【材料】使用済み珪藻土+もみ殻 純度99%金属シリコン作製/秋田大
1 :
一般人φ ★:
秋田大環境資源学研究センター(秋田市)は18日、使用済みの珪藻(けいそう)土ともみ殻で、
純度99%以上の金属シリコン=?=の作製に成功したと発表した。
使用済みの珪藻土やもみ殻は炭素を多く含むために化学反応が早く、低エネルギーで作製が可能。
センターは太陽電池素材への利用を目指し、来年度までにコストなどを検証、事業化の可能性を探る。
中央シリカ(北秋田市)との共同研究。
ビールや緑茶などのろ過に使われた珪藻土と炭化したもみ殻を混ぜ、アーク炉で反応させて金属シリコンを作製した。
反応にかかった時間は、黒鉛と珪藻土の原土を使った従来の製法に比べ、3分の1に短縮した。
センターによると全国の珪藻土出荷量は年間約8万トンで、このうち約1万トンを秋田県内で採掘している。
再利用が可能になると、従来は埋め立て廃棄していたコストが軽減し、珪藻土採掘事業の維持も期待できる。
センターは、県のバイオエタノール試験事業で排出されるもみ殻も利用する考え。
秋田大工学資源学研究科の村上英樹講師は「現在、金属シリコンのほとんどは、中国からの輸入。
事業化できれば、採掘から商品生産まで秋田県で集積することも可能だ」と話している。
<金属シリコン> ケイ素原子の集合体。太陽電池の素材や半導体部品に使われる。
石油に代わる高分子材料の原料としても期待されている。
作製には膨大な電力が必要になるため、国内では生産されていない。
▽写真 使用済み珪藻土ともみ殻で作製した金属シリコン
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2010/20101119003jd.jpg ▽記事引用元 河北新報(2010年11月19)
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/11/20101119t45034.htm
2 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 19:37:30 ID:FvPUh+gN
金属おっぱい?
3 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 19:38:33 ID:sfYB/n3P
よくやった。ここから純度を上げる本番に入るよ。
4 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 19:39:46 ID:Dp4DLz9Q
新潟とか秋田ってなんでこんなにシリコンに強いんだ
5 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 19:41:13 ID:Wui8z7Q1
>>3 現在も99%純度程度の金属状態で輸入して国内で精製してるみたいだから、
そこまでいってりゃ大丈夫なんじゃない。
6 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 19:45:38 ID:C8lYF1Ur
秋田県はもともと鉱山がいっぱいあった
秋田大学には今は別の学部名になったが、工学系の「鉱山学部」があり、
採鉱学科とか金属材料学科とかあった
7 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 19:53:53 ID:oq//zx5q
中国と韓国がアップを始めました
8 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 19:54:48 ID:/Yo5edeg
チョクラルスキー超えを目指せ
9 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:00:01 ID:+AVW/8DE
珪藻土+もみ殻で純度99%以上?
今の単結晶化の製造法より純度いいのかね?
だとしたら純度はイレブンナイン以上か
10 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:00:57 ID:1WMKDgPB
ウエハースも作れるのか???
