【エネルギー】光合成たんぱく質で酸素と電流取り出せるガラス粒子開発/名大など
1 :
一般人φ ★:
名古屋大学、トヨタ自動車、豊田中央研究所(愛知県長久手町)の研究チームは、光合成するたんぱく質を
利用し光を照射して電流を取り出せるガラス粒子を開発した。
食用のりなどに使う藍藻が光合成を行う際に使うたんぱく質をガラス粒子内に閉じ込め、可視光を当てる
だけで酸素と電子を取り出すことに初めて成功した。光を当てて酸素を出す材料には酸化チタンがあるが、
紫外光で反応するものが多い。光エネルギーから電流エネルギーへの変換効率は40%程度。
現在、シリコン太陽電池や色素増感型太陽電池では30%程度だという。
光合成に関連する分子は細胞膜上に存在する。細胞膜外のガラス内に光合成たんぱく質を入れ、
酸素を発生させた例は初めてという。
▽記事引用元 日刊工業新聞( 2011年01月18日)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720110118aaaq.html
2 :
名無しのひみつ:2011/01/18(火) 23:55:49 ID:Rzwc8Otb
電気自動車がガラス製になるということね。
3 :
名無しのひみつ:2011/01/18(火) 23:56:49 ID:NN4s4t2c
光合成たん
って新しいキャラかと思った
4 :
名無しのひみつ:2011/01/19(水) 00:14:19 ID:vAps1EX7
二酸化炭素と水が必須てことか?
そんで、デンプンとか糖類は排出されないのか?
酸素がでるんだよな?循環するような仕掛けは固体じゃ不味いてことだよな
5 :
名無しのひみつ:2011/01/19(水) 00:23:03 ID:xauDyNOt
夏の高温でタンパク質が不可逆変性しない?
6 :
名無しのひみつ:2011/01/19(水) 01:10:04 ID:vAps1EX7
たんぱく質じゃなくて触媒だったら凄いんだろうけどな。
7 :
名無しのひみつ:2011/01/19(水) 01:51:02 ID:a62xsDml
細菌感染したらOUT?
8 :
名無しのひみつ:2011/01/19(水) 03:46:07 ID:u3rk/izE
栄養を循環させてやると、板の表面に食肉組織が形成されていく、とかならいいかも
9 :
名無しのひみつ:2011/01/19(水) 06:11:06 ID:wc50TD4S
ガラス自身が酸素でダメージ受けそうだけど
10 :
名無しのひみつ:2011/01/19(水) 07:25:50 ID:Z1UVuFKB
またノーベル賞 19個目ゲット!オメ。
11 :
名無しのひみつ:2011/01/19(水) 09:36:46 ID:a+AmA3hg
とうとうこの日がキター
人工光合成こそ
・エネルギー問題解決
・温室効果ガス削減
の切り札だ(うれし涙)
12 :
名無しのひみつ:2011/01/19(水) 09:50:33 ID:ewMvZPlf
宇宙船に使える?
13 :
名無しのひみつ:2011/01/19(水) 14:16:53 ID:8NSIAjZP
またも出た
ヨタ自動車の
ヨタ話www
14 :
名無しのひみつ:2011/01/19(水) 14:32:49 ID:LIYbbeGc
この手の研究発表は、実用化・産業化されるまで評価しにくいな。
15 :
名無しのひみつ:2011/01/20(木) 00:24:01 ID:g2QN8FIh
光り輝く太陽電池の♪
16 :
名無しのひみつ:
ついでにブドウ糖も作って、食糧問題も解決っと。
技術は、世界平和に貢献すんだよ、レンホー漫湖脳様。