【歯科】過酸化水素のフリーラジカルで、歯周病など口腔感染症の原因細菌の99%以上を死滅、新たな治療法へ/東北大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 東北大大学院歯学研究科の菅野太郎助教らの研究グループは、過酸化水素にレーザーを照射し生成させた
「フリーラジカル」と呼ばれる物質で、歯周病など口腔(こうくう)感染症の原因細菌の99.99%以上を
3分以内に死滅させられることを確認した。2011年度以降の臨床研究に向け、
精密機器製造のリコー光学(花巻市)などと進める新治療器開発に弾みがつきそうだ。

 研究グループによると、過酸化水素とレーザー光で生成したフリーラジカルの殺菌効果を定量的に
把握できた例はないという。
不安定な電子を持つフリーラジカルは、ほかの物質から電子を奪って酸化する力が強い。
 実験は、歯周病や虫歯などの原因となる4種類の細菌を過酸化水素水とそれぞれ混ぜ、レーザーを当てた。
虫歯の病原細菌については培養して作ったバイオフィルム(生物膜)への実験も行い、
病原細菌が形成する歯垢(しこう)への効果も試した。
 いずれも実際の治療時間として想定する3分以内に99.99%以上が死滅し、
一定量のフリーラジカル生成で十分に殺菌できた。
 現在の治療は歯垢などを器具ではぎ取るのが一般的で、深い部位には器具が届かなかった。
実験で使った過酸化水素水は通常の消毒液レベルの濃度で、
新技術を使えば安全かつ有効に治療できる可能性が高まった。
 実用化を目指す新治療器は、過酸化水素ベースの薬剤を噴霧するとともに、
副作用が小さい可視光のレーザーを照射し、フリーラジカルを局所的に発生させる。
東北大などの共同研究体が09年度から経済産業省の委託事業を活用し試作中。
10年度中にも米国で動物実験を始め、治療効果などを確認し、
11年度にも臨床研究に移りたい考えだ。
 菅野助教は「薬剤が効きにくいバイオフィルムを殺菌できる意義は大きく、
予防医療での応用可能性もある。東北発の新しい治療器の実用化につなげたい」と話す。
 試験結果は米国の代表的薬学専門誌「アンチマイクロバイアル・エージェンツ・アンド・ケモセラピー」
12月号に掲載された。

▽記事引用元 河北新報(2010年12月07日)
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101207t15015.htm

▽Antimicrobial Agents and Chemotherapy
「Photolysis of Hydrogen Peroxide, an Effective Disinfection System via Hydroxyl Radical Formation」
http://aac.asm.org/cgi/content/abstract/54/12/5086
2名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:17:52 ID:/gNjXn8j
まじれすすると、俺等の商売の邪魔するなよーーーーー客が減る
3名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:19:10 ID:bJRyNF4o
Er:YAGかな?
4名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:24:19 ID:z6WGihSa
粘膜皮膚が普通に酸化するのでは
ただれ、傷・・・・・だいじょぶかっ?
5名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:25:42 ID:e6ji5Sy6
歯医者は涙目。
6名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:26:04 ID:fJ31hhqy
口に過酸化水素水含むの?
激しく浸みそう
虫歯ある人だと部分麻酔しないと耐えられないんじゃないの

