【電子工学】電力消費ほぼゼロのTVに道? 新原理のトランジスタ/日立など日米英チェコの共同チーム
106 :
名無しのひみつ:2010/12/27(月) 13:33:49 ID:fUW7x6q6
レス見ると消費電力が激減する訳ではないんだろうけど電子部品への熱が
抑えられて故障率は物凄く改善されそうじゃない
>>104 > トランジスタの足はプラスとマイナスで2本。
> 本来ならこれで事足りる。
それただのスイッチ。
>>107 スイッチにすらならないただのダイオードだろ。
109 :
名無しのひみつ:2010/12/27(月) 16:05:56 ID:xgPfUJsd
>>107 >それただのスイッチ。
鋭いな。
確かにトランジスタを使ったスイッチング回路がある。
これを考案したのは麻衣マチコという理科の先生。
生徒からは「すいっちんぐマチコ先生」と呼ばれている。
生徒から受けるセクハラ行為を受けると
「すいっちんぐ!」と言い,エッチモードのスイッチが入り顔が赤くなる。
この話題,若い諸君には難しかったかな?
40前後のオッサンに聞いてみたまえ。
ゲルマニウムラジオ使おうぜ
111 :
[―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/12/27(月) 16:46:12 ID:B8nLNcoG
>>109 これが40前後のユーモアのセンスか…
こうはなりたくないもんだな…
磁力があれば何でも出来る
行けばわかるさ
104の書き込みにマジレスしているって、ゆとり教育の人か
どんな経緯でチェコ?
115 :
名無しのひみつ:2010/12/27(月) 22:41:22 ID:lNFx6r2p
とりあえず,あげてみた。
>>7 君の言うことが正しいなら、途上国は真空管式のラジオやテレビを今でも使ってるのでしょうか?
途上国では、蒸気機関車ばかりで、道では木炭車が走ってる!?
一部の国じゃいまだにブラウン管が現役で普通に使われてるのは有名な話じゃね?
>>100 あんときのは100ヘルツとかそんな速度じゃなかったかのう。
119 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 01:16:00 ID:AhCb3KMg
これでCPUとかGPUも超消費電力になるの?・・・(´・ω・`)
120 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 01:24:10 ID:JCWru3ps
これが商品化されるレベルまできたら革命的なんじゃないの?
121 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 01:41:56 ID:HVpId1TI
>>102 別に電子も一斉に動く訳じゃないよ。
電場の歪みが伝達されるだけだから
誘電率ぶんだけ真空中を進む光より遅れる。
日米英までは分かるがなぜにチェコ
なんか特別な技術でも持ってるの?
携帯やスマフォが長持ちするようになれば大歓迎だな
電子書籍も扱いやすさがアップするだろうし
あとは折り畳みができるディスプレイが欲しいところ
126 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 11:23:59 ID:JUv7ljW/
これ本当なら嬉しい
スゴいよ
ZEROと聞いてソースネクストが
>122
チェコっと参加してみた
チェコは東欧一の工業国だし、それなりの科学力があるんだろう
すげぇ!
これがパソコンに応用されるまで何年くらいかかるの?
消費電力が減るのは論理回路だけだろ
携帯電話やテレビは表示回路やRF回路の省電力がかなりの部分を占めてるから消費電力ほぼゼロなんて大嘘だよ
エネルギー保存則も理解できない馬鹿文系記者に記事書かせるからこんなことになる
誤 省電力
正 消費電力
133 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 17:29:49 ID:xZMLhv1k
むしろPCだよね。
CPUって物理的な出力(発光とか運動とか)は何もしてないけど電力を食うわけで、
論理回路が全部ほぼ0の消費になったら、全く発熱しないCPUとか作れるわけで。
135 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 18:33:21 ID:YrqIS4qA
またスロヴァキアとの差が
磁石近づけたらエラー続発とか?
137 :
名無しのひみつ:2010/12/28(火) 19:06:02 ID:73jR/aC2
この記事よく覚えておこう。色々、発見とかされてるが、実用化したと聞いたのなんかあるか?
パワーFETのON抵抗下げる方が、よほど効くんじゃないのか
>137
研究室から量販店に並ぶまで大体2、30年掛かる。覚えてられるかな?
TENGAも俺たちが生まれる前から研究されてたんだ
これって浜田省吾とどっちがすごいの?
>>139 さすがにそれは言いすぎじゃないの?
普通の人が買える価格帯になるまで本当にそれくらいかかんの?
ノーベル賞総なめの噂は本当だったか
>142
大丈夫だ。青色LEDが一般的になったのはあっという間だったぞ。
>>35 すれ違いにあえて応えると、センサー使って人が来た時だけ照明をオンにするのとかは既にある。
古いマンション住んでるんだな。乙
>145
夜間の街頭もなんとかならんかと思う。
148 :
名無しのひみつ:2011/01/25(火) 13:53:40 ID:owWb5wq8
>>日立製作所など日米英チェコの共同チーム
日本ほぼ関係ないだろ
辛うじて日立ケンブリッジ研究所が名を連ねているが、
日立傘下のイギリスの研究所ってだけで中の人はイギリス人が主だろうし
>>148 金は日本から出てる。
何人がやろうが金が出てれば出してる国の研究とも言える、
実際アメリカの研究なんかほとんどそうだ。
早く不揮発RAMを実用化してくれ
携帯が一ヵ月充電なしでいけるのか?
それともソーラー電池だけでOKなのか?
はっきりしてくれ!
>日立製作所など日米英チェコの共同チームは、電流を流さなくても情報を処理できる新原理のトランジスタを試作した。
これだけ読むとFETなんだが、スピントロニクス気違いはFETのことすらろくに知らずに、都
合のいい妄想膨らませてるからなー
そりゃあFETだって電圧を変化させる時には一瞬電流は流れるが、スピンを変化させるの
にだって電流は必要だし
>エネルギー損失が激減し、超省エネ電子機器の開発へ道を開く。
>発熱に伴うエネルギー損失がなく、消費エネルギーを大幅に減らせる。
以前は「ジュール熱は発生しない」(が他の熱は発生するかもしれない)という記事だった
から、まだ良心的だったのに、最近はこれか
>日立などは電流の代わりに電子の磁石としての性質「スピン流」を伝えることに成功した。
「スピン流を伝えるのは難しい→散逸しやすい→ほとんど熱になる」なので、導線で気軽に
伝えられる電流の圧勝
>>1 液晶表示、高周波アナログ回路、RFアンプのような電気回路には使えんだろ
つまりパソコンや携帯電話、テレビなどに使えるのは中に入ってるCPUくらいで装置全体の消費電力にはちょっとしか効かない
日経レベル低いよ