11 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:01:08 ID:Cq3Ro/r6
はい民主党の献上リストに載りました
12 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:02:39 ID:dHa6CrGv
もみもみしたい
13 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:06:47 ID:p/seTr4P
これは素晴らしい。
波及効果を含めたら相当幅広い。
シリコン関連、半導体、太陽光発電に加え
珪藻土採掘、それから地場の米作農家や精米業者、食品産業へも。
↓上手く行きそうな気がするけどどうかねぇ。
珪藻土は、年間約8万トンがビールなど食品の濾過に使われたあとで捨てられている。金属シリコンは従来、珪石とコークスの組み合わせで作製され、その9割は中国から輸入されている。
使用済み珪藻土ともみ殻の組み合わせでは、材料がほぼ無料なうえ、製造時の電力も少なくて済み、純度も99%の珪素の金属シリコンを作製することに成功した。
研究は東北経済産業局やあきた企業活性化センターなどの助成を受けて実施。今後は、使用済み珪藻土、もみ殻の回収費用や人件費などを加味したうえで、どう採算性を確保できるかを検討するという。
産廃から金属シリコン 太陽電池材料 秋田大が技術開発 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/akita/101119/akt1011190158000-n1.htm
14 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:11:07 ID:kxK0kJwP
シリコンも国産化できる時代か。
15 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:13:08 ID:skSnWCpp
ロリコンに見えてきますた
サーセン
16 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:19:56 ID:JiHAJx/w
シリコンとシリコーンの違いを忘れてしまった。
シリコンバレーって言うから半導体はシリコンで、
豊胸のシリコン注入とかはシリコーンでよろしいか。
珪藻土て 石川県 七尾が産地だね
むかし 煮炊きの 七輪だね
18 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:25:53 ID:p/seTr4P
>>6 DOWAは業績伸びてるし最近注目浴びてるね。
非鉄金属や環境事業や、レアアースリサイクルでも。
山形には有機EL関連が集積してるし
宮城や岩手はは自動車関連が増えてきてる。
東北新幹線が新青森まで開通するし
東北始まった。
19 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:28:12 ID:g5N9/aww
>2
スペースコブラのレディも使ってるよ
20 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:31:12 ID:Bk5LIjnr
21 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:38:55 ID:DGV+NS1G
何に使えるの?
22 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:39:28 ID:9D65rse4
(´・ω・)ノ♪
23 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:41:39 ID:mMj8QJMw
>>16 半導体はセミコンダクター
その材料がシリコン
豆な
24 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:42:07 ID:reKJJIFa
ニダーに監視されてるアル
25 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:43:52 ID:W+1wAk5m
使用済み弁護士に見えた
疲れているんだな
モルダーだな
26 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:46:51 ID:n0qklhsO
籾殻なんて、畑で燃やしてる。
火力発電とかに使えればと思ってたけど、そう言うのもあるんだな。
27 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:50:44 ID:fDZzwfoa
シリコンは金属じゃないけど見た目が金属っぽいので金属シリコンと呼ばれてる。豆な。
28 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:52:49 ID:XzGYN4I4
何年も前に豪州絡みのニュースで見た技術だが、実用化も間近ってコトか
確か飛行機で種まきする豪快な陸稲inオージーな番組だった
珪藻土だと昭和化学工業etcと協力してるんかな、秋田岡山大分で工場があった筈
籾の利用法だと他にスリップ防止や製鉄での保温剤あたりが有名かの
29 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:53:57 ID:t9ow/BBm
イネにはシリカが含まれるから
刈り取りで刃かボロボロになるってた
ある程度イネが生成してんのかな?
30 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:56:57 ID:UDegulc2
太陽光パネルは半導体ほどの純度は要らないそうだけどこれはまだ駄目?
31 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 20:57:49 ID:3QBXWYJC
何かよくわからんが凄そうだ
とりあえず喜んでみる
おめでとう
32 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 21:00:32 ID:tHqcerDf
もみ殻か。なるほど、プラントオパールから精錬できたといったところか。
33 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 21:16:54 ID:UvGOq9wr
>>30 太陽光パネルでつかえて、半導体につかえないレベルの純度が低いものを
いままでより低価格で作れるかも...という事だと思う。
34 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 21:18:58 ID:wCFLMv0d
35 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 21:26:00 ID:KwsZYuXi
国内で供給が賄えるようになるのはいい事だ
地方の代替産業の構築にも繋がりそうでなお素晴らしい
山形お得意の有機ELも頑張ってくれい
36 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 22:01:36 ID:q32415Rc
ソーラーグレードって5Nくらいだっけ?
精製前の原料が安く手に入るってことなの?
37 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 22:26:15 ID:Z7M3b2b9
ヒンヌーの女性がばいんばいんにする手術で使うのもこれ?
38 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 23:03:17 ID:p/seTr4P
>>33 この後に加工して純度高くして
それで半導体用のも安く作れないの?
