【歯科】体外培養で世界初、歯の再生に成功/日本歯科大
1 :
21-105@一般人φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:06:35 ID:ULswaxMQ
いかした大学だなぁ
3 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:11:08 ID:1ar39ApW
仕方ないよね
4 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:11:36 ID:VQpFM25v
インプラントかなあと思ってたけど
もう少し待つ
5 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:19:20 ID:Hm8G55qO
>マウスの歯冠(歯の先)を、
人の歯根(歯の根)を包む膜の細胞をシート状にしたもので包み、試験管で培養した。
できあがるのはマウスの歯?やだそれこわい
6 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:21:00 ID:Hh/+zWHv
こんにちは、
歯科医師会の方からきました!
(余計なことするんじゃねぇよ、患者いなくなるだろ)
7 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:23:16 ID:0n3ScSca
バナナマンに教えてあげてぇぇぇえええええええええええええ!!!!!!111
8 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:24:06 ID:1p8Cpd+0
すげぇ
9 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:28:40 ID:KzzHpfGI
>>1 流石医科歯科大。 ほかの大学に獲られては名が廃る。
歯って、生える場所によって前歯になったり奥歯や犬歯になるの?
その辺が微妙だな。 また他人の歯でも行けるかって事もある。
あと重要なのは成長速度。 余り早いと癌化が心配だし。
いずれにしろ最初から最後まで成功させたらノーベル賞百個位も
値打ちはあると思うのは俺一人ではないだろう。
まぁえてしてこういう話は竜頭蛇尾、単発の打ち上げ花火も多いが
是非是非、俺の生きてるうちに、出来れば五年以内に実用化してく
れ。 何十兆円産業になること請負だ。
10 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:29:19 ID:RE65A9Pm
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺が入れ歯になるまでに実用化しろおおお
11 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:31:19 ID:AsxYE6oC
でもお高いんでしょう?
12 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:32:35 ID:kGh01W8h
歯科医多すぎ
13 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:32:50 ID:peERRdqx
36歳で教授?
何歳で教授になったの? うらやましい・・・
ひょっとしてこの業績で2階級特進的に教授になったのか?
14 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:33:16 ID:5TrVMl2Z
普通なら歯医者儲かると考えるが患者がいなくなると考える所がよく解らん。
消費者視点なら削るともう戻らないぞと脅されるたり、治療の仕方によって後悔するがとき既に遅しの状態より
高い金出せば元に戻るかも…となれば治療に積極的になると思うが。
15 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:36:25 ID:JjjYYqRb
顎の骨が重要だって聞いたけど
歯周病になると溶けちゃうし
16 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:38:22 ID:peERRdqx
>>9 5年以内とかムリムリ
10年もしたらヒトに臨床応用した例が出てくるだろうけど、癌化の可能性を筆頭に
本当に安全性が確立されて、安心して臨床応用されるには50年は掛かるよ
17 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:49:37 ID:qVH3BMlu
素晴らしい
マウスの歯ってどんなんだっけ?
後から後から何回でも生え変わるとか伸び続けて削れるとか
削れるやつのエナメル質がどうなってるのか興味がある
ヒトの歯も何回も生え変われば良いのに
18 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:52:02 ID:gae8TEiU
日本歯科大学
1907年6月 中原 市五郎、私立共立歯科医学校を千代田区大手町に創立。
1941年3月 中原 實、理事長に就任。
1984年8月 中原 爽、理事長に就任。
2000年7月 中原 泉、理事長に就任。
19 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:52:17 ID:lmZGzF2E
ヒトの歯が出来たの?マウスの歯が出来たの?
20 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:59:57 ID:9ebdvwxb
ただの薬でも認可に5年。
医療技術となると治験まで5年、認可に5年はかかるんじゃなかろうか。
21 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 18:09:00 ID:gae8TEiU
日本歯科大学
1907年6月 中原 市五郎、私立共立歯科医学校を千代田区大手町に創立。
1941年3月 中原 實、理事長に就任。
1984年8月 中原 爽、理事長に就任。
2000年7月 中原 泉、理事長に就任。
中原 貴
1999年 日本歯科大学 歯学部歯学科 卒業
1999-2002 京都大学再生医科学研究所 特別研究生
2003-2004 日本歯科大学歯学部 助手
2005-2007 日本歯科大学生命歯学部 講師
2003-2007 東京医科歯科大学大学院 非常勤講師
2006-2007 東京慈恵会医科大学 訪問研究員
2008-2009 日本歯科大学生命歯学部 准教授
2010- 日本歯科大学生命歯学部 教授
博士(学術) (課程) 東京医科歯科大学
ttp://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200901089726791340 歯科界のプリンス。
22 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 18:19:11 ID:mgqlrsLr
>>13 日本歯科は偏差値40のFラン私立歯科大
中原は創業一族の御曹司
あとは言わなくても分かるだろw
23 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 18:22:15 ID:cA42qcdW
ってことは、この実績の大半は佐藤氏によるもの?
