【生物】北極圏の海洋哺乳類22種でハイブリッド(交雑種)、地球温暖化の影響か クマやイルカも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
雑種のクマ、北極のハイブリッド
National Geographic News
December 16, 2010

 2006年にカナダのノースウエスト準州で、ハイイログマ(グリズリー)とホッキョク
グマのハイブリッド(交雑種)が初めて確認された。写真はその剥製。

 このハイブリッドが生まれた背景には地球温暖化の影響がある。ホッキョクグマは
北極海の浮氷塊が消滅するにつれて陸地に足止めされ、ハイイログマは平均気温の
上昇に伴って生息地を北方に移動している。そのため、両種の行動範囲が重なる
可能性が高くなっているのだという。専門家によれば、ホッキョクグマの狩猟行動に
北極海の浮氷塊は欠かせないが、今世紀中には夏期の北極海から姿を消すと予測
されている。

 12月16日発行の「Nature」誌に異種間のハイブリッドに関する研究論文が掲載され、
北極圏の海洋哺乳類22種で雑種が生まれた可能性が明らかになった。ホッキョクグマと
ハイイログマもその中に含まれている。

 論文を発表した研究チームは、さまざまな資料や博物館の収蔵品などをくまなく調査し、
最終的に34件のハイブリッドを確認した。さらに問題の22種中14種が、世界のいずれかの
国で絶滅危惧種に指定されており、ホッキョクグマとハイイログマもアメリカのリストに
載っている。

 アメリカ、アラスカ州ジュノーにある国立海洋哺乳類研究所(National Marine Mammal
Laboratory)の生物学者で、研究チームのリーダーを務めたブレンダン・ケリー氏は異種間
ハイブリッドについて、「絶滅危惧種にとって、とどめの一撃になる可能性がある」と話す。
ケリー氏によると、個体数が十分なら心配する必要はない。だが、「人間活動の影響により
野生生物の生息環境が急激に変化すると、絶滅する種が一気に増加する可能性は非常に高い」
という。

 論文は、ハイブリッドは第2世代の段階に入ったと報告している。今年カナダで、ハイイロ
グマの父親とハイブリッドの母親に生まれた小グマが確認されている。

▽記事引用元  ナショナルジオグラフィック ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010121601&expand#title

▽画像  2006年にカナダのノースウエスト準州で、ハイイログマ(グリズリー)とホッキョクグマのハイブリッド(交雑種)が初めて確認された。写真はその剥製。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/possible-hybrid-species-arctic-polar-grizzly-bear_30469_big.jpg
Photograph by Troy Maben, AP

