【心理学】超能力を実証する心理学実験、再現性求めて 性的対象だと正答率向上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
「超能力を実証」:性的対象だと特に発揮
2010年11月17日
Jonah Lehrer

いわゆる「超能力」(psi)の説明から始まる科学論文には、めったにお目にかかる
ことはない。超能力とはすなわち、物理的に説明のつかない、情報やエネルギーの
異常な伝達過程のことだ(一般的には超能力とは、テレパシーや透視能力、念力
などを指す)。

[1900年代前半に始まった超心理学においては、超能力を、情報の伝達に関する
現象であるESP(Extra-sensory perception、通常の感覚器による知覚を超えた
知覚)と、物体に力を及ぼし得るサイコキネシス(念力)に大別している。また、
ESPとサイコキネシスを合わせて、psi(サイ)という名称も使われている]

本格的な学術誌ではなおさら、「超能力」を扱った研究が登場することはない。
ところがこのほど、『Journal of Personality and Social Psychology』(JPSP)誌の
最新版に、研究論文『Feeling the Future: Experimental Evidence for Anomalous
Retroactive Influences on Cognition and Affect』(未来を感じる:認知と情動に
及ぼされる異常な逆向的影響の実験的証拠)が発表された[全文PDFはこちら]。

コーネル大学の心理学教授Daryl Bem氏による論文では、1000名余りの被験者に
対して行なった、9種類の異なる実験の結果が報告されている。

研究では、感情プライミング[感情的刺激に対する反応が、一致する感情状態に
よって促進されること]や記憶想起促進など、心理学の確立された研究手法を
使って、順序を逆転させ、結果の後に原因が来るような実験が行なわれた。

たとえばある実験では、被験者となった学生たちに、たくさんの単語の
リストを見せ、それらの単語を可能な限り多く思い出させた。その後、同じ
リストからランダムに選択された単語を学生たちにタイプさせた。すると
不思議なことに、後でタイプすることになる単語を学生たちが覚えていた
確率は、そうでない単語に比べて有意に高かった。

また、「予知」を検査する実験もあった。被験者には以下の指示が与えられた。

これはESPを検査するテストです。約20分かかり、コンピューターによって
行なわれます。......画面上に2つのカーテンが現れます。1つのカーテンには
何かの画像が隠れていますが、もうひとつの向こうにはただの壁があります。
画像が隠れていると感じるカーテンをクリックしてください。その後、
カーテンが上がって、予想が正しかったかを明らかにします。全部で36回
行ないます。いくつかの画像はエロティックな画像です(例えば、カップルが、
暴力的ではないが明示的に性的な行為をする画像です)。こうした画像を見たく
ない場合は、この実験に参加しないでください。

画像を隠すのはコンピューターによってランダムに行なわれたので、通常で
あれば正答率は50%のはずだった。しかし、テストを100回以上実施した結果、
被験者たちはポルノ写真が隠れているほうのカーテンについて一貫して偶然
より高い正答率を示し、53.1%の確率で言い当てた。そして興味深いことに、
当てるものが「エロティックでない写真」だった場合、正答率は偶然のレベルを
超えることはなかった。

{翻訳は抄訳です}[日本語版:ガリレオ-高橋朋子/合原弘子]

▽記事引用元 WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201011/2010111723.html

>>2以降に続く)
2星降るφ ★:2010/11/17(水) 13:23:22 ID:???
>>1の続き)

いずれの実験でも、超能力のような通常と異なる結果が、わずかだが統計的に
有意なレベルで認められ、全実験の平均的な効果量[effect size:効果の大きさを
示す指標]は0.22を示した。

しかし、この研究の真の貢献は、統計的な有意さを示した点ではない。Bem氏の
ねらいは、厳密でコントロールされ、別の実験者も結果を再現できるような
実験手法を確立することにあった。なぜならば、超能力的な現象はこれまでも、
心理学者たちによって何度もデモンストレーションはされてきているのだが、
再現ができなかった。そのため、超心理学は主流科学から否定されてきたのだ。

1931年春、デューク大学の学部生だったAdam Linzmayer氏は、超感覚的知覚
(ESP)の実証実験に被験者として参加するようになった。心理学者Joseph Banks
Rhineジョゼフ・バンクス・ライン氏が率いるこの研究では、5種類の異なる
図柄が描かれたものを一組とするゼナー・カードを用いた実験が行なわれていた。

被験者のほとんどは、偶然の域を出ない成績しか上げなかった。すなわち、
カードの図柄を正しく言い当てた確率は20%前後だった。ところが Linzmayer氏は、
1回目の実験で平均50%近い正答率を上げた。しかも彼の「言い当て」は、何度か
通常では考えれらない連続性を示し、9枚連続で図柄を当てたこともあった。
このようなことが偶然に起こる確率は、およそ200万分の1だ。しかも
Linzmayer氏は、これを3回行なった。カード・デッキを見ていなくても言い
当てることもあった。

さらにLinzmayer氏は、リラックスした雰囲気の中では、15枚のカードを連続で
言い当てることにも成功した(これが偶然に起こる確率は、およそ300億分の1だ)。
この結果を受けて、ライン氏はとうとうLinzmayer氏には透視能力があるという
確信を抱くにいたった。

