【宇宙開発】謎の無人ミニシャトル、7カ月ぶりに帰還/米空軍

このエントリーをはてなブックマークに追加
105名無しのひみつ:2010/12/06(月) 02:38:00 ID:8wsVuRGm
米もデブリ回収業はじめるのか?
106名無しのひみつ:2010/12/06(月) 03:10:44 ID:fLzqXXk4
107名無しのひみつ:2010/12/06(月) 08:41:54 ID:SEN7RNpy
モルダー、あたた
108名無しのひみつ:2010/12/06(月) 14:52:59 ID:3yt6WZ8o
日本はHOPEが失敗したというのに…
こういうのをあっさりやっちゃうところがアメリカの凄いところだよな。
109名無しのひみつ:2010/12/06(月) 16:20:21 ID:RcZt+UQX
>>108
失敗も何もHOPEは飛ぶ前に凍結されたんだが
110名無しのひみつ:2010/12/06(月) 22:45:32 ID:pIQsydh1
模型はオーストラリアで発射台の近くに落ちたんじゃなかったっけ
111名無しのひみつ:2010/12/06(月) 22:53:14 ID:RcZt+UQX
>>110
それNEXST-1の1回目の試験
HOPEと全く関係ない
112名無しのひみつ:2010/12/06(月) 23:02:09 ID:pIQsydh1
全く?
113名無しのひみつ:2010/12/06(月) 23:16:26 ID:RcZt+UQX
>>112
全く
114名無しのひみつ:2010/12/06(月) 23:32:37 ID:pIQsydh1
そっか
115名無しのひみつ:2010/12/07(火) 11:02:11 ID:gmGoovcP
>>48
>みんな発見されて軌道が確定してるもん。
3つ以上の天体が関係する移動は基本的に完全な予測が出来ないんだが
かなり近くならないとあたるかあたらないかは分からんよ
この前過ぎていった奴も次当たるかどうかなんか大丈夫だろうってなったのが
結局、数ヶ月前だったし
次回の再接近に当たるかなど分からん
NASAの発表だって13歳に間違い指摘されることもあるし
116名無しのひみつ:2010/12/28(火) 01:23:58 ID:nMTLLJng
>>102ってダウトって言いたいだけの馬鹿なんだろうねw クスクス
117名無しのひみつ:2010/12/28(火) 03:37:26 ID:iKoQz+yI
>>116
意見を否定するのなら、その説明と根拠を提示するのは基本
118名無しのひみつ:2010/12/28(火) 04:01:28 ID:TwDKcgzp
>>102
機関車2台で引っ張るのか?
119名無しのひみつ:2010/12/28(火) 04:51:14 ID:Cr8JKw8H
>>116
ひと月近く放置されてたスレで、今さらそういう下らんレスが出来る感性が理解できない
少なくとも、科学ニュース板で付けるべきレスではないな。

120名無しのひみつ:2010/12/28(火) 10:59:04 ID:ICWYgWPu
>>115
そもそも、離れたところにある小惑星の質量の確定は出来ない。

光や電波を反射しにくい小惑星は発見しにくい。

そもそも周回している彗星より、突然どこからもなくやってきて、そのままどこかへ行ってしまう彗星がたくさんある。
121名無しのひみつ:2010/12/28(火) 10:59:50 ID:ICWYgWPu
そもそも、しすぎたorz
122踊るガニメデ星人:2010/12/28(火) 11:46:33 ID:OxjhbPmf
じつは人間の方が巨大化していたりしてwww
123名無しのひみつ:2010/12/28(火) 12:04:30 ID:JGBanWaM
さぁ日本もHOPE計画を復活させるんだ。
124名無しのひみつ:2010/12/28(火) 12:05:33 ID:lw9kYjeF
ねーよ
125名無しのひみつ:2010/12/28(火) 13:32:42 ID:nfdxgf2d
>>120
四大小惑星それぞれにはやぶさ後継機を飛ばしたいお!!
それぞれ、
はやぶさ for ケレス
はやぶさ for パラス
はやぶさ for ジュノー
はやぶさ for ヴェスタ
って名前を付けて、それぞれからサンプルリターンするんだお
126名無しのひみつ:2010/12/28(火) 19:24:20 ID:Cr8JKw8H
>>125
すまんが、それらはもう小惑星ではなく、立派な準惑星/矮惑星なんだよ・・・。
残念だが、はやぶさに準惑星/矮惑星へタッチダウンして離脱できる能力は無い。