24 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 18:22:21 ID:0cR14Qqo
>>6 何言ってるんだ?
実用化したら治療は歯科の役目だし
治療前の調査から始まり、その後の経過診察など長期渡る
しかも矯正と同じ固定も必要になる
25 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 18:22:35 ID:R7Udz9Cc
歯科医ってプラモデル作るの上手い奴なら
いい腕の医者になれそうだなって子供の頃に思った。
たぶんそうなんだろ?
26 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 18:23:28 ID:gae8TEiU
それはわからん。
27 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 18:25:44 ID:67J9sk6v
歯ができても歯槽骨がなけりゃ症例は限られるな
こけたり事故で歯根破折して抜歯とかいう症例なら、いいだろうね
歯根膜はできたのかな?
28 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 18:34:14 ID:mgqlrsLr
>>22 北朝鮮も後継の為に金正男に色々手柄たてさせるだろw
29 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 18:41:24 ID:YUYi8eFE
オレの通ってる歯医者も日本歯科大卒だけどウデいいわ
歯医者は経営が大変だそうだが、そこは患者がたくさん通ってるぞ
30 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 18:47:00 ID:HGeURK6R
それより歯肉再生を早くしてくれ!
歳を経る毎に歯肉が後退してるわ
31 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 18:51:26 ID:bsEi401J
前歯に奥歯が出来たらどうするんだろう?
32 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 19:08:16 ID:M+05qPug
抜けた所に同じ形の歯が生えるならすごいけど、無理でしょ?
有髄の歯根ができるぐらいじゃないの?
33 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 19:11:41 ID:gae8TEiU
再生は可能になっても、大きさとか細かい形状は狙ってつくれないだろうから
FCKとかポーセレンをかぶせる事になるんじゃないか?
自費で再生してFCKかぶせないだろ。
34 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 19:23:27 ID:CuqDOiRL
歯茎に歯の種を埋めて、歯が生えてくる辻先生の方が実用化して欲しいんだけどな
外部培養だと、インプラントみたいにたくさん骨を削られるからなぁ
35 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 19:36:55 ID:gae8TEiU
そうだよなあ…
外部培養の意味って何だろ…
実験系の確立?
36 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 19:40:03 ID:Rhp3VDH3
歯のエナメル質再生させてくれよ・・・
37 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 20:12:34 ID:oLk4r5Cb
これはすばらしい
ぜひ1本1万円で治療してくれ
38 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 20:15:29 ID:oEpa/CBX
日本の医療はノロノロトロトロだからな
チャンコロあたりがさっそくバクって、数年以内にやりそうだな
39 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 20:18:50 ID:RwyE2H0A
歯焼く歯焼く実用化頼むわ〜
私の歯はボロボロなのよ
40 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 20:35:14 ID:IHRp/rLR
これは待ち遠しい。
41 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 20:56:35 ID:SOCSrafq
歯がボロボロな人は煙草は絶対ダメだよ
禁煙したら歯茎がピンクになって、煙草ってこんなに害があったのかって気づいた
42 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 21:06:14 ID:0DX+U9W8
その前に歯学部減らせ
43 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 21:15:02 ID:/Vgt9U/W
京大にいた頃を知ってるだけに眉唾だな
44 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 21:16:30 ID:YUYi8eFE
>>41 歯周病治療は喫煙してると困難になるそうだね
歯周病は万病の元だよ、みんなもせめて一年に一回は歯医者行ったほうがいいよ
45 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 21:19:48 ID:YUYi8eFE
あと歯を磨いてないと心臓をやられるそうな
むかし歯をまったく磨かなかったウチの学校の先生が心臓やられて40歳で亡くなったわ
糖尿病にもなりやすくなるし、認知症の原因にもなる。それを知ってから歯を大事にするようになったわ
46 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 21:32:51 ID:/9fa7MmD
これはすごい
ではおれの奥歯を再生してくれ
47 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 22:09:31 ID:OduGaaA2
ほれのまへばもさひへいてきふ。
48 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 22:31:34 ID:F6hcgMZK
歯以外も鼠化して猫に襲われたらどーすんだ
49 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 22:46:20 ID:QStiFrWO
50 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 22:48:55 ID:5r3BRGVg
これ例えば俺38歳虫歯無しの歯を嫁28歳虫歯多数に移植すると俺の頑健な歯が嫁の歯になるのか?
