【科学画像】太陽の年間軌道を1枚の写真に アナレンマ撮影
1 :
星降るφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 12:48:58 ID:ZfxQ/I3N
穴練磨
3 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 12:51:22 ID:yDIk4g9t
そうとうフォトショップ入ってるだろ
4 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 12:51:36 ID:GwrCvNKT
平日の午前10時に撮影とかニートかよ
5 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 12:54:01 ID:f9dk6VCY
最初から写真屋で創っちゃってもいいだろ
6 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 13:03:34 ID:5y7K65Xp
これ、面白いなあ。
7 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 13:20:30 ID:LqWgyvW8
左に宇宙人の影が写ってる
8 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 13:23:32 ID:Z2UJydez
銀河は回転し、また宇宙は膨張してる中で、絶対的に静止してる衛星って出来るのか?
9 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 13:24:34 ID:Z2UJydez
あ、宇宙から撮ってるんじゃなくて、地上からとってんのか
10 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 13:42:19 ID:9B6UEKKJ
>>8 地球からみたら恐ろしい速度で動くように見えるんだろうか
今のところいかなる重力にも干渉されないってのは無理だろうし、出来ないかも
11 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 13:50:37 ID:Rpb6E6BO
12 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 13:56:02 ID:FJr2KOk1
宇宙紐
13 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 13:57:15 ID:AdmcfmVs
太陽ははめ込み合成だろこれ
14 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 14:01:49 ID:1UrpooE8
みちびきは一日で、もっと大きな8の字に動いて見えるんだな
15 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 14:02:42 ID:DqQW6ywF
フォトショ一分で出来上がり
16 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 14:08:26 ID:AdmcfmVs
つーか太陽の位置と影の向きがめちゃくちゃだ
こんなのが通用するのは日本のしょぼい特撮くらいのもの
17 :
[―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/12/29(水) 14:11:13 ID:qBkAg1dL
18 :
星降るφ ★:2010/12/29(水) 14:33:46 ID:???
>>1 (ナショナル ジオグラフィックス)追加の写真と記事
太陽の年間軌道:デルフォイの遺跡
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/year-in-picture-analemma-sun-path-delphi_30690_big.jpg Photograph by Anthony Ayiomamitis, TWAN
ギリシャの世界遺産デルフォイの空に描かれた太陽の軌跡アナレンマ(2001年撮影)。
前景はアテナ・プロナイア神域の円形遺跡「トロス(Tholos)」。
アナレンマとは年間を通して定点から太陽の位置を撮影することで浮かび上がる8の字
型の軌跡のこと。
「以前のアナレンマ撮影は、カメラを台にしっかり据え付け、フィルム1コマに数十回
多重露光するしかなかった。今では、デジタルカメラで別々に撮影し、後からすべての
画像を合成する手法が一般的だ」と、Webサイト「The World At Night(TWAN)」の
ババク・タフレシ氏は述べる。
従来の手法でも太陽と地上の前景を1枚におさめることは可能だったが、難度が
高かったのだという。その際、まず特殊なフィルターをカメラに装着して太陽を撮影する。
「さらに地上の景色を写し込むためには、日中、太陽がフレームに入らない時間を
狙い、フィルターを外して同じコマに撮影しなければならない。この時に露出オーバーや
アンダーになってしまうと、1年がかりの努力が水の泡だ」とタフレシ氏は説明する。
19 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 14:39:35 ID:/RiHIqMK
人の話を聞かない奴が多いな
20 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 14:55:32 ID:5O7LfkmC
8の字の交点は春分・秋分の日の太陽なのかな
21 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 15:07:15 ID:YURLroTQ
俺ならたった2回の撮影でアナレンマ作ってやるぜ
22 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 15:19:18 ID:d5aVHrdo
ん〜と、
>>1 >>18 を合わせて読むと、
フィルムで多重露出してた時代と違って、デジタルカメラなら撮影・合成でやれるから、
今後は楽が出来るよ!って話と言うことで良いのかな?