イトカワのような直径1km未満の微小小惑星専門なんだ。
理解してくれ。
127名無しのひみつ:2010/12/28(火) 22:04:58 ID:nfdxgf2d
>>126
嘘だって言ってよぉおおーーーー!!!!111”
128名無しのひみつ:2010/12/28(火) 22:13:43 ID:nfdxgf2d
…じゃ、いいや。

準惑星ならそれでいいお。そこから噴射して上がれるスラスタと燃料を積んで行けばいい。
そのころまでには、IHIのBT-Xや三菱のセラミックスラスタ系が進展してるだろ。

 大体、表面の重力って、その惑星/準惑星/小惑星の質量に由って決まるもんだと思うけれど、
どうやって計算したらいいの?

というか、そこから探査機に必要なスラスタの強度、燃料の重量が決まって、
持って帰れる試料の分量がきまるよね?
んで、それとサンプリングシステムなどなど、探査機に搭載するべき機材がいるわけで
どうやって設計してるんだお・・・?

頭の偉い人がやってるんだろうけれど、一体の探査機を設計するだけでも、これ以上のこと考えないと意見から
本当に大変だな。
129名無しのひみつ:2010/12/28(火) 22:17:24 ID:nfdxgf2d
そういや、>>115でも言及されてたが、小惑星アポフィスだったっけ?
あれに向けて、日本は探査機を飛ばしたり、そのまま小惑星上にとどまり続けて
いわば「猫の鈴」になるものを置いておくような計画ってあるのかね?
最大接近時は大丈夫でも、再接近、再三にわたる接近時には予測がどうなるかまだ分かって無いんじゃなかったっけ?
130名無しのひみつ:2010/12/28(火) 23:03:28 ID:lw9kYjeF
>>129
アポフィスの探査に関しては正式に決まった訳ではないが今年初めからロシアが検討を開始している
関連した会議には欧米中からスペースガードの専門家が出席したが日本からの出席者はいなかった
日本の始原天体探査計画ではスペースガードより太陽系や生命の起源を探ることが重視されている
スペースガードを軽視しているという訳ではないが日本のそれに対する意識は彼ら程高くはないようだ

アメリカはアポフィスとは別の衝突確率が比較的高い1999RQ36という小惑星の探査を計画している
ヤルコフスキー効果の確認やサンプルリターン等を目的としたオシリス・レックスというミッションで
現在ニュー・フロンティア3の最終候補の1つとしてフェイズAスタディ(プリ・プロジェクト)の状態にある
実際に実施されるかどうかは来年中頃に行われる最終選考の結果を待たねばならないが
オバマ大統領が有人小惑星探査に言及したことからしても実施される可能性は高いと言えるだろう
131名無しのひみつ:2010/12/28(火) 23:37:54 ID:nfdxgf2d
>>130
>アポフィスの探査に関しては正式に決まった訳ではないが今年初めからロシアが検討を開始
へえ…やっこさん等、やる気なんだな…
ロシアが検討開始で、日本宇宙機構はなしか。
まあ、予算の都合がつかんし、ある意味仕方がないわいなぁ…
>アメリカはアポフィスとは別の衝突確率が比較的高い1999RQ36という小惑星の探査を計画している
そうか。「JAXAに出来てNASAに出来ぬわけが有ろうか、いや、無い!」って
マジになっちゃってるなあ。