39 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 23:03:30 ID:MxDCUb8A
民主党「中国と技術協力を」
40 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 23:07:49 ID:75StufPh
>>26 >籾殻なんて、畑で燃やしてる。
あれは何とかすべきだよな、刈り入れ時なんて煙で大変なことになってるよ。
41 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 23:11:04 ID:aR5S5d/v
>>6 しかも石油系の会社への就職が強いんだよなぁ。
ロクに就職先がない底辺国立の学生から見ると羨ましい・・・。
>>29 生成してるというよりは吸い上げた水に含まれる
シリカが導管に詰まっちゃうんじゃね?
42 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 23:12:04 ID:n0qklhsO
>>40 雨降っても消えないんだぜ。熱量もあるんだけど、かさばるんだよな。
風ですぐ飛ぶし、燃量としてはハンドリングが悪い。
44 :
名無しのひみつ:2010/11/19(金) 23:26:11 ID:9XXzEe6Z
>>2>>12 シリコンとシリコーンはちょっとちがう。
金属シリコンのおっぱいは硬いよ。
>>16 だいたいあってる。
ただシリコンおっぱいは実際には生理食塩水だったりするらしいが。
>>9>>30>>33 これはあくまで酸化シリコンをシリコンに還元しましたよ、というだけで、
この後、通常のシリコン原料と同じような行程で、純度を上げ、結晶化する。
鉄でたとえるなら、鉄鉱石から銑鉄を取り出したところまでで、製鋼や鍛造はまた別の話。
だから
>>38も可能。
>>43 失礼しました。
うまい事を言おうとしたんですが、
いまいちまとめ切れませんでした。
あえて言えば、日本は未だ々、強いなと。
46 :
名無しのひみつ:2010/11/20(土) 00:31:00 ID:7C1mFZL2
47 :
ぴょん♂:2010/11/20(土) 00:52:28 ID:Ee5rZd+p BE:468671292-2BP(1029)
農協がモミガラを独占しますw
48 :
名無しのひみつ:2010/11/20(土) 01:24:16 ID:0X/SSUeW
こういう中国からの輸入代替品の研究にさ、
中国と共同研究しますっていう馬鹿な経済産業大臣がいたよね。
こういう人って、日本の産業の空洞化とか、
そういう危機感を持って発言してるんだろうかね。
日本、特に地方がこうやって苦労して地場の産業を枯渇させないように、
新しい技術を開発しても、
結局安い中国製にすぐにとって変わるようにわざわざ仕向けるって、
どういうことなんだろうねえ。
今の日本政府の閣僚って、中国のご機嫌とりばかりしてるからなぁ…。
秋田大学の人たち、ホントご苦労さま。
49 :
名無しのひみつ:2010/11/20(土) 03:20:37 ID:fu9D5GvL
せっかくこういう技術が開発されてんだから、一刻も早く民主潰して技術と技術者を守らないとな
50 :
名無しのひみつ:2010/11/20(土) 03:24:30 ID:TY6PioIb
籾殻を使うには米を作らなきゃいけないんだが、作った米はどうすんだ?
米は米で燃料にするのか?TPPで輸出するのか?
51 :
名無しのひみつ:2010/11/20(土) 03:37:28 ID:rDiKdqMJ
>>50 現状でも処理に困ってるくらいなのに。
精米後、田んぼに戻してるけど、それも面倒くさい。
カントリーエレベーターみたいなとこだとスゴイ量が出るからそれ使えばいいんじゃね。
52 :
名無しのひみつ:2010/11/20(土) 04:00:17 ID:TcVXLPVm
支那回避技術って真っ先に仕分け対象にされそうだな。
53 :
名無しのひみつ:2010/11/20(土) 04:19:58 ID:O27ixKXv
作ったお米を食べる仕事で雇ってほしい
54 :
名無しのひみつ:2010/11/20(土) 05:32:48 ID:gahsTt4w
どんどん自立していく日本・・・・・
変態技術が凄過ぎる
55 :
名無しのひみつ:2010/11/20(土) 07:53:40 ID:jQ6NA9Cw BE:340670423-2BP(162)
昨日ワイヤレスマウスの基盤ぶっこわしてしまった
中の部品がとれたんだけど、1ミリ位の半田が必要な部品だった
素人じゃ絶対無理、ふざけんなよ
アロンアルファでためしたが、強く押し付けたらいけそうにみえた、一瞬LED点灯したが無理だった、くそが
56 :
名無しのひみつ:2010/11/20(土) 08:50:17 ID:q3ERC5A6
>>27 むかし半導体商社にいたんだが,金属シリコンは貿易する時の
関税の扱いが「貴金属」と見なされるって話を聞いたことある。
おいらはパッケージ後のIC専門だったからあれだけど。
スライスしたウエーハハハはプラスチックみたいな触感なんだよね。
57 :
名無しのひみつ:2010/11/20(土) 09:10:16 ID:lOIFpCho
58 :
名無しのひみつ:2010/11/20(土) 09:35:50 ID:MYSMEQia
>>16 今日もwikipediaから抜き出してまとめる作業をするよ!!
