【環境】生態系安心「ナノ気泡」で水質浄化 立命大、琵琶湖で実験
1 :
TOY_BOx@みそしるφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 04:19:59 ID:np+GvGeX
ウチの池に欲しい
3 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 04:57:33 ID:pZz7PhH6
太陽電池パネルが微妙に傾いているのは、アンカーで方向を固定させるのかな?
それともスクリューで、ひまわりみたいに太陽の方を向く仕組みかな?
4 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 05:06:25 ID:9YEqmkI4
目に見えないセラミックw
5 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 05:26:12 ID:Ah5s5QtT
東京湾に沈めて赤潮青潮対策だな
6 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 05:28:49 ID:Ah5s5QtT
とりあえずダッシュ湾で実験しろ
7 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 05:46:46 ID:1C9ZahqZ
酸素送り込み
生物吸収、分解(植物や小生物を利用し吸収捕食)
微生物分解(生の菌を投入)
生分解樹脂による凝集沈殿
明礬などによる凝集沈殿
物理的ろ過(フィルターで濃しとる)
ヘドロの浚渫
あとなにがあるかな、、
8 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 06:54:31 ID:x0Hpd/v/
わかめみたいなのを浮かべただけで水質浄化されるのをやってたけどな。
電気いらず
9 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 08:01:59 ID:TiTJMi0i
浮き輪みたいなのを浮かべて、それが上下すると
タバコの煙でわっか作ったときみたいな水流が水底まで飛んでいく
とかいうのもあったはずだ、浮かべるだけで攪拌できるやつ
元から断たなきゃダメ・・・
ということで、流入河川の富栄養化対策というか水質改善は
必須だろう。 重金属なんかは分解しませんし・・・
11 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 08:49:22 ID:6GZLV2/W
琵琶湖の水位をある程度下げて、汚れた湖底に太陽の紫外線を当てる。
バリバリに乾かす。
再び水位を戻す。
12 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 09:18:36 ID:518DhE05
「日本固有の」とかいう言葉が大嫌いな生物がいるので
そっちを先に駆除しないとせっかくの苦労も台無しになるぞ。
13 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 10:07:27 ID:7wedFhIO
この発明ができたからって、水を汚し続けていいって訳ではないからな
14 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 12:08:31 ID:rESIXqi5
>>11 規模は違うが、渡良瀬遊水池なんかはリアルでそれやってるね。
でもまぁ、琵琶湖は無理だろw
15 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 12:17:45 ID:g4miQtom
ナノバブルで水質が浄化されたとしても
最後は流入する窒素や燐は形を変えてどこかにヘドロで蓄積する。
ヘドロを分解する微生物が大量に生育して、ヘドロが分解されても
その微生物の死骸が堆積する、浄化槽をimegeしてみれ、わかるべ。
だから浄化と同時に、やっぱりヘドロの浚渫は必要だ。
それとヘドロといっても、使い方では肥料だからな。
アンデスではヘドロを使った、こういう農法があるんだぞ。
16 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 14:09:06 ID:bUBIAnCJ
セラミックが目詰まりして終わりだろう。
一ヶ月も持たないと思うが
17 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 14:18:13 ID:wvA6w992
18 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 15:30:49 ID:V0Ehh0CR
景観は破壊するのですね。
19 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 17:37:11 ID:YhYgHXo8
ああ、鹿児島の火山灰の有効活用策ね。
20 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 17:51:20 ID:8P1XChyk
超音波の泡は水蒸気だから微生物の役に立たないだろ、アホスw
21 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 18:13:24 ID:HQ3QC3LY
納豆入れるだけでいいのに。
22 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 22:14:26 ID:Iq4A+YIo
23 :
名無しのひみつ:2010/12/05(日) 23:36:31 ID:HnVIuyXH
韓国ではもう商品化されていたようだが。
24 :
名無しのひみつ:2010/12/06(月) 03:13:33 ID:23MXKwKq
>>22 >>1の中で超音波が引き合いに出されてるのがあほと言ってるのだが。
>>1読んで違和感感じないお前もアホスw
25 :
名無しのひみつ:2010/12/06(月) 04:57:33 ID:Syk1jhvf
>>16 セラミックは泡発生器だから目詰まりしないよ
26 :
名無しのひみつ:2010/12/06(月) 12:27:53 ID:QnxoFwP9
まず、琵琶湖の栓を抜きます
27 :
名無しのひみつ:2010/12/06(月) 12:37:21 ID:5gGFCFpm
実はただの素焼きの壷だったり
28 :
名無しのひみつ:2010/12/06(月) 13:04:10 ID:Il3osN1p
ほっとけば自然になんとかなるよ
人間が手を加えるとろくなことない
29 :
名無しのひみつ:2010/12/06(月) 13:20:10 ID:Cz9mRzqc
アホやな。
圧力かけて、酸素を余分に含ませた水を湖底からいれるだけでいいじゃん。
なにを高いシステムつくってんのさ?
