【生物/教育】英小学生のハチの研究、実は大発見 権威ある学術誌に掲載
1 :
一般人φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2010/12/23(木) 23:47:27 ID:dTU50UMn
俺も似たような実験やったぞ。
3 :
名無しのひみつ:2010/12/23(木) 23:54:34 ID:28uglHWK
4 :
名無しのひみつ:2010/12/23(木) 23:55:54 ID:kohZncaq
俺なんか幼稚園のときにアルキメデスの原理に気づいてたぞ
5 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 00:00:01 ID:NAr229Yw
6 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 00:04:31 ID:+4RYKvAh
7 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 00:06:07 ID:EVnDbMJW
公式な意味と自分の中の自信とでは違うだろう
8 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 00:06:08 ID:jf2AhJUK
しかし成績はBだった
9 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 00:12:37 ID:pySTGPRV
面白い実験をしたんだな〜。子供の視点と大人のそれじゃ違うし発想も大人より自由。
10 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 00:20:21 ID:iaarI4kk
クマンバチ、初め怖かったけど、何もしなければ刺さないと聞き可愛く思えてきた。
11 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 00:25:07 ID:EaCSfhuP
まあ話題性もあるんだろうなあ
12 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 00:25:52 ID:KaGCKtpS
暇な奴なんか研究したら?
ハチの観察でいいんだぜ
13 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 00:29:05 ID:/wrgxIen
>>1 >児童たちが地元科学者と共同執筆した論文
>児童たちが地元科学者と共同執筆した論文
>児童たちが地元科学者と共同執筆した論文
>児童たちが地元科学者と共同執筆した論文
14 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 00:45:53 ID:0kHRyg71
可視光は関係なくて紫外線の反射率でみてるんだっけか?
15 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 00:46:05 ID:0L8JzOwL
王立協会はファラデーから実験重視の立場。
16 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 01:01:52 ID:NGB+0r78
未来のさかなクンの予感
17 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 01:28:32 ID:06wSKg5h
白人サークルに あこがれてんじゃねぇーよ
土人ども!
18 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 01:28:35 ID:zkpIWCzk
こういうの日高敏隆が大昔にチョウで実験してなかったか
19 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 01:35:35 ID:wde4bwGv
>マルハナバチが色と模様をどのように認識しているか
そういう方向での研究って、学者にはできない。小学生万々歳。
20 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 01:39:07 ID:AC1K2fGS
どこが大発見なんだ?
常識だろ
21 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 01:40:27 ID:HFayVs7d
22 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 01:56:39 ID:+jL5l55j
23 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 02:01:33 ID:hbCJl+wj
英語圏の子供はそれだけでオトクだよなー
日本語で発表しててもノーベル賞もらい損ねたりするんだぜ
24 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 02:11:48 ID:aEjUe4p+
>>13 実際の論文みれば分かるけど、
論文として提出するために体裁を整えたり、
どうして小学生の研究を発表するかなど、あまり科学的でないところでの協力のようだ。
いろんな意味で新鮮だ。
ファーストは小学校自身。そのあと、生徒達の名前がABC順に続く。
コレスポは協力した科学者だけど眼科関係者。
同じラストネームの子供がいるので、もしかしたら親かも。
図や表はすべて子供達の手書きだ。参考文献は一切なし。
ああ、面白いなぁ。
25 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 02:27:44 ID:Bnj8PYvD
たまには話題がないとつまんないからね。
学術雑誌は。
26 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 04:15:13 ID:KjB1LuYX
この前のアリジゴクに関する発見も小学生だったな
27 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 05:27:22 ID:dp6YfU/T
>>24 俺も読んだけど楽しかった。
「This experiment is important, because, as far as we
know, no one in history (including adults) has done
this experiment before.」
普通査読ではこういった「誰もやってないから重要」って言い訳は通さないけど
子供にこう書かれるとね。
ただ純粋に動物行動の面からみても面白い研究だとは思う。
赤外線を含めてみると人間の目には同じに見えても花の中央は白抜きになっていたり
してそこに蜜があると誘導している、色の配置ってのが重要か?ってのは議論としては
あったんだけれども、実際に実験で確かめた論文は確かにないと思う。
28 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 07:50:03 ID:hDSVy1eW