>元素・単体のケイ素 (silicon)
こっちが「シリコン」
>語源は、ケトンの炭素原子をケイ素原子で置換した化合物を意味する、シリコケトン(silicoketone)から。
というわけで、ケイ素使った有機高分子化合物が「シリコーン」
ゴムやおっぱいのほうはシリコーンね。
59 :
名無しのひみつ:2010/11/20(土) 09:59:46 ID:Dd4sJX47
国外からシリコンの原石買わなくて済むんじゃね?
60 :
名無しのひみつ:2010/11/20(土) 10:44:27 ID:dNvSwQ1K
つまり国内で安いシリコンが供給されるようになると偽乳女が増えるというニュースか
61 :
名無しのひみつ:2010/11/21(日) 06:11:57 ID:+jZODv07
珪藻土に含まれているSiを金属Siとして格安で取り出すことが出来るという訳か。
これは画期的だな。
Siって土に大量に含まれているけど、取り出すのが難しかったんだよな。
62 :
名無しのひみつ:2010/11/21(日) 13:04:52 ID:1O/K4lTP
>>29 俺もどの程度がプラントオパールなのか気になる。
63 :
名無しのひみつ:2010/11/21(日) 20:18:40 ID:IrsMpzb2
>>62 Siはほとんど珪藻土由来でしょ。
籾殻はただの炭素源だとおもう。
64 :
名無しのひみつ:2010/11/22(月) 00:17:19 ID:wIHIfz43
電子立国日本の自叙伝で石炭の燃えかすからゲルマニウムを抽出することに成功したが、
その時には既にシリコンへの移行が進んでいて時代遅れになってしまったという話があったな
65 :
名無しのひみつ:2010/11/22(月) 06:06:43 ID:l/odf4hS
珪藻土事業に税金投入せよ!
働きにいくよ!
66 :
名無しのひみつ:2010/11/22(月) 12:19:46 ID:AsM6xNY4
>48
長年技術供与てしきた流れは簡単に切れないんだろね
67 :
名無しのひみつ:2010/11/22(月) 17:18:37 ID:ulD3O8eE
>>66 民主とかだけじゃないな。
自民にもひどいのが居たじゃない?
中曽根の10万人のシナ人留学生構想を聞いたとき、ぶったまげたね。
68 :
名無しのひみつ:2010/11/22(月) 17:24:57 ID:NnheY+f4
アルミニウムの原料として、使用済みPACも再利用されてるのかしら。
69 :
名無しのひみつ:2010/11/22(月) 21:47:42 ID:m7+78aZS
籾殻から高純度のシリコンを抽出する研究は行われているようですね。
単なる熱源としての籾殻なのか?反応を促進する何かが有るのか?
