【農学】コメ作り省力化へ新技術 “直まき”の弱点克服 - 農研機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
イネの種を直接水田にまく「直播(ちょくはん)」と呼ばれる栽培方法をめぐり、
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構の九州沖縄農業研究センター
(熊本県)は20日までに、成長障害が出やすい弱点を克服し、
イネを枯れにくくする新技術を開発した。

日本の水稲はビニールハウスなどで苗にしてから田植えをするのが一般的。
これに対し、種を直接田んぼにまいて育てる直播は、労力が少なく低コストだが、
正常に育つ確率が低く収量が不安定。

そこで、同センター筑後研究拠点(福岡県)の研究チームは、直播の際に
成長障害が起きる原因として種の周りが酸素不足になり、有毒な硫化物イオンが
発生する仕組みを解明。栄養素の一種を種にまぶすことで、硫化物イオンの
発生を抑制できることを発見した。


農研機構 | 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構
 http://www.naro.affrc.go.jp/
▽記事引用元 : 2010/12/20 06:27 【共同通信】
 http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122001000015.html
2名無しのひみつ:2010/12/20(月) 07:04:46 ID:Lf8oRA2J
播いた後でカラスにほじくられて全滅って三味線の小唄みたいなことがあったそうだが、
それは克服できたの?
3名無しのひみつ:2010/12/20(月) 07:47:45 ID:1uuMNTzD
これ直播っていっても手で種つかんで放り投げるわけじゃないんだよな
種の状態で普通の田植えみたいに機械で均一に播くんだよな。
でないと収穫時トラクター使えないもんな
4名無しのひみつ:2010/12/20(月) 08:45:30 ID:05lFSTid
種に栄養素や消毒薬をまぶして団子にしたものを播くんだろ
これが鳥対策
ゆくゆくは外産米にコストで対抗するため航空機でばらまきだな
5名無しのひみつ:2010/12/20(月) 09:00:58 ID:QseYqJaY
直播きのほうが根がしっかりと張るって言われてる
その分成長が遅いとか
最終的な収穫量はあまり変わらないという主張もあったり
6名無しのひみつ:2010/12/20(月) 10:05:13 ID:b/SwlVAA
>>3-4
日本では欧米みたいに航空機ではないが
代わりに農業用ラジコンヘリで蒔く所が増えてるよ
除草剤を使わないで機械や人力で除草やるというなら
均一に蒔かないと無理だが収穫はコンバインで刈るから無問題。
7名無しのひみつ:2010/12/20(月) 10:45:35 ID:/JmWWSvU
>>5
根を張る時期が早いか遅いかの違いでしかない
台風に負けぬ根を張る見津抜き作業が行われるか、先に根を張らせるかの違いだろう
8名無しのひみつ:2010/12/20(月) 10:46:10 ID:Lf8oRA2J
>>6
これって現用の何条刈りかのコンバインじゃなく、アメリカにある小麦刈り用のコン
バインみたいなのじゃないと刈り取れなくない?
9名無しのひみつ:2010/12/20(月) 11:19:02 ID:H632p/oZ
うちの近くでやってる
1月ぐらいに水を入れて「しろ」をしておくので水が無いところでは無理
通常より仕事はじめが早くなり田植え?も当然早いので農閑期対策には良いかも 
田植え?は8条ぐらいの機械に麦の種まき機みたいのをつけて数粒ずつ落としていく 別途設備投資が必要か
刈り取りは別にスラッシャー式でなくても通常のコンバインで刈ってる
直播だけでなく通常作業もしているので省力化が目的ってことではないだろう たぶん
10名無しのひみつ:2010/12/20(月) 11:21:28 ID:7heMJebt
>>8
稲が並んでるところを沿って刈らないと駄目なわけじゃないよ
田の中で曲がれないw
11名無しのひみつ:2010/12/20(月) 14:49:52 ID:KCc3bdnH
どうせ減反でわざわざ少ない面積で米作ってるんだから
面積辺りの収量は少なくてもトータルで見たときに
収量の割に手間かからないやり方で作ればいいのに
日本人の性質としてそういう方向には絶対進まないんだよなあ・・・
12名無しのひみつ:2010/12/20(月) 23:48:20 ID:7j/COouV
美味い米が食えれば方法は問わない
13名無しのひみつ:2010/12/21(火) 08:28:56 ID:dOPOgiFR
これと同じかな
今は無いようだけど、前にもスレがあったと思う。
高収量米を直播きする手法が一般的になったら米価は大きく下がるね。
小麦に対して価格競争力が高くなり、
国民の実質所得が上がり、輸出競争力も上がる。

田植えは要らない 稲作をラクにする化合物  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819595E0EBE2E3948DE1E2E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E3E0E0E2E2EBE0E2E3E2
14名無しのひみつ:2010/12/21(火) 08:46:04 ID:dOPOgiFR
あとこれだ。
日本の技術の粋を集めて
減反廃止で作りたいだけ作ればいいと方針変えたら
一気に価格低下が起きる。
今の米作は利権が多いから非効率で高価格。

