【宇宙】JAXA、小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクタイル未発射のプログラムミスを検証

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★
 探査機「はやぶさ」が2005年、小惑星「イトカワ」に着陸した際に
岩石採取のための金属球を発射できなかったのは、
地上から送ったコンピュータープログラムにミスがあったのが原因だったことが、
29日までの宇宙航空研究開発機構の検証で分かった。

 はやぶさは結果としてイトカワの岩石の微粒子を持ち帰るのに成功したが、
宇宙機構は14年度にも打ち上げる後継機「はやぶさ2」に教訓を反映させる方針。

 はやぶさは着陸と同時に金属球を発射して、砕いた岩石をカプセルに取り込む計画だった。
着陸姿勢に入るとアンテナが横を向いて地球から指令を送れないため、
着陸の2日前、指令なしで自律的に動くためのプログラムが送信された。

 だが、このプログラムには「着陸のために地表に水平な姿勢を取ったら、
金属球の発射を止める安全装置を作動させる」という、誤った内容が含まれていた。

 安全装置は本来、機体に危険が及ぶ恐れがあるときに使うものだが、
このミスにより作動してしまったため、着陸して発射の指令が出たのに
球は発射されなかった。

47NEWS(共同)
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000090.html
http://img.47news.jp/PN/201011/PN2010112901000101.-.-.CI0003.jpg
2名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:48:17 ID:/CHwf7NA
【問題】
「玉」「発射」
この二つから連想される言葉を答えなさい
3名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:48:22 ID:5MVf2Sas
>>1
残念だったが、どっちが良かったかはまだ分からない。
4名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:49:53 ID:yqrF/P1D
プログラム担当者はトラウマだな
5名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:52:02 ID:twZWCOkI
でも結果オーライだからOK。

球出たからって、帰ってこられたかどうかは別問題だしな。
6名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:53:10 ID:OeTHU075
>>花火

7名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:55:08 ID:CccOFZbJ
元々野心的で実験色が強かったし、次回に盛りこめれば無問題。

バグ出したプログラマー、生きろ。
8名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:56:43 ID:LKQPZI+e
PCのセキュリティソフトがそうであるように、
安全措置は往々にしてパフォーマンスを阻害するものだ。
9名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:56:57 ID:5MVf2Sas
岩石を砕く位の打撃力なら跳ね返った破片が直撃して
飛翔体やカプセルを傷めた可能性もあるだろ
10名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:57:44 ID:gylzryja
普通帰ってこれねえもんな。
11名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:58:13 ID:+8lcvjbo
これが作動してたら完璧だったな。
12名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:58:24 ID:2zgZjtqi
次はプログラマーも一緒に打ち上げればOK
13名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:59:30 ID:RCe+n4bb
失敗の検証こそ一番大事だ

次に活かそう
14名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:59:38 ID:/CHwf7NA
有線にすれば問題解決
15名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:00:33 ID:LKQPZI+e
まあ原因がはっきりしたことは収穫だったな。
16名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:00:53 ID:nS8bcZHk
「はやぶさ」の記念切手やハガキなんか出さないのか?
JAXAの運転資金にすればいいのに。
17名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:00:59 ID:JTNdPXBa
帰ってきたんだから結果オーライ
はやぶさ2にも期待
18名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:01:04 ID:5zmiIjTg
>>9
可能性でいったらなんだってある。

指令に従った動作を「した」か「しなかった」の問題だから、
塞翁が馬的な意見は見当違い。
19名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:01:28 ID:gylzryja
有線でも同じじゃね?
20名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:05:11 ID:eANXPTMa
プログラマーさん、結果オーライだったんだし気にするな
来世もがんばれ
21 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:05:30 ID:cX8hDuxQ
ハードの問題で無くて良かったな
22名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:06:11 ID:5+5I6Wb9
終わりよければすべて良しじゃなく、エラーの原因を究明する
これこそ科学者の鏡 がんばってほしい
23名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:08:27 ID:gylzryja
N○C好きなわけじゃないけどCMよかったよ
24名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:16:23 ID:SVP9UYxf
完璧ミッションのはやぶさGJだよ

今となってはこんなミスは笑い話
25名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:19:45 ID:qSqTRDS1
>>24
ケンチャナヨは良くないと思うな
26名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:30:39 ID:KJm8m8lw
デバッガーなにやってんの!
27名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:31:49 ID:8pPpNw3s
if文の真偽を逆にしちゃったって事か
あるあるw
28名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:33:24 ID:Wr8sQUR6
>>2
パちんこ
29名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:35:24 ID:svSNN7ms
大変だな、試験探査機に100%の成功をもとめられる
日本の探査機は
税金の無駄、という理屈で日本の名誉を潰そうとする勢力が多数いるし
西川史子も、フジの番組でそんなこといってて、ああこいつ在日チョンだな
と確信したわ。
30名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:35:24 ID:gylzryja
緊急事態のプログラム変更送信。でも帰ってきたもん!プンプンw
31名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:37:14 ID:Wr8sQUR6
>>11
ミネルバも残念だった
32名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:40:54 ID:svSNN7ms
西川のだんなはこいつか
福本亜細亜
モロにあっち系じゃん
西川ももともと在日だからテレビで生意気な発言しても干されなかったわけだ
和田アキコあたりがイジメそうなキャラだったけど、同胞だったからイジメなかったわけね
33名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:41:31 ID:gylzryja
ミネルバまだ送信してるのかなぁ;;
34名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:47:03 ID:vLIn3OcU
でも結局どうやってイトカワの岩石の微粒子って取り込まれたの?
35名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:47:25 ID:gylzryja
ミネルバまだ送信してるのかなぁ;;
36名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:48:24 ID:8pPpNw3s
>>34
確か、着陸時の衝撃で塵が舞い上がったからじゃなかったっけ?
37名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:51:28 ID:qH0HOU/C
今年一年は、「はやぶさ」と関係者にデッカイ勇気をもらった!
日本のエンジニア最高!!
38名無しのひみつ:2010/11/29(月) 13:55:30 ID:gylzryja
聞いたことあるんだが。
日本からブラジルにあるコインをピストルで打ち抜いて、
更に日本のコインをブラジルからピストルで打ち抜く精度で
地球に帰ってきたって聞いたときは大泣きしたよ
39名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:00:18 ID:5TVeBwUL
デイジー....デイジー....
40名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:00:39 ID:svSNN7ms
イトカワまでの距離は新幹線の速度で走ったらノンストップで120年かかる
とかテレビで言ってたな
41名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:00:38 ID:zM5jk7Co
こまめに制御しているとはいえ、
地球周回どころか、惑星軌道を何周かして
誤差1キロ以内だもんね。

ICBMの地球半周で誤差一キロ以内とは、ケタが違う……というか
何桁違うんだっけ、ええっと……

42名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:02:38 ID:Xnr9UYf6
プログラムって後から送らなきゃいけないもんなの?
あらかじめHDDかなんかに記憶させときゃいいんじゃ?
43名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:02:52 ID:9XHGmGgu
六尺兄貴のハヤブサ先輩の弾からイトカワ兄貴に弾丸が撃ち込まれる!!!
アツゥイ!!
44名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:04:38 ID:gylzryja
41>>桁違いのJAXAってことでしょう・・・・・
うれしいいい
45名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:06:38 ID:sN5pppPa
>>42
1回目の不時着のあとに送った、「修正プログラム」でバグった。
46名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:07:26 ID:ENbxeNug
問題はこのプログラムを送信前に複数人で確認しなかったんでしょ?
だから こういう人為的なミスがでるんじゃn
47名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:16:09 ID:BbhV29bY
どこの工作員がプログラム書き換えたんだよ
48名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:16:16 ID:qrMw/pIo
>>11

ミネルバを忘れないでください
49名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:16:29 ID:4V3tSPe6
>>12
日本初の有人宇宙船の飛行士決定w
50名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:19:54 ID:67Gvk5uV
こんなこともあろうかと
51名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:27:58 ID:rDcfbCFb
バグが原因であることはかなり前からJAXA自身が渋々認めてた。
今回サンプルが入ってたことで世間の風当たりが弱まったから、
ちょうどいいタイミングとばかりに詳細を発表しただけ。

こういうのを隠蔽体質という。
52名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:31:10 ID:IXri3CXc
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!
この部分のプログラムを組んだボケの低脳プログラマーの住所氏名を公開しろ!!!!

53名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:31:46 ID:zM5jk7Co
syntax error
54名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:32:11 ID:So3P7DPA
ちゃんと着地して掘削しろ
55名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:40:59 ID:i2ycq+Qw
何で今更?
プログラムミスってのは当時発表されてたでしょ
56名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:53:10 ID:sN5pppPa
>>55
当時の発表は「弾が発射されなかった可能性がある。わからない」だから、
今回カプセルの中を見て改めて検証されたんでしょ。
不思議ではない。
57名無しのひみつ:2010/11/29(月) 14:55:34 ID:i2ycq+Qw
>>56
発射されなかった原因はプログラムミスだろうって言ってたぞ
58名無しのひみつ:2010/11/29(月) 15:02:17 ID:3n2jFAM5
あの当時、記者会見で弾丸が発射されなかった原因を質問され、プログラムミスと答えたんだが、
具体的にどういうミスがあったのか、当時のISAS内部で正式な原因報告がなされてなかった。

それでJAXA本体が乗り出して、どういうミスがあって、その再発防止策はどうあるべきか、
調査や検討をしたわけ。
本来は、今の組織図では、黒幕さんのいるJSPECがやっておくべき仕事なんだがな。
59名無しのひみつ:2010/11/29(月) 15:03:06 ID:sN5pppPa
>>57
「プログラムミスにより、弾が発射されなかった可能性がある」だよ。
当時発見されたのは「発射されなかった事実」ではなく、あくまで「プログラムミス」。
60名無しのひみつ:2010/11/29(月) 15:05:23 ID:yiu3/cbv
推測と検証結果では大違い。
61名無しのひみつ:2010/11/29(月) 15:06:11 ID:i2ycq+Qw
>>58
なるほど、はやぶさ2にも影響するもんね
62名無しのひみつ:2010/11/29(月) 15:22:33 ID:XquW8ZrM
同じような失敗を繰り返さず
次回に活かされればOK

プログラマーおつかれ。
63名無しのひみつ:2010/11/29(月) 15:24:48 ID:Ce9Fd6lB
このプログラムって事前にテストしたと思うけどどうしてこうなってしまったんだろうね

イトカワが予想外の形で、採取するときのシークエンスを変更したときに
即席で作ったプログラムにバグができてしまったのかな?

