【エネルギー】 油の生産効率が従来の『10倍以上』の藻を発見 〜1リットル当たり50円程度で生成できる見込み - 筑波大 [12/10]
皮肉抜きで胸が熱くなるな。うひょー
>>944 >>945 現に石油価格が昔にはるかに上がってるのに
何時まで経ってもできないやんw
>>945 経済性も技術の話だがw
実用化してるって言うから何処でヤッてるの?って聞いたら
結局答えられないやんw
>>946 なら何ドルになったら出来るんだ?
>>949 ソ連でトカマクが出た頃に10年後云々て言ってなかったけ?
結局できる見込みなって全く無いのに
夢のエネルギーだって煽ってたんだろw
正直に言えよ核融合は全く見込みはたってません
世界の物理学者がつるんだ補助金詐欺でしたってw
50年云々て言うがなら50年後に核融合炉が出来るアテがあるのか?
全く無いだろw
50年てのは核融合炉が出来る年数じゃなくて
自分が退官して責任を問われなく年数の事だw
石炭液化の何十ドルで採算が合うって言うのも
同じコト石油の値段が上がったらその頃は
100ドルになったら採算が合いますって言うだろうw
タダの公営補助金詐欺Www
微生物で油が出来るってのも昔から話はあるが
何時まで経っても物にならんな。
今回のも沖縄で見つけたって実は昔からいたんだろ
今までの微生物じゃ補助金もらえなくなったから
テキトーに飯の種を小出しに出してるんだなWww
風量が足りないとか台風や雷で潰れる風力発電といい
ドイツもこいつも補助金詐欺狙いのインチキ野郎ばかりだ。
957 :
名無しのひみつ:2011/01/06(木) 19:30:22 ID:aB42O20x
>>953 上のほうにもあるけど、メタノールは合成品が世界中で使われてる
石油合成とは触媒や温度・圧力などの条件が違うだけで、基本的に同じ技術
大量生産技術自体はとっくの昔に確立されている、
石油価格の高騰で最近採算取れるようなレベルに来たって、
このスレでさんざん話してきたじゃん
ご自分で貼った
>>907のサイトでも書いてあるよ
>民間企業では、ロイヤル・ダッチ・シェル社、三菱商事子会社、
>マレーシアサラワク州政府及びマレーシア国営石油ペトロナスの
>合弁企業がマレーシアにプラントを設置し、1993年(平成5年)より
>商業ベースでGTL技術を用いた天然ガスからの石油製品精製を開始している。
>2008年現在、ロイヤル・ダッチ・シェルはマレーシアに商業用プラントを保有・稼働し、
>燃料の供給を行っているが、2010年を目途にカタールで世界最大規模の生産設備を
>稼働させ[4]、より一層の普及を図る方針と伝えられる。
実験段階の核融合発電とは全然違うシロモノなの
なんだか補助金詐欺だなんだって、そういうのでケチつけたいだけなのね
生産効率が10倍っていうのがポイントの詐欺かもしれない
959 :
名無しのひみつ:2011/01/06(木) 21:00:16 ID:HcHzUBSq
>>955 物にならんって・・・石油が本格活用されるようになってからまだギリギリ1世紀経ってるかってとこじゃん
>950
お前ん家最強じゃんwww
今役に立たないもの=無価値なら、
フォン・ノイマンはただの無価値なクズだったんだろうな。
2ちゃんねるに書き込む連中なら、全員彼のお世話になっているはずなのだが。
越前くらげの処理方法が決まったな
ほとんど水じゃんww
964 :
名無しのひみつ:2011/01/08(土) 03:29:10 ID:gP4IXlNj
965 :
名無しのひみつ:2011/01/08(土) 09:51:14 ID:GMDOffPb
> 1リットル当たり50円程度
神技術過ぎるだろ、なんかの投資詐欺じゃないよね?w
966 :
ぴょん♂:2011/01/08(土) 10:12:39 ID:Gzhr+2Sr
昔の日本「油売ってねぇで、さっさと仕事しろ」
30年後「早く油売ってこい」
また油を売る仕事が始まるお…
968 :
名無しのひみつ:2011/01/08(土) 10:33:06 ID:7ANgeZ9J
>>943 今現在、バレル120$を越えたら単年度で採算に合う。
バレル100$を越えれば、採算に合う(累計赤字消化に時間がかかるが)
設備投資が落ち着けば、バレル80$でもプラントを維持できる。
リーマンショック直前にバレル120$を越えたので、
本当にプラントを建設するための、プロジェクトが立ち上がり、