プールの浄化って加圧オゾン水でやってんじゃなかったっけ?
30 :
名無しのひみつ:2010/12/06(月) 13:45:46 ID:5jZeD5AM
道頓堀川で実験した方が効果確認しやすいと思うのだが…
31 :
名無しのひみつ:2010/12/06(月) 15:58:31 ID:yw4GXIOv
>>29 そんな大がかりな施設どうやって作るんだよw
泡でいけるならそっちの方がらくじゃん
32 :
名無しのひみつ:2010/12/07(火) 00:23:18 ID:bXvmiFhf
>>24 物言えば唇寒しとは、このことだなwwwww
超音波を使ってもいいが問題があるから別の方法にしました。って書いてあるのが読めなかったのかあえて無視したのか、
読み取る知能がないのか知らないが。つーかモロ書いてあるのを読み取れないってメクラか?
33 :
名無しのひみつ:2010/12/07(火) 03:32:00 ID:+c0WW+Gl
あのね、超音波を使っても駄目なのよ、水流で酸素送れるかもしれないけど、それじゃ本題から離れる。わかったかい、エクストリームバカのレス乞食さんよ。
34 :
名無しのひみつ:2010/12/07(火) 10:16:47 ID:3lsLjw4O
穴が小さすぎてすぐ詰まりそうだ
35 :
名無しのひみつ:2010/12/07(火) 10:21:11 ID:S6cQrgRY
今までの手法ではそこまで有効に改善できなかったんでしょ。
今回の方が効果が高いし、太陽電池で動く。
いい手法じゃん、何でいちいち反対すんのか分からん。
36 :
名無しのひみつ:2010/12/07(火) 16:28:00 ID:uCwkWB4P
>>11 生態系めちゃくちゃになりますがよろしいですか?
37 :
名無しのひみつ:2010/12/08(水) 01:31:39 ID:/5ILBTDv
太陽電池の画像いらねw
ナノサイズの穴が空いた鉄の棒がキモだろ?
38 :
名無しのひみつ:2010/12/08(水) 18:45:58 ID:njmIK2sK
なんかすぐ目詰まり起しそうな気が
耐久性どんなもんなの
39 :
名無しのひみつ:2010/12/09(木) 11:19:17 ID:jgrZzFqu
>>35 一般的な話で言うと、なんでも反対するのは、二番煎じとか上前を撥ねる人特有の戦略でしょう。
40 :
名無しのひみつ:2010/12/13(月) 20:41:37 ID:ePswFR1R
41 :
名無しのひみつ:2010/12/14(火) 09:00:09 ID:dT/4BQON
昔の江戸川は水が泳げるぐらいきれいだったらしい 親父が言ってた
42 :
名無しのひみつ:
琵琶湖で育った動植物をどんどん消費して系外に放出するようにしないと。
バスを育ててバス釣って浜名湖に持っていってウナギの餌にするとか。