でも次は今度の失敗を生かして
成功させたいね
64名無しのひみつ:2010/11/29(月) 15:40:06 ID:SVP9UYxf
まあミスはミスと認めて原因究明するのは大事

でミスをカバーするだけの結果を出したので許す
65名無しのひみつ:2010/11/29(月) 15:57:23 ID:ijNcfW1V
色々あった不都合な事態のなかで、弾丸未発射はたいした問題では
ないと思う。
66名無しのひみつ:2010/11/29(月) 16:17:04 ID:AERnthBc
なかなかよくやったよねぇ。
ちゃんと帰って来たしね。
67名無しのひみつ:2010/11/29(月) 16:56:41 ID:sN5pppPa
>>63
ですです。

当然、イトカワ周回に留まれる時間も限られていたし、
急遽組んだプログラムの検証が十分で無かったのだろう。

なにせ「行ってびっくり、なんだこりゃ」なイトカワでしたから。
68名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:09:40 ID:xfsWHGJc
コラあ!!プログラムミスだとお、民主党のレンホウが許さないぞ!!

仕分け、事業中止じゃあ。法的拘束力はないけどね。見かけだけパフォーマンスやります。
69名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:09:43 ID:7GaUJevj
シミュレータ作る金すらなかったのか。何たる悲劇
70名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:14:13 ID:lNRx5xWI
>>69
どっちかっていうと時間がなかった
71名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:20:42 ID:7GaUJevj
いとかわのパラメータ入れるだけで動くシミュレータ作る金もなかったのか?
それともそういうシミュレータはあったけどパラメータ入れる時間がなかったのか?

それとも、着いてからシミュレータを作る気だったのか?
72名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:24:31 ID:Vm2Pu+a7
CPUや開発言語って何を使ったのだろう
ソース公開してくれないかな
73名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:24:46 ID:o1I1gZrA
マジレスするとまともに"テスト"してたならミスは発覚してるよ
テスト工程以前の問題で、そもそものプログラムがスパゲッティて事はあるまい
それとHDDとか言ってる奴は過酷な宇宙で動くコンピュータってもんを勉強しろw
74名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:26:17 ID:9HvpHznc
>>71
着いてみたら事前予測と全然違う形してた
小惑星って言うとジャガイモにクレーター作って砂撒いたような姿想像するじゃん?
ところが実際観測してみたら岩塊を適当に集めたような姿で着陸場所探すのも一苦労だったんだよ
75名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:28:47 ID:sN5pppPa
>>72
SH-3とμITRONだよ。
76名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:37:34 ID:WHGqpobg
コードレビューしたけど見逃したってことかな?
1人で開発ってことは無いだろうし
77名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:37:55 ID:MW6Gc1UV
当時、連日の徹夜作業でまともに睡眠時間を取っていない。
当然見逃しのミスも起こって不思議ではない状況だった。
78名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:44:42 ID:0vDt1GTK
たしか
1回目の着陸時、自律航行のシステムが何らかの障害物を検知しイトカワに不時着

その後、2回目のために障害物検知のプログラムを変更

地球に向けて出発する期限が迫っていたためリハーサルをする時間がとれなかった

2回目の着陸

みたいな流れが原因じゃなかった?
はやぶさ2では小惑星に1年半くらい滞在できるそうだから、十分時間が取れるらしい
79名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:47:20 ID:7GaUJevj
>>74
シミュレータは用意されてたけど、
想定外過ぎて用意してたパラメータじゃ対応できなかったってことかな?
80名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:50:09 ID:X8AyDa+7
このプロジェクトで得られた技術を無人偵察機とか、
もっと軍事面で生かせるようになれば日本は変われるんだけどね。
81名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:51:43 ID:zM5jk7Co
着陸時水平になると、安全装置を働かせる
着陸したら金属球を発射する。

並列の二つの条件が、かぶって、デッドロックしたわけか。

どのくらいのプログラム規模があるか知らんが、
単独では妥当なプログラム。
しかし、複数が同時に動くと、不具合になる。

組み合わせを見落としたんだろうねえ。

並列の条件が数十とかあると、全組み合わせを
検証するのも大変だ。
82名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:01:19 ID:lNRx5xWI
障害物なくても障害物センサは危険検出するし
機体は自動で勝手に姿勢修正するし
リアクションホイール2つぶっ壊れてるから姿勢制御はスラスタ吹きまくりで挙動が安定する保証もないし
条件洗い出すだけでも一苦労だよなこれ
83名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:03:03 ID:hiu1hbGu
なぜなぜ分析ですなあ
84名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:13:30 ID:zM5jk7Co
シーケンシャル(手順通りに進める)な部分と
イベントドリブン(センサなどに変化があったら発動)な部分が複数

どれとどれが、どういう入力の時に
喧嘩したんだろうね。
85名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:28:55 ID:ijNcfW1V
故障したローディングホイールとか、ガス漏れした液体燃料ラインの
問題のほうが重大だと思うんだが。
86名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:29:47 ID:6Y/nObzw
(1/5) 「朝鮮進駐軍」の蛮行を忘れるな! 街宣 in 大津
http://www.youtube.com/watch?v=rLztgbkj-YQ&feature=player_embedded
(1/5) 「朝鮮進駐軍」の蛮行を忘れるな! 街宣 in 大津
http://www.youtube.com/watch?v=rLztgbkj-YQ&feature=player_embedded
(1/5) 「朝鮮進駐軍」の蛮行を忘れるな! 街宣 in 大津
http://www.youtube.com/watch?v=rLztgbkj-YQ&feature=player_embedded
(1/5) 「朝鮮進駐軍」の蛮行を忘れるな! 街宣 in 大津
http://www.youtube.com/watch?v=rLztgbkj-YQ&feature=player_embedded
(1/5) 「朝鮮進駐軍」の蛮行を忘れるな! 街宣 in 大津
http://www.youtube.com/watch?v=rLztgbkj-YQ&feature=player_embedded



87名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:30:06 ID:WHGqpobg
ハード面のところはそれこそ詳細に調べて改良すると思うよ
88名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:35:02 ID:lNRx5xWI
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/015/002/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2010/07/28/1296275_2.pdf
※PDF注意

リアクションホイール故障・化学スラスタ全損・イオンエンジン劣化について
ちゃんと原因究明と対策検討されてるよ
89名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:45:34 ID:TyaUIoec
>>7
ミネルバの関係者は死にたいくらいショックだったが
死んでたらイカロスのDCAM無かったわけで、あの世界的快挙の大成功無かったわけで

次につながる失敗を叩くバカのほうこそ、早めに死んでくれたほうが世の中のためになる。
90名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:45:55 ID:1CmnrZYn
シミュレーションもしてなかったのか?
91名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:47:47 ID:TyaUIoec
>>31 >>35
ミネルバがあったから、イカロスのDCAMの成功があるわけで
92名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:49:59 ID:6B6u0t5D
まあ不具合の一つには違いないが、ちゃんと原因を解明して改良すればいい
はやぶさは「物凄く前のめりな科学実験衛星」だったんだから
93名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:50:22 ID:TyaUIoec
>>63
このプログラムのせいで着陸プログラムがエラーを起こして
そっち修正したらこっちがエラー起こした とかそういう流れだったはず
94名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:52:58 ID:TGL2btC8
NASAの人とかがプロジェクト総費用がうちの1/10だみたいなことを言ってたけど

その弊害だな
95名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:54:48 ID:TyaUIoec
>>80
JAXAの信念は、創業者の糸川先生の「軍用技術である宇宙技術を、平和利用のために科学的に使う」ですが何か?
最初のペンシルロケットだって、旧日本軍のロケット砲弾の使いまわしだし

先進各国のスパイ偵察衛星の技術で作った、地球観測衛星だいちは
世界中の被災地で感謝されてるし、国連のユネスコに正式に、現在唯一の世界遺産監視衛星として承認された
http://world_heritage.jaxa.jp/
96名無しのひみつ:2010/11/29(月) 18:55:31 ID:TyaUIoec
>>94
まさにそうだね
つい最近まで、ひまわりは常に一機 壊れたら予備が無い ってキチガイ体制だったし

そりゃ安いさ
97名無しのひみつ:2010/11/29(月) 19:01:55 ID:TyaUIoec
http://twitter.com/ots_min

はやぶさブリーフィングなう。さあB室はどうなった
約1時間前 Keitai Webから

B室は未開封だが、A室から光学顕微鏡で見えるサイズの微粒子がさらに数百個見つかったらしい
12分前 Keitai Webから

ひっくり返してとんとんしたら出てきたと。ただし現時点で由来は不明
11分前 Keitai Webから
98名無しのひみつ:2010/11/29(月) 19:03:30 ID:ER/AV1tq
はやぶさがいきなりパーフェクト出しちゃったら後続機のハードル上がって大変だろw
きちんと向き合えば不具合は成長の元になる
予算が少ないのは厳しいがね

こういうニュースが出てもあまり叩かれないのは、日頃の行いの賜物だよな
99名無しのひみつ:2010/11/29(月) 19:04:38 ID:78haSYAB
大事を取って着陸したら静止する部分を作り込んでたら、安全装置を作動させる
命令も混ぜ込んでしまたのかなあ。
どーんと行ってた方が良かったかも。
100名無しのひみつ:2010/11/29(月) 19:08:15 ID:IwWeGg3o
前方40m→味方が一機以上→格闘
みたいなミスだな
101名無しのひみつ:2010/11/29(月) 19:08:50 ID:LNMZO37B
3倍の人員で検証専門スタッフとか居れば良かったんじゃね
102名無しのひみつ:2010/11/29(月) 19:11:34 ID:baJvxo/Q
>>96
いや、軌道上予備機はあったよ。
予備の予備機も必要なんだけど、それがなかったので、
MTSAT-1が失敗して綱渡りになった。
103名無しのひみつ:2010/11/29(月) 19:12:24 ID:WHGqpobg
>>101
しかし予算が
104名無しのひみつ:2010/11/29(月) 19:13:25 ID:78haSYAB
まあ充分な予算つければ良いわけで
105名無しのひみつ:2010/11/29(月) 19:13:54 ID:oZaAtzO6
>>97
もし、イトカワ由来ならすごいことになるね。