23 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 15:26:04 ID:d5aVHrdo
24 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 15:30:31 ID:Ra53LuXT
なんだ、37枚の合成かよ
なんでもありじゃん。中学教科書の参考挿絵ぐらいの価値
25 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 15:32:17 ID:okwkZqqn
同じ場所に同じ角度・視野で固定、定期的に欠かさず、って
デジタルカメラでもハードル高そうだ。
一旦外したら次に設置するときにずれそうな。
0.1度とかでもずれるとガタガタになって目立つ。
26 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 15:36:17 ID:Ra53LuXT
ボウリングのピンみたいな8の字だけど
赤道付近ならもっと8の字に近い形になって
緯度が上がることによっていびつになるでOKなのか?
27 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 15:36:28 ID:rYhTOj3Q
>タフレシ氏によると、成功したのは世界中でたった20人しかいないという。
そりゃそうだ。
年間で30〜50回の撮影時に天気が必ずしも晴れとは限らないしな。
28 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 16:00:25 ID:bWLi/M+U
どこぞのライブカメラの記録から抜き出せば作れるんじゃないのかな
29 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 16:07:12 ID:VqonQrU4
春、秋頃に近日点or遠日点になるという感じか
30 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 16:12:21 ID:SRaqUdKb
31 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 16:55:06 ID:GAzTwPht
>>29 北半球の夏が遠日点、冬が近日点なんだが。
来月に、地球は太陽に最接近するはず。
32 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 17:49:19 ID:bRcqSYUz
細かい事は分からんが穴練磨すると、
こういう形になるって事かな。
上の穴も下の穴も歪んで無くて良いね。
磨きもしない使いっぱなし状態だと歪みが酷いからねェ。
33 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 17:56:09 ID:vKgIbzbd
これ太陽はフィルムで
地上の風景だけ合成?
34 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 18:05:18 ID:JjaBophh
「合成する時にズラしてませんよ」という証拠が無いと今いち信憑性が…
家なり何なり、マークとなるような基準の固定物がキッチリと正しく重なっている映像も必要なのでは
35 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 18:10:27 ID:AsuduP3g
こういう分かりやすいものは歓迎
36 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 18:24:15 ID:VqonQrU4
>>31 ありゃほんとだわ、遠日点になるほど東にずれるのね
また一つ勉強になった
37 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 19:21:45 ID:TpQO/Jy6
俺はこういうのが苦手で。どういう位置関係でこういう絵になるのかが
ほとんど把握出来ない。空間図形の応用だよな、これ。
38 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 20:26:29 ID:yW8LGDbm
1月1日が1月1日たる所以は近日点通過付近だから?
それとも単なる歴史上の大人の事情?
39 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 20:39:03 ID:VAA/Z67g
>>38 キリスト教会の横暴
それを言い出せば西暦もそうだが
40 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 21:18:51 ID:TI7CMDzS
>>39 共和政ローマの事情だよ。
・古くから農事暦が使用され、農事が始まる今の3月ごろに王の宣言等により暦年が開始され、
10か月農事を続けて残りの2ヶ月間は太陰暦的30日周期との調整期間として数えなかった。
・紀元前713年に、調整期間を1年の最後の月として数えるようにし、調整のために閏月が挿入されるようになった。
・紀元前154年に属州で反乱がおこり、軍権を持つ執政官を調整期間(前年の終わり)から着任させた。
この任期変更が翌年以降も調整されず引き継がれたため、いまの1月ごろが年始として定着した。
ここで年始が2か月早まったために
September(7の月)Oct?ber(8の月)November(9の月)December(10の月)
がそれぞれ2か月ずつずれることになった、というのは周知の話。
キリスト教誕生以前の話ですね。
41 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 22:01:33 ID:Jcvw1F2W
この撮影の難易度が良くわからんのだが、1年間忘れずに続けるだけじゃないのか。
カメラ固定してタイマーじゃダメなのか。
42 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 22:05:04 ID:Jcvw1F2W
43 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 22:27:36 ID:vmGf96h/
つまんねー写真だな もっと宇宙的なのを想像したのに
44 :
星降るφ ★:2010/12/29(水) 23:41:35 ID:???