▽関連記事
イルカとイッカク、北極のハイブリッド
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010121602&expand#title
アザラシの交雑、北極のハイブリッド
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010121603&expand#title
2名無しのひみつ:2010/12/17(金) 00:31:20 ID:TsM4OrYh
クマイルカとな
3名無しのひみつ:2010/12/17(金) 00:35:38 ID:YpfKe+J0
お客さんだー
4名無しのひみつ:2010/12/17(金) 00:36:52 ID:GEgoSYVp
自然の摂理なんだから放っておけば良い
5名無しのひみつ:2010/12/17(金) 00:42:46 ID:zhH2bIgr
そんなものイルカ?
6名無しのひみつ:2010/12/17(金) 00:51:54 ID:4x+uueDC
何でもかんでも温暖化のせい
寒波まで温暖化のせいにするし
マスゴミの連中はキチガイかwww
7名無しのひみつ:2010/12/17(金) 01:21:40 ID:J+o+UBC8
オバマ熊
8名無しのひみつ:2010/12/17(金) 01:27:07 ID:UwOvNnGZ
ベルーガとイッカクはすげーな
9名無しのひみつ:2010/12/17(金) 01:32:26 ID:sRHqdHIX
不細工な俺も美人処女とハイブリッドしたいです
10名無しのひみつ:2010/12/17(金) 01:32:55 ID:+AfFhGSf
DNAだけ採取しといてあとは自然に任せとけばいいよ
滅びるのも自然の摂理だろ
11名無しのひみつ:2010/12/17(金) 01:57:27 ID:IRHdLxnd
またハーフタレントか
12名無しのひみつ:2010/12/17(金) 01:58:39 ID:+uGP8l6l
ホッキョクグマはかわいいけどグリズリーは不細工
写真の雑種は口や目元がグリスリー似で残念だ
13名無しのひみつ:2010/12/17(金) 02:32:01 ID:2KijcECg BE:4679402999-2BP(0)
おいおい、クマの合いの子、怖いよ。
14名無しのひみつ:2010/12/17(金) 03:08:43 ID:macbk+Y+
クマとの合いの子は朝鮮人か
自称その子孫らしい。
15名無しのひみつ:2010/12/17(金) 05:09:00 ID:ZuvVIA9V
目の周りのシャドーがすごい。
クマとはいわないが・・・
16名無しのひみつ:2010/12/17(金) 05:29:26 ID:J20L0cQg
くま、かわいいんだけど。
17名無しのひみつ:2010/12/17(金) 07:10:41 ID:Bm3ymTL6
なんだか変だよな
白熊って数万年前からいるんだし
その間、今より高い温暖化も寒冷化も
種として経験済みでしょ
進化の一種と捉えるべき
18名無しのひみつ:2010/12/17(金) 07:13:17 ID:nxlGzw57
種が分かれてから80万年以内であれば子孫を残せる可能性が高いらしい。
19名無しのひみつ:2010/12/17(金) 07:28:13 ID:ocgpmf/G
シロクマとハイイログマの交雑種の名称は、
シロッポイハイイログマといったところかな。
20エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/17(金) 08:43:10 ID:UZKmJ4Yi
ハイブリッド第二世代が生まれるかどうかはわからんけどね。
21名無しのひみつ:2010/12/17(金) 09:02:37 ID:Uf06jEKc
なんでもかんでも温暖化〜〜〜♪♪
22名無しのひみつ:2010/12/17(金) 09:10:28 ID:q2RJuhW7
で?何か問題あるのか?
雑種はダメってナチみたいな考えだろ。
23名無しのひみつ:2010/12/17(金) 09:33:05 ID:zoptMCsA
>>19
オフィスで盛大にフイタ。
24名無しのひみつ:2010/12/17(金) 09:41:44 ID:9PPAh93i
らっ、らんこう??
25名無しのひみつ:2010/12/17(金) 09:55:23 ID:F64+BrLC
次世代が残せるならそれは一種の進化じゃね?
後、現在調査が進んで雑種がいると解っただけで
昔から交雑が普通にあった可能性もあるし
一概に悪いことでもないだろう
26名無しのひみつ:2010/12/17(金) 10:08:22 ID:gG09rwQh
ハイブリッドは生殖能力を失っている事が多いから一気に絶滅する可能性がある。
27名無しのひみつ:2010/12/17(金) 10:21:32 ID:GlxHQTHy
>>26
絶滅するならそれも運命だわな。
28名無しのひみつ:2010/12/17(金) 10:59:51 ID:2blw/Naf
ホッキョクグマとヒグマのハイブリッドは普通に生殖可能らしいぞ
真っ白の熊が居なくなるのはなんか勿体無い気がするな
29名無しのひみつ:2010/12/17(金) 11:19:34 ID:jmaeBKoN
絶滅というのは子孫が根絶やしになるだけじゃなくて、交雑進化でも起こりうるんだな。
30名無しのひみつ:2010/12/17(金) 11:28:54 ID:J8+sgr4r
シロクマとハイイログマがかけ合わさってるなら、名前は「K25%グマ」とかでいいんじゃね?
31名無しのひみつ:2010/12/17(金) 11:46:23 ID:z81et2/7
学者が分類に使う「種」は絶滅しても、DNAは残るんだろ
32名無しのひみつ:2010/12/17(金) 12:11:44 ID:9TW72Nsn
雑種は子供ができないんだろ