まぁ、あんまし期待せずに
見守るとしよう。
106名無しのひみつ:2010/11/29(月) 19:43:13 ID:h4aSpi1S
「はやぶさ」亡き息子に見せる
鹿児島の男性一番乗り 宇宙科学館カプセル公開

拓也さんの遺影を手にはやぶさのカプセルを見学する松迫淳一さん(右端)
 7年にわたる約60億キロの旅路を終えて地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」。
この雄姿をひと目見ようと、27日から武雄市の県立宇宙科学館で始まった一般公開には、約4500人が詰めかけた。
会場に一番乗りしたのは、はやぶさの帰りを心待ちにしながら16歳で早世した天文好きの少年の父。はやぶさとの対面に
「息子が連れて帰ってきてくれたような気がする」と声を詰まらせた。(浜村勇)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20101127-OYT8T00882.htm
107名無しのひみつ:2010/11/29(月) 19:48:39 ID:E2f5v7vz
これ、多分とっくにわかっていた。
サンプル回収が成功しなければ、闇に葬るつもりだったかもしれない。
108名無しのひみつ:2010/11/29(月) 20:00:06 ID:uzToOtpJ
分かっていて、だいぶ前にも発表されてたね。
発射シーケンスに発射停止コードが紛れ込んでいたとかって。
109名無しのひみつ:2010/11/29(月) 20:05:38 ID:TyaUIoec
【宇宙】“ひっくり返して叩いたら”新たな微粒子、数百個こぼれ落ちる…「はやぶさ」サンプルコンテナ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291025705/l50
110名無しのひみつ:2010/11/29(月) 20:14:42 ID:GQ1g4S5+
これは本来試験していればわかった話だろうけど、試験用機材用意する予算も
時間も足りない綱渡り状態で行っていたんだろうね。
うまく行かなかった部分だけあとで検証するのは簡単だけど、実際には他にも
たくさん偶然うまく行っていた部分もあるのだろうし、何事も経験だね。
次回もがんばって欲しい
111名無しのひみつ:2010/11/29(月) 20:17:13 ID:9otOpQGn
>着陸姿勢に入るとアンテナが横を向いて地球から指令を送れないため

あれ、そうだっけ?
電波でも到達時間が長いために遠隔操作ができないから
自律プログラムにしてあると思ったんだが
112名無しのひみつ:2010/11/29(月) 20:27:29 ID:zM5jk7Co
>>111
それも理由の一つだろうね。
ハイゲインアンテナは地球に向かないと通信できないけど
ローゲインなら通信だけはできる。ただし数bit/sくらいと、とても遅い。

命令発行やモニタを行うには、数時間単位かかるし。
113名無しのひみつ:2010/11/29(月) 20:36:29 ID:/V/DiZSR
>>7
はやぶさの本来のミッションを考えるとそうだね。
「小惑星まで行って、資料を持ち帰るのにどんな問題があるを探る」が、はやぶさに課せられた使命。

バグは避けられないことが証明されて久しいが、このバグだって、はやぶさの為に明らかになったわけで、
プログラム開発者が悔やむことはない。
できればJAXAではやぶさ神社を建立し、お勧めしたいんだが・・・・

114名無しのひみつ:2010/11/29(月) 20:38:44 ID:+4LUTvCG
はやぶさ2の「小惑星爆破してサンプル回収」システムを確実にするためにプログラムの原因究明は不可欠だったしな。
115名無しのひみつ:2010/11/29(月) 20:43:24 ID:00U3z6q1
はやぶさがOKEに思えてきた
116名無しのひみつ:2010/11/29(月) 20:43:54 ID:9otOpQGn
>>112
ハイゲインアンテナが地球に向いた状態になるように
NASAのDSNと交渉して時間を取ってもらって着陸させたと
思っていたんだがな
117名無しのひみつ:2010/11/29(月) 20:52:49 ID:XhEkcftX
EUなんかがやってたプロジェクトに比べたら大した物でしょ。
118名無しのひみつ:2010/11/29(月) 20:55:37 ID:i2ycq+Qw
>>116
NASAのDSNはアンテナの向きとは違う話だよ

でも自立プログラムの件に関しては
通信時間が理由の第一でしょ
理由の一つなんて程度では無いよ
119名無しのひみつ:2010/11/29(月) 21:03:53 ID:z/oosYZS
>>2
北朝鮮
120名無しのひみつ:2010/11/29(月) 21:06:17 ID:ZUdNW8JA
でもこういうのが日本技術の進化の一要因だよな。

大抵の国(特に開発途上国)だと一旦終わったプロジェクトを検証して
細かいミスの原因を突き止めるようなことはしないからな。
結果オーライで満足してしまうところがほとんど。
121名無しのひみつ:2010/11/29(月) 21:12:15 ID:WcgvkbFw
ミスがあったのに予想以上に仕事できた事が凄い。
122名無しのひみつ:2010/11/29(月) 21:26:51 ID:LJM9dRmE
>>118
タッチダウン姿勢時アンテナが地球を向かなくなるのも理由の一つだよ
ローゲインアンテナだけだとビーコンしか発信出来ないからね

タッチダウンの前後は地球から見れないんだ
通信が復帰してからデータレコーダーの内容をダウンロードする
123ぴょん♂:2010/11/29(月) 21:31:54 ID:qTsLABRT BE:468671663-2BP(1029)
シミュレーションしてねぇのか?w
124名無しのひみつ:2010/11/29(月) 21:35:42 ID:i2ycq+Qw
>>122
だから、ハイゲインの向きは理由の一つであって
自立プログラムってのは通信時間の問題がメインでしょ
条件の良い着陸地点さえ有ったなら、
ハイゲインを地球に向けたまま着陸って事もあったんだろうから
125名無しのひみつ:2010/11/29(月) 21:36:15 ID:w7CZTt9R
はやぶさは確かに偉業だけど、はやぶさ2の前に上げるものがあるんじゃないかと思う
126名無しのひみつ:2010/11/29(月) 21:47:25 ID:9otOpQGn
俺的にはなんかどうでもよくなってきたけど
着陸のときはハイゲインアンテナは
地球を向いていたはずだったと思ったがな〜

はやぶさの影がイトカワ上に水平になるようになってて
イトカワ-太陽-地球とほぼ一直線だったし
アンテナは地球を向いていたと思うよ

確かそういうタイミングを狙ったはず
当時「アンテナが首振りできれば
臼田の可視時間に左右されずにすむのに」と
思ったし
127名無しのひみつ:2010/11/29(月) 21:54:43 ID:i2ycq+Qw
DSNはアンテナの向きでも、イトカワ-太陽-地球の位置関係の問題でもないよ
地球の自転の問題だもん

はやぶさのアンテナが地球を向いていても
日本のアンテナがイトカワを向いてないからDSNを借りるって事でしょ
128名無しのひみつ:2010/11/29(月) 21:58:59 ID:GDocU6oI
やはり、プログラムは現場を見て聞いて書かんとダメだろ!
次の「はやぶさ2」では、今回のこのプログラマーも一緒に打ち上げろよ。
129名無しのひみつ:2010/11/29(月) 22:04:56 ID:+4LUTvCG
>>125
だいち2は仕分けされました
しかもはやぶさの100分の1も話題にはなりませんでした
130名無しのひみつ:2010/11/29(月) 22:14:45 ID:w7CZTt9R
>>129
もちろん予算をぶんどるには話題になった方がいいんだけれども、
話題だけとれればいいのかね?
131名無しのひみつ:2010/11/29(月) 22:22:35 ID:gH3jBy1h
>>107
5年前の記者会見でセーフコマンドが混入してたという事をちゃんと話している。
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/12/127450_22cc.html
132名無しのひみつ:2010/11/29(月) 22:33:49 ID:TakAEb40
JAXAとしては存続が最優先だろ
133名無しのひみつ:2010/11/29(月) 22:35:24 ID:/QAicGxc
>>129
だいち2号は事業仕分け全部通してはやぶさ関連よりも明らかに多く言及されてるし
今まで一度も予算削減されてないんだが
テキトーなこと言うな
134名無しのひみつ:2010/11/30(火) 01:17:36 ID:epEPWJyg
これの原因もプログラムミスならGJだ

勝手にバイパス回路をEnableにして7個の電池を生かしておいてくれました
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/mailmaga/backnumber/2007/back163.shtml

135名無しのひみつ:2010/11/30(火) 01:25:03 ID:DV2swIQs
>129
だいちなどの測地・資源探査衛星は偵察衛星の裏メニューみたいなもんだから
136名無しのひみつ:2010/11/30(火) 01:53:10 ID:RTlbS25u
0.1ミリくらいのガ見つかったそうですな。
ようはこの装置はいらなかったってことでfa
137名無しのひみつ:2010/11/30(火) 03:08:36 ID:JZG/cfH7
責任者クビにしろ
138名無しのひみつ:2010/11/30(火) 04:17:16 ID:64ThticF
それは無益な事だな
139名無しのひみつ:2010/11/30(火) 07:19:10 ID:PIzkXKCR
「成功」以外は意味がないと切り捨てて無かったことにし続けてきたかの国が永遠の10年をいまだにさまよっていることを鑑みても

失敗は「失敗」という貴重な1データであるからして
その失敗を忘れずにつぎに活かせればそれでよろし
140名無しのひみつ:2010/11/30(火) 07:48:52 ID:rD4eVhri
動くまで総当り方式でプログラムをいじる俺からすれば
神レベル
141名無しのひみつ:2010/11/30(火) 09:51:07 ID:Bq4pOEIN
さすがにB室開ける時期か?
142名無しのひみつ:2010/11/30(火) 10:25:40 ID:1OZtibvn
プログラマとデバッガは真っ青だろうな
なんとかサンプルゲットできてたからよかった物の結果オーライでしかないしな
143名無しのひみつ:2010/11/30(火) 10:42:07 ID:aWwrZJpX
原因が分かってよかったじゃないか。次はもっと良くなる。
144名無しのひみつ:2010/11/30(火) 11:03:01 ID:Wnpqp4Z9
次回は日の丸を立ててほしいね
145名無しのひみつ:2010/11/30(火) 12:01:58 ID:mZWn8QTa
部屋ひっくり返してトントンしたら、また数百個でてきたって?