資金の確保に動いてた。
君は頭が悪いに過ぎる。
餌となる有機物が無料で手に入る前提ののコスト試算なんだろうな・・
事業として成立させるには有機物コストがネックになるだろう
リーマンショック直前の高騰時には
ベネズエラのタールサンドなどもプラントが動き始めていたし
代替エネルギーと言われた時代からいよいよ実用化か!という所まで行っていたよな
その後最安値で40ドル未満に下がって冷え込んでしまった
最近、また値上がりしているのでまた少しずつ投資が集まり出した
>>968 石炭液化は随分コスト高いな
サンドオイルやシェルタールなら$70が採算ラインと言われてるのに
972 :
名無しのひみつ:2011/01/08(土) 10:54:29 ID:aKgCxMbq
>>964 ノーベル賞とった方々は,たいがい狂っちまうなww
973 :
名無しのひみつ:2011/01/08(土) 11:22:44 ID:7ANgeZ9J
>>971 サンドオイルは油だもん。どうやって絞るか? っていう技術。
石炭液化は化学プラント。
> 本当にプラントを建設するための、プロジェクトが立ち上がり、
> 資金の確保に動いてた。
で、今はどうなってんの?
>>973 石油外化石燃料という意味では同じ土俵に立ってるだろ
石炭液化は他と比べてコストで圧倒的に負けます、と宣言してるようなもんだぞ
976 :
名無しのひみつ:2011/01/08(土) 20:56:27 ID:wgjwLVKd
>>972 ノーベル賞受賞者じゃなくたって以前から行われてる研究だよ
>>974 採算点のことでしょう
977 :
名無しのひみつ:2011/01/08(土) 21:10:35 ID:wgjwLVKd
>>975 いやサンドオイルなども同じ炭化水素だよ。石油の一種で、石炭と同じ土俵ではない
抽出して、あとは熱分解などするだけで利用できる
石炭は少々の炭化水素分も含有するが、基本は炭素のみで炭化水素ではない
サンドオイル等→熱分解→液体の石油
石炭→高温で水と反応させガス化→ガスを固体の炭化水素に合成→熱分解→液体の石油
製造工程が多いのでその分はコストがかかるのは当然
>>965 渡邊教授が従来研究していた藻類のボツリオコッカスで800円/リットル
同じ条件でその10-12倍の効率で炭化水素を生成できるのが、今回の
藻らしいから、詐欺じゃないだろ。
休耕田でとか言ってるけど環境問題も出るだろうし、コストは簡単には
50円にはならないだろうけど、カーボンフリーが排出権含めてコストを
救ってくれるかもしれん。
979 :
名無しのひみつ:2011/01/09(日) 00:50:19 ID:D0frk9eQ
>>978 >渡邊教授が従来研究していた藻類のボツリオコッカスで800円/リットル
それは、水と二酸化炭素が原料
>同じ条件でその10-12倍の効率で炭化水素を生成できるのが、今回の
>藻らしいから、詐欺じゃないだろ。
同じ条件じゃなくて、外部から炭水化物を供給して油にするんで、外部から供給した炭水
化物を発酵させてメタンガスやアルコールにするのと同じレベルの話
>カーボンフリーが排出権含めてコストを
>救ってくれるかもしれん。
そもそもカーボンフリーではない
>>977 一般に流通してる石油以外の化石燃料、という点では同じ土俵にいるし
そういう話をしてるんでしょ、今は
反応が違うから別物です、だから高コストです、で、投資してくれる人がいると思うか?
>>968 工場を建てて操業を始めてから来てね
それまでは机上の空論
バレル100$になったら
アンタはバレル120$になったら採算が合うって言うだろうw
982 :
名無しのひみつ:2011/01/09(日) 21:42:20 ID:cStLAF+d
>>980 みんな一緒くたじゃ駄目じゃん
原油だって産地ごとに成分違うし価格も違うのに
サンドオイルは採算点の高い「石油」だよ
それで石炭液化よりは採算点が低い、という話
投資者が集まるかどうかは原油価格などに左右されることだから、
石炭液化でも利益が出るなら集まるし、それ以下なら集まらないだけだよ
原油が高騰してた頃に実際プロジェクトが立ち上がったって、
>>968が話してくれたじゃん
983 :
名無しのひみつ:2011/01/09(日) 21:44:08 ID:cStLAF+d
>>981 永遠に採算が合わないということはない、という話を何で無視するの?