やっこさん等が本気で小惑星探査&サンプルリターンをしたらどうなるものか、
みてみたいもんだねえ。

実施されることを心よりお祈り申し上げる!
132名無しのひみつ:2010/12/29(水) 00:23:06 ID:llTTrAdC
たしか軌道上に巨大人工物体が確認されてるんだよな。
一説ではアメリカ宇宙軍の宇宙基地ではないかと。
そことの往還用の機体かもしれない。
133名無しのひみつ:2010/12/29(水) 01:29:18 ID:De18lke7
>>132
ムーンライトマイルの見過ぎ
X-37Bの軌道変更能力で辿り着ける高度の低軌道に謎の巨大人工物なんて無い
あったとしたら肉眼でも観測できる光度で見えるからアマチュア天文家がすぐ気付くよ
静止軌道上になら50mある謎の巨大人工物は発見されてるけど米軍の通信衛星だし
静止軌道との往還には月軌道往還並の能力が必要でX-37Bじゃ達することすら不可能
大体X-37Bのペイロードは600kgしかなくて人一人乗れるかどうかってレベルなんだけど
134名無しのひみつ:2010/12/29(水) 04:08:58 ID:PwstrElx
>>132
メンターなら、ただ電波を受信させるだけが目的の
巨大な「耳」に過ぎないぞ
135名無しのひみつ:2010/12/29(水) 11:52:02 ID:z/uMyJUn
>>132
そんなにデカいもんでもないよ
全長50メートルくらいの諜報衛星だろ。
日本の衛星も直径42メートルのやつがすでにあります
136名無しのひみつ:2010/12/29(水) 12:00:58 ID:z/uMyJUn
>>108
失敗じゃなく、あくまで凍結
jaxa内部ではいつでも復活する気はマンマン
HOPEの実物大野外展示模型のグーグルマップ画像にモザイク入れてもらうくらい
これからやる気マンマンです。
137名無しのひみつ:2010/12/29(水) 12:12:59 ID:2S1NyG+J
はやくHOPE復活させたほうがいいな
138名無しのひみつ:2010/12/29(水) 12:17:46 ID:76cMNJ4S
アンドロメダ病原体キタコレ
139名無しのひみつ:2010/12/29(水) 12:19:37 ID:2S1NyG+J
それ、シナチョンコ寄生虫のことやろ
140名無しのひみつ:2010/12/30(木) 01:35:35 ID:RITLRZn0
>>88
火星に決まってるじゃん基地があるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=hpo3mV_94JQ&feature=player_embedded
141名無しのひみつ:2010/12/30(木) 04:58:08 ID:JrRCBO6D
>>136
HOPEの屋外展示模型って、調布に野ざらしにしてあるやつ?
あれ一般公開で普通にさわれるけど、そんなに重要なのか
142名無しのひみつ:2010/12/30(木) 12:36:48 ID:+Se5xmHn
ロシアメディア発表の巨大宇宙船 直径が240kmだと
あと小さめの小型が2船で 2012年12月に到着予定 マヤ予言通り… 本当なのか…
143名無しのひみつ:2010/12/31(金) 12:56:33 ID:3zR+2+dK
アデン湾の世界の軍艦集結とか
いよいよ来年は月や火星の事とかいろんな情報が開示されそうだなw

おら、なんだか((o(´∀`)o))ワクワクしてきたぞ
144名無しのひみつ:2010/12/31(金) 13:46:20 ID:mWeg+Uny
>>125-127
いわゆる四大小惑星のうち準惑星認定されてるのはケレスだけ。
小惑星帯で準惑星候補なのはパラス、ウェスタ、ヒギエアの3つ。
ジュノーはヒギエアより小さい。

ケレスとヴェスタにはアメリカのドーンが向かってる(着陸はしない)。
145名無しのひみつ:2011/01/01(土) 20:09:48 ID:tqDNt7Pf
>>144
別に四大小惑星にヒギエアが入ったって構わないお!
問題は、そこに探査機を飛ばしてサンプルリターンする気が有るのかどうかなんだお!