嫁大歓喜!
けど俺の歯は黄ばみがちだからなあ。。。
51 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 23:01:48 ID:dq9yVglK
52 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 23:02:18 ID:cV5f8lBq
わっちの折れた前歯をなんとかお願いします。根本も切られて宙ぶらりん
53 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 23:24:36 ID:fcdn8U2h
これ期待、
54 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 23:33:46 ID:XPdFEsBA
これは期待。
インプラントや歯科矯正にとっても有益。
虫歯でガタガタになった歯にも再生すればいいんだが…
55 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 00:50:41 ID:mQK+jdW4
早くしてー
あと5年位しか持ちそうにない奥歯がいっぱいorz
56 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 00:57:59 ID:uMrZ/aua
どうせ1本保険外で50万とかだろ
57 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 01:07:10 ID:KZaRZkib
すごい!
こういうニュース聞くと長生きしたいと思うわ
58 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 01:16:37 ID:R97vgt0p
59 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 03:25:34 ID:F6dkXFxT
学歴ロンダすごいな
60 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 04:13:01 ID:fiTdORnL
数年後に人の歯で作れるようになっても治療法として認可されるまでには
さらに20年くらいかかりそうだよ。
61 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 04:50:25 ID:FYGic5uu
いまどき20年もかからないって。
62 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 05:00:01 ID:kuajiKYA
癌化やその他、現在では想定外の問題が判明して、その解決が出来て長期観察症例がある程度揃って
安全性や予知性が確立されてからでないと、自分がこの治療法を受けるのは怖いな
63 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 05:47:48 ID:3iAu7P2/
だいぶ前にお金をかければ10年で実用化も可能って言ってたやつこれかなあ
15年以上たってるように思うけど、あと3年までせまったのか。がんばってほしい。
64 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 07:02:53 ID:Izgxg/0t
>>21 36歳で教授ってのは、そういうからくりがあったのか
外部引きぬきではなかったんね
65 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 07:28:45 ID:ZAqMaaq7
俺の差し歯が生きた歯に出来るのか
胸が熱くなるな
66 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 12:51:03 ID:R97vgt0p
>>64 30代でまともな方法で教授になる優秀な奴は
普通自前ででかい研究費とってるが、どうもこの人は
グラント無い気がする。
67 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 12:52:03 ID:R97vgt0p
まともじゃない、みたいな言い方は訂正する。
良く知らないのに、そこまでは断言できないな。
68 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 13:04:20 ID:sCSU+0q5
ネズミって死ぬまで歯が伸び続けるんじゃなかったっけ?
これって人に応用できるのかな?
69 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 13:32:36 ID:zpB/dg7e
>>64 祖父は歯科の職域代表として元参議院議員
父は私立歯科大協会会長。
スーパージュニアだよね、この人
70 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 13:45:36 ID:GnesZJj+
うちのほうでは乳歯が抜けると「ネズミの歯と替えとくれ」と言って、
上の歯は屋根に、下の歯は床下に投げるよ。
(あれ、逆だったかな。とにかく「ネズミの歯と〜」と言いながら)
71 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 14:28:57 ID:fLFSCdg5
これ論文出てるの?
辻さんのも大したジャーナルじゃ無かったよね?
本当に画期的なの?
72 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 15:56:33 ID:zpB/dg7e
>>71 確かに。
セルやサイエンス、ネイチャーあたりに載ってもおかしくない研究だけどね
本当に査読に耐えられる論文なら。
辻さんの研究に関してもだけど
73 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 23:36:01 ID:8BS2HmIL
アレルギー体質(金属はチタン以外駄目)なので
これは助かる!(いざとなったら金額高そうだけど・・・)
74 :
名無しのひみつ:2010/12/29(水) 23:39:02 ID:zksvRWYo
自分の歯を再生したとしても一度抜けてしまったモノを同じところに刺してくっつくの?
