞いて
6名無しのひみつ:2011/01/19(水) 21:50:11 ID:QVQylX94
運用されている唯一のセンサなんだから
数億で済むなら3年後でも対策品を送って修理しても
安いもんではないかと思うんだがのう
7名無しのひみつ:2011/01/19(水) 21:52:43 ID:Sp6ylOFL
>>1
HTVの運搬性能に何か問題を指摘されたりはしないのか?
8名無しのひみつ:2011/01/19(水) 21:56:52 ID:aPQIfM3f
>>7
HTVではこんだんじゃないから。
9名無しのひみつ:2011/01/19(水) 22:11:00 ID:IKrXl7W/
『バットマン』のジョーカー 「断念するときは笑顔で。」
10名無しのひみつ:2011/01/19(水) 22:15:07 ID:pjKcxBZM
>>6
>運用されている唯一のセンサなんだから
MAXI, SEDA-AP が先にシャトルで運ばれ。
米国のが一つSMILESと一緒に行っている。
来年ロボティックス実験などを含むMCEと言うのがHTV-3であがる予定
11名無しのひみつ:2011/01/19(水) 22:28:31 ID:TEMNPM32
現政権が、きぼうを韓国に無料解放って言ったら

中国には、こんなもの参加するくらいくらいなら
とっとと天宮(中国宇宙ステーション)完成させたほうがいいわw ってボロクソに言われてるし
12名無しのひみつ:2011/01/19(水) 22:30:39 ID:AH5F+xEJ
>>8
SMILESはHTV-1で運搬して設置した機材だぞ?
13名無しのひみつ:2011/01/19(水) 22:47:30 ID:QVQylX94
>>10
米国のはどんなのか知らんけど
MAXIは全天X線監視装置
SEDA-APは宇宙環境計測ミッション装置で
SMILESはサブミリ波リム放射サウンダだから
観測対象が違うじゃん
大気のデータが取れなくなっちゃうのが惜しいよ
14名無しのひみつ:2011/01/19(水) 23:09:53 ID:DUd18KBo
>>8
はこんだ。
頭大丈夫?
15名無しのひみつ:2011/01/19(水) 23:15:05 ID:pjKcxBZM
>>13
>大気のデータが取れなくなっちゃうのが惜しいよ
米国や欧州のがある。。。
16名無しのひみつ:2011/01/19(水) 23:42:08 ID:rDYD6o79
まあ半年貴重なデータがとれたのならいいか
17名無しのひみつ:2011/01/19(水) 23:47:12 ID:gaSOWOkL
ほんとポンコツばっかだな。
18名無しのひみつ:2011/01/19(水) 23:51:58 ID:DVVs3zIS
蓮舫の正しさが証明されたな。日本に宇宙開発は早すぎたんだよ。
19名無しのひみつ:2011/01/19(水) 23:54:25 ID:+IaR6drK
>>7
HTVが何をどうしたら。
H-IIBは定格通りの飛行をしたんだからペイロードも各種試験して載せた以上は何も言われはしないだろ
20名無しのひみつ:2011/01/19(水) 23:55:12 ID:TEMNPM32
誰でも簡単に出来るような時代になってからじゃ、奴隷として搾取されるしか無い地位に落ちぶれるんですけどね
21名無しのひみつ:2011/01/20(木) 00:29:17 ID:HjYUhTgp
HTVこうのとり2号の種子島ロケット打ち上げは一時中止 22日以降に延期に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1295209035/l50

こうのとり2号の搭載物にも、きぼうの船外実験パレットの新実験器具あったっけ?
22名無しのひみつ:2011/01/20(木) 08:46:17 ID:WYW0e0Rl
>>21
>こうのとり2号の搭載物にも、きぼうの船外実験パレットの新実験器具あったっけ?