70 :
名無しのひみつ:2010/11/22(月) 21:55:03 ID:KZWLUIJz
>>69 効率のいい還元剤だと思うよ、珪藻土も酸化物だから。
71 :
名無しのひみつ:2010/11/22(月) 23:37:54 ID:pq2wLCYZ
2004年度で中国から金属シリコン83%の輸入かよ
まあ、いいニュースだね
72 :
名無しのひみつ:2010/11/23(火) 12:31:51 ID:H1epQaD/
このニュースは産廃を資源ゴミに出来たって話。
最終処分場の延命が出来ることが一番の利点。
もしかしたら処理費用が少しでも安くなるかもしれない。たぶん無理だと思うけど。
あと処分に関わる法律とか条例とかがゆるくなって越境許可が出しやすくなる。
73 :
名無しのひみつ:2010/11/23(火) 18:47:35 ID:V8kx1I/Y
若し安価に生産できるのであれば、非常に大きな波及効果がある。
素材開発では、日本史上最高レベルの効果度では。
・シリコン生産業の立ち上がりと、
原材料産地-精製-利用産業の近さにより、国産部品を多使用する国内産業の競争力向上。
シリコン利用型の太陽光発電メーカーに非常に有利、国際競争力向上。
グリッドパリティになると、
非常に電力価格が高い日本において、絶大な効果が出て来る。
太陽光発電は蓄電池との一体運用が欠かせず、
太陽光発電産業の競争力が強くなると、自動的に蓄電池産業の競争力も強化され、
HV・EVやノートパソコンやモバイル製品など幅広い製品の産業への波及効果がある。
ウエハーメーカー、半導体メーカー、半導体製造装置メーカーにも有利。
国内半導体を多く使う国内製造業にも波及効果。
自動車のボディーを始め部材の開発が進み、シリコン産業が成長する。
シリコンは利用範囲が広く、将来的に更に広くなると言われるので、産業全体へ後押しになる。
中国からの輸入が殆どだが、輸入減少(中止)やチャイナリスク軽減になる。
鉄鋼からの置き換えが早まるので鉄鋼業には不利だが
製鉄の過程で使うシリコンの価格は安くなる。
国内産業が活性化するので、建設始め経済効果のお零れもあるだろう。
・珪藻土関連産業
採掘業と食品など利用業者のコスト軽減。
・米関連産業
ここには影響はなさそうだ。
74 :
名無しのひみつ:2010/11/23(火) 18:49:02 ID:V8kx1I/Y
75 :
名無しのひみつ:2010/11/23(火) 23:08:44 ID:R5kTcAiE
76 :
名無しのひみつ:2010/11/24(水) 00:17:17 ID:+ohSJTJE
籾殻機動隊
77 :
名無しのひみつ:2010/11/24(水) 04:07:21 ID:y+RBS2Hg
78 :
名無しのひみつ:2010/11/26(金) 13:31:09 ID:7Svmln6F
このシリコンは輸入価格の半額程度の見込みだって。
これ間違いなく日本産業界に膨大な影響を与えていくよ。
原発の近くで作れば、電源立地交付金も利用出来るから更に安くなる。
海水からのウラン捕集も、市場価格の2倍のコストのまで来てるそうだ。
本当に素晴らしい!!!
来年度中と言わず、即刻でも事業化してほしい!!!
研究に携わった同大の村上英樹講師によると、従来の珪石とコークスを使う作製法は大量の電力を必要とし、国内消費のほぼ全量が輸入で、このうち90%は中国から。近年は価格が高騰している。
珪藻土は藻の一種である珪藻の殻の化石が堆積(たいせき)したもので、主成分は二酸化珪素。高い吸着性、保水性、保温性などが特徴で、ビール工場などではろ過剤として使われている。
大学は産業廃棄物として捨てられていた使用済み珪藻土を引き取り、コークスに代わる材料としてもみ殻を使用。互いに反応しやすい性質があり、消費電力を抑えながら純度99%以上の金属シリコンを作製する
ことに成功した。半導体に使うにはさらに高い純度が求められるが、太陽電池やポリエチレンなど石油系高分子材料代替品の原料として精製するには十分だという。
村上講師の説明では、廃棄物同士で原料費が低いため、現在の夜間電力料金であれば輸入価格の半額程度で生産できる見通し。「後は運搬費と人件費をいかに抑えられるか。11年度中にコストを見定め、ぜひ事業化していきたい」と話している。
金属シリコン:廃棄物から作製 珪藻土+もみ殻で 秋田大 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20101125k0000e040062000c.html
79 :
名無しのひみつ:2010/11/26(金) 13:50:31 ID:7Svmln6F
でも秋田には原発はないんだよな・・・
原子力発電施設等周辺地域企業立地支援給付金を利用できない。
青森や福島にはあるけど。
他の発電所で、電源立地交付金を利用できないか。
別に地元以外でも、日本国内ならどこでも技術を使えれば問題ないが。
まぁ普通はそうだろうけど、
たまに地元に立地した企業でないとみたいなこと言う所もあるので怖い。
とにかくシリコン精製には電力価格が重要だからなぁ。
80 :
名無しのひみつ:2010/11/26(金) 16:38:06 ID:fGEoPv7O
昔の刀鍛冶と同じだな!