75 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 01:16:30 ID:Z/PehGno
この手の最新技術が末端まで降りてきた試しがないよな
76 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 03:36:23 ID:r9PJ0pQG
御曹司をよいしょしてるだけ
腐ってる
77 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 03:50:37 ID:QXQJ+7xS
>75
無いね
結局、なんだかんだいって難易度の高い技術なんだろうね
歯にしても、結局、臓器の一部だしね
それを再生なんて、生半可な技術じゃ実用化できんのでしょう。
実用化するとしても30年後くらいの話じゃないっすかね。
78 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 04:35:25 ID:vdZH43/h
歯科は技術の進歩より、モラルを進歩させろよ
10割負担でいい
79 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 15:45:54 ID:DRjP9SPN
>>77 再生医療関連では、一番実用化に近いと言われてるけど
80 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 16:18:46 ID:lTsXT9L1
>>79 いわれてねーよw
一番実現性が高いとずーっと言われて来たのは皮膚。
熱傷相手に培養皮膚の提供始まったが、コスト面で苦戦してる。
歯なんて一番難しいと言われてる。
外胚葉由来、間葉由来と複雑で硬組織と軟組織が入り乱れてて
実現化は一番最後の方だろう。
81 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 16:54:04 ID:Ml5w5yBF
そんな鬼の首を取ったかのように言わんでも
神経組織を培養して、脊髄損傷の治療に使うのも今年の11月にアメリカで臨床試験が始まったよね。
皮膚とか神経とか組織で使えるのは、臨床応用が早いが
三次元的な形が作るのが難しくて器官、臓器は苦戦してるのが現時点だよね。
肝細胞、心細胞は作れるけど、肝臓、心臓は作れない。
心細胞に関しては心臓の壊死部分に心細胞を注射する治療法が臨床試験が始まったけど
歯に関しては、いままでは名大の上田実や理科大の辻孝が有名だったが
辻さんがラットに歯胚を移植して臼歯を誘導する事に成功している
歯は確かにエナメル質が外胚葉表皮由来、象牙質、セメント質が中胚葉由来、歯髄が外胚葉神経由来で複雑だけど
歯胚までは培養に成功してるから、あとは勝手に分化して
意外と完成が早いかもよ
82 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 17:00:41 ID:lTsXT9L1
問題はその歯胚をどう準備するか、でしょ。
83 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 17:24:51 ID:Ml5w5yBF
iPS細胞やES細胞を培養するときに
ホルモンやらサイトカインを入れて培養すると様々な細胞に分化する。
例えば、インスリンを入れて培養すると肝細胞に分化する。
なんでインスリンを入れたら肝細胞になるかはわかっていないがとりあえずなる。
だから世界中の研究室で人海戦術で、いろんなサイトカインやホルモンを入れて培養し
何に分化するかワクワクしてるのが今。
で、歯胚細胞に分化させるところまでは成功してるよ。
辻や上田はそれを使ってあーだこーだやってる。
84 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 17:46:23 ID:d6XabMvt
その調子で毛髪も頼みたいところだが、あと50年ぐらいかかるだろうな。
50年ぐらい遅く生まれるべきだった。
85 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 17:57:12 ID:lTsXT9L1
iPS細胞から歯胚誘導に成功した論文なんてあった?
86 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 17:59:12 ID:fQORbDyj
まだマウスの段階か。
早く人でも実用化してほしい。
87 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 18:11:10 ID:trHhC90Z
88 :
名無しのひみつ:2010/12/30(木) 23:08:52 ID:Ml5w5yBF
>>84 毛根細胞もできたという話もちらほらあるよね。
意外と早いんじゃないかね。
>>85 俺いま携帯からしか投稿できないから
Pubmedとか行ってみ。辻の論文が上がってるから
89 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 01:18:47 ID:WkHhBhVr
>>88 確認するが、歯からiPSでなく
iPSから歯胚を誘導したの?
90 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 02:04:50 ID:SC7ow0H8
歯なんて入れ歯を代用すればいい
91 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 03:23:08 ID:Zlb7kMTs
>>88 厳密にいうと
辻は外胚葉と中胚葉の細胞を別々に培養し
その両者を歯と同じ濃度で配列して組み合わせたら歯胚ができた!