なんか、もう感動が・・・
146名無しのひみつ:2010/11/30(火) 12:36:06 ID:ymRsdxYm
プログラマつらいな。

俺は、数百人のユーザがいる企業用のシステムで、
一人がパスワード変えたら全員のパスワードが変わるバグを
埋め込んだことがあるが、いまだにトラウマだ。
147名無しのひみつ:2010/11/30(火) 12:44:38 ID:78Y25EoV
>>120
>大抵の国(特に開発途上国)だと一旦終わったプロジェクトを検証して
>細かいミスの原因を突き止めるようなことはしないからな。
>結果オーライで満足してしまうところがほとんど。

ほんとかいな??
148名無しのひみつ:2010/11/30(火) 13:01:47 ID:DV2swIQs
叩いて落ちた微粒子がB室の蓋に載っちゃったから
開ける時に綺麗に落とせるかがキモとなるな
149名無しのひみつ:2010/11/30(火) 13:07:41 ID:VYHK81EW
ソースコード切り貼りしているうちに、
floatとdoubleがごっちゃになって、多分精度が出てないはずだが、
誰も文句言わないので、よしとしよう。
150名無しのひみつ:2010/11/30(火) 13:14:54 ID:tScnxdPk
>>129
仕分けされたのは、だいち3
ただし、だいちが機能詰め込みすぎだったので、だいち2とだいち3の機能を振り分けたため
だいち2だけでは、だいちほどの活躍は出来なくなってしまう
151名無しのひみつ:2010/11/30(火) 13:14:55 ID:2cP/ES3i
このバグの部分って、はやぶさの中じゃもっとも簡単なコードの部類だよな。
簡単だから当然動くと思ってたのかな。有り勝ちだけど。
システムをアップデート可能にして油断したのかもしれんね。
152名無しのひみつ:2010/11/30(火) 13:16:59 ID:tScnxdPk
はやぶさ2では、弾丸発射するより着陸体当たりやったほうがいい って結論になったりしてw
153名無しのひみつ:2010/11/30(火) 13:21:07 ID:Bq4pOEIN
>>146
それ、全員同じパスワードになるってことか?
ループを一つにまとめようとしたの?

代入文をループの外に書かないと。
154名無しのひみつ:2010/11/30(火) 13:23:50 ID:tR8safpE
where句足りなかったんじゃね
テストで気付いたけど俺も似たようなことやったことあるw
155名無しのひみつ:2010/11/30(火) 13:23:56 ID:t7s9spWV
>>149
今どき単精度とか…
156名無しのひみつ:2010/11/30(火) 13:26:12 ID:A10j6oSi
Cじゃなくてアセンブラかもしれないよ
157名無しのひみつ:2010/11/30(火) 13:27:23 ID:t7s9spWV
>>152
サンプラーホーンに突角付けるのか…ぜひとも映像を観てみたい
158名無しのひみつ:2010/11/30(火) 13:34:30 ID:qLPqRZ4L
>>155
GPUコンピューティングでは単精度が主役さ
159名無しのひみつ:2010/11/30(火) 13:48:23 ID:b4lEzu+E
>>3
よかったことは一つも無いだろ
160名無しのひみつ:2010/11/30(火) 13:49:39 ID:b4lEzu+E
>>146
where句を忘れたな…
161名無しのひみつ:2010/11/30(火) 14:27:11 ID:jZtV3VNP
世の中にはアリアンV一号機を吹っ飛ばしたプログラマや
火星探査機を墜落させたプログラマもいるんだからドンマイ
次に生かせばいいさ

でも、根本原因は交代チームもなく強壮剤の山作って徹夜続けるような
金のなさなんだろうなぁ
162名無しのひみつ:2010/11/30(火) 14:47:59 ID:E5Vdy+9z
明らかな単純ミスだな。ヒューマンエラー。
わかる奴がソースを眺めれば、一発でわかるミス。
あと、プログラムをデバッグする環境が無かったのだろうな。
デバッグすれば簡単にわかるからな。
つまり、担当者一人だけに任されていた。グループで相互チェックする体制が取られていなかった。
デバッグ出来ず、一発勝負だった。これはパソコン上に、プログラム確認用のエミュレーションシステムを作らなかった手抜きだな。
エンジンのトラブル、燃料漏れやら多くのトラブルも、体制に問題があったからの可能性が高い。
結果オーライで喜ぶのは早計。
次のもっと複雑なシステムなら、このままの体制なら、必ず失敗するんじゃないのか。
163名無しのひみつ:2010/11/30(火) 15:11:08 ID:8hwnmW3e
>>162
偉そうな事は調べてから言え
164名無しのひみつ:2010/11/30(火) 15:18:45 ID:E5Vdy+9z

カルシウム不足なんじゃないの君。
ヒューマンエラーが素通りする体制に問題ありって、事実だろ。
内容が間違っているなら、どこが間違っているか指摘したまえ。
165名無しのひみつ:2010/11/30(火) 15:20:48 ID:clQqb8wW
>>2

ポートワイン
166名無しのひみつ:2010/11/30(火) 15:28:24 ID:Bq4pOEIN
>>164
きみの存在自体間違っている
167名無しのひみつ:2010/11/30(火) 15:46:21 ID:A10j6oSi
>>164
正体もわからない相手にするのに
どうやってエミュレーションシステムを構築出来るんだ?
168名無しのひみつ:2010/11/30(火) 16:04:30 ID:Ohq9u9/A
電気的にじゃなくて機械的にサンプラーホーンが地面に付いた時に作動する事って出来ないの?
169名無しのひみつ:2010/11/30(火) 16:15:23 ID:A10j6oSi
RWもそうだけどさ
機械の稼働部分ってのは電気仕掛けより壊れやすいんだと思うよ
それと発射の条件ってサンプラーホーンの接触だけじゃ済まないみたいだし
170168:2010/11/30(火) 16:32:48 ID:Ohq9u9/A
>>169
なるほど!ありがとう!
171名無しのひみつ:2010/11/30(火) 17:57:02 ID:3N0Gbvgq
エクセルでVBAしかやらないけど

一日目、二日目はWeb見たり、コーヒー飲んだりしてなんとなーくどういうものを作るか思い描いて
三日目ぐらいにやる気が沸いてきて、一気に書く

プログラムを組まない人には、この一日目、二日目が大事な仕事と分かってもらえないですノ


まぁ、限られた時間内に
不具合無しに作らなきゃいけないはやぶさプログラマーは大変だな
172名無しのひみつ:2010/11/30(火) 18:05:02 ID:aUbmaair
ミスを認め公表するのは勇気がいるよな
173名無しのひみつ:2010/11/30(火) 18:11:49 ID:3FzB6Dc7
>>95
それはそれで崇高な理念だとは思うが、
単に予算面から見た場合、
旧陸海軍で別々にライセンス取ったりバラバラに技術開発してたのと大差ないな。
174踊るガニメデ星人:2010/11/30(火) 18:34:10 ID:U63xJ5az
宇宙ビジネスには無限の可能性があります、多くの人は宇宙から資源を取ってくるのはコストがかかりすぎる
と思っていますが、それは実は大きな間違いなのです、例えば宇宙関係の本には月には水が無いために資源
の濃縮が起こらないので月にある資源は低品質で資源としての価値は無いと書かれていますが、はっきり言って
このような考え方は経済学的に見てまちがっているのです、なぜなら宇宙にある物質やエネルギーは今のところ
誰の物でもなく、宇宙にある物質やエネルギーはいくら使っても無料だからです、つまり、宇宙資源は地球上
にある資源とは違ってその資源を取りだすために必要とする資材やエネルギーを宇宙から調達しているかぎり
それらの資材やエネルギーはコストにふくまれないという大きなコスト面での利点があるのです、したがって、
いくら月の資源が地球の資源と比べて低品質であっても、宇宙にある物質やエネルギーのみを使って月の資源を
取りだしている限り、資材やエネルギーにコストはまったくかからないので地球上の資源よりも低コストに抑えられる
可能性があるのです。
175踊るガニメデ星人:2010/11/30(火) 18:54:06 ID:U63xJ5az
しかも、宇宙で自給自足体制を確立してしまえば、お金のかかる地球から宇宙へのロケットの打ち上げは
ほとんど必要なくなります、食料は穀物の種や牛や豚を持って行って宇宙で栽培したり養殖すればいいし、
水はリサイクルすればいいし、空気も植物を栽培して光合成によって酸素を作ればいいし、資材や機械などは
宇宙にある物質から作ればいいし、エネルギーも太陽電池で作ればいいし、情報は電波を使ってやりとりすれば
いいし、労働力は宇宙で子供を作ればいいのです、しかも、宇宙から地球へ資源を届けるのも届けたい金属
のまわりを月の砂でおおった物を隕石のように落とせばいいので、手間もかからないしもちろんコストもかかりません、
したがって一度宇宙で自給自足体制を確立してしまえば、地球上で資源を採集するよりも低コストの宇宙資源を
大量に地球にはこぶ事ができるのです。
176名無しのひみつ:2010/11/30(火) 19:06:06 ID:VYHK81EW
でかいサイズのコード書く時って、管理どうするのかね。
ソースで1MB超えると、自分でもよくわからなくなる。

大企業だと、きちんとやってるんだろうなあ。
177名無しのひみつ:2010/11/30(火) 19:18:34 ID:yJrT3F3S
>>176
図書館のシステムのバグ問題なんて最近の話じゃん。
三菱電機インフォメーションシステムの。
178名無しのひみつ:2010/11/30(火) 20:06:28 ID:2xKWU4BH
五年前の今頃は喜びの後のどん底ゾーン突入へ
五年前のプログラムのレベルってどんなだったかな
179名無しのひみつ:2010/11/30(火) 20:32:33 ID:jE8CQee4
>>174-175
宇宙で自給自足を確立した人間たちがなぜわざわざ地球に資源を与えるんだ?
宇宙に住む人間が地球から得るものがなければトレードは成立しない。
そしてトレードある限り資源相場は変動する。