これを実施してくれる歯医者だけが生き残りそうな予感
7名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:33:31 ID:rfCmaXeW
>>6
虫歯治療した後でないと効果が薄いんじゃねーの?
8名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:38:42 ID:6cX2y4tF
つまり、うがいするとき「あ〜〜〜〜〜」って超音波だせば死滅するってことか。
9名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:40:59 ID:3sUQIjPX
>>3
そんなの照射するならH2O2なんかなくても素で死滅するだろw
レーザー光と言っているけど、CRかホワイトニング用の照射器じゃなかいかな?
10名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:41:54 ID:BbBX8Nfw
>>3
波長405nmだそうだから、たぶん3-5族半導体。
11名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:43:53 ID:4hTDZLyn
でも癌になったりするんだろ?w
12名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:44:47 ID:fI2OhoCH
発がん性は?と思ったけど継続的にやるんでなければ問題にならないレベルっぽいなぁ。
これを全国民に義務づければ口臭人間が激減して素晴らしい世の中になると思う。
13名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:44:57 ID:OFev5kH1
年収200万の開業歯科医だけど質問ある?
14名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:45:04 ID:u8oXffdn
なるほど、オキシフルで歯を磨けばいいんだな
15名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:45:40 ID:3sUQIjPX
原因菌をほぼ除去することは今現在も可能だけど、そのままだとすぐに同じような細菌環境に戻ってしまう
これを何とかして虫歯、歯周病の原因菌が少ない常在細菌叢にしないと意味がない
16名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:45:50 ID:+KBXWY9R
>>8
テメェの声はデビルアローかよw
17名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:45:56 ID:fI2OhoCH
年収200万て・・・歯科医じゃなくて売れない司会者じゃないのか?
18名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:48:05 ID:OFev5kH1
>>17
今や全国の歯科1日患者数の中央値は10人未満だから
19名無しのひみつ:2010/12/08(水) 20:53:00 ID:EbB4vthM
どうせ耐性菌がうまれてもっと大変なことになるんでしょ
分かりきってる、

地道に食後、歯を磨けば解決すること
20名無しのひみつ:2010/12/08(水) 21:09:57 ID:0fKNRxeN
これから歯医者は商売替えしたほうがいいな。歯にペインティングするとか。
21名無しのひみつ:2010/12/08(水) 21:13:49 ID:6cX2y4tF
どうせそのうち、石川遼や宮迫つかって法外な値段で売るんだろうな
22名無しのひみつ:2010/12/08(水) 21:14:21 ID:JwZJA2M6
もう遅いは。とっくに総入れ歯になってる。歯が生える薬でも作ってくれ。
23名無しのひみつ:2010/12/08(水) 21:46:19 ID:6rPat9DF
>>22
ちった若いふりしろよ。
2chユーザーの平均年齢がばれるだろう
24名無しのひみつ:2010/12/08(水) 22:03:42 ID:XDsW8lCe
そんなことしなくてもオキシドールでうがいをすればいいw
25名無しのひみつ:2010/12/08(水) 22:27:26 ID:kwDdI4tC
どんな細胞でも99.99%死滅するんだったりして。
もちろん人の細胞でも。
26名無しのひみつ:2010/12/08(水) 22:40:23 ID:rBz+kllz
過酸化水素水に二酸化マンガンを入れてうがいするとどーなった?
27名無しのひみつ:2010/12/08(水) 22:40:30 ID:3DIA/Dkk
ttp://www.optical.ricoh.co.jp/products/electronic/hightdensity.html

半導体レーザー+オキシドールスプレーみたいですね。
1ワット程度の副作用が小さい可視光ということなので、いわゆるソフトレーザーじゃないでしょうか?
28名無しのひみつ:2010/12/08(水) 23:15:27 ID:siVSbz4r
また聞きかじりのオサーンオバサンどもが押し掛けてくるな
「え?ここじゃその治療してないの?勉強不足じゃない?」
うっさいわ
オキシドールで嗽させてCO2レーザー照射すっぞ
29名無しのひみつ:2010/12/08(水) 23:25:49 ID:+2wiUld4
歯医者が敗者になるのか?
30名無しのひみつ:2010/12/08(水) 23:43:59 ID:Na34+LY0
半導体のウエハ洗浄みたいでワロタw
31名無しのひみつ:2010/12/08(水) 23:45:45 ID:ZujnJoFa
実用化されようが値段が安くならんとな
32名無しのひみつ:2010/12/09(木) 01:06:11 ID:STavusGO
虫歯は根絶されるのかな。
33名無しのひみつ:2010/12/09(木) 01:14:04 ID:RTzmuZGA
便利すぎて困る人が出てくるものは基本的に世の中に出て来ないだろ
もうちょっと「1年ぐらい続けて使用すると効果が出てきます」ぐらいの商品じゃないとな
それかセレブ御用達にして馬鹿高い値段にするくらいしないと
34名無しのひみつ:2010/12/09(木) 01:49:38 ID:7RhZKuY/
> 「フリーラジカル」と呼ばれる物質で