>>1 (ナショナル ジオグラフィック)追加の写真と記事
太陽の年間軌道:アナレンマの先駆け
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/year-in-picture-analemma-sun-path-first_30693_big.jpg Photograph by Dennis di Cicco, TWAN
1978年から1979年にかけて、アメリカ、ニューイングランド上空で撮影された世界初の
アナレンマ画像。前景を合成処理していない貴重な1枚でもある。太陽をとらえた44回と、
家屋の1回がすべて定点から撮影されており、フィルムの同じコマにおさまっている。
さらに撮影者のデニス・ディ・シッコ氏は、特別な趣向も盛り込んだ。夏至、冬至、
昼夜平分時(昼と夜の長さがほぼ同じ日)1回の計3回分は、日の出から午前8時半(東部
標準時)まで長時間露光したのだ。この3点では、その日の太陽軌道の一部分が尾を引く
ように浮かび上がっている。
「丸1年太陽を撮影し続けるなんて、余程の変わり者だとよく言われるよ。自分たちだって
そう思うんだから仕方ないさ」と、シッコ氏は天体写真撮影に関するWebサイト「The
World At Night(TWAN)」に書いている。
45 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 00:12:13 ID:gymysAka
日本人の天文マニアが本気出したら黒点入りの神写真撮りそう
46 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 00:31:51 ID:Xqn9MAQ2
日本の天体写真と言えば、ちょい前に大量の盗作を行ってた奴がいたな。
47 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 11:57:52 ID:8Xn5Lyh5
板垣さんがこの写真を撮ることに興味を持って太陽を見つめたりしませんように(-人-)
48 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 12:01:20 ID:wiRfEJXC
インターバル撮影をしていてCCD焼き付かせたおいらが通りますよ。
49 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 12:49:53 ID:8j+V3whr
インターバルタイマーな人、乙でした
50 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 13:29:36 ID:XhjcZ3uV
>>44 見事だねぇ
木に葉っぱがない冬の軌跡ははっきりしてることからも四季を感じる
51 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 16:04:09 ID:WGvjfeEz
>>50 本当だ、冬は木に被ってたら台無しだったな
52 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 22:16:47 ID:TDcPWIJs
ボーリングのピンw
53 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 22:20:02 ID:3mcuGuZJ
なんでこうなるのか計算しようとしたが
地軸の傾きとか公転周期の関係とかで
俺には無理だった
55 :
名無しのひみつ:2011/01/04(火) 15:45:57 ID:IU8Hu5OZ
穴練磨
56 :
名無しのひみつ:2011/01/05(水) 07:09:51 ID:EA7PPyq9
デジタルなら、電源から、つないたままでで、多重露出にすれば、
1枚の写真になるのではないか??
と思ったら、自分のカメラは多重露出は9枚までだった。
57 :
名無しのひみつ:2011/01/05(水) 13:34:45 ID:BgzqbK0d
朝練魔
58 :
名無しのひみつ:2011/01/05(水) 14:10:27 ID:8eVJVzgF
地球儀の太平洋あたりに書いてある飾りですねわかります
59 :
名無しのひみつ:2011/01/05(水) 15:03:09 ID:fQYwe+l3
60 :
名無しのひみつ:2011/01/06(木) 14:49:25 ID:lwuwAbsF
アナコンダ
61 :
名無しのひみつ:2011/01/06(木) 17:50:02 ID:RUXkQLT0
>>27 晴れの多い地点でやって、曇りなら1日程度ずらせばいいじゃん。
ロンドンみたいなとこで何日もずらしたら悲惨かもしれんが。
62 :
名無しのひみつ:2011/01/06(木) 20:07:22 ID:q3T09gZZ
63 :
名無しのひみつ:2011/01/09(日) 15:36:27 ID:7/B5UCyL
太陽を撮影してるはずなのにカメラの背後から太陽光が当たっててあまつさえ壁に撮影者の影まで映り込んでるから嘘くさく見えてしかたがない
64 :
名無しのひみつ:2011/01/09(日) 16:07:50 ID:jXJSj0iP
交差してる所は春分(秋分)の日?
65 :
名無しのひみつ:
南半球だと、短い楕円と長い楕円が逆になるのかな?
赤道だと?