宇宙からの資源が地球市場に流入すれば供給過多になり地球相場は下落する。
宇宙での低コスト資源獲得というメリットが低価格化により相殺される。
180踊るガニメデ星人:2010/11/30(火) 20:44:56 ID:U63xJ5az
>>179
もちろん、宇宙飛行士をただ働きさせるわけにはいきませんし、宇宙飛行士も一生宇宙にいるのは
嫌でしょうから、宇宙に行ったらすぐに子供を作って、その子供が大人になって仕事ができるように
なったら親の方は地球に帰ってそれまでの仕事の分の給料を受け取るようにすればいいのです、
まあ、18才くらいの若者を宇宙に送ってすぐに子供を作って、その子供が18才くらいになったら
親は地球に帰ってそれまでの給料を受け取ったらそれで定年退職して後は悠々自適の生活を送る
という事にするのです、だいたい36才くらいの若さで定年退職できるのですから、条件としては
決して悪くありませんし、宇宙という未知の世界に行けるのですから希望者はたくさん集まると思います、
それに、宇宙から低コストの金属資源が豊富に供給されるようになれば、日本は中国などの特定の
資源国に頼らなくても済むようになりますから日本にとっては非常に有利です。
181名無しのひみつ:2010/11/30(火) 21:04:45 ID:ftUQO2wB
NASA:地球外生命体は… 「宇宙生物学上の発見」で会見へ ネット中継も
http://mainichi.jp/select/science/news/m20101130mog00m040009000c.html
182踊るガニメデ星人:2010/11/30(火) 21:06:14 ID:U63xJ5az
>>179
しかも宇宙資源の持つ重要な利点は、たとえ宇宙の資源が低品質であっても資材やエネルギーの
コストがかからないために地球に持ってくるだけの経済的価値を持っている可能性が高い
という事なのです、そこが地球上の資源との大きな違いであって、地球上の資源であれば低品質
であるために資源としての価値を持たない事がよくありますが、宇宙資源では低品質であっても
資源としての価値はほとんど下がらないのです、したがって宇宙にある資源はほとんどが経済的価値
を持ちますので、おそらく日本が必要とするほとんどすべての金属資源は宇宙から低コストで
手に入れる事ができるようになると思います。
183名無しのひみつ:2010/11/30(火) 21:33:49 ID:unWEb91T
>>176
実は問題は全体の大きさじゃなかったりする。
現場で問題なのは、出現頻度と掛け合わせ。
タイマトリガの割込み処理とかが多重に絡むと、
現実にその状況が来るまでその状況を出来せしめることが
システムとしてできないなんてことが幾らでも起きてくる。

(言ってしまえば評価システム側の仕様の不具合なんだけど)
184名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:35:45 ID:YvXPdt8k
>>167
正体が分からないから
多くの条件でテストするんであって
正体が予め分かってるなら色々な条件を限定できる。

確実にテスト不足だな。

まあ時間とリソースの兼ね合いだから、成功したならOKでしょう。

185名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:25:13 ID:IUYN9hC0
低Gや0Gで産まれ育った人達は、1Gだと相当ツライ思いをするだろうなぁ。
ひょっとしたら、心臓がもたないかもしれない。
1Gに近い擬似重力を維持出来る大型の宇宙ステーションやスペースコロニーを建造すれば何とかなるが、技術が其処まで到達するには膨大な時間と予算が必要だろう。
まあ、人類が危機的状況に陥れば、その位は実現させるかも知れないが…
186踊るガニメデ星人:2010/12/01(水) 05:34:51 ID:Gn6ynlDH
>>185
おそらく時間も予算も必要ありませんよ、なぜなら宇宙は無重力ですから巨大な建造物を簡単に
作れるし、宇宙の物質やエネルギーはすべて無料だからいくら使っても予算はかかりませんよ。
187名無しのひみつ:2010/12/01(水) 07:06:49 ID:rI1N/B0d
やっぱ小石大のサンプルが欲しかった
188名無しのひみつ:2010/12/01(水) 09:36:34 ID:7BS8fBJS
>>175 >>182
ロマンだな
だけどそれを確立させるには禿げ上がるほど金が掛かるから
損益分岐点は何世代先だろうな

地球の資源が枯渇すれば早まるかな
189名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:00:28 ID:rUGLX7gx
>>186
人件費はまるで無視なんだな。
190名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:33:24 ID:7BS8fBJS
>>186
無重力空間は太陽によるエネルギーしかない、建造には資材が必要

重力が強いと地球から輸送する方が低コストなので
資材調達元は重力の弱い星になる、例えば月

大気も植物も石油も無い重力の弱い星なので
採掘機材、加工施設、輸送機、燃料、労働者のための飲食物、酸素などが必要
それらは地球から送るしかない

それより地球で建造物(宇宙ステーション)の一部を作って
打ち上げて組み立てる方が低コスト
それでさえ1540億USドル(約13兆円)と見積もられている



低単価・超軽量・高耐久・メンテフリー・省電力・自律システム搭載の
ロボットが有ればなぁ
191名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:41:30 ID:WcxlJ3Lh
はやぶさ2に夢をつなごう!
そのためには日本からサヨクを一掃しなければならない
192名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:59:14 ID:mF/ZaHGl
>>1
193踊るガニメデ星人:2010/12/01(水) 11:01:08 ID:Gn6ynlDH
>>188
>>189
>>190
うんうん、私はいつでも夢見るロマンチスト、宇宙こそ人類の最後のフロンティアw
まあそれはさておき、最初のうちはたしかに人間や穀物の種や牛や豚などを地球から
打上げなければならないのでお金はかかりますが、それらのお金は宇宙からもたらされる
金属資源や無重力の環境を利用して作りだされる製品(例えば無重力の環境を利用して
比重の違う金属同士を均等に混ぜ合わせた合金)を売りさばいたり、地球から衛星の製造と
その衛星を宇宙の側から衛星軌道にのせてもらう仕事などによって得られる収益などによって
すべてまかなえると思います、それに、いったん自給自足体制を確立してしまえばそれ以後は
宇宙開発をほとんどお金をかけずに進める事ができますし、経済だけでなく学問の面での
意義もまた計り知れないほど大きいと思います、人間が宇宙探査をすれば無人探査よりも
たくさんの宇宙の物質の試料を取っ来る事だって可能です。
194名無しのひみつ:2010/12/01(水) 11:08:43 ID:tIA2yLft
2日前にアップロードか・・結構切羽詰まってたんだな。
検証不足。こういう時にこそバグが生まれるもの。
プログラマだけの責任でなない。
195踊るガニメデ星人:2010/12/01(水) 11:36:30 ID:Gn6ynlDH
もし人間が宇宙で自給自足するようになれば宇宙探査も急激に進むでしょう、
今までは莫大なお金をかけて小さな衛星を打ち上げてほんの一握りの砂を
地球に持ち帰る事しかできませんでしたが、宇宙で自給自足するようになって、
宇宙にある資源から宇宙船を作って宇宙探査をするようになれば、その宇宙船
の材料費や燃料代などはすべて無料ですから、地球からロケットを打ち上げて
おこなう宇宙探査とはまったく比較にならないほどの低コストで宇宙探査が
できるようになるのです。
196名無しのひみつ:2010/12/01(水) 12:52:38 ID:aRb3YYVE
弾出てたら出てたでマスバランスが変わってしまうから地球に帰って
これなかったかも知れない。
197名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:21:25 ID:gskRyRkv
そんなことはない
そんな重量なんて、
スラスターの燃料やキセノンガスの重量が減る事に比べたら微々たる物だよ
198名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:28:30 ID:c70YwZQR
大きい塊は取れなかったにせよ、はやぶさ由来の微粒子も回収できたし
ミスだったと発表しても担当者の負担が少ないとの判断からなんだろうな
199名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:33:41 ID:gskRyRkv
それより
はやぶさ2絡みじゃないかな
何故発射されなかったか検証して対策を講じないと
うやむやのままはやぶさ2を打ち上げる事出来ないでしょ
見方変えると、はやぶさ2に向かって動いてるって事なのでは
200名無しのひみつ:2010/12/02(木) 00:19:42 ID:Z+FVdO4u
普通のシステム開発なら、テストからリリースまで何段階にも検証が入るけど
これをそのまま適用するのは無茶に等しいよなあ

「テスト計画のレビュー、テスト項目のレビュー、テスト結果のレビュー、
テスト結果レビューのレビューetc.」
201名無しのひみつ:2010/12/02(木) 00:29:07 ID:78DAAxpb
欧米共同火星探査機なんぞ
メートルとヤードを統一しないで
アボーンしたマヌケな連中より
マシだ。でも次回はもう少しイッパイ
とれる方法考えようぜ。
202名無しのひみつ:2010/12/02(木) 07:28:59 ID:uoGSSH9C
確かに『ミス』のレベルが違う気がするw
203名無しのひみつ:2010/12/02(木) 07:40:47 ID:WevtjMnQ
>>198
はやぶさ由来の微粒子を回収してどうするwww
(ま、実際「岩石質じゃない微粒子」はそうなんだろうけど)
204名無しのひみつ:2010/12/02(木) 07:53:47 ID:8+AnXLaV
ミスや失敗に前向きでなきゃ
前に進めねえよ
205名無しのひみつ:2010/12/02(木) 08:00:31 ID:rvPLLj1i
カプセル内部、微粒子を納めた所の外側だったかには『はやぶさ由来』の粉が入ってたとかどこかで聞いた
206名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:11:54 ID:BoQIZ/G1
>>200
その検証などの多くが誤字脱字というところがおおいが。
まあ、置いておいて。

詳しくは、知らないが、姿勢制御中は「発射しちゃだめよ」姿勢安定で「発射準備」
着陸で「発射!!」のシーケンスだったんでしょ?よっぽどのことがなければ、
Gの無い世界で反動を伴う行動の両方をやったらすっごくリスキーだと考えるけどなぁ。

でも、今回それを実施しようと考えたのは評価する、結果ご先祖さまの
意思が働いて、発射出来なかったけど、、、、

「あそこまで行って、タッチダウンして、帰って来たことがすごい」と思うのは少数派?