問題ない
33万時:2010/12/17(金) 12:23:18 ID:cUeGvNcB
北極熊と南極熊のハイブリッド?
34名無しのひみつ:2010/12/17(金) 12:58:31 ID:3v3N2hq8
シロクマとハイイログマのハイブリッドつったって
けっきょくクマだろ
35名無しのひみつ:2010/12/17(金) 13:03:36 ID:MTVGxY/I
>>31
固有の集団でなくなればホッキョクグマの固有の遺伝子も多くは消えていくよ。
36名無しのひみつ:2010/12/17(金) 13:22:02 ID:1Z3aT5ou
ここまで銀牙伝説ウィード無し。
37名無しのひみつ:2010/12/17(金) 13:46:56 ID:EKBd4XHT
天皇家みたいに血が濃いほうが絶滅するリスクは高まる。
ハイブリットとかハーフが悪なら、まさに、アーリア純潔主義のエコナチそものではないか。
38名無しのひみつ:2010/12/17(金) 13:48:22 ID:c2s/Yf6Y
ウチのワンコもハイブリッド
39名無しのひみつ:2010/12/17(金) 13:48:34 ID:KRSJWmjj
固有の種で固定していないと問題があると思うこと自体が人類の妄想だったりしてな。
進化の一部だろ。
40名無しのひみつ:2010/12/17(金) 14:08:25 ID:3m/z06Au
シマクマにはならないの?
41はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/12/17(金) 14:40:51 ID:P2GyhcjV BE:2020712876-2BP(3333)
>>1
今までに無い魅力のあの子に出逢ってしまったんだね(`・ω・´)
42名無しのひみつ:2010/12/17(金) 14:52:58 ID:RQItZKYi
>>39
正論。絶滅が防げる。次代も生殖可能なら。
43名無しのひみつ:2010/12/17(金) 15:03:35 ID:OGF7SEIi
ゴジラはゴリラと鯨のハイブリットなんだけどゴジラに対抗したの?
熊とイルカのアイノコの名前はイルマ?
さんまの娘みたいな名前でいいの?
44名無しのひみつ:2010/12/17(金) 16:05:06 ID:5T1a7qR6
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
45名無しのひみつ:2010/12/17(金) 17:32:27 ID:EKBd4XHT
>>44
そっくりだ。
46名無しのひみつ:2010/12/17(金) 18:28:32 ID:ckIDlVOQ
馬とロバの間のラバなど交雑個体が生殖能力を持たないのは
父方と母方で染色体数が違うため生殖細胞を作る減数分裂の際に
対合が正常に起こらないことが大きな原因
両親の種の染色体数が合っていれば生殖能力はあるかもしれん
47名無しのひみつ:2010/12/17(金) 18:48:43 ID:jhDRVizG
今いる種を守るため混血を避けて最終的には人の手無しじゃ生存できない純血種とやらが残るわけか
自然を守る()
48名無しのひみつ:2010/12/17(金) 23:29:31 ID:99ZyMwI7
プリン「なんだかんだで長生きしております」
49名無しのひみつ:2010/12/18(土) 10:05:50 ID:dD9ZLDTF
バンドウイルカとオキゴンドウのハイブリッドか。
でも子供残せないんだろうな。
50名無しのひみつ:2010/12/19(日) 02:01:49 ID:8K9gEOMp
ズワイガニのハイブリッドは知ってる
51名無しのひみつ:2010/12/20(月) 15:56:12 ID:qgiiboXE
異常気象

異常性欲

異種間交雑

人間も始まりそうだな・・・
52名無しのひみつ:2010/12/20(月) 16:35:25 ID:3g8thwGU
電気自動車とガソリン車のハイブリッドまで温暖化の影響で生まれているらしい。
53名無しのひみつ:2010/12/20(月) 22:41:43 ID:jVrT/p2J
>>51
人間なら遥か昔から、獣姦行為に勤しんでいるよ
54名無しのひみつ:2010/12/21(火) 13:42:03 ID:9XpVgYuw
>>53
日本でも明治時代に一例だけど逮捕者が報告されてるな、獣姦行為
20年以上前に方角の授業で聞いたきりだから、その後は捕まったヤツが居るかどうか知らんけど
55名無しのひみつ:2010/12/21(火) 17:00:15 ID:HHORAkW9
外国人との交雑も増えているな
56名無しのひみつ:2010/12/22(水) 14:42:02 ID:z0nOEHaM
>>47
瀬戸内在住の兼業農家だが、豚の血が混ざったらしい多産系猪の増加に悩んでる
事故か狙ったか無責任かは知らんが、イノブタこさえて野に放った馬鹿が居たらしい
57名無しのひみつ
環境はこれまでも長期の変動、短期の変動、大きな変動、小さな変動を
繰り返してきたわけで、交雑が盛んな時期・地域もあればそうでない
時もあったんじゃないのかな。

樹状の枝分かれだけがDNA変化の正統だなんて勝手に
決められないよ