どんなもんかわからんけど、でも胡散臭さがプンプンする名前
35名無しのひみつ:2010/12/09(木) 02:42:55 ID:IeoQIiVy
フリーラジカルは物質そのものというより物質の状態ではないか

ところで過酸化水素水をオキシドールとして販売しているが
稀にオキシフルという人がいるので気になって調べてみた

オキシドール(oxydol)という日本薬局方名、またはオキシフル(Oxyfull)という薬剤名でも呼ばれる。

関係ないが、自分は虫刺されにはキンカンを使ったことは全く無く
ちょい掻き破ったくらいでウナの液体のをつけてちょい滲みるくらいにすると良く治る
ムヒは軟膏タイプのは効きが悪いが液体タイプのはそこそこ効く

ベンジンとベンゼンが別のものであると数年前に知った
36名無しのひみつ:2010/12/09(木) 02:55:21 ID:6v1RH8Yv
>>15
素人考えなんだが、これで原因菌を死滅させた後、
歯周病の原因菌が少ない常在細菌叢とやらを含ませたガムとか
定期的に噛ませて口内環境を改善させたりは出来ない?
ある程度良い菌が支配すればそこに悪玉菌が繁殖しにくく
ならんかね?
37名無しのひみつ:2010/12/09(木) 03:24:25 ID:7hDQmqZi
この手法か別の手法かにしろ
もうすぐ虫歯撲滅されるんだろうね。
あと数年以内だろう。
38名無しのひみつ:2010/12/09(木) 03:33:52 ID:W4JFrcD2
発がん性はないのかね
39名無しのひみつ:2010/12/09(木) 10:31:54 ID:JcVX9XMk
フリーラジカルってウォッカで放射能を防ぐって逸話できいたことのある
言葉だな
40名無しのひみつ:2010/12/09(木) 11:19:42 ID:o+Lrlng/
フリーラジカルって活性酸素の事じゃないの?
41名無しのひみつ:2010/12/09(木) 11:27:03 ID:dzGsblnh
パーフェクトペリオとは違うのか
42名無しのひみつ:2010/12/09(木) 11:37:08 ID:0Ie10Vir
昔は傷の消毒といえばオキシドールだったけど
悪いイメージを流布されちゃったとか
いろいろあって最近は使われなくなったんだよね
43名無しのひみつ:2010/12/09(木) 11:48:47 ID:SmgYjnqN
何?これ、口の中から泡がジュワーーーーーーって溢れてくるの?
44名無しのひみつ:2010/12/09(木) 11:51:30 ID:f9aArqCU
癌の原因になるフリーラジカルを
わざわざ口の中に使うのか…。


45名無しのひみつ:2010/12/09(木) 11:55:02 ID:I3n2S1zC
電子を奪って細菌も殺すのか
口の中荒れそうだ
46名無しのひみつ:2010/12/09(木) 12:02:13 ID:ZoHpDJQW
オキシドールは普通に消毒薬に使われてるし
いいんじゃね
47名無しのひみつ:2010/12/09(木) 12:06:16 ID:Ap56wvD8
>>40
狭義にはその通り「発生機の酸素」「原子状酸素」だが、塩素でも同様に呼ばれる。

3原子分子×2→2原子分子×2+単原子(フリーラジカル)×2←激しい化学作用
48名無しのひみつ:2010/12/09(木) 12:21:07 ID:w6QxA6DX
無害と思われてる菌まで殺して問題出たりしない?
49名無しのひみつ:2010/12/09(木) 12:27:17 ID:WwrBIgNj
オキシドール原液でうがいをする馬鹿が続出します
50名無しのひみつ:2010/12/09(木) 13:17:06 ID:o+Lrlng/
>>47
ありがとう、やっぱりそうなんだね。

