【植物】蜜とトゲの罠…百年に一度だけ咲くアンデスの女王「プヤ・ライモンディ」、1本の花茎に30万〜40万個の種子をつける

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/11/18(木) 21:51:36 ID:???
“アンデスの女王”、プヤ・ライモンディの100年に一度しか咲かない
花の蜜をついばみにきたハチドリ(11月 10日撮影)。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/rare-plant-blooms-bolivia-hummingbird_28909_big.jpg
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/rare-plant-blooms-bolivia-flowers_28911_big.jpg
このような鳥が落とす糞もプヤの養分となっていることが現地調査でわかっている。
プヤの葉には、内側に曲がった“鉤爪(かぎづめ)”のようなトゲが並んでおり、
蜜を食べに来た鳥が葉の間から抜け出せなくなることもある。

プヤ・ライモンディの保護活動を行うアントニオ・ランベ氏は、「葉の間に手を突っ込んだら、
よほど注意深く引き抜かないと切り裂かれる恐れがある」と話す。
ヒツジなどの家畜がトゲの“罠”にかかったという話を聞いて、プヤを忌み嫌うようになった
地元住民もいるという。

その一方で、若いアンデスの女王も試練は多い。絶えず家畜に踏みつけられ、食べられ、
農地確保のために焼かれている。


プヤ・ライモンディは、ペルーとボリビアの標高約3000〜4800メートルのアンデス高地にしか
生育していない。
「ここの土壌はきわめて不毛で、(プヤ・ライモンディは)花を咲かせ種子をつけるための
栄養を長い年月をかけて蓄積しなければならない。だから、花が咲くのに50年、100年かかるんだ」
と、非営利法人アクシオン・アンビエンタルのアントニオ・ランベ氏は語る。

その反面、先週撮影された写真のように、一度きりの開花の規模は圧倒的だ。
1本の花茎に30万〜40万個の種子をつける。


ソース:ナショナルジオグラフィックニュース
蜜とトゲの罠、百年に一度だけ咲く花
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010111809&expand#title
40万の種子、百年に一度だけ咲く花
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010111810&expand#title
2名無しのひみつ:2010/11/18(木) 21:54:10 ID:FzIseuGP
おっおまんこ
3素人 ◆GD..x272/. :2010/11/18(木) 21:57:07 ID:ZYHyyyJx
ダーウィンでやってた、あのでかい植物ね。
4名無しのひみつ:2010/11/18(木) 22:01:25 ID:IW68zaY2
花って植物のオマンだよ
5名無しのひみつ:2010/11/18(木) 22:13:25 ID:z29gxCSV
竹の花も、確か100年に一度くらいしか咲かないんだよね
6名無しのひみつ:2010/11/18(木) 22:13:42 ID:/LdGK1aG
これ花が咲くまで養分溜めるためにずっと丸っこい塊のままなんだよな
花が咲いた後で枯れた茎は住居の建築材料に使われるんだっけ
地元の爺さんが「俺が生まれたときから全然変わらない」って言ってたなw
7名無しのひみつ:2010/11/18(木) 22:20:36 ID:7z3vFihY
>>6
すげぇなそれ
8名無しのひみつ:2010/11/18(木) 22:23:11 ID:KjCwGvDr
ハスコラみたいにキモイの想像してたけど、かっこいいじゃんか
9名無しのひみつ:2010/11/18(木) 22:39:30 ID:Atilf/7f
蜜ネトゲの罠に見えた
10名無しのひみつ:2010/11/18(木) 22:54:44 ID:IC+ypiCv
ダーウィンで見たわこれ
11名無しのひみつ:2010/11/18(木) 22:55:03 ID:aOQEHAeN
花序ってやつか。
でかいのはキモい。
12名無しのひみつ:2010/11/18(木) 23:25:59 ID:392mJ/Ti
サボテンの一種?
13名無しのひみつ:2010/11/18(木) 23:41:59 ID:JKxeiqtW
サムネの写真が気持ち悪いが、拡大すると綺麗なんだな
14名無しのひみつ:2010/11/18(木) 23:53:49 ID:81z6zjLz
百年を計るタイマーがあるのかと思ったら、栄養がたまるまで待っていてそれが百年かかるのね
15名無しのひみつ:2010/11/19(金) 02:14:32 ID:SIVkux1y
この花とそれが多数ついた茎は、植物学的にはサトイモ科のショクダイオオコンニャクの
「花」(のように見える器官)の、真ん中の棒のような部分と同じ

ショクダイオオコンニャクは巨大な総包片があるから花と紛らわしいけれど、これはそれが無いから
花のついた茎なんだね〜と分かる

プヤ・ライモンディはパイナップル科だが、この茎を軸にする巨大パイナップルが実る、なんて事はあり得ないw
ところでテキーラはリュウゼツランの葉の付け根に溜まった糖分を発酵させ蒸留させるが、
あの巨大な塊を、砕いて暫くおくと確かにほの甘くなってくるのだという
16名無しのひみつ:2010/11/19(金) 06:35:52 ID:F7WjsRDW
100年かけて100kg近くの澱粉を蓄え直径4mまで成長する。
そして蓄えた大量の澱粉をエネルギーにして、わずか1ヶ月で6mの柱を伸ばし高さ10mまで成長して花を咲かせる。