207名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:38:53 ID:Yh3kvVqT
「プログラムを送信成功・プログラムどおりに動いた」点については評価されてもいいのでは?
208名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:52:47 ID:HoTEGDsW
こりゃ大チョンボじゃんよ

やっぱ仕分けだな
こんなレベルのミスを作るような技術者はイラン
209名無しのひみつ:2010/12/02(木) 13:48:01 ID:IaoR/th5
>>206
多数派
210踊るガニメデ星人:2010/12/02(木) 20:29:48 ID:JUM5rzZp
うーーん、宇宙資源の話について意外なほど反応が無いけど、はっきり言ってこの発見は
ノーベル賞級の大発見なんじゃないかなぁ、今までコストがかかりすぎると思われていた
宇宙資源をほとんどタダ同然の低コストで大量に地球に持ってくる方法が見つかったのですよ、
これが人類にとってとてつもないほど重大な発見である事に誰も気づかないのでしょうか?
特に資源にとぼしい日本にとって、宇宙の資源をほとんどタダ同然の低コストで地球に持ってくる
方法が見つかった事は、国の運命を左右するほどの重大事件だと思うのですが・・・、宇宙から
資源を取ってくるようになれば、日本が必要とする金属資源はすべて宇宙から低コストで大量に
手に入れる事ができるようになるのです、そうなれば、もう中国からレアアースを買う必要も
無くなるのです、宇宙産のレアアースはおそらく中国産のレアアースよりもずっと低コストに
なるはずです、それに、宇宙からウランを取ってくるようになれば原子力エネルギーにも
困らなくなります、宇宙産のウランはおそらく地上のウランよりも低コストですから、海水ウラン
はもちろんの事、陸上のウラン鉱石すら必要無くなるのです。
211名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:16:32 ID:INmvpZwj
>>198
今回の会議の結果
弾丸発射するより スライディングタックルしたほうがいい という結論だった場合

この失敗自体が失敗じゃなくなるしなw
212名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:19:29 ID:INmvpZwj
>>206
ここで、なんも考え無いで文句つけるバカは
着地する前に発射したら、(着地して発射しない以上の)大失敗 ってことがわかって無いからな。
安全装置が働いて弾丸発射しなければ、次の着地で発射出来るが、(ミネルバみたいに)誤発射したらもう終わりだ
213名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:24:20 ID:60YuAuXz
>>211
サンプラーホーンが二本になって、その先端に鉤爪のような掘削具がつくんですね。
で、ヒートシールドが先が曲がった円錐形になって、カメラは左右に一つづつ。あと上面に左右と後方に大きく伸びるソーラーセイルもつけて。
214名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:32:11 ID:37ZfB7Td
>>212
搭載したのは一発じゃないはず。
帰還する途中に残弾発射して、
本当に未発射だったのか確認する話もあった。
215名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:11:50 ID:I9bOuLLj
>>210
>意外なほど反応が無い
宇宙開発のロマンには賛同するけど
タダとか低コストとか考えが浅すぎるから

資源が誰の物でもなくても回収輸送にはコストが掛かるし
自給自足とやらの状況、それを確立するための膨大な費用も考えてないように見える
216名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:18:09 ID:pDNYz7Or
次は機械に頼らず、確実に人の手でやるべき。
今から募集かけとけ「発射ボタンを押すだけの簡単なお仕事です」って。
217名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:24:36 ID:aIxaE3fp
原因特定できて検証までできたんだから大したもんじゃねーか。
プログラマさんは一つ賢くなったと思えばめっけもん。ドンマイ!
218名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:33:56 ID:60YuAuXz
>>216
「ただし、30分後の未来が見える人に限らせていただきます。
選考試験・東京競馬場・中山競馬場」
219名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:34:26 ID:I9bOuLLj
>>216
通信は片道16分、着陸している時間は1秒間予定

はやぶさから着陸成功って信号が来る32分前、誤差1秒でボタン押さないといけない
難易度VERY HARDじゃね
220名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:13:12 ID:oT6gFO5V
ミネルバの発射ミスも検証しろよ
221名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:25:25 ID:pDNYz7Or
>>218,219
何言ってんの?
はやぶさ2に乗って現地まで行く人の募集だよ。
222名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:29:35 ID:yurimXUh
ミネルバの射出は早まったな
マーカーが上手く落とせてからにすれば良かった
ミネルバの失敗によりマーカーの射出も上昇中に行わないようにプログラミングが改善された
223踊るガニメデ星人:2010/12/03(金) 05:52:29 ID:Q8+Q+zo1
>>215
宇宙にある物質やエネルギーはいくら使ってもどこからも請求書はやってこないのですよ、
したがって、宇宙にある物質やエネルギーのみを使って資源を取りだしているかぎり、
人件費以外のコストはまったく発生しないのですよ。
224名無しのひみつ:2010/12/03(金) 08:31:54 ID:HlffHlyq
大ジャンプで宇宙に出て素手で掘って宇宙遊泳して生身で大気圏突入すんの?
225名無しのひみつ:2010/12/03(金) 09:18:18 ID:mJlu1V/l
>>217
技術者って、みんな、”REN4にはない” 技術者としての見識あるんじゃないの?

未知の領域だから、失敗して当たり前だが、その失敗から得るものが大きい
失敗をあげつらうのではなく、なぜ、失敗したかを検証して、技術を確立していこうという・・
226名無しのひみつ:2010/12/03(金) 09:22:00 ID:t6MyRfYq
FORTRANか何かのプログラムで1カ所「,」と「.」間違えた所為で
ロケット1台パーになったって事故あったよね?
227名無しのひみつ:2010/12/03(金) 09:28:07 ID:B6Pyycml
あったあった
228名無しのひみつ:2010/12/03(金) 09:31:29 ID:R3rR3iYR
>223
地球上にある物質やエネルギーは地球外から費用の請求こないよ。
地球人同士でお金回し有ってるだけだよ。
229名無しのひみつ:2010/12/03(金) 09:52:25 ID:lRmQaG3F
プログラムミスというより
仕様ミスだろ。
230踊るガニメデ星人:2010/12/03(金) 11:06:18 ID:Q8+Q+zo1
>>228
宇宙から金属資源を取ってくるようになれば、日本はもう中国からレアアースを買う必要は
なくなるのです、なぜなら宇宙産のレアアースの方が中国産のレアアースよりも低コスト
だからです、それに、宇宙からウランを取ってくるようになれば、もう原子力エネルギー
にも困らなくなります、しかも、宇宙にある資源はたとえ低品質であっても経済的価値は
ほとんど下がらないので、日本が必要とする金属資源はほとんど宇宙から低コストで
手に入れる事ができるのです、しかも、宇宙にある金属資源の埋蔵量はほとんど無尽蔵
であって、人類がとうてい使いきれないほどあります。
231名無しのひみつ:2010/12/03(金) 11:11:21 ID:UaFJGrr9
こういうダメの潰し、
失敗の検証とフィードバックこそが、当にノウハウそのものなのだ。

日本ではハヤブサの雛を育んで、未知の世界に送ると言うワクワクするようなテーマが出来たんだ。
なんとありがたい事か。
閑話休題

スレのテーマに合ってるぞ。
>ガニメアン
232名無しのひみつ:2010/12/03(金) 11:18:23 ID:/YqkFHC2
>>221
片道切符きたw
233名無しのひみつ:2010/12/03(金) 11:29:51 ID:B6Pyycml
>>230
宇宙産の資源が低コストという前提であれば、
全員があなたの意見に同意するとおもいますよ。
234踊るガニメデ星人:2010/12/03(金) 12:26:18 ID:Q8+Q+zo1
>>231
>>233
特に、資源のとぼしい日本にとっては、宇宙に無尽蔵に存在する金属資源をほとんどタダ同然の
低コストで地球に持ってくる事ができる事の意義ははかりしれないほど大きいはずです、宇宙から
金属資源を取ってくるようになれば、もう日本は中国などの資源国に振り回される事はなくなります、
宇宙資源は日本の明るい未来を切り開く無限の可能性を持っているのです、ひとたび宇宙で自給自足
体制を確立してしまえば、その後は地球の側は空から降ってくる金属資源を拾い集めるだけで簡単に
金属資源を手に入れる事ができるのです、まさに濡れ手に粟とはこの事です、レアアースや金や銀や
プラチナなど、あらゆる金属資源を日本はほとんどタダ同然の低コストで手に入れる事ができるのです、
まさに宇宙資源は無限の鉱山なのです。
235名無しのひみつ:2010/12/03(金) 12:33:00 ID:hBwkzqMI
>>222
無茶いうなよ
署名入りのマーカーとミネルバのどっちを試し打ちに使うかとしたら
ミネルバだろうが
236名無しのひみつ:2010/12/03(金) 12:45:58 ID:HAZvROqE
>>234
で、具体的にどうやって低コストで地球に持ってくるんだ?
イニシャルコストとランニングコスト両方でだぞ
237踊るガニメデ星人:2010/12/03(金) 13:14:33 ID:Q8+Q+zo1
>>236
宇宙にある物質とエネルギーのみを使って資源を取りだして、それを隕石のように地球に落とします、
そうすれば人件費以外のコストはまったくかからなくなりますのでほとんどタダ同然の低コストで
大量の金属資源を手に入れる事ができます。
238名無しのひみつ:2010/12/03(金) 13:22:32 ID:hBwkzqMI
資源を取り出したりエネルギーを使うのもコストかかるんだぞ

おまえは、漁師さんに魚は元はただなんだから
ただで売れって言うタイプかw
239踊るガニメデ星人:2010/12/03(金) 13:35:55 ID:Q8+Q+zo1
>>238
資源を取りだすために必要な資材やエネルギーを宇宙から調達しているかぎり、それらの資材や
エネルギーはすべて無料です、いくら使ってもどこからも請求書はやってきません。
240名無しのひみつ:2010/12/03(金) 13:49:28 ID:B6Pyycml
コストの定義を宇宙から来る請求書だけと限定すれば、
全員あなたの意見に同意すると思いますよ。
241名無しのひみつ:2010/12/03(金) 13:52:50 ID:pqYIImlf
こういうダメ潰しが本当のノウハウだという意見があった。
しかし、リアル世界ではダメだった時点で詰んでいる。
ノウハウというのは、こういうダメ潰しを文書化して終わるんじゃなくて、詰んでしまった悔しさを胸に刻み込むことだと思う。
242名無しのひみつ:2010/12/03(金) 14:01:58 ID:hBwkzqMI
地球にある資源やエネルギーだって、元は無料なんだぜw
243名無しのひみつ:2010/12/03(金) 14:19:48 ID:HAZvROqE
>>237 >>239
具体的にって言ってるだろw
漠然としてるそれを具体的と言い張る気か

>宇宙にある物質とエネルギーのみを使って資源を取りだして
ロボットか・人が行くのか・スコップか・パワーショベルか
太陽光発電か・ガソリンか・それらの打ち上げ費用

>それを隕石のように地球に落とします
超精密なカタパルトか・軌道補正能力を持つコンテナか
断熱シールド・減速装置・それらの打ち上げ費用・高熱による損失・落下後の回収

それとも燃えても大量に残るほどの大質量をそのまま地球にぶつけて毎回クレーター作る気?