81 :
名無しのひみつ:2010/11/26(金) 16:47:05 ID:Jxqfbek8
おれの尻コン
82 :
名無しのひみつ:2010/11/26(金) 16:58:14 ID:JOPhFpQa
>>79 新潟南部なら柏崎刈羽原発と信越化学(ケイ素化学に強い、シリコンウエハで世界1位)がある
83 :
名無しのひみつ:2010/11/27(土) 00:14:32 ID:K+8T23Xz
84 :
名無しのひみつ:2010/11/27(土) 09:36:30 ID:lVKE2lEQ
スレタイの秋田大が秋田犬に見えた。
85 :
名無しのひみつ:2010/11/27(土) 14:14:18 ID:XwucbKbJ
でもね、半導体製品の製造コストなんて、ほとんどが人件費で原料費なんてその数分の一とかの世界でしょ。
原料費がいくら安くなるからっていっても、人件費の安い海外には太刀打ちできるものじゃないよな。
86 :
名無しのひみつ:2010/11/27(土) 14:47:02 ID:Edrv9Yz+
それは、純シリコンを半導体に加工する領域の話じゃないの?
87 :
名無しのひみつ:2010/11/27(土) 15:59:02 ID:K+8T23Xz
>>85 え?
半導体メーカーのコストは人件費は少なくて
半導体製造機械の割合が高いと聞いたけど。
クリーンルームで機械使って徹底的に大量生産するんだから
人件費は掛からないでしょ。
韓国台湾が強かったのは
大規模投資と税金の安さと、日本メーカーの失策続きが原因だろう。
88 :
名無しのひみつ:2010/11/27(土) 21:08:14 ID:tb77fGn/
秋田大はこういう分野やたら強いみたいね
ウチ東京の大学だけど先輩がわざわざ院受けに行ってた
結局自分とこ進んだけど
89 :
名無しのひみつ:2010/11/28(日) 11:26:42 ID:pmeRCO7L
>>87 韓国・台湾勢が台頭できた原因は、最先端ではない使い古された技術でソコソコの品質の製品を格安で量産したことだよ。
日本の半導体メーカーは、最先端の技術を惜しみなく投入し、民間用途としてはオーバースペックすぎる製品しか作ってこなかったから
値段が高くついて競争に敗れた。半導体メーカーが新しい工場を立ち上げるには数千億円規模の投資が必要だから
それに比べると人件費の比率はそれほど高くはない。
90 :
名無しのひみつ:2010/11/28(日) 12:24:25 ID:v6C1y8uE
>>89 台湾はその辺わかってそうだけど韓国は危ない道までまねして中国に潰されかけてる感があるな。
91 :
名無しのひみつ:2010/11/28(日) 20:35:38 ID:gvdq76L2
シリコンウエハーは非常に高価な訳だけど。
だから半導体工場から出た、ウエハーの切れ端を集めて生産しているとこさえある。
92 :
名無しのひみつ:2010/11/28(日) 23:00:39 ID:bTPKN7cY
もうたった今すぐに大規模な事業化へ向けて動き出した方がいい。
シリコンは元素だから
耐久力試験など時間が掛かるのは必要ないし
ならばとにかく早ければ早いほど企業や国内への利益が大きい。
この中央シリカが主体で事業化するのかな?