>>15
一度飲んでみたいw
17名無しのひみつ:2010/11/19(金) 09:00:34 ID:p/seTr4P
凄い数w
18名無しのひみつ:2010/11/19(金) 09:40:30 ID:Pe+/v1O/
栄養たっぷりの土壌に移すと数年に一回くらい花を咲かせるようになるのかな
19名無しのひみつ:2010/11/19(金) 10:20:31 ID:b143fRXN
堆肥に油粕、化学肥料与えるとどうなるか。
20名無しのひみつ:2010/11/19(金) 11:02:24 ID:hhV1pbtp
浪漫すなあ
21 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/11/19(金) 11:17:16 ID:QSEbOVI4
ということは100本植えれば一年に一回見られるようになるな
22名無しのひみつ:2010/11/19(金) 11:17:34 ID:FixcNYyZ
>2 :名無しのひみつ:2010/11/18(木) 21:54:10 ID:FzIseuGP
 おっおまんこ


落ち着け、しっかりシレ!
23名無しのひみつ:2010/11/19(金) 11:19:51 ID:YgN1s+7A
24名無しのひみつ:2010/11/19(金) 11:20:10 ID:b143fRXN
大したことねえな、36500本あれば毎日咲くんだぜ
25名無しのひみつ:2010/11/19(金) 11:29:23 ID:cNfeidw8
なんか、蓮コラみたくて気持ち悪い

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゜・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
26イモー虫:2010/11/19(金) 11:39:54 ID:gvPSi/Y+
>>21
ただしくは、「一年置きに一本づつ植えていけば、100年後に以降一年に置きに永遠に見れる」だな。
27名無しのひみつ:2010/11/19(金) 11:40:36 ID:dTsOfxIg
>>25
思い出させんな
28名無しのひみつ:2010/11/19(金) 12:25:00 ID:FSet1ZjR
画像ワロタ
壮大すぎるわwwwww
29名無しのひみつ:2010/11/19(金) 13:09:45 ID:IByQgLsz
>>25
ほんと細かくて規則正しい配列って生理的に駄目だよなw
30名無しのひみつ:2010/11/19(金) 13:10:14 ID:SIVkux1y
府屋雷門亭
31おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/11/19(金) 13:12:49 ID:???
>>23
ありがとうございます。
もうひとつ記事があったのですね。

>>1のソースに追加です
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010111808&expand#title
32名無しのひみつ:2010/11/19(金) 15:12:27 ID:SIVkux1y
成長点が形成される過程を見ると「草」だな

でも組織内のリグニン蓄積量はどう見ても木材という事になるw
33名無しのひみつ:2010/11/19(金) 15:43:37 ID:tw0B7pI2
>>26
>100年後に以降一年に置き
変な日本語の使い方するなぁ
34名無しのひみつ:2010/11/19(金) 19:27:47 ID:cpE6u0VF
転んで突っ込むと死ねる

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153825726/l50
35名無しのひみつ:2010/11/19(金) 19:37:39 ID:/DASmjeL
>>4
子鹿には触らないのか?
36名無しのひみつ:2010/11/19(金) 21:47:39 ID:7RAFZN5Q
ハスコラもそうだけど
おんなじもんの羅列はなんで
キモイんだろう・・・

おんなじ顔の女が
おんなじ動きをしているのを見るとグロいのかな
37(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/11/19(金) 21:51:24 ID:5KyQBkej
花もハデだが、花の蜜を狙う(花粉を運ぶ)動物も多様らしいね。
ハチドリ以下トリの仲間、コウモリやげっ歯も
38ぴょん♂:2010/11/19(金) 22:10:12 ID:o8P/Tb/y BE:520746645-2BP(1029)
漏れも50年くらいかかるのかな?
てか、自家受精なの?
39ぴょん♂:2010/11/19(金) 22:11:29 ID:o8P/Tb/y BE:156224232-2BP(1029)
訂正
誤 受精
正 受粉
40名無しのひみつ:2010/11/20(土) 03:36:19 ID:hKlv7+FB
>>36
蓮コラはともかく、フラクタル図形ってそんなに嫌われてたっけ
カリフラワーとブロッコリーの雑種「ロマネスコ」とかどうよ?
41名無しのひみつ:2010/11/20(土) 13:47:21 ID:3raKXbrN
>>40
あれやっぱり雑種だったのか。
42名無しのひみつ:2010/11/20(土) 15:24:46 ID:3q831g1o
>>15-16
百年に一度の開花のために蓄えたエネルギーを砕いて横取りとか
もったいないと言うか、後ろめたいと言うか、飲んでみたいが複雑な感じだな
43名無しのひみつ:2010/11/20(土) 16:39:23 ID:vE2LpCV4
http://www.jti.co.jp/Culture/museum/tokubetu/eventOct06/02_ph03.html
リュウゼツランの葉を切り落とし付け根だけ残したもの。
パイナップルに似た形で、スペイン語でもそのように呼ばれている、とここにある

これ自体は殆ど甘さは無いらしいが、工場で砕いて蒸らすと甘いものになるとの事

単子葉植物には糖分が豊富なものが多く、アブラヤシの果実の取れなくなった老木ですら
幹内にかなりの糖分が含まれており、これからバイオエタノールを取る研究というのもある

伸び過ぎたタケノコからバイオエタノールを取れば、研究の足しにはなる
但し産業にはならんだろうw

>>16これだけ長い年月かけて育つのだから、糖分じゃなくてデンプンの形で蓄えているんだろうね
砕いてサゴヤシみたいに洗い出せるものなのかどうか

これを麹かアミラーゼで短い糖類にして、発酵させる事になる
44名無しのひみつ:2010/11/20(土) 17:05:46 ID:mYLqRUMV
>>26
植えてからの年数なんだ?
45名無しのひみつ:2010/11/20(土) 17:07:50 ID:hAe5jmuH
100年の蜜というのが売っている。
「100年に1度しか花をつけない植物の茎から採った蜜」って、100年関係ないやんって説明が書いてある。
46名無しのひみつ:2010/11/20(土) 17:35:50 ID:q3ERC5A6
>>24
つ…釣られないぞ!
47tiugykkk
engidarumawotukkutanowa/ maikerujakku