>>10 クマはでかいけど何もしなけりゃ襲ってこないから怖くはないんだよな
それに比べてスズメときたら
29 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 09:13:28 ID:h1zVlKor
30 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 10:32:13 ID:9o+sbK+W
「子供たちの発想で」とは書いてない。発案はおそらく教師。子供たちは人海戦術の駒にされたんだろう。
それでも、その過程や結果は子供たちをわくわくさせただろうなw
31 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 10:41:06 ID:K4/IQXkV
水をさすようで悪いけど、Abstract半分読むのも苦痛。
大人の子供をだしに使ったお遊び。
32 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 10:51:49 ID:E8ZlEOdH
えーと・・・・
偵察ミツバチが、巣に戻ったとき、
花の位置と方向と花の色をダンスで教えている、って研究はすでにあったはずだが。
33 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 11:21:13 ID:5/yl6T6S
地味すぎてすごいという感じはない。大げさすぎ。
34 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 12:32:28 ID:aX8dDNFg
「abstractがabstractになってねえ、こりゃ感想文だw」って思ったが、
まあ児童が自分たちで書いた証拠なんだろうな。
模様に対象を拡大してるのは面白いな。
35 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 13:06:47 ID:m+H1Nmcu
クマンバチって航空力学的にはあの羽であのサイズの体を飛ばすことって物理的に無理らしいね
36 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 13:13:52 ID:UM+GbrbQ
>>23 論文書く程度の英語も習得できないんじゃ研究者なんかならないほうがいい。
必死に英語で書いても「英語ヘタすぎて読む気にならない」って笑われてる奴も
いっぱいいるだろうけどな。
37 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 13:36:52 ID:UxyWSeDS
インパクトファクターもそこそこいいところに通ったんだね
38 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 15:09:49 ID:JD1e+Bo3
クマンバチ カワイイよ クマンバチ
バラの花に潜り込んでるのをよく見たな
おとなしいし
39 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 15:11:48 ID:JD1e+Bo3
生木の板に穴を開けるんだけどね
40 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 15:56:46 ID:0SNQumjS
ニッチでユニークなテーマと手順と方法のヒントさえ与え続けてやれば
大体のことは小学生でもできるからな
41 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 16:08:53 ID:qwb2oTM2
>>5 >意味がない
同じ様に円周率の導き方を編み出したけど、とうの昔に発表されていた。
だが先人の苦労を知る事ができて良い勉強になったよ。
42 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 16:10:34 ID:M9sXoOpy
自分の体験から勝手に一般化してそれは小学生には無理って
決め付けるやつが必ずいるんだよな
43 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 16:29:52 ID:TLaMpFZO
幼稚園時の写真で俺の手がフレミングの右手の法則になっていたが、
フレミング没後なので俺の負け。
44 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 19:31:50 ID:YC7WsEj9
赤外線の吸収うんたら、で単色実験はあったけど、
色の並びで断をしているかどうか、というのは
確かに今まで聞いたことはなかったような気がする。
論文の英文もそこそこ平易だし、中学とか高校ぐらいの
英語の教材にもよさげやね。
どこかの教科書出版社とか目を付けるんじゃないか?
45 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 20:23:27 ID:K02DZDuM
むしむしQ
46 :
名無しのひみつ:2010/12/24(金) 23:25:44 ID:UWjuP+Cu
>>41 もし児童が同じ事を言ってたらアームストロング船長じゃないけど、こう返すかな。
「人類にとっては小さな小さな一歩だが、あなたにとっては大きな一歩だ」
その一歩の体験が、いつか本当に学問にとっての一歩になることを祈ってね
47 :
名無しのひみつ:2010/12/25(土) 01:52:02 ID:2GqzptcZ
>46
上から目線で馬鹿にしてないか?
48 :
名無しのひみつ:2010/12/25(土) 13:57:19 ID:4c+coU7k
上から目線っていうか第三者的発言じゃね?
49 :
名無しのひみつ:2010/12/25(土) 14:14:55 ID:A7iAnhJa
ごちゃごちゃ言っても何も伝わらない
子供は素直にほめときゃそれでいいんだよ
50 :
名無しのひみつ:2010/12/25(土) 14:31:20 ID:13Uy7zcv
//
./. _,,ノノ
/ _/::o^ァ パカ
/ ∩ミ;;;ノ,ノ
/ .|( ゚____・)_ 褒めて伸ばす!
//.| J../
" ̄ ̄ ̄" ̄
51 :
名無しのひみつ:2010/12/25(土) 14:51:01 ID:+gZQfsUZ
>>15 ロウソクの科学のクリスマス講演に繋げないとこの時期の発表の意味がない
52 :
名無しのひみつ:2010/12/25(土) 15:06:30 ID:NC1Li9MJ
手ブラよりも尻の割れ目見せる方がグラビアでは過激度が上という事に気付いた
53 :
名無しのひみつ:2010/12/25(土) 15:14:05 ID:ybK6TwGg
>>52 素晴らしい発見だ!すぐに学会で発表しよう!
54 :
名無しのひみつ:2010/12/25(土) 15:48:27 ID:+7lHaw/u
>>24 さかなクンが発見したクロマスみたいなもんか
55 :
名無しのひみつ:2010/12/25(土) 15:52:49 ID:NC1Li9MJ
>>53 いや、まだデータケースとなるグラビアアイドルが少ない。
最近はグラビアから即AVなんていうケースが多すぎる
56 :
名無しのひみつ: