【宇宙/画像】太陽表面に大きなダークフィラメント発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
26名無しのひみつ:2010/12/06(月) 19:41:41 ID:Vq/QQRqA
ぎりぎりで、アトムの自己犠牲で地球は救われることに
27名無しのひみつ:2010/12/06(月) 19:52:15 ID:ud70hWaE
>>20
ttp://wiredvision.jp/news/200904/2009042823.html

起きると恐いのは、変圧器が故障して電力網がいかれちゃうことかな
とくに超高圧変圧器が脆いらしい
日本だと超高圧変圧器は関東以北で多く設置されてる
28名無しのひみつ:2010/12/06(月) 19:55:16 ID:ntZ3/Box
怖いよ
29名無しのひみつ:2010/12/06(月) 20:16:41 ID:MWRZeIeA
もしかして、新たな石炭層ができるのか。
そんなことはないよな、ハアハアハア‥‥‥ハア。
30名無しのひみつ:2010/12/06(月) 20:19:14 ID:wjWB48RL
オナホールに見える
31名無しのひみつ:2010/12/06(月) 20:51:15 ID:eK+ScYB5
サイクル 24 の中で最大の太陽黒点と巨大な磁気フィラメントが出現
ttp://oka-jp.seesaa.net/article/171738280.html

NASA を狼狽させる太陽の上の巨大な磁気リング
ttp://oka-jp.seesaa.net/article/165998949.html
32名無しのひみつ:2010/12/06(月) 20:58:58 ID:VSGL4w6n
ウィキペディア

太陽嵐(たいようあらし, 英:Solar storm)とは、
太陽で非常に大規模な太陽フレアが発生した際に太陽風が爆発的に放出され、
それに含まれる電磁波・粒子線・粒子などが、
地球上や地球近傍の人工衛星等に甚大な被害をもたらす現象である。


PCはどうすればいい?
33名無しのひみつ:2010/12/06(月) 21:00:51 ID:gd/kvlJk
だから、どんな影響があるのか分からん。
34名無しのひみつ:2010/12/06(月) 21:10:39 ID:RnIpimuv
>>1
600kmだから、中国のリニヤよりちょっと早いぐらいだ
35名無しのひみつ:2010/12/06(月) 21:14:26 ID:2GlDbbJ2
>>32
コンセントを抜いておくとか、雷サージの対策をしておくとか。
36名無しのひみつ:2010/12/06(月) 21:17:26 ID:ud70hWaE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100608_solar_storms/
>前回大規模な太陽嵐が発生したのは1859年。この際には巨大な太陽フレアによって
>口火を切られた磁気嵐が地球に押し寄せ、電線がショートして家が火事になるなどの
>被害が発生、さらに赤や緑に光り輝くオーロラがハワイでも観測され、その光で新聞を
>読むことができたほどだったそうです。
>この太陽嵐は電子機器、例えば携帯電話やパソコン、ネットが好きな人にとっては
>まさに必殺の一撃となるもので、特に人工衛星に関するサービス、例えば GPS・
>携帯電話・クレジットカード決済(人工衛星を実は使っているらしい)などは荷電
>粒子の大きな波によって無効になる場合があるか破壊される場合があります。
>NPRによって報告される最悪のシミュレーションによると、特に厳しい太陽風の場合、
>大多数の民間通信衛星を破壊し、変圧器の故障によって何百万もの人々が電力のない
>停電状態に置かれることになります。
>NASA制作のこのムービーを見ると、大体どのようなことになるのかがわかります。
37名無しのひみつ:2010/12/06(月) 21:42:01 ID:EmaLq6C9
大事なデータはCDか石板に刻んでおくといい
38名無しのひみつ:2010/12/06(月) 21:48:25 ID:VSGL4w6n
>>37
石版は後世の人に見られてしまうま
39名無しのひみつ:2010/12/06(月) 22:58:54 ID:960XRhHh
>>38
ただのエロドジンよ。何万年も前に異星人達の街で流行った、当たり前のエロドジン・・・
40名無しのひみつ:2010/12/06(月) 22:59:40 ID:KnCOBHMT
>>8

LEDランプをお奨めします
エコポイントなら半額で手に入れられるぞ
41名無しのひみつ:2010/12/06(月) 23:04:57 ID:+20rJBcY
太陽風による人類洗脳計画を防ぐためにはアルミ箔で脳を囲んでおけばいいのですか?
42名無しのひみつ:2010/12/06(月) 23:08:39 ID:ud70hWaE
誰かファラデーケージについての解説頼む
43名無しのひみつ:2010/12/06(月) 23:35:23 ID:ha4z3Wv4
ついにこの時がきてしまったか・・・
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2010/12/07(火) 00:15:23 ID:A1DRi5cf
ヒャッハー!
混ぜるな危険 ゾンビふれあい街歩き動画みたかよ


科学の進歩=公害病 さっさと消毒だぜ。


45名無しのひみつ:2010/12/07(火) 01:57:00 ID:U1hwEa9u
何でお前らすぐに終末思想に走るんだ
ゲームのやり過ぎか 映画の見過ぎか
46名無しのひみつ:2010/12/07(火) 03:56:30 ID:xDlwIlsn
>>45
ノストラダムスがトラウマなんですサーセン
47名無しのひみつ:2010/12/07(火) 09:23:39 ID:CCuqUnYp
だいぶ磁気圏が活発になってきてる
48星降るφ ★:2010/12/07(火) 12:09:54 ID:???
【続報】太陽でフィラメントの噴出が発生

2010/12/ 7 11:26 更新
太陽でフィラメントの噴出が発生しました。太陽風は低速ですが、速度は上昇しています。
担当 篠原

昨日紹介した、太陽南東部の巨大なフィラメントは、日本時間で日付が今日に変わった頃
(世界時6日15時頃)に、噴出を起こしました。
太陽から豪快に飛び出していく様子を、SDO衛星のAIA193とAIA304の画像でご覧ください。

http://swnews.jp/2010/fig/1012071126_exfig_1.gif

これに伴って、CME(太陽ガスの放出現象)も発生しています。
STEREO Aheadによるコロナグラフを動画にしました。
太陽の南に向かって、勢いよくガスが噴出している様子を見ることができます。

CMEは、地球から見ると斜め左方向に向かっています。
噴出の規模が大きいため、地球にもいくらか影響が及ぶかもしれません。
3〜4日後くらいになりますが、やって来ても小規模の変動に留まるでしょう。

太陽では、1132黒点群はほとんど見えなくなっています。
残った1131、1133黒点群はどちらも静かで、フレア活動は特に見られません。

X線のグラフを見ると、最後にBクラスへの長時間の高まりが発生しています。
タイミングから見て、フィラメントの噴出に関係する変化ではないかと思います。

太陽風は、280km/秒の非常に遅い速度を脱し、360km/秒とまだ低速ですが、
平均的な速度へ高まりを始めています。

磁場強度も7nT程にやや強まっていて、
コロナホールの影響が始まっているのかもしれません。
今後、更に速度が高まっていく可能性があります。

磁気圏の活動は、現在は静穏です。
今後、太陽風が強まると、オーロラの活動も強まることが予想されます。
ライブカメラなどは注目です。
49名無しのひみつ:2010/12/07(火) 13:02:42 ID:LW7ejL4A
ダークフィラメント「人類よ滅びるがいいっ!ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ」
50名無しのひみつ:2010/12/07(火) 13:03:29 ID:MivGgW7x
アルミ箔の保温シートをPCにかけるというのは対応策としてどうでしょうか?
51名無しのひみつ:2010/12/07(火) 13:30:40 ID:vAs6MXNF
    旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドドドド
     ヽ )ノ 太陽  旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~( ‘ -‘)地球
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~ 
52名無しのひみつ:2010/12/07(火) 14:02:01 ID:nYcWgzHg
>>34
時速じゃない。秒速だw
53名無しのひみつ:2010/12/07(火) 16:22:40 ID:yXS36L6R
http://oka-jp.up.seesaa.net/image/3-dec-2010-enormous-magnetic-filament-on-sun.jpg
なんか宇宙戦艦ヤマト的な何かが発進するんだよ!
54名無しのひみつ:2010/12/07(火) 22:17:49 ID:UlhvY6nc
手持ちのタイヤチューブが20インチだた
買い足さねば
55名無しのひみつ:2010/12/07(火) 22:51:27 ID:XfTRAnFF
自転車の時代が来るぞ
電気関係はアウトになるな
各々食料・水・テンガ・各種災害セットの
準備を怠るなー
56名無しのひみつ:2010/12/07(火) 22:55:35 ID:CCuqUnYp
>>55
一つおかしいものがw
いやまあ理性を保つ為にか・・・?
57名無しのひみつ:2010/12/08(水) 00:06:14 ID:uGwKqXFL
何が起きるんですか?
58名無しのひみつ:2010/12/08(水) 08:43:36 ID:SzbSzC4T
>>53
海苔の佃煮美味しいです。
59名無しのひみつ:2010/12/08(水) 08:46:24 ID:AqPoMuh2
ハイドロコスモジェン砲を撃ち込めばよい。
60名無しのひみつ:2010/12/08(水) 13:06:23 ID:xyd/4o7N
あかつきくんの失敗も関係あるの?
61名無しのひみつ:2010/12/08(水) 13:28:30 ID:mBu58PXb
>>60
もしかして関係あるんじゃない
衛星通信とかが影響受けるなら
62名無しのひみつ:2010/12/08(水) 13:41:47 ID:+5Mh6JUG
2012年に太陽活動が活発化して地球が焼き尽くされるという説と
太陽活動が低下して小氷期になるよ説のどちらが正解なんだよ
63名無しのひみつ:2010/12/08(水) 13:46:27 ID:3JNJGpGO
焼き尽くされる、というのはありえないよ
文明崩壊するとは言われている
64名無しのひみつ:2010/12/09(木) 13:30:01 ID:ZoHpDJQW
モヒカンのヅラ買って来るわ
65名無しのひみつ:2010/12/09(木) 22:12:44 ID:1FE4BQ12
板垣さんではこのフィラメントだけを吹き飛ばすような精密攻撃はできぬのか(´・ω・`)
66名無しのひみつ:2010/12/09(木) 23:06:08 ID:hvt4Mfcb
今日の宇宙天気ニュース

>SOHO EIT195を見ると、2日前にフィラメントが飛び出した南半球の領域に、
>また新しくフィラメントが発生しつつあるようです。
>まだはっきりしませんが、しばらく注目して下さい。
67名無しのひみつ:2010/12/10(金) 01:03:04 ID:5VQQXHDX
大至急キバヤシを呼んでくれ!
68名無しのひみつ:2010/12/10(金) 03:20:44 ID:ftKtW7HN
ちょっ!あんまり盛り上がってない所をみると杞憂でいいの?信じるよぉっ!!1
69( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/12/10(金) 06:22:48 ID:6CRjZEUA BE:80990429-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<太陽が消滅したら、俺が世界を輝かす太陽になる!
70名無しのひみつ:2010/12/10(金) 10:21:03 ID:oeZOkAN6
>>68
13日まで何も起こらなかったら安心していいよ
71名無しのひみつ:2010/12/10(金) 11:49:12 ID:SC5irqm5
これ停電と関係ある?
72名無しのひみつ:2010/12/10(金) 13:05:32 ID:PHlWks5d
太陽嵐による影響と対策 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%B5%90

太陽嵐により到達したプラズマ粒子等が溜まって磁気圏内に生成された電気エネルギーは、
電離層に強い電流を流し、それによって激しい地磁気変動が発生する。さらにそれによる
誘導電流が送電線に生成されると、この誘導電流が正弦波交流電流を乱し、電力関係の機
器が壊れたり、発電所や変電所などの電力施設が破壊されて停電になるなど、大規模な被
害が発生する。

最後に来るのがCME(コロナガス噴出、コロナ質量放出)と呼ばれるもので、2〜3日後に
到達する。この影響が最も危険であり、これに伴って磁気圏内に生成される電気エネルギー
が原因となって発生した誘導電流が送電線に混入すると電流が乱れ、停電、電力システム
の破壊を招く。これを防止するには、発電所などを停止して送電をストップし、強制停電を
行うことが必要になると考えられている。大都市を中心に世界的に電力供給に影響が出るこ
とが見込まれ、復旧に莫大な資金がかかり、経済的な損失を招くことになる。
73名無しのひみつ:2010/12/12(日) 12:41:33 ID:Q49PzyYf
ククク…ついに始まったようだな…
マヤ予言に記された「第5の太陽」の時代だ…

黒き太陽が天に昇る時、本来の邪気眼の力が発現できるのだ…
さあ世界を照らすがいい!闇の陽光「暗黒陽糸光(ダーク・フィラメント)」!!!
74名無しのひみつ:2010/12/12(日) 14:28:59 ID:KXxk1Fvl
光で9分 吐き出した粒子はそれより遅いから
PCをシャットダウンするくらいの暇はあるだろ。

宇宙天気ニュースはちゃんと予報すべき
75名無しのひみつ
>>74
PCシャットダウンしてもHDDが逝ったらアウトじゃね
というかHDDの心配より電力網の心配が