【科学誌】サイエンスが特集 今世紀の10年間に科学的に大きな進展のあった10の分野 iPS細胞の研究も選ばれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼21-15@白夜φ ★
10年間の成果にiPS細胞 米科学誌が特集

米科学誌サイエンスは16日付の最新号で、今世紀の10年間に科学的に大きな進展の
あった10の分野を特集。山中伸弥京都大教授が作製に成功した、さまざまな細胞になる
能力がある「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」の研究も選ばれた。

今年の主な出来事を振り返る中では、小惑星探査機「はやぶさ」の帰還(6月)や、
遺伝資源の利益配分ルールを定める議定書を採択した生物多様性条約締約国会議
(10月)にも触れた。

山中教授は2006年と07年、それぞれマウスとヒトでiPS細胞を作製することに成功。
細胞により治療する再生医療や、薬の開発への応用が期待され、
同誌は「発生生物学における展望を一変させた」と評価した。

2010/12/17 04:02 【共同通信】
_____________

▽記事引用元
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121601000703.html
47NEWS(http://www.47news.jp/)配信記事

▽関連
Science
Insights of the Decade, Breakthrough of the Year 2010
http://www.sciencemag.org/site/special/insights2010/

*ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2010/12/18(土) 01:13:28 ID:7w29euER
あと9つは?
3名無しのひみつ:2010/12/18(土) 01:48:56 ID:0IHfxVD/
4名無しのひみつ:2010/12/18(土) 11:30:43 ID:eAa9hMkA
次は東大の重力波発見だな
5名無しのひみつ:2010/12/18(土) 11:59:23 ID:sP368wP/
>日本人(の一部)は海藻を分解・栄養源とする腸内細菌を持っている

これすげーなw
6名無しのひみつ:2010/12/18(土) 12:00:37 ID:sgi4q1Tw
>>3
The Dark Genome(遺伝子解析)
Ancient DNA(古代のDNA解析)
Reprogramming Cells(細胞の操作)
The Microbiome(人が体内で保有する細菌・ウイルスの解析)
Inflammation(炎症反応とアルツハイマーや肥満、糖尿病との関係)

Precision Cosmology(精密な宇宙理論)
Water on Mars(火星上に水が存在することの証明)
Exoplanets(外宇宙調査)

Metamaterials(メタマテリアル)

Climate Change Research(地球の気候変動調査)

結構偏ってるのは、科学自体の偏りなのか選者の偏りなのか
7名無しのひみつ:2010/12/18(土) 12:02:47 ID:K/uJvOxj
>>5
南米かどこかには「土」を食べる人達がいて
たしか表土のコケ?を分解・栄養源とする腸内細菌を持ってんだよな

ヒトって、アフリカから出て地球上をさまよってるうちにいろいろな腸内細菌を獲得したんだろうな
8 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/12/18(土) 17:59:29 ID:ExacH/lW
>>6
Natureがこういう選び方するのなら納得だけど、
Scienceも結構偏っているな
9名無しのひみつ:2010/12/18(土) 19:35:34 ID:U5hoVg1I
>>6
科学研究だって予算とかいるだろうし、この10年間(あるいはその前の時期)に
各国が予算をつぎ込んだ領域という見方もできるんじゃないだろうかね。
10名無しのひみつ:2010/12/18(土) 21:27:37 ID:/gV3Oedc
>>5
あ、これ、俺確実にもっているよ。

海草サラダとか、わかめとか大量に食べても、出るときの繊維分が
キャベツサラダや白菜を食べたときに比べて、全然ないんだよね。
11名無しのひみつ:2010/12/18(土) 21:33:22 ID:vFSIJGn+
>>10
キャベツとワカメじゃ
そもそもの不溶性食物繊維の量が違うだろ……
12名無しのひみつ:2010/12/18(土) 21:56:54 ID:YzSteWbK
>>5
そう、カロリー0なのに太ると思ったら w
欧米の人からみたら奇跡だろ
13名無しのひみつ:2010/12/18(土) 22:08:39 ID:/gV3Oedc
>>12
明治以来の、「日本人の摂取カロリーが、健康に生活できる
レベルより大分少なすぎる…」という疑問に答えが出たのかもしれない。

海草はエネルギーゼロで計算してはいけなかった。
14名無しのひみつ:2010/12/18(土) 22:14:24 ID:U5hoVg1I
海藻の繊維質を分解できる酵素を腸内細菌が出しているとして、
どの程度効いているんだろう。
そのあたりのデータもあればいいんだけどねぇ。
15名無しのひみつ:2010/12/18(土) 22:21:34 ID:/gV3Oedc
もしかしたら、日本人が、毎日海苔や若布がほしくなるのも、
牛乳をとると体調がわるくなるのも、腸内細菌叢が崩れるせいなのかもねぇ。
16名無しのひみつ:2010/12/18(土) 22:31:51 ID:QDwzeD3B
ここ10年で最大の出来事は、ヒトゲノムの解読だね。
これから、ゲノム情報を如何に応用するかが重要になってくる。
バイオインフォマティクスとかいわれるような学問が隆盛し始めるでしょうね。
再生医療も、実用化はこれからの課題だね。
ところで、これをみると、物理学が完全に死んだ学問であることがよく分かるな。
素粒子物理とか専攻した人は、本当に可哀想だよね。
17名無しのひみつ:2010/12/18(土) 22:39:37 ID:y/5ddl8U
アメリカが得意な分野だけだな。
18名無しのひみつ:2010/12/19(日) 21:14:59 ID:zvhF9cAy
じゃ、そのうちデザイナーズチャイルドが実現するのか?
19名無しのひみつ:2010/12/20(月) 12:18:30 ID:BU15wVea
今世紀10年間にiPS、今年にはやぶさがノミネート
日本GJだな
20名無しのひみつ:2010/12/20(月) 20:53:06 ID:9OP+BOFd
将来の夢