>そうすれば人件費以外の
宇宙開発機構の専門スタッフ・レーダー・回収要員
人件費だけでもかなりの額だろう

ぱっと思いつく範囲ではコスト的に話にならない
244踊るガニメデ星人:2010/12/03(金) 14:29:23 ID:Q8+Q+zo1
>>243
もちろん人が宇宙に行って資源を取ってくるのですよ、そして子供をたくさん作って労働力を増やしながら、
食料を栽培したり養殖して自給自足をして、それから資源を採掘して地球に資源を送るのですよ。
245名無しのひみつ:2010/12/03(金) 14:34:35 ID:B6Pyycml
>>244
そういうことか。それなら納得した。
246踊るガニメデ星人:2010/12/03(金) 14:35:42 ID:Q8+Q+zo1
>>245
納得してくれましたか、良かった(^O^)
247名無しのひみつ:2010/12/03(金) 14:37:00 ID:HAZvROqE
>>244
その予算と期間はいくら程でしょうか?
248名無しのひみつ:2010/12/03(金) 14:53:07 ID:B6Pyycml
>>247
うるさい!納得しろ!
249踊るガニメデ星人:2010/12/03(金) 15:09:07 ID:Q8+Q+zo1
>>247
予算については、どれだけ初期コストを抑えられるかにもよりますので、現時点ではあまり具体的には
わかりませんが、たぶん初期の自給自足体制を確立するのに数千億円はかかると思います、まずは
4人の宇宙飛行士を先遣隊として月に送り前線基地を作らせます、その時に地球から月に送らなければ
ならないのは4人の宇宙飛行士と自給自足体制が確立するまでに必要となる水と食料と、自給自足体制
を確立するに必要な野菜や穀物の種とにわとりを数十羽と月の砂から鉄やアルミやガラスなどを精錬して
取りだしたりそれらを加工するために必要な機材などが必要になります、そして、4人の宇宙飛行士によって
大人数が住めるだけの広い居住場所と農園と月の砂から資源を取りだしたり加工したりする工場をだいたい
数年で完成させます、それから次に科学者や技術者の夫婦を数十人ほど月に送って資源の採掘と精錬
をおこなって取りだした資源を地球に送る体制を完成します、最終的には地球から宇宙へ牛や豚や魚
なども送って宇宙飛行士が豊かな食生活を送れるようにする必要がありますので、多少余計にコストは
かかるでしょうけど、牛や豚に関しては冷凍保存した精子や卵子を送って人工授精すればいいので宇宙に
送るのは子供のメス牛やメス豚を一頭ずつでいいでしょう、もちろん、自給自足体制を確立するために
かかる費用はすべて宇宙から届けられる金属資源を売りさばく事によって得られる収益でまかなわれます、
それから、宇宙飛行士は子供が大人になったら地球に帰ってそれまでの仕事の給料を受け取るように
します、宇宙に居る間はほとんど給料は手つかずのまま貯金され続けますので、地球に帰った宇宙飛行士
が受け取る給料はかなりの大金になるはずです。
250名無しのひみつ:2010/12/03(金) 15:19:00 ID:wtU+n3WM
開拓者の家は開拓地だよ
251名無しのひみつ:2010/12/03(金) 16:03:39 ID:R3rR3iYR
>自給自足体制を確立するために
>かかる費用はすべて宇宙から届けられる金属資源を売りさばく事によって得られる収益でまかなわれます、
えーと・・・・・どう突っ込んで良いかわかりません。
252名無しのひみつ:2010/12/03(金) 21:25:45 ID:kuQs+IYs
>地上から送ったコンピュータープログラムにミスがあったのが原因

こんな簡単なことで失敗するなんて、金星に送った機体も駄目かも知れないな。
253名無しのひみつ:2010/12/03(金) 23:00:59 ID:kUOg7LW4
ああ、メートルとヤードを間違えて火星に特攻した探査機もあったな。
254名無しのひみつ:2010/12/04(土) 01:18:01 ID:Mc7EwxMW
>>235
マーカーは3個あったんだから マーカーで試し撃ちやれよw
なんでミネルバを実験台にしてんだよw
255名無しのひみつ:2010/12/04(土) 01:20:32 ID:EJ1UYmgO
>>253
そこで、いまはときめく尺貫法ですよ。
256名無しのひみつ:2010/12/04(土) 04:14:50 ID:1KOtVmpE
ミスは検討して直せばよい
自律的に3億km彼方の500mの物体のほんの一部の地面にピンポイントで降下する時点で許す
257名無しのひみつ:2010/12/04(土) 04:59:24 ID:aItu9R8T
>>249
自給自足体制の確立に数千億って0が2つ程足りないでしょ?
258名無しのひみつ:2010/12/04(土) 04:59:38 ID:ADFqFV8j
>>254
ターゲットマーカは試し打ち1、タッチダウンで2使うつもりだったんじゃないの?
結局タッチダウンは同じ「ミューゼスの海」を狙ったから1個残ったけど。
そういや当時は第3回タッチダウンまでやる説も流れてたなあw

的川先生の本によると川口先生から「ベストは尽くすが練習だと思ってくれ」という話があったらしい。
メインはタッチダウンのリハーサルだったから。
259名無しのひみつ:2010/12/04(土) 05:18:13 ID:VAhiJ++S
失敗するのはいいこと。

このスレはいいが、一般的に日本人は一度の失敗を絶対許さない傾向があるから、心配なんだけど。

260踊るガニメデ星人:2010/12/04(土) 07:08:06 ID:Agii6PCb
>>257
うーーーん、たとえば、はやぶさはだいたい500キログラムの重量で予算は125億円かけて
地球から小惑星を往復できたわけだし、仮に初期の自給自足体制を確立するのに10トン
くらいの物資が必要と仮定すると、10トン割る500キログラム掛ける125億円で2500億円
になりますから、まあ初期の自給自足体制を築くのには数千億円程度かかると見て
いいのではないでしょうか。
261名無しのひみつ:2010/12/04(土) 07:29:17 ID:aItu9R8T
>>260
自給自足出来るまでの技術を確立するのにいくらかかるの?
262踊るガニメデ星人:2010/12/04(土) 07:42:16 ID:Agii6PCb
>>261
まあ、日本は技術大国ですからあまりお金はかからないでしょうね、野菜や穀物の栽培については
すでに植物工場のノウハウを持っていますし、製鉄技術や工作機械の技術も日本は持っていますし
宇宙で自給自足体制を確立するのに必要な技術力はすでに持っていると思いますよ。
263オレオレ!オレだよ、名無しだよ!:2010/12/04(土) 07:42:43 ID:Wua1dglA
終わり良ければ全て良し
264名無しのひみつ:2010/12/04(土) 08:38:17 ID:aItu9R8T
>>262
今まで何処の国でもいいから宇宙で植物育てた国ってある?
製鉄なんかしたことある?
工作機械なんか動かした事ある?
地上とはかなり違うと思うんだけど。
265踊るガニメデ星人:2010/12/04(土) 08:43:50 ID:Agii6PCb
>>264
基本的には地上とそれほど変わらないでしょうね。
266名無しのひみつ:2010/12/04(土) 08:51:06 ID:6WbXac7G
お前らいつまでスレチなメンヘル話に付き合ってるんだw
267名無しのひみつ:2010/12/04(土) 09:13:43 ID:aItu9R8T
>>266
すまん。
あまりに現実ばなれしたことばかりのレスばかりだったんで。
268名無しのひみつ:2010/12/04(土) 10:21:22 ID:rhrpK6u5
>>259
もともとハラキリの国ですからねえ
269名無しのひみつ:2010/12/04(土) 10:34:54 ID:N8dqjvw+
10トンがどのぐらいの量なのかわかってないな。
270名無しのひみつ:2010/12/04(土) 11:11:14 ID:Ghj5k/mJ
if (着陸体制()) {
安全装置(true);
// TODO:バグ 次回改修
}
271踊るガニメデ星人:2010/12/04(土) 11:20:12 ID:Agii6PCb
>>269
まあ、食料は栽培したり養殖するし、水はリサイクルするし、空気も植物による光合成によって
二酸化炭素を取り除いて酸素を作ればいいですから、月に持っていく物資はかなり少なくできると
思いますよ。
272名無しのひみつ:2010/12/04(土) 11:21:52 ID:N8dqjvw+
体重50kgの人が200人で10トンだよ
273名無しのひみつ:2010/12/04(土) 12:34:27 ID:L+u6ZR9l
>>271
スレチだ、去れ
274踊るガニメデ星人:2010/12/04(土) 15:11:55 ID:Agii6PCb
最近は中国がレアアースだけじゃなくて燐も売り惜しみしているそうですが、月には燐もカリウム
もあります、月から燐やカリウムを取ってくれば中国が燐を売り惜しみしてもまったく問題は無くなる
でしょう、それに月にはウランがあるそうだし、月からウランを取ってくれば原子力エネルギーにも
困らなくなるだろう、そうなればもう海水ウランは必要なくなるし、それどころか地上のウラン鉱石も
いらなくなるかもしれない、それに、月にはヘリウム3もある、月からヘリウム3を取ってくれば核融合
エネルギーの燃料としても利用できるでしょう。
275名無しのひみつ:2010/12/04(土) 15:29:21 ID:L+u6ZR9l
スレ違いだって言ってるだろ
276ぴょん♂:2010/12/04(土) 16:01:12 ID:2shFU6xY BE:911305875-2BP(1029)
ちなみに、こういうバグがあるということは、ほかにもバグがあるということ。
このレベルだと・・・ 某プロジェクトマネの発言が重要性を帯びてくる。

真実=プロマネは知っていた
277名無しのひみつ:2010/12/04(土) 16:34:05 ID:z5NlHgoY
システム的には >>9 が指摘しているように、安全装置を働かして降下するのが正しい
今回はノズルが接地して いよいよ発射の段階で、「安全装置を解除してから」 発射するのが一番安全だろ

プログラムミスに変わりはないが、安全装置の解除忘れはテレメータ回収直後から言われてたようなキガス
278名無しのひみつ:2010/12/04(土) 20:23:02 ID:gj7Z1lAM
2012年 大卒・院卒理系職偏差値ランキング (高卒ブルーカラーは別)