それを移植したら歯が生えたっていう!のが2010年の段階。
で、iPSで外胚葉と中胚葉は作れてるから
それを使って作るが2011年以降かな
詳しくはPubmed見てみろって
92 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 11:06:30 ID:WkHhBhVr
>>91 やっぱ思った通り。
iPSからのダイレクトな歯杯誘導じゃないし。
なんか必死に誤摩化してると思ったわ。
不正確な言い方、やめようね。
93 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 11:51:11 ID:QCr+Wmtd
俺の知能も再生してくれ
94 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 12:30:24 ID:oTWAjWeV
>>92 いったん、外肺葉と中胚葉を作らないと、歯はできないのだから、仕方ないだろ。
何がいけないの?
95 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 13:01:35 ID:WkHhBhVr
>>94 まともな科学者なら、それは「iPSから歯胚を誘導した」とか言わない。
そんな曖昧な表現、まともな指導教官なら激怒してしばくレベル。
辻先生も迷惑するぞ。
そんな言い方してたら。
96 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 14:19:49 ID:Zlb7kMTs
>>95 俺はESやiPSみたいな幹細胞から作ったとしか書いてないぞ。
2ちゃんねるでなんで査読に耐えられるレベルのもの言いしないといけないんだ?
ここは、トイレの落書きで論文でも雑誌でもないぞ
97 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 14:21:11 ID:Zlb7kMTs
とりあえずPubmed行って読んでこいよ。
辻の論文で幹細胞から誘導して、、って記述されてるから。
98 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 15:19:01 ID:WkHhBhVr
>>96 >俺はESやiPSみたいな幹細胞から作ったとしか書いてないぞ。
「みたいな幹細胞」なんて書いてないw
>>81 >歯胚までは培養に成功してるから、あとは勝手に分化して
>意外と完成が早いかもよ
>>83 > iPS細胞やES細胞を培養するときに
> ホルモンやらサイトカインを入れて培養すると様々な細胞に分化する。
> 例えば、インスリンを入れて培養すると肝細胞に分化する。
> なんでインスリンを入れたら肝細胞になるかはわかっていないがとりあえずなる。
> だから世界中の研究室で人海戦術で、いろんなサイトカインやホルモンを入れて培養し
> 何に分化するかワクワクしてるのが今。
> で、歯胚細胞に分化させるところまでは成功してるよ。
> 辻や上田はそれを使ってあーだこーだやってる。
特に
>>83なんて、iPSから歯胚誘導がもう成功してると書いてるじゃん。
こんなん書いたら誤解されるわ。
「幹細胞から誘導」と「iPSから誘導」じゃ全然意味が違うし
こんな誤記したらぶっ飛ばされるわw
君、院生かなにか?
99 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 15:27:59 ID:WkHhBhVr
pubmedみてもiPSから歯胚誘導に成功した、なんて論文ねーぞ。
100 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 15:38:03 ID:WkHhBhVr
PNASの論文読んだが、ここに出てるのは「iPSを利用できたらいいな」であって
iPSから分化させた、なんて一行も無い。
それに用いた各胚葉も、もとがマウス胎児から取り出した細胞じゃねーかw
iPSからの分化じゃ全然ない。
PNASの辻教授の研究は、これだけで十分凄い(PNASという時点で)が
これをiPSから誘導だの、ESやiPSみたいな幹細胞から作った、なんて書いたら
原著に失礼なレベル。
得意げに後輩に全然間違った知識を吹聴するアホ院生レベルの誤読。
何で再生に成功した云々のスレはいつも荒れるんだろう。
まぁiPSはがん細胞だからな
103 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 20:49:04 ID:mGg7uQQC
いつまでマウスでやってんだ
マウスと人間は違うのにな
こんなもんネズミどころかメダカでやっても対して違わないレベルしか人間とかわらんよ。
組織再生しようとしたらガンになったでござる
106 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 21:25:26 ID:MDfWbKYo
スゲーよ!
骨系のvivo実験は齧歯類の雄でやるんだよ
ネズミが歯が伸び続けるのと
歯の再生研究でネズミ使うのは
関係あるの?
歯が再生できても
歯周病で大変なことになる人の方が多そうな予感
マウスやラット、ウサギは実験動物としてメジャーで安価で扱いやすいことと
霊長と比べて硬組織を作りやすい
オスを使うのは、メスだとホルモンの関係でオスに比べて硬組織の形成に不利だから
胎児由来の細胞か。堕胎胎児から利用するのかな。なんか恐い気がする
112 :
名無しのひみつ:2011/01/01(土) 18:06:55 ID:4AmN7XFJ
>>111 そう思うのなら、堕胎している女にまず抗議すべき。
113 :
名無しのひみつ:2011/01/02(日) 12:52:18 ID:61ZePf3I
神経はどうするんだ?