塩素でもそう呼ばれるとは知らなかったけど、今回は過酸化水素水だから塩素は関係ないしね。
51名無しのひみつ:2010/12/09(木) 13:18:47 ID:5La0DCAB
歯医者どもが必死すぎてワロス
52名無しのひみつ:2010/12/09(木) 13:21:22 ID:I3n2S1zC
インプラントとか矯正とか親知らずとか
歯医者の仕事はまだまだある
53名無しのひみつ:2010/12/09(木) 13:35:22 ID:EwajxxqB
>精密機器製造のリコー光学(花巻市)

リコーって理研光学の略じゃなかったか?
理研光学光学?
54名無しのひみつ:2010/12/09(木) 14:10:49 ID:4dnF+80W
俺の小学校時代の恩師みたいに、歯全部抜いちゃったけど歯茎で堅焼きせんべい
ボリンボリン食いますレベルになれば歯要らなくなる
しゃべるときちょっと空気抜けるけど
55名無しのひみつ:2010/12/09(木) 15:07:06 ID:uHmyMgZo
口が臭いノイローゼでおかしくなって休業していた岡村さんにやってやれ
56名無しのひみつ:2010/12/09(木) 21:40:34 ID:UZZUn+jx
>>34
高校の化学で出てくるだろ
最近は出てこないの?
>>48
それはこれからの臨床試験の結果待ちだけど
口の中に有益な菌はいないってのが通説になってるんじゃないの
57名無しのひみつ:2010/12/09(木) 23:13:52 ID:u9K0dh4N
>>42
それ赤チン(水銀含有)じゃね?
58ぴょん♂:2010/12/09(木) 23:29:15 ID:JAVkBbo/
>>1
まずは助教授から どうぞどうぞ♪
59名無しのひみつ:2010/12/10(金) 00:39:41 ID:Kv7qQVnF
歯の治療技術っていろいろ発明されてるのにほとんど巷の歯医者さんまでこないよね。
保険外の技術はすぐ広がるのに。
60名無しのひみつ:2010/12/10(金) 01:17:44 ID:baqkrwvr
そういえば月星ブリーチで完全消毒できるって言ってた人がいたな。
61名無しのひみつ:2010/12/10(金) 07:31:18 ID:T1g7ieHd
パーフェクトペリオ水とどっちがすごいの
62名無しのひみつ:2010/12/10(金) 08:10:44 ID:GkKifMCW
オゾンを溶解した水でうがいじゃいかんのか?
63名無しのひみつ:2010/12/10(金) 08:12:08 ID:GkKifMCW
>>61
あれはプールの水でうがいしてるのと一緒
64名無しのひみつ:2010/12/10(金) 09:08:26 ID:BI8cUS5o
>>63
プールの水にはあの子のエキスも染み出している
65名無しのひみつ:2010/12/10(金) 10:08:40 ID:6ODPHPyR
歯を白くしたくて、オキシドール(過酸化水素水)で歯を磨いて歯がボロボロになったDQNのはなしなら知ってる。
66名無しのひみつ:2010/12/10(金) 21:05:11 ID:tlXo1MpQ
んで、この死滅した菌の残骸が
歯茎や喉から体内に入って免疫反応を誘発し
いろんな病気のもとになるんじゃないのか?
下手に人体の菌のバランスを崩すと、ろくなことにならんぞ。
67名無しのひみつ:2010/12/11(土) 02:28:56 ID:ZfvED8rw
そんな人は菌が歯にいる段階で免疫反応を起こしているだろう
68名無しのひみつ:2010/12/11(土) 13:53:21 ID:UhmYBmFD
ラジカルもしらん人が居てびっくりでござる
化学で出てくるぞ
69名無しのひみつ:2010/12/11(土) 14:15:53 ID:pLv98gAA
もうやめて!歯医者のライフはゼロよ!!
70名無しのひみつ:2010/12/11(土) 14:26:48 ID:neD04/UP
>>40
確かそうだよな。
わざわざ英語表記にしてると言う事は…
71名無しのひみつ:2010/12/14(火) 00:46:00 ID:poH9imFB
パーフェクトぺリオ、3Mix-MP法とこれで歯科医が要らなくなるな
胸熱
72名無しのひみつ:2010/12/14(火) 03:51:40 ID:M/YD66CL
オキシジェン・デストロイヤーを投下!
73名無しのひみつ:2010/12/14(火) 10:27:19 ID:ELOP21Z5
ペルオキシド
74名無しのひみつ:2010/12/14(火) 11:48:55 ID:zBakO7bm
>>40
その言葉自体は全く別物、活性酸素は酸化力の強い酸素の化合物の意味で
ラジカルとは限らないし、ラジカルじゃない過酸化水素も活性酸素の一種。
フリーラジカルってのは原子の状態であぶれた電子がいるからすごく反応性が高い奴だが、
酸素に限らない。
でこの記事にでてくる過酸化水素のラジカルはもちろん活性酸素なんだけどね。