しかし、ライン氏がESPについて確信し、いくつかの論文を書こうとした
まさにそのとき、Linzmayer氏のこの才能は失われた。1931年から33年のあいだに、
彼の成功率は22.4%まで落ち、平均よりわずかに高いだけになった。こうした
傾向は他の被験者でも生じた。結果として、この現象は真剣には捉えられない
ものとなった。

今回新たに発表された研究が重要な点は、自然の法則では説明できない
超心理学的能力の調査に関して、これまでなかった検証可能な枠組みを初めて
提供したところにある。ゼナー・カードなどと違い、今回行なわれた実験は、
いずれも確立されよく使われる実験手法を基にしており、実験者と被験者の
接触も最小限にとどめられている。データの収集も、自動的かつ正確に
行なわれた。その結果、論文は学術専門誌の査読審査を見事にパスした。

この研究結果が他でも再現されるかは、時がたたないとわからない。
しかし少なくとも、なんらかの結果は出てくることだろう。(更新:実験を
再現した結果、否定的な結果が出て来たという報告が出て来ている。
実証主義は素敵だ)

(記事ここまで)
3名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:23:54 ID:e2bsBcAQ
中二の妄想、象をも倒す
4名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:25:31 ID:kZwWRByX
プロジェクト・アルファ?
5名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:28:36 ID:vaNnGy6h
ぎゃははwwwwwwwwwwwwワロタ
6名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:30:24 ID:qjTcgk+3
脳トレよりエロ妄想の方が脳を発達させる

発達したところで意味があるかどうかは知らんが
7名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:31:36 ID:U2/Cs+P/
そうかエロ目的だと超能力発揮できるのか
最近のエロアニメをバカに出来ないな
8名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:34:55 ID:yuZ0uh5A
だから妄想だけ30年修行すれば魔法が使えるようになるんだね。
9名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:38:54 ID:mC+HbYaX
獣欲剛を征す
10名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:40:34 ID:npT1hwc4
中坊の頃、真剣に思えば服が透けて見えるのではないかと思ったものだ。
エロさが足りなかったのか見えなかったが、
もっとエロければ本当にそうなったのかもなあ。

が、精神医学的には幻視として処理されるんだろうな。
11名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:41:44 ID:AUV1Up2Y
中学生くらいからテストの点数が良い奴はエロい褒美を与えるようにすれば
全国学力テストの平均点がケタ違いに上がるはず
12名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:42:18 ID:RMRVMu0N
エロつえぇ!w
13名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:43:26 ID:1eQkRMpA
>画面上に2つのカーテンが現れます。

これ、画面上なんだよな?
この能力を磨けば、リンク踏む前からエロ画像か釣りかを判断できるようになるのか?
14名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:44:26 ID:2qy0oBb9
いわゆる股間センサーだな。
役に立つ?
15名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:44:50 ID:Q2A9qJT3
学園都市
16名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:52:12 ID:l2zs2qIU
>その後、同じリストからランダムに選択された単語を学生たちにタイプさせた。

なんで「タイプさせる」必要があるわけ?
数100の難しい単語の表→記憶した後で覚えているだけ書きなさい
→PCが別にランダムに選ぶ→書かれたものと一致する率が高い
(最初に「後でPCが選びそうに勘で思えるもの」をよく記憶しなさいw、としてもいい)
でいいんじゃないのか。(そもそもそういう問題じゃないのか?)

いずれにしても、わかりにくく、綾が出そうな設定だわな。
単語じゃなくて数字の列、の方がよさそうじゃないのか。
それでも、表の最初の方は覚えやすい→皆が同じものを高率で覚えている、といったこととのからみとか、いろいろ問題含みになり得そうな。
17名無しのひみつ:2010/11/17(水) 13:58:36 ID:UjteBQDq
日本で超能力研究してる大学とかある?
念動力なんだけど
18名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:07:42 ID:6fL+UFjg
>>17
チョニー
19名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:08:18 ID:OA0DCANN
超能力じゃなくて赤外線がちょっと見える眼を持ってるとかじゃねーの
20名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:08:36 ID:rQvNL7ML
53%という数値がえらいまた誤差といわれても仕方ない範囲のような・・・・
21名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:08:53 ID:RniQnMui
俺が実験対象者だったら、効果量[effect size:効果の大きさを
示す指標]は 0.44 になるだろう!
22名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:10:35 ID:avPXWy5l
服の下の肌色とポッチの桃色だけを感知する目を鍛えよう
そうすれば服の下が見えるようになる!
23名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:13:10 ID:1pRr1YAA
>>20
単に真剣度が違うってレベルだよなw
24名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:16:15 ID:RGx3tTZ4
>>1
リモートビューイング(透視、予知、テレパシー)は実は誰でも日常的にやってる。
無意識から上がってくるメッセージをどう処理するかの問題。

ただESPは、「実証しよう」とすると何故か能力が消えるという性質がある。
この性質のために、超心理学は今まで科学的な検証に耐える事ができなかった。

今回の実験が画期的なのは「性的報奨があれば能力が消えない」事を示したこと。
これからはエロの力で超能力の研究が飛躍的に進む事になる。
25名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:16:38 ID:uanTwUC/
念力でスカートめくり
26名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:21:28 ID:pd8EGVIc
>>16
隙のある実験を設定しなければ結果が出