どうやら自力で事業化できるほど大きな企業ではないっぽいので
製造技術や資金のある企業と共同事業でやるのでは。
秋田に拘るより電力価格が安い所で生産して
大規模事業化していくべき。
違う製品だが、この中国のポリシリコンメーカーは
国際市場価格90ドルに対し生産コストが23.8ドルだそうだ。
今後大幅に下がると言ってるので、日本でも安価で作らないと負ける。
秋田大環境資源学研究センターも県に拘らないで日本産業界の為に考えてほしい。
地元に拘って、今後の価格低下や供給増で、競争力を失ったら元も子もない。
中国大手、太陽光発電材を廉売 今年9月に生産コスト削減 - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101120/mcb1011200501000-n1.htm
93 :
名無しのひみつ:2010/11/28(日) 23:20:36 ID:bTPKN7cY
94 :
名無しのひみつ:2010/11/29(月) 00:29:48 ID:Xfqo0FiT
>>73 >>鉄鋼からの置き換え
そんなこと可能か?シリコンに降伏点ってあるの?
それに加工コストも高くつきそうなんだが。
95 :
名無しのひみつ:2010/11/29(月) 00:57:43 ID:tDCDP0ex
96 :
名無しのひみつ:2010/11/29(月) 17:19:21 ID:Xfqo0FiT
>>95 10%も置き換えられるかは微妙じゃね?
手すりとかなら少々頑丈に作っておけば問題ないだろうけど
繰返し応力がかかったりするとこは恐いな。
硬さ2倍、って時点で加工にすげーコストかかりそうだし、
材料単価と加工費考えたら安い鉄の方がまだ有利かと。
97 :
名無しのひみつ:2010/12/02(木) 00:05:02 ID:WVsmvrbN
この教授の研究結果だ。
http://www1.crc.akita-u.ac.jp/akita_researcher/researcher_detail.php?idx=217 廃珪藻土は大量に出るらしい。
再資源化はさほど進んでいない?っぽいので
資源量と価格は大丈夫なのかな。
太陽電池用は事業化するだろうけど
半導体用も更に精製すれば使えるのか、
それとも不純物を除去するのが難しいのだろうか。
難しい場合、新品の珪藻土は半導体用に使えるのか?
その場合のコストは。
廃棄物から大量に作れる場合で
一般論で言うと国内だけ精製するのであれば、
ウェハメーカー→半導体&太陽電池メーカーに安価に卸して
競争力が上がれば、上流から下流まで最大限の利益が得れるだろう。
市場価格と同価格で卸せばメリットは少なくなる。
国外でもやれば、メリットはもっと少ない。
こんな国内だけにメリットを与え得る技術なんて滅多にないから
最大限生かしてほしいんだが。
大量に供給開始されたら国際市場価格は下がるし
海外でも新技術でシリコン安く作れるようになるかもしれない。
うまくいけば来年度末頃から着工、供給開始が再来年、その後量産体制拡充か。
恐らく事業化は確実だろうか、
取り引き分野の大小と、量と、卸し価格が鍵だろう。
98 :
名無しのひみつ:2010/12/13(月) 17:15:46 ID:psvVt30G
99 :
名無しのひみつ:2010/12/13(月) 18:13:22 ID:RI/RRDn2
>>18東北はトヨタ系の工場が増えるね。
東北の隣の癖に関東のチョンダに爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい
そういや、麦ロックの解除ってどうやるんだっけ?
昔、経験したけど、忘れちゃったわ
101 :
名無しのひみつ:2010/12/14(火) 12:29:04 ID:hp83Xx/0
この方法で年間数万トン程度か。
かなりの量だけど、全量には20万トン足りない。
過去の産廃を掘り起こして使えないかね。
かなりこれで精製したら、国際価格は下がるだろうが。
現在、シリコン輸入量は年間25万t、そのうち太陽電池に利用される高純度シリコンは2万t。輸入のうちの92%を中国から調達している
高純度シリコンの用途は、かつて半導体がメインだったが、最近では太陽電池用への利用の伸びが著しい。
現状の生産規模では、シリコン調達に関して特段支障は生じていない。ただし、これから導入量が爆発的に拡大すると、シリコン調達におけるコスト負担が増加し現状のやり方のシリコン調達では支障が出てくる可能性がある。
ソーラー・システム産業戦略研究会(第5回)−議事要旨(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004548/index05.html
>>62 なんじゃプラントオパールって、珪酸なのな。
珪藻が珪酸を骨格にしてるのは知ってたが稲も珪酸を生成してるとは知らなかった。
>>101 >>過去の産廃を掘り起こして
ソーラーパネルについては別枠で回収してパネルをリサイクルとか?