>過酸化水素にレーザーを照射し生成させた
>「フリーラジカル」と呼ばれる物質で、

記者は化学反応でまったく別の物質を作ったような書き方だけど、
本当はOH・だろうな。
75名無しのひみつ:2010/12/14(火) 14:33:45 ID:zIE2nx0d
理研光学工業の略でしょ
でも理研光学工業光学w
やっぱおかしいw
76名無しのひみつ:2010/12/15(水) 08:00:17 ID:TkJZnIOC
>>53
>>75

元はそうだけど、だいぶ昔に社名を「リコー」に改称してるからなあ。
77名無しのひみつ:2010/12/15(水) 10:41:45 ID:ToNsd+VU
虫歯はキスや間接的な口移しで赤ちゃんに移ると聞いたことがある。
生後まもない子供にキスするなど不衛生極まりないらしい
78名無しのひみつ:2010/12/15(水) 12:30:50 ID:DfOy6KxO
またねつ造じゃないだろうな
79名無しのひみつ:2010/12/15(水) 14:45:08 ID:/4cbHHcd
ハイターうがいのほうが安くて効果的?
80名無しのひみつ:2010/12/15(水) 17:23:49 ID:6pvMM47Z
パーマ駅の2駅でうがいする美容師続出?
81名無しのひみつ:2010/12/15(水) 19:32:18 ID:ZbxkuwP8
良い菌も殺しちゃうから人間に都合のよい環境が整うまでの間に、
生き残ってた0.001%の悪い菌がまた増殖して現状よりも悪くなりそうだな。

殺菌はより強い菌を生んでしまうし、良い菌を増やす方向でいった方がよいのでは?
力でねじ伏せる事よりも調和が大事っすよ
82名無しのひみつ:2010/12/15(水) 21:49:51 ID:YnVMNFuP
>>77
子供が3〜5歳くらいに成長(口内常在菌叢が定着する)するまで虫歯菌をもった人間が
キスや口移しをしなければ、一生虫歯にはならなくなるらしいね。リアル知り合いに
一人いるよ。40代半ば過ぎなのに、どんな軽い虫歯にもなったことない人が。
83名無しのひみつ:2011/01/21(金) 03:52:15 ID:Iqkk6QKS
「フリーラジカル」という言葉が、「お婆ちゃん、俺」と同じように思えるのは、気のせい?
84名無しのひみつ:2011/01/21(金) 04:12:29 ID:ZCRom/Wd
>>56
活動が直接的な益をもたらす菌はいないのだとしても、
日常的に接する菌の種類が減ることから
免疫の獲得とかにデメリットが生じたりしないのかな
85名無しのひみつ
>>82

 うちのばあちゃんがそれ。