114 :
株価【19】 :2011/01/02(日) 13:12:19 ID:bK5/mj7j
あっ!なん〜だ。またマウスで成功か。。。人間の歯じゃないんだね。
培養毛でもこの手の話題があるよねえ。
115 :
名無しのひみつ:2011/01/02(日) 13:20:43 ID:PWabhBcO
日本歯科大のバカ学生見ているから眉唾に思える。
>>115 学部の学生のレベルとその大学の研究のレベルはあまり関係がない
日本歯科大がどうとかは知らないけどね
117 :
名無しのひみつ:2011/01/03(月) 17:15:53 ID:yMOs8al7
>>93 無いところに植え付けるのは、再生とは言わないんだぜ?
髪の毛の再生はどこの大学でやってるん?
エナメル腫とかとんでもなく悲惨な病気なかったっけ?
結果的に顔面が崩壊するやつ。
良性だっていうなら、治らないのに顔面の骨ごっそり取るんじゃなくって、
セメントで固めて増えないようにすりゃいいのに。
なんてプラモ趣味な人間は考える。
121 :
名無しのひみつ:2011/01/03(月) 19:54:26 ID:dcobvA0l
122 :
名無しのひみつ:2011/01/03(月) 19:57:20 ID:tPLW2/+G
インプラントを考えてる歯があったんだけど
どうすっかな…
3年後か…
123 :
名無しのひみつ:2011/01/03(月) 20:16:10 ID:e9OcUssr
歯の再生はこれに始まったことではなく、成功している
が、最大の問題が残っている
どうやって体内の所定の位置に入れるかだ
現状では骨を削って移植するか、細胞の時点で注射するか
前者では空気に触れる問題で数年しか持たないし、
後者では位置をコントロールできない
124 :
名無しのひみつ:2011/01/04(火) 02:03:12 ID:0uUx8t45
これってすでにインプラントの歯じゃ無理なの?
125 :
名無しのひみつ:2011/01/04(火) 12:38:25 ID:4J/dvYiG
歯医者にとっても夢の一つなんだけど、
実際に治療するとなると、一緒に色んな処置と手間が必要。
人間の歯は他の歯や顎の成長と共にプログラムされてはえてくるので。
>>124 インプラントを撤去し、骨を作る処置を一緒にすればOKのはず。
126 :
名無しのひみつ:2011/01/04(火) 17:13:53 ID:iOi17yoa
まだ3年もかかるのか。現時点で、可能性があるならぜひ俺はこの治療を受けたい。
127 :
名無しのひみつ:2011/01/04(火) 18:12:52 ID:HDujAdo0
128 :
名無しのひみつ:2011/01/04(火) 18:30:56 ID:4eXWbmZO
日本歯科大の関係者の宣伝うぜーよ。
129 :
名無しのひみつ:2011/01/04(火) 18:35:13 ID:trOT/Kw5
サメの歯みたいにどんどん生えてくるようにできんもんかな
130 :
名無しのひみつ:2011/01/05(水) 11:16:37 ID:PS6PM1S1
難聴者の多くは内耳の有毛細胞が抜け落ちてるからで
鳥は抜け落ちたらまた毛が生えてくる
それで鳥の遺伝子を導入したら、中々思った所に生えず研究も停滞気味らしい
131 :
名無しのひみつ:2011/01/14(金) 23:54:25 ID:WVuZDBRA
ワニの歯みたいにどんどん生えてくるようにできんもんかな
乳歯や親知らずを保存しておいて、その一部から任意の歯を培養できるようになるのがベターだな。
133 :
名無しのひみつ:2011/01/15(土) 09:40:33 ID:+KR7/7E8
前に培養した細胞シートを心臓に貼って拡張型心筋症を完治させたニュースがあったけど、
これも細胞シートの応用技術なのかね
134 :
名無しのひみつ:2011/01/17(月) 08:35:14 ID:ev3c97Yj
凄いなー!
135 :
名無しのひみつ:2011/01/31(月) 18:35:08 ID:xIZV0/Fx
再生治療実現まだー?
神経が通ってないと今までのさし歯と変わらないんじゃ?
137 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :
∧_∧
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ なるほど、これから先、老人になっても
/ ) ヽ' / 、 ヽ 歯の再生医療が受けれるから、入れ歯入らずですな。
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / } 助かります
! ノヽ、_, '``/ ,/
|  ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ / FMV / ̄ ̄
\/____/