【分子生物】刺さって発現を止める転写因子の新たな阻害の仕組みを発見、新規抗菌剤の開発に期待/東大・理研

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
細菌の遺伝子発現を阻害する新たな仕組みを発見
?とがった転写因子がRNAポリメラーゼに突き刺さって停止させる?

発表者 横山 茂之(東京大学大学院理学系研究科構造生物学社会連携講座 教授(兼任)、理化学研究所生命分子システム基盤研究領域 領域長)
関根 俊一(東京大学大学院理学系研究科構造生物学社会連携講座 特任准教授、理化学研究所生命分子システム基盤研究領域システム研究チーム 客員研究員)
田上 俊輔(理化学研究所生命分子システム基盤研究領域システム研究チーム 特別研究員)

発表概要

 細胞における遺伝子発現では,まずDNAの塩基配列を写し取ってRNAが合成され,次にそのRNAの配列をもとにタンパク質が作られます.
この一連の流れはセントラルドグマと呼ばれ,すべての生命活動を支える中心的な仕組みです.
RNAポリメラーゼは,セントラルドグマの最初の段階であるRNAの合成をつかさどる巨大なタンパク質で,すべての生物に必須です.
今回我々は,細菌のRNAポリメラーゼの立体構造を,その働きを阻害するタンパク質が結合した状態で解明することに世界で初めて成功し,
RNAポリメラーゼの働きを阻害するユニークな機構を明らかにしました.
この成果は,新しい作用機構に基づく新規抗菌剤の開発等の基礎となることが期待されます.

実験手法等詳細はソースをご覧下さい。

▽図 転写因子Gfh1がRNAポリメラーゼを阻害するメカニズム
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/press/2010/47/03-b.jpg

▽記事引用元 東京大学プレスリリース(2010/12/2)
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/press/press-2010-47.html

▽Nature
「Crystal structure of bacterial RNA polymerase bound with a transcription inhibitor protein」
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature09573.html
2名無しのひみつ:2010/12/04(土) 00:31:19 ID:b1Xs6VaB
入試に影響するんかなこれ
3名無しのひみつ:2010/12/04(土) 00:32:34 ID:P9sWjqfM
正直オナニーじゃないかこれ
4名無しのひみつ:2010/12/04(土) 00:51:42 ID:ls/XqwhY


セントラルドグマでは修飾や阻害が
あちこち行われているけど
一連の流れが複雑で美しくないなと感じた
5名無しのひみつ:2010/12/04(土) 01:43:28 ID:7hcJT2/w
キモいエヴァヲタが沸きそう
6名無しのひみつ:2010/12/04(土) 04:51:38 ID:bb2Uytzb
肩書きなげーよ ・・・構造まで読んだ
7名無しのひみつ:2010/12/04(土) 06:23:10 ID:4BdCLufN
      l|/////三__
     ll          三三,、__   __  ________________
    ミ          ,.,.,.,.,.,.,.,.,__  ───────────────
   ミ         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ニ          i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i:   
  三          |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|: Gfh1(グッフィー)ーーーーーーーーーーー!
 三          .(。);( ゚)==r─、|:
  三          { (__..::   / ノ:  刺さったらとまらないのさ〜〜〜〜〜
 ニ           ', エエエエフ ノ:   
 三     / / }     !___/ `i、
 三   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ,:    
 三  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ):
  三 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ:  ドクドク
  三    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / /:
  三      ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/: _____________
    〃                  _三三ニ─────────────────
     ll         三三三 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8名無しのひみつ:2010/12/04(土) 11:15:51 ID:hRf2WkgT
セントラルドグマってエヴァ用語じゃないの?
俺の数十年の人生でエヴァ以前に一度も聞いたことがない。
9名無しのひみつ:2010/12/04(土) 11:35:20 ID:SisMDtrO
>>8
釣りだろうがエヴァが生物学用語を流用したものだと公式にあったと思うが。
他にも部屋の名前がプリブノーボックスだったりその手の用語を本来とは無関係だけど雰囲気作りで使ってる。
10名無しのひみつ:2010/12/04(土) 11:38:38 ID:HwbGadaF
転写RNAに短鎖DNAを割り込ませる阻害法をどっかで見たな
11名無しのひみつ:2010/12/04(土) 11:54:24 ID:s8TLNdOQ
そりゃ、刺さったら止まるわなw

酵素的なメカニズムを考えていたら、生物はもっと単純だったってことか。

なぜかガッチャマンを思い出した。
12名無しのひみつ:2010/12/04(土) 12:28:09 ID:HUJIYMC3
>>8
エヴァ用語wwww
大概のSFは適当に難しそうで聞いたことがない用語使いたがるだろ
13名無しのひみつ:2010/12/05(日) 02:37:15 ID:taI5+GAN
ボラギノール?
14名無しのひみつ:2010/12/05(日) 03:12:10 ID:Jk1Z/5Ne
> この成果は,新しい作用機構に基づく新規抗菌剤の開発等の基礎となることが期待されます.

こういう文章よく見るけど何十年先?
15名無しのひみつ:2010/12/05(日) 13:26:03 ID:LWT9YGnW
>>14
少なくとも20年は見たほうがいかも、薬は薬そのもの物質が出来てから実際に使われるのに10年以上かかっちゃう世界だから。
16名無しのひみつ
ネイチャーじゃんスゲー