【材料】使用済み珪藻土+もみ殻 純度99%金属シリコン作製/秋田大
74 :
名無しのひみつ:2010/11/23(火) 18:49:02 ID:V8kx1I/Y
75 :
名無しのひみつ:2010/11/23(火) 23:08:44 ID:R5kTcAiE
76 :
名無しのひみつ:2010/11/24(水) 00:17:17 ID:+ohSJTJE
籾殻機動隊
77 :
名無しのひみつ:2010/11/24(水) 04:07:21 ID:y+RBS2Hg
78 :
名無しのひみつ:2010/11/26(金) 13:31:09 ID:7Svmln6F
このシリコンは輸入価格の半額程度の見込みだって。
これ間違いなく日本産業界に膨大な影響を与えていくよ。
原発の近くで作れば、電源立地交付金も利用出来るから更に安くなる。
海水からのウラン捕集も、市場価格の2倍のコストのまで来てるそうだ。
本当に素晴らしい!!!
来年度中と言わず、即刻でも事業化してほしい!!!
研究に携わった同大の村上英樹講師によると、従来の珪石とコークスを使う作製法は大量の電力を必要とし、国内消費のほぼ全量が輸入で、このうち90%は中国から。近年は価格が高騰している。
珪藻土は藻の一種である珪藻の殻の化石が堆積(たいせき)したもので、主成分は二酸化珪素。高い吸着性、保水性、保温性などが特徴で、ビール工場などではろ過剤として使われている。
大学は産業廃棄物として捨てられていた使用済み珪藻土を引き取り、コークスに代わる材料としてもみ殻を使用。互いに反応しやすい性質があり、消費電力を抑えながら純度99%以上の金属シリコンを作製する
ことに成功した。半導体に使うにはさらに高い純度が求められるが、太陽電池やポリエチレンなど石油系高分子材料代替品の原料として精製するには十分だという。
村上講師の説明では、廃棄物同士で原料費が低いため、現在の夜間電力料金であれば輸入価格の半額程度で生産できる見通し。「後は運搬費と人件費をいかに抑えられるか。11年度中にコストを見定め、ぜひ事業化していきたい」と話している。
金属シリコン:廃棄物から作製 珪藻土+もみ殻で 秋田大 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20101125k0000e040062000c.html
79 :
名無しのひみつ:2010/11/26(金) 13:50:31 ID:7Svmln6F
でも秋田には原発はないんだよな・・・
原子力発電施設等周辺地域企業立地支援給付金を利用できない。
青森や福島にはあるけど。
他の発電所で、電源立地交付金を利用できないか。
別に地元以外でも、日本国内ならどこでも技術を使えれば問題ないが。
まぁ普通はそうだろうけど、
たまに地元に立地した企業でないとみたいなこと言う所もあるので怖い。
とにかくシリコン精製には電力価格が重要だからなぁ。
80 :
名無しのひみつ:2010/11/26(金) 16:38:06 ID:fGEoPv7O
昔の刀鍛冶と同じだな!
81 :
名無しのひみつ:2010/11/26(金) 16:47:05 ID:Jxqfbek8
おれの尻コン
82 :
名無しのひみつ:2010/11/26(金) 16:58:14 ID:JOPhFpQa
>>79 新潟南部なら柏崎刈羽原発と信越化学(ケイ素化学に強い、シリコンウエハで世界1位)がある
83 :
名無しのひみつ:2010/11/27(土) 00:14:32 ID:K+8T23Xz
84 :
名無しのひみつ:2010/11/27(土) 09:36:30 ID:lVKE2lEQ
スレタイの秋田大が秋田犬に見えた。
85 :
名無しのひみつ:2010/11/27(土) 14:14:18 ID:XwucbKbJ
でもね、半導体製品の製造コストなんて、ほとんどが人件費で原料費なんてその数分の一とかの世界でしょ。
原料費がいくら安くなるからっていっても、人件費の安い海外には太刀打ちできるものじゃないよな。
86 :
名無しのひみつ:2010/11/27(土) 14:47:02 ID:Edrv9Yz+
それは、純シリコンを半導体に加工する領域の話じゃないの?
87 :
名無しのひみつ:2010/11/27(土) 15:59:02 ID:K+8T23Xz
>>85 え?