石油は石炭より何倍も先に枯渇することはわかっているわけで
984 :
名無しのひみつ:2011/01/09(日) 21:47:06 ID:cStLAF+d
採算が合う状況なら石炭液化は事業化できる、
でも核融合発電は電力価格が高騰したからって事業化できない
それを同列に一緒にしちゃ駄目
985 :
名無しのひみつ:2011/01/09(日) 22:39:11 ID:ZEX/WZkE
で、ホントなの?
採算が取れるかどうか微妙なものを作りたがる奴はなかなかいないだろ
取れたり取れなかったりじゃ商売にならん
987 :
名無しのひみつ:2011/01/09(日) 23:49:00 ID:cStLAF+d
>>986 石油が安かった時代からは、随分状況は変わったよ
一昔前だったら採算がまったく取れなかったのが、
取れたり取れなかったり、といったところまで変わったわけで
>>982 そういう詭弁使っても石炭液化はコスト的に不利って事実は変わらないし、
オイルサンドは既存の石油以外の化石燃料という位置づけなのも変わらないよ
989 :
名無しのひみつ:2011/01/10(月) 00:27:01 ID:X9q+bLyj
>>988 石炭液化がコスト面で有利だなんて誰も言ってないと思うけど
その上で、原油価格次第では採算が取れるよ、
生産技術もあるよ、とはいってるけどね
オイルサンドは実際炭化水素で石油の一種だからどうしようもない
原油価格次第、じゃどうしようもないだろ。
恒久的に原油価格が上がりっぱなしという補償でもない限り、やりたがる奴は出てこない。
運任せかよ
991 :
名無しのひみつ:2011/01/10(月) 00:38:18 ID:X9q+bLyj
>>990 すぐ上でも書いたけどさ、
一昔前ならまったく採算なんか取れなかったんだよ
でも原油価格は上がってきて、最近には、
取れたり取れなかったり、といったところまで変わったわけ
その上、石油は石炭より何倍も先に枯渇することはわかっている
もう1バレル1ドルなんて時代はこないんだよ
石油の埋蔵量が少なくなってくれば、今よりも高価になるのは明白だし
992 :
名無しのひみつ:2011/01/10(月) 00:51:43 ID:2p0URGIV
>>990 石油はもう下がらんよ。
ときどき中国がみつけた詐欺やってるけど、インフレが酷い国内向けのブラフだからね。
993 :
名無しのひみつ:2011/01/10(月) 00:56:30 ID:X9q+bLyj
原油価格は今後も上昇下降繰り返すだろうけど、
長いスパンで見たら概ね上昇を続けると思うよ
>>969 >事業として成立させるには有機物コストがネックになるだろう
廃棄される食品は産業廃棄物として有料で処理されてる。
コストゼロどころか,廃棄有機物を受け入れると利益になる。
>>972 >ノーベル賞とった方々は,たいがい狂っちまうなww
狂ってねえだろ。
光触媒で炭酸同化しようとしてるだけだ。
触媒の専門家なんだから十分現実味はある。
995 :
名無しのひみつ:2011/01/10(月) 11:31:27 ID:VTdNpn1g
凄いな
世界最先端の技術と資源を持ったらどうなるんだ
>>989 オイルサンドを石油と呼ぶならコールタールも石油だな
石油は永遠になくならない
メジャーの力が原発関係者より弱まっただけ
バレル単価が上昇しても使用量が減らない限りメジャーにとって
痛くはないわな。
製品化出来るといいな
1000 :
名無しのひみつ:2011/01/10(月) 17:24:11 ID:X9q+bLyj
>>996 炭化水素類ではあるね
ただあれは石炭乾留時に出るものだけど
>>997 なくなるよ
少なくとも天然の生成量より消費量のほうが段違いに多いのだから
>>998 いずれ石油は枯渇するし
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。