【70】国立研究所系各種、日銀、Google、学振特別研究員、JAXA
【69】国立大助教、電中研、任天堂
【68】NTT研究所、MRI、上位私鉄、大手金融Ac
-----------------------------------------------------------------------
【67】 JR東海 NTT持ち株 上位製薬R&D、新日石、中位私鉄
【66】 中央3電力、ANA(技術) 新日鐵  JR東・西
【65】ソニー 中位製薬R&D 下位私鉄、その他地方電力、Jパワー、トヨタ
279名無しのひみつ:2010/12/04(土) 20:37:48 ID:tYEjp+I0
ミスがフィードバックされるなら何の問題もない。間違いを起こさないプロジェクトなど存在しない。
280名無しのひみつ:2010/12/04(土) 21:00:57 ID:/MALKXqN
それでも砂が入ってたっていうんだから・・・なんというか、執念みたいなものを感じるな
2も頑張れ
281名無しのひみつ:2010/12/04(土) 21:31:48 ID:/BKJ7244
こういうミスをなくすために
日本語理解可能な高性能AIを開発!とか斜め上いってくれんかな
282名無しのひみつ:2010/12/04(土) 21:36:52 ID:u+HwM9Kw
お前らいつも誰かがミスすると狂喜乱舞してフルボッコにするのに今日は優しいのな
283名無しのひみつ:2010/12/04(土) 22:46:48 ID:AHhGabLj
>>282
どっかの板と一緒にしないでくれ
284踊るガニメデ星人:2010/12/05(日) 23:50:40 ID:gNiuGJQq
それから、月には窒素が無いそうですが、窒素は地球の大気から取ってくればいいでしょう、
宇宙船を地球の大気すれすれまで近づけてからホースをごく薄い大気の層まで下ろして
地球の大気を吸い取れば窒素を確保できます、もちろんホースが大気に触れればある程度
抵抗を受けますが、失われる運動エネルギーはソーラーセルを使っておぎなえば宇宙船が
地球に落下する事はないでしょう、そして十分な量の窒素を確保したらホースを回収して
ソーラーセルを使って加速して地球の重力圏から脱出すればいいのです、窒素は呼吸用にも
使えますし肥料としても使えます、月には燐もカリウムもありますし、この方法で窒素を確保
すれば月でも十分農業ができます。
285名無しのひみつ:2010/12/05(日) 23:55:26 ID:neDpHgkQ
蓮ホウ氏が、ツイッターで
>ようやく一段落。娘が理科2がわからない!!と泣いている。
>もちろん、私にもわからないので聞こえないフリ。
とつぶやいていた。こういう人に仕分けられた、科学技術研究予算…
286名無しのひみつ:2010/12/06(月) 00:16:36 ID:W9U8oNBG
>>282
皆が凄いもん見せてもらったって思ってるからな、俺だって大気圏突入時の動画に涙したよ。
だが失敗の原因はさっさと特定して次に生かすべき。
このタイミングの発表はやはり現場への温情だろう。
こういうのを即座に発表し、しかも現場が過度のプレッシャーを受けずに済むようなのが理想なんだかね。
287名無しのひみつ:2010/12/06(月) 01:42:23 ID:sb8Zxpy2
うん、でもま安全コマンドが混入してた事自体は当時から公にされてたけどね
288オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2010/12/06(月) 02:36:40 ID:AT5KXVBE
ゴミ問題はどーなってんだよ 宇宙ゴミも

さっさと消毒だぜ。

289名無しのひみつ:2010/12/06(月) 08:36:19 ID:JRo4poBV
結局はやぶさはパーフェクトだったって事か。
ミスしたのは人間だったのかよorz...
290名無しのひみつ:2010/12/06(月) 09:49:17 ID:P/hgcCJV
人間でなくはやぶさのミスっていうケースが存在しねぇよw

>>284
中学生レベルの考察だからツッコまれているということを自覚した方がいい
続きは↓のどれかにスレ立てるなりすべき

宇宙
http://hato.2ch.net/galileo/

未来技術
http://kamome.2ch.net/future/

SF・Fantasy・ホラー
http://kamome.2ch.net/sf/
291名無しのひみつ:2010/12/06(月) 11:12:09 ID:SEN7RNpy
>>289
学校は?
292名無しのひみつ:2010/12/09(木) 00:48:40 ID:kOJyMWF1
つーかそんな大事なプログラムなら複数回ソースコードレビューして
シミュレーションするだろ普通。

どんだけやっつけ仕事なんだよ。

この辺の制御書ける奴が一人しか居なかったのか?
293一番デキる最高の人間の俺! ◆YKKvitIEkA :2010/12/09(木) 01:07:01 ID:KmvAOqYo
インチキばっかだな、コイツ。
294名無しのひみつ:2010/12/09(木) 01:23:06 ID:gTXn+dGt
知ったかがプログラミングについて語ってんじゃねえよ
295名無しのひみつ:2010/12/09(木) 01:39:41 ID:AD3DA8e6
だからパスカルを使えと言ったのに(・ω・)
296名無しのひみつ:2010/12/09(木) 03:06:05 ID:6bCCPThY
>>285
いやぁ、ホント!同感!反知性の塊に訳も分からずぶった切られちゃ泣くに泣けない。

学術側も一般世論を味方にする分かりやすいキャンペーンを続けてく必要があるってことだねぇ。
強い世論の支持があると、ワカランチンは怖くて切れなくなる
297名無しのひみつ:2010/12/10(金) 02:38:55 ID:Oakly5Ib
>>292
なんせ本当に時間がなかったからな
298名無しのひみつ:2010/12/10(金) 06:55:17 ID:q2kjj6VW
デバッグしてないのかよ、とか、コードレビューとテストは、とか言ってる奴は
自分の視野でしか語れない底辺PGか何かか?

業務系のプロジェクトで言ってみれば、本番開始したけど大炎上に大炎上を続けて、
それでも絶対にスケジュールはずらせない状態で、分刻みで状況が変わる中、
どうにか本番稼動を続けるために書いたパッチにバグがあったって話しだろ。

今回のプロジェクトのマネジメントは、異常に優秀だよ。
その辺のIT企業のなんちゃってプロマネだったらとっくに首吊ってるレベルだ。
299名無しのひみつ:2010/12/10(金) 08:51:08 ID:8m/qU9eH
トンチンカンな事書いてる人は、スケジュール管理なんて
やったことの無い人だと思うよ。

プログラムすら書いた事ない人かもしれないけど。
300名無しのひみつ:2010/12/10(金) 09:16:44 ID:9Gf8GoVy
イトカワが予想外の形してたのとRWが二軸たてつづけに故障したために
姿勢制御に余計なリソースが消費されて、その中で限られた時間のなかで延期が出来ない状況で
書かなきゃいけない

って相当大変な状況だよなぁ
リアルタイムで状況が変わる中で完璧なプログラムを作成するのは至難でしょう

正直RW一個で帰ってきて予定通りの軌道に投入できただけで
素晴らしい成果といっていいよ
301名無しのひみつ:2010/12/10(金) 09:40:16 ID:vO7rgPw+
マ板の連中にレビューさせれば魔改造コードが生成されたのに
302名無しのひみつ:2010/12/10(金) 09:48:08 ID:baqkrwvr
誰も責任をとらないのか?
この無責任さが今回の失敗とつながっている。
303名無しのひみつ:2010/12/10(金) 10:06:34 ID:4b5KOUeY
普通なら、リアクションホイールが2つ壊れた時点で、
姿勢制御が出来なくなるから探査機は放棄されるからな。

無理やり頑張ったとしても、
化学スラスタを代用して小惑星を上空から観測した時点で終わり。
1回目の着陸で壊れて、二度と信号を送ってこないだろうね。
304名無しのひみつ:2010/12/10(金) 14:55:53 ID:u7PDJOpP
>>302
イトカワに到着した時点で、ミニマムサクセスをクリアしてんのに、
誰が何で責任を負わなきゃならんのだ?
305名無しのひみつ:2010/12/10(金) 23:26:10 ID:OuCukIpG
おれ(43歳PC88使い)がやってやる。


プログラム言語をBASICで。
306名無しのひみつ:2010/12/10(金) 23:50:03 ID:vO7rgPw+
Z80ならハンドアセンブルできるから俺に任せろ
307名無しのひみつ:2010/12/10(金) 23:52:44 ID:8m/qU9eH
>>305
TheBASIC読んだ口か?w
308名無しのひみつ:2010/12/10(金) 23:57:23 ID:OuCukIpG
>>307
ベーマガだ。w
309名無しのひみつ:2010/12/11(土) 13:07:09 ID:ySh38Hzc
>>308
そうか。漏れもPC-8801無印だった。
ROMのバージョンが1.0だった。後に1.1にうpした。
310名無しのひみつ:2010/12/13(月) 23:01:21 ID:OEnzLDH5
イトカワの砂か、大きめ10粒=はやぶさカプセルから―宇宙機構 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101213-00000089-jij-soci
311名無しのひみつ:2010/12/13(月) 23:24:34 ID:bgVN4aGV
B室を開けない理由はなに?
312名無しのひみつ:2010/12/13(月) 23:58:01 ID:bgVN4aGV
>>305
懐かしのマイコン
http://2ch.site90.net/pc.jpg


313名無しのひみつ:2010/12/14(火) 00:06:22 ID:ITD1OH1o
>>311
今日の定例ブリーフィングで先週7日にB室開けたって報告があったよ
314名無しのひみつ:2010/12/14(火) 00:34:38 ID:M+pfFBnL
>>311
万全の準備。
315名無しのひみつ:2010/12/14(火) 07:24:57 ID:v8cMCuTl
>>313
目視ではどうだったの??
316名無しのひみつ:2010/12/14(火) 12:26:59 ID:VZkZKABT
>>315
からっちょ。
317名無しのひみつ:2010/12/14(火) 12:37:09 ID:ITD1OH1o
>>315
目視で明確に判別できるサイズの微粒子は見られなかったが
作業に携わってる人の感覚ではA室よりも多そうらしい
318名無しのひみつ
>>317
おお、いい知らせだな。
真空で静寂な中、いきなりはやぶさが降って来て
スラスターをシューシュー噴けば、微小重力でホコリも立つよねw