そもそもからして、金星は旧ソ連の手垢付きべったりだったとしても、
気象の解明、ひいては地球大気圏の未来解明という立派な目標が有って飛ばしてるじゃないか。

他の国々がどれだけそこを調査してようが関係無いね。
自分達がどれだけ納得できる科学調査を出来るかどうかだろうが、大事なのは。

これは月、つまり地球の衛星にも当てはまることだ。
アメリカが友人月面探査に成功しただけで、他の国は調査に言ってないよね。
第二番手は日本が行ってもいいのよおぉー!1
146名無しのひみつ:2011/01/07(金) 14:25:02 ID:XedGZo0R
>>145
>126が既に書いてるが、四大小惑星クラスのそれも火星より外側の天体から
サンプルリターンする能力は日本はもちろんどこの国にもまだない。

過去にヴェスタが他の小惑星と衝突した時の破片らしきもの(V型小惑星)は
結構な数が見つかっているから、そのどれかからのサンプルリターンなら
できるかもしれない。

月にはソ連の無人探査機が着陸して、月面車による広範囲の探査やサンプル
リターンも行ってる。軌道上からの観測なら日本、中国(?)、インドがやったし、
日本と中国は無人着陸機も計画してる。
147名無しのひみつ:2011/01/09(日) 17:35:41 ID:88N66uGq
俺は>>125だが、
>>144
だいぶ遅くなってのレスすまね。
アメリカのドーン、一体どんな成果を上げるんだろうね。

はやぶさシリーズ、打ち上げられたらいいなあってんで
ちょっと妄想してたよ。
四大小惑星って言ったって、それよりも大きなものが有るのは、まあ当たり前だよね。
それまで見つかっていなかったものが後から見つかることはよくあること。

準/小惑星探査機シリーズ「はやぶさ」ってことで、打ち上げ出来ないものかねえ。
148名無しのひみつ:2011/01/09(日) 17:40:33 ID:88N66uGq
おいらは>>125だが、かなり遅れてのレスすまね

>>144
ドーンはどんな成果を出すんだろうね。楽しみだ。
四大小惑星って言ったって、ただ単に先に見つかった順番についただけだったんだな。
先に上げたケレス・パラス・ウェスタ(ヴェスタ?ベスタ?)・ジュノーに、ヒギエアを加えた
五つに、日本が探査機を飛ばしてほしい。
149名無しのひみつ:2011/01/29(土) 23:36:37 ID:fgbqplPo
打ち上げの時はフェアリングに入っているのか。
150名無しのひみつ:2011/01/30(日) 08:18:48 ID:pEOshUcw
シャトルの目的は有人飛行以外考え付かないのだが…
メインのスペースシャトルが廃止されるので
シャトル技術の温存を図って空軍管理としたのでは?
たぶん今後の実験で有人飛行があると考えるのがふつう。
151名無しのひみつ:2011/01/30(日) 09:57:52 ID:T5kIfpd3
空軍はシャトルほしいんだろ。
宇宙から持って帰りたいものがあるんだろう。
152名無しのひみつ:2011/01/30(日) 10:29:59 ID:sj1d8DlX
>>150
人が行き来するだけならカプセルで充分。
シャトルが必要なのは、「巨大な何かを持ち帰る」時。
そもそものシャトル計画がNASAと空軍の共同プロジェクトだったのはそのため。
153名無しのひみつ:2011/01/30(日) 13:57:57 ID:i2Vmb33T
スパイ人工衛星とか丸ごと鹵獲して降ろす。
どんどんやればいいんじゃないかな。
154名無しのひみつ
訓練と長年の経験を蓄積したスペースシャトル運用チームの人材という貴重な財産を
どうするのかっていう問題もあったよね。
NASAも人件費厳しいっていうし、仕事がなくなった巨大チームを維持し続けることはできない。
いくらかはNASA内の別プロジェクトに配属されてばらばらになるんだろうけど、バラバラになっては失われるものもある。

空軍はNASAから人材の引き抜きを行って、シャトルの運用チームを組織、
低コスト軍用シャトルを運用して宇宙往復機を維持し、米国の宇宙軍事力を世界一のまま保つ使命を帯びているのだ。