【農学】植物の病気を幅広く予防する遺伝子をイネで発見/生物資源研などのグループ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291650141/l50
15名無しのひみつ:2010/12/21(火) 08:50:13 ID:3lvSVGZh
16名無しのひみつ:2010/12/22(水) 08:15:42 ID:rMTExmuj
米作やってる人いないのか?
17 【大凶】 【303円】 :2011/01/01(土) 00:42:14 ID:rWN220h6
あけおめこ(ry
18 【大吉】 【1295円】 :2011/01/01(土) 00:42:56 ID:rWN220h6
とよろ
19名無しのひみつ:2011/01/01(土) 01:00:00 ID:DYlnnm64
直播の一番の問題点は除草
播種時に雑草の種が圃場内にあると確実に雑草の方が先にでかくなる。
出芽率も落ちるし条まきしないと通常のコンバインだと刈りにくい

現場レベルだと収量は慣行の8割くらい>だったか

20名無しのひみつ:2011/01/01(土) 01:26:04 ID:V1eHn6uS
>>3
>>でないと収穫時トラクター使えないもんな
おい、ばかやめろ
21 【小吉】 【1464円】 :2011/01/01(土) 09:13:51 ID:rWN220h6
どんなヤシがトラクタ・・・・と小一時間・・・
22名無しのひみつ:2011/01/01(土) 09:52:15 ID:K35/pLMG
>>14
米価は国策で支えてるからな。市場原理にさらせば価格は品質によって高価格帯
と低価格帯の両極端に振れるんじゃないの?

俺は飼料米にもっと力を入れるべきだと思う。人間様が食べるんじゃないんなら
形や色つや大きさには大した価値はない。グラムあたりの栄養価、または栄養価
あたりの価格に収束される。陸稲には向いてるんじゃないか?
23名無しのひみつ:2011/01/01(土) 10:01:46 ID:DrvS1EZz
今までは過酸化カルシウムに石膏を混ぜて薄めた粉を、種籾に厚く粉衣していた。
これは酸化モリブデンを薄くかけるだけでよい。
24名無しのひみつ:2011/01/01(土) 10:23:12 ID:VW0x8WqN
米作りで大変なのはそこじゃないだろ……。あんまり意味ないな。
25名無しのひみつ:2011/01/01(土) 11:04:50 ID:Rpe8MsoW
マグサイサイ賞もらったおじいさんのやり方はどうなったのか。
直まき放ったらかし農法の検証はなされてないのか。
ただの変わり者の道楽だったのか。
26名無しのひみつ:2011/01/01(土) 11:22:54 ID:DrvS1EZz
>>24
直播栽培でのキモは苗立ちにあるので、これが本当ならば大きな意味があるよ。
27名無しのひみつ:2011/01/01(土) 11:24:05 ID:yARWGZdA
何をやろうと日本の稲作農家はやる気ゼロだから無駄
農協に自動的に買い上げて貰えるから、
その買取価格を上げろって政治家に圧力かける運動しかしていない
28名無しのひみつ:2011/01/01(土) 11:47:08 ID:JZtXcDJY
食管法廃止以降、米の値段は下がってるけどな。
スーパーで日常の食料品を買ったりしない学生には分からないのかもしれんね。
29名無しのひみつ:2011/01/01(土) 12:41:42 ID:CTQJYsw2
やっぱり農業はまだまだ生産性は伸びるは
大規模な研究開発投資入れてないから
30名無しのひみつ:2011/01/01(土) 12:52:30 ID:DrvS1EZz
その生産性とは労働生産性のことか、それとも土地生産性のことか?
31名無しのひみつ:2011/01/01(土) 13:16:11 ID:CTQJYsw2
>>30
土地生産性
32名無しのひみつ:2011/01/06(木) 22:25:44 ID:O6Xw92jD
減反で田んぼが余ってる現状で土地生産性を極めてもあまり意味無いと思うんだが
33名無しのひみつ:2011/01/06(木) 23:34:39 ID:xyEh/elJ
技術研究の立場から土地生産性を高めることが可能であることを示せば、
仮に生産者が技術をそのまま導入できなくても次につながる。
それに社会経済状況は変化するので、無意味と言うことはない。
国際的には食料は高騰しているのだ。
http://www.bloomberg.com/news/2011-01-05/global-food-prices-climb-to-record-on-cereal-sugar-costs-un-agency-says.html
34名無しのひみつ:2011/01/06(木) 23:40:16 ID:XtQ5ea8a
>>22
細切れの田じゃ価格面でどうしようもないと思う
地権も錯綜してて整理なんてできる気もしないし
よっぽど大規模にできないと採算合わせられないし、
捨て値で糞米売っても飼料よりはマシだろう
どっちにしろ今の安い飼料と競合できるとも思えないけど
35名無しのひみつ
直播の田んぼはすんげー広くて気持ちいいよ