104 :
名無しのひみつ:2010/12/25(土) 23:48:57 ID:VzXhHtd4
半導体の原料にするには、シリコン塩化物にしてから、何度も分別蒸留を
繰り返して純化した後に、還元して金属シリコンにします。
その後で、さらに極微量の不純物を溶融再結晶を繰り返すことで排除します。
そうしてできた超純粋なシリコンを融点ぎりぎりの状態に溶かして、
そこに種結晶を入れてゆっくりと引き上げると、単結晶のシリコンロッドが
できます。それを薄切りにしてシリコンウェーハーができます。
>>55 木工用ボンドに鉛筆の芯を紙に擦り付けて粉にしたのを混ぜる
で、最初それで接着
その後に瞬間接着剤で固める、だと行けたかもな
>メラミックス
火を連想したのは俺だけではないはず
107 :
名無しのひみつ:2010/12/26(日) 12:17:32 ID:tdbaCg6v
結晶構造はダイヤモンドと全く同じなのになんで「金属シリコン」ていうの?
自由電子なんてないよね。
108 :
名無しのひみつ:2010/12/26(日) 13:05:25 ID:WQw3d9/i
「金属シリコン」には金属光沢があるので、そう呼ばれているそうです。
こういうサイトや金属関連の業界が扱う事も多いようです。
レアアース レアメタル スクラップ 非鉄金属 LME の メタルリサーチビューロ | mrb.ne.jp
http://mrb.ne.jp/
シリコンが入ってるシャンプー使うと禿げるらしい。ソースは妹
これは多分・・・いや皆まで言うまい
ネタであったテルミット反応思い出すな
111 :
名無しのひみつ:2010/12/27(月) 08:50:52 ID:JcDbIWHZ
シリコンやゲルマニウムは半金属ですね。
赤外線には半透明です。
SiCも半金属?W族は金属とは違うと思うが金属の定義次第か。
グラフェンが金属てならまだわかる。パイ電子が自由電子的にも振る舞うし
陽イオンになりやすいのが金属?じゃあプラチナはあんまり金属的じゃないな。
113 :
名無しのひみつ:2010/12/27(月) 14:29:22 ID:RTWIn74T
>>112 「金属シリコン」は工業的な呼称。
サイエンスでの定義ではないよ。
114 :
名無しのひみつ:2010/12/27(月) 16:17:52 ID:e0AhEnYb
これは米農家にも朗報じゃね?
今までは米しか売れなかったのが籾殻まで売れることになれば多少なりとも収入の増加につながるだろうし。
ただJAが絡んだら意味ないだろうがなw
逆に悪夢かもよ
籾殻需要で過剰な米生産、米価下落なんてあるかも
116 :
名無しのひみつ:2010/12/31(金) 12:48:16 ID:jK8SsfMW
>>6 >秋田県はもともと鉱山がいっぱいあった
家康に睨まれて常陸から秋田に左遷された佐竹義宣くんのおかげ
117 :
名無しのひみつ:2011/01/07(金) 04:46:07 ID:MRKZgDOo
118 :
名無しのひみつ:2011/01/07(金) 16:47:39 ID:Ni9Ljktu
生物資源の見直しで、なんだか昔ながらの
化学が脚光を浴びてきたね。俺も世界中に
材料を探す旅に行ってみたいぞ。
119 :
名無しのひみつ:2011/01/08(土) 15:38:28 ID:qwwZEzOJ
溶鉱炉にコークスと珪砂(シリカ)を入れて直接還元により鋳シリコンを
作るというようなことはできないのでしょうか?
(耐熱レンガでガードしている溶鉱炉ではシリカを溶かすには耐熱性が
足らないのか?)
>>116 秋田城にまつわる漫画が面白かったことを思い出した。
籾殻から作るバイオシリカ(R)も純度99%だったような。
まだやってんのかよ