ない。次は来年のMCE、今総合試験の初期。
23名無しのひみつ:2011/01/20(木) 12:52:09 ID:RNsKnP1s
1年の予定が半年だから宇宙関係のトラブルとしてはだいぶマシな方では
24名無しのひみつ:2011/01/20(木) 14:56:03 ID:x71AXkwP
おかしいよねえ。大気の精密観測しようとすると、
打ち上げ失敗したり故障したり。
なんでかな〜
ほんとおかしいよねえ

一度目は偶然
二度目は必然
三度目は陰謀

って言うからね
これでいぶきまで故障したら間違いなく陰謀だなw
25名無しのひみつ:2011/01/20(木) 17:58:19 ID:z20MlJU0
陰謀論者は、宇宙進出の難しさを、何でも陰謀にこじつけようとする

ソ連は金星は成功しても火星では失敗するとか
26名無しのひみつ:2011/01/20(木) 20:32:30 ID:QLCC3xvp
みんながやらないことは、なぜかやらない理由がある。
バカはそこまで思慮が巡らず、誰もやったこと無いこと思いついた! 俺って天才じゃねw
と後先考えずに行動に移す・・・
27名無しのひみつ:2011/01/20(木) 21:39:26 ID:D9B3jTMw
JEM SMILESは1995年ぐらいから準備したあげくすぐ故障とかな
28名無しのひみつ:2011/01/20(木) 21:59:28 ID:WYW0e0Rl
>>27
>JEM SMILESは1995年ぐらいから準備したあげくすぐ故障とかな
検討委員会作ったのが、1986年・・です。
29名無しのひみつ:2011/01/21(金) 03:06:30 ID:I0ndQsTK
ブライアン・ウィルソンスレ
30名無しのひみつ:2011/01/21(金) 19:44:20 ID:Mg8IUDZE
>>22
無いのか・・・

REXJ(レックスジェイ)は3号だっけ?
31名無しのひみつ:2011/01/21(金) 21:17:36 ID:KIvLvLeX
>>30
>REXJ(レックスジェイ)は3号だっけ?
来年のMCEの中身の一つがロボティクス実験のREX-J
32名無しのひみつ:2011/01/22(土) 05:07:19 ID:Ews95BbX
…コレ、宇宙ステーションじゃなくて、単独の衛星じゃ駄目なん?

正直、ISSに設置する意義がわからない。


しかし、1995年とか1986年とかマジですか。>>28
そんなんじゃ、時代遅れで、打ち上げ待機中に劣化して、
ろくなデータも取れずに壊れて、ってことが起きてもおかしくないな…。

共通・小型の地球観測用バスでも開発して、半年に1回ぐらいの周期で
観測機器上げまくった方がいいんじゃないかね。通常の人工衛星で。
大量の機器相乗りさせたりせずにさ。
33名無しのひみつ:2011/01/22(土) 10:13:07 ID:J2U4OjW0
>>32
単独の衛星だと費用が桁一つ違う
34名無しのひみつ:2011/01/22(土) 13:55:21 ID:AfYjsM32
>>33
>単独の衛星だと費用が桁一つ違う
500kg級衛星が必要です。宇宙研の小型科学衛星(200-300kg LEO)では無理です。
いろいろ考えてみましたが、取りあえずは取れたデータで論文を書こう・・が結論。
(匿名希望、と言ってもJAXAに付き合いがある人にはバレバレだな)
35名無しのひみつ:2011/01/22(土) 14:01:32 ID:AfYjsM32
>>32
>しかし、1995年とか1986年とかマジですか。
>そんなんじゃ、時代遅れで、打ち上げ待機中に劣化して、

いえいえ、NASAでもひるむ目標性能の高さで、今後10年は追いつかれる心配はありません
今、室内実験で使っても歴史上世界最高性能の装置です。
たぶん、永久に追いつかれる事は無いと思います。
36名無しのひみつ:2011/01/23(日) 11:53:15 ID:QUqnOibg
>>35
>NASAでもひるむ目標性能の高さ

逆にそこまで性能を上げるよりも、もっと大事なことがあるってことじゃないの?
短期間での開発実現性とか、故障時の冗長性とか。
というか、今までに35億掛けて、プラス1億で直せるかもしれないのなら、
ノウハウ習得の為にも直してみるのが良かったんじゃないのかねぇ
37名無しのひみつ
>36
ミニマムサクセス達成してるようだから
最低限、一通りの観測が出来たって事でしょう

当然
予算と、数億で修理して得られるデータの価値とのトレードオフは考えてるだろうし

故障っていうといいイメージ無いけど
この時点で不具合が見つかったのはすごく良いことだけどね
次の改良に生かせるから

ただ、せっかくキボウには船外へ出し入れできるチャンバーがあるんだからそれで修理できるようにはならないのかなぁとは思う