半導体メーカーのコストは人件費は少なくて
半導体製造機械の割合が高いと聞いたけど。
クリーンルームで機械使って徹底的に大量生産するんだから
人件費は掛からないでしょ。
韓国台湾が強かったのは
大規模投資と税金の安さと、日本メーカーの失策続きが原因だろう。
88 :
名無しのひみつ:2010/11/27(土) 21:08:14 ID:tb77fGn/
秋田大はこういう分野やたら強いみたいね
ウチ東京の大学だけど先輩がわざわざ院受けに行ってた
結局自分とこ進んだけど
89 :
名無しのひみつ:2010/11/28(日) 11:26:42 ID:pmeRCO7L
>>87 韓国・台湾勢が台頭できた原因は、最先端ではない使い古された技術でソコソコの品質の製品を格安で量産したことだよ。
日本の半導体メーカーは、最先端の技術を惜しみなく投入し、民間用途としてはオーバースペックすぎる製品しか作ってこなかったから
値段が高くついて競争に敗れた。半導体メーカーが新しい工場を立ち上げるには数千億円規模の投資が必要だから
それに比べると人件費の比率はそれほど高くはない。
90 :
名無しのひみつ:2010/11/28(日) 12:24:25 ID:v6C1y8uE
>>89 台湾はその辺わかってそうだけど韓国は危ない道までまねして中国に潰されかけてる感があるな。
91 :
名無しのひみつ:2010/11/28(日) 20:35:38 ID:gvdq76L2
シリコンウエハーは非常に高価な訳だけど。
だから半導体工場から出た、ウエハーの切れ端を集めて生産しているとこさえある。
92 :
名無しのひみつ:2010/11/28(日) 23:00:39 ID:bTPKN7cY
もうたった今すぐに大規模な事業化へ向けて動き出した方がいい。
シリコンは元素だから
耐久力試験など時間が掛かるのは必要ないし
ならばとにかく早ければ早いほど企業や国内への利益が大きい。
この中央シリカが主体で事業化するのかな?
どうやら自力で事業化できるほど大きな企業ではないっぽいので
製造技術や資金のある企業と共同事業でやるのでは。
秋田に拘るより電力価格が安い所で生産して
大規模事業化していくべき。
違う製品だが、この中国のポリシリコンメーカーは
国際市場価格90ドルに対し生産コストが23.8ドルだそうだ。
今後大幅に下がると言ってるので、日本でも安価で作らないと負ける。
秋田大環境資源学研究センターも県に拘らないで日本産業界の為に考えてほしい。
地元に拘って、今後の価格低下や供給増で、競争力を失ったら元も子もない。
中国大手、太陽光発電材を廉売 今年9月に生産コスト削減 - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101120/mcb1011200501000-n1.htm
93 :
名無しのひみつ:2010/11/28(日) 23:20:36 ID:bTPKN7cY
94 :
名無しのひみつ:2010/11/29(月) 00:29:48 ID:Xfqo0FiT
>>73 >>鉄鋼からの置き換え
そんなこと可能か?シリコンに降伏点ってあるの?
それに加工コストも高くつきそうなんだが。
95 :
名無しのひみつ:2010/11/29(月) 00:57:43 ID:tDCDP0ex
96 :
名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:19:21 ID:Xfqo0FiT
>>95 10%も置き換えられるかは微妙じゃね?
手すりとかなら少々頑丈に作っておけば問題ないだろうけど
繰返し応力がかかったりするとこは恐いな。
硬さ2倍、って時点で加工にすげーコストかかりそうだし、
材料単価と加工費考えたら安い鉄の方がまだ有利かと。
97 :
名無しのひみつ:2010/12/02(木) 00:05:02 ID:WVsmvrbN
この教授の研究結果だ。
http://www1.crc.akita-u.ac.jp/akita_researcher/researcher_detail.php?idx=217 廃珪藻土は大量に出るらしい。
再資源化はさほど進んでいない?っぽいので
資源量と価格は大丈夫なのかな。
太陽電池用は事業化するだろうけど
半導体用も更に精製すれば使えるのか、
それとも不純物を除去するのが難しいのだろうか。
難しい場合、新品の珪藻土は半導体用に使えるのか?
その場合のコストは。
廃棄物から大量に作れる場合で
一般論で言うと国内だけ精製するのであれば、
ウェハメーカー→半導体&太陽電池メーカーに安価に卸して
競争力が上がれば、上流から下流まで最大限の利益が得れるだろう。
市場価格と同価格で卸せばメリットは少なくなる。
国外でもやれば、メリットはもっと少ない。
こんな国内だけにメリットを与え得る技術なんて滅多にないから
最大限生かしてほしいんだが。
大量に供給開始されたら国際市場価格は下がるし
海外でも新技術でシリコン安く作れるようになるかもしれない。
うまくいけば来年度末頃から着工、供給開始が再来年、その後量産体制拡充か。
恐らく事業化は確実だろうか、
取り引き分野の大小と、量と、卸し価格が鍵だろう。
98 :
名無しのひみつ:2010/12/13(月) 17:15:46 ID:psvVt30G
99 :
名無しのひみつ:2010/12/13(月) 18:13:22 ID:RI/RRDn2
>>18東北はトヨタ系の工場が増えるね。
東北の隣の癖に関東のチョンダに爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい
そういや、麦ロックの解除ってどうやるんだっけ?