サイレンスとかマチュアーとかチェロとか
そういうぱっと見にはわからない雑誌を作りたい
21名無しのひみつ:2010/12/22(水) 08:31:26 ID:F4s4u3Ji
デザイサーズチャイルド胸熱
22名無しのひみつ:2011/02/04(金) 08:41:26 ID:O36u2mcC
なるほど
23名無しのひみつ:2011/02/04(金) 08:41:55 ID:O36u2mcC
うん
24名無しのひみつ:2011/02/04(金) 09:09:04 ID:oUEacGYL

 山中は黄教授に源泉技術の特許料を支払わなければならない
25名無しのひみつ:2011/02/04(金) 11:35:14 ID:4OoaSemg
日本は中国に漢字の使用許可料を支払わなければならない
26名無しのひみつ:2011/02/05(土) 06:25:17 ID:4QFF7Sd7
ヒ素のDNAは?
アレは大発見だろ。
27名無しのひみつ:2011/02/05(土) 18:36:41 ID:yCum3qFz
>>16
物理学は、数学的形而上学になっちゃったからねぇ、・・・どの理論が最も数学的にシンプルで美しいかどうかで決せられる芸術分野の一つ。
28名無しのひみつ:2011/02/06(日) 15:46:03 ID:DJBCMwHN
リスク掲示板

http://otd12.jbbs.livedoor.jp/1000037315/bbs_plain


グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明
29名無しのひみつ:2011/02/06(日) 16:02:10 ID:mWLYMh0/
>>25
 残念ながら、公知後の特許申請は無効であり、特許には有効期間があります。
30(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/02/06(日) 22:32:38 ID:V4Se0yNx
ヒトゲノムの解析結果で病気が治ったとか、治療法が見つかったとか
あまり聞かないな・・・Regenesis(SF(?)ドラマ)だとジャンキーから
アルツハイマーまで治ったりするんだが・・・
31名無しのひみつ:2011/02/14(月) 11:51:09 ID:qPlzxUfo
iPS細胞から精子卵子 研究へ
2月14日 4時7分
体のあらゆる組織や臓器になるとされるヒトのiPS細胞から精子や卵子を作り出す研究が慶応大学の倫理委員会で認められ、近く研究が始まることになりました。

慶応大学の岡野栄之教授らのグループは、ヒトの皮膚から作ったiPS細胞に遺伝子を組み込んで
「始原生殖細胞」という細胞を作り出し、精子や卵子になるか確かめる研究を計画しています。
学内の倫理委員会で審査した結果、細胞が変化していく過程の研究に限り、
精子や卵子ができても受精させないことを条件に実施が認められたということです。
ヒトのiPS細胞から精子や卵子を作る研究は、遺伝情報がまったく同じクローン人間の誕生につながりかねないことから禁止されてきましたが、
去年5月に国の新たな指針が策定され、基礎的なものに限って認められるようになりました。
今回の研究は、ヒトの生殖細胞を作ることを目的にした国内で初めての研究で、グループでは、文部科学省に届け出をして、近く研究を始めることにしています。
岡野教授は「直接、不妊治療など医療への応用を目的にした研究ではない。
どのように精子や卵子ができるのか、生命の基本的な仕組みに迫っていきたい」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110214/t10014029971000.html

32名無しのひみつ:2011/02/14(月) 15:45:01 ID:Tk5e8Lbh
はやぶさがランクインできずにネトウヨ涙目www
33名無しのひみつ:2011/02/14(月) 15:52:36 ID:Hsds6xXJ
>>32
今年の主な出来事を振り返る中では、小惑星探査機「はやぶさ」の帰還(6月)や、

涙目はおマイだよw
34名無しのひみつ:2011/02/14(月) 16:01:08 ID:s01lEK2M
はやぶさは宇宙的偉業だから
また別じゃないか?
35名無しのひみつ:2011/02/14(月) 16:35:04 ID:0q1T+yj1
食物繊維って本来消化されないで排泄される栄養素だよね。
つまり日本人は、めかぶとか食べてもあんまり効果無しってことだな。
36名無しのひみつ:2011/02/14(月) 16:50:38 ID:Zy32mKlv
>>32
個々のプロジェクトじゃなくて「分野」のお話よ
37名無しのひみつ:2011/02/14(月) 17:10:43 ID:qkSPMrtx
これ、ほとんど科学が進まなかったという話
38名無しのひみつ
>>30
アンタは Windows のソースコードがあれば、どんなバグでも即座にfix できるのか?