昔、経験したけど、忘れちゃったわ
101 :
名無しのひみつ:2010/12/14(火) 12:29:04 ID:hp83Xx/0
この方法で年間数万トン程度か。
かなりの量だけど、全量には20万トン足りない。
過去の産廃を掘り起こして使えないかね。
かなりこれで精製したら、国際価格は下がるだろうが。
現在、シリコン輸入量は年間25万t、そのうち太陽電池に利用される高純度シリコンは2万t。輸入のうちの92%を中国から調達している
高純度シリコンの用途は、かつて半導体がメインだったが、最近では太陽電池用への利用の伸びが著しい。
現状の生産規模では、シリコン調達に関して特段支障は生じていない。ただし、これから導入量が爆発的に拡大すると、シリコン調達におけるコスト負担が増加し現状のやり方のシリコン調達では支障が出てくる可能性がある。
ソーラー・システム産業戦略研究会(第5回)−議事要旨(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004548/index05.html
>>62 なんじゃプラントオパールって、珪酸なのな。
珪藻が珪酸を骨格にしてるのは知ってたが稲も珪酸を生成してるとは知らなかった。
>>101 >>過去の産廃を掘り起こして
ソーラーパネルについては別枠で回収してパネルをリサイクルとか?
104 :
名無しのひみつ:2010/12/25(土) 23:48:57 ID:VzXhHtd4
半導体の原料にするには、シリコン塩化物にしてから、何度も分別蒸留を
繰り返して純化した後に、還元して金属シリコンにします。
その後で、さらに極微量の不純物を溶融再結晶を繰り返すことで排除します。
そうしてできた超純粋なシリコンを融点ぎりぎりの状態に溶かして、
そこに種結晶を入れてゆっくりと引き上げると、単結晶のシリコンロッドが
できます。それを薄切りにしてシリコンウェーハーができます。
>>55 木工用ボンドに鉛筆の芯を紙に擦り付けて粉にしたのを混ぜる
で、最初それで接着
その後に瞬間接着剤で固める、だと行けたかもな
>メラミックス
火を連想したのは俺だけではないはず
107 :
名無しのひみつ:2010/12/26(日) 12:17:32 ID:tdbaCg6v
結晶構造はダイヤモンドと全く同じなのになんで「金属シリコン」ていうの?
自由電子なんてないよね。
108 :
名無しのひみつ:2010/12/26(日) 13:05:25 ID:WQw3d9/i
「金属シリコン」には金属光沢があるので、そう呼ばれているそうです。
こういうサイトや金属関連の業界が扱う事も多いようです。
レアアース レアメタル スクラップ 非鉄金属 LME の メタルリサーチビューロ | mrb.ne.jp
http://mrb.ne.jp/
シリコンが入ってるシャンプー使うと禿げるらしい。ソースは妹
これは多分・・・いや皆まで言うまい
ネタであったテルミット反応思い出すな
111 :
名無しのひみつ:2010/12/27(月) 08:50:52 ID:JcDbIWHZ
シリコンやゲルマニウムは半金属ですね。
赤外線には半透明です。
SiCも半金属?W族は金属とは違うと思うが金属の定義次第か。
グラフェンが金属てならまだわかる。パイ電子が自由電子的にも振る舞うし
陽イオンになりやすいのが金属?じゃあプラチナはあんまり金属的じゃないな。
113 :
名無しのひみつ:2010/12/27(月) 14:29:22 ID:RTWIn74T
>>112 「金属シリコン」は工業的な呼称。
サイエンスでの定義ではないよ。
114 :
名無しのひみつ:2010/12/27(月) 16:17:52 ID:e0AhEnYb
これは米農家にも朗報じゃね?
今までは米しか売れなかったのが籾殻まで売れることになれば多少なりとも収入の増加につながるだろうし。
ただJAが絡んだら意味ないだろうがなw
逆に悪夢かもよ
籾殻需要で過剰な米生産、米価下落なんてあるかも
116 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 12:48:16 ID:jK8SsfMW
>>6 >秋田県はもともと鉱山がいっぱいあった
家康に睨まれて常陸から秋田に左遷された佐竹義宣くんのおかげ
117 :
名無しのひみつ:2011/01/07(金) 04:46:07 ID:MRKZgDOo
118 :
名無しのひみつ:2011/01/07(金) 16:47:39 ID:Ni9Ljktu
生物資源の見直しで、なんだか昔ながらの
化学が脚光を浴びてきたね。俺も世界中に
材料を探す旅に行ってみたいぞ。
119 :
名無しのひみつ:2011/01/08(土) 15:38:28 ID:qwwZEzOJ
溶鉱炉にコークスと珪砂(シリカ)を入れて直接還元により鋳シリコンを
作るというようなことはできないのでしょうか?
(耐熱レンガでガードしている溶鉱炉ではシリカを溶かすには耐熱性が
足らないのか?)
>>116 秋田城にまつわる漫画が面白かったことを思い出した。
籾殻から作るバイオシリカ(R)も純度99%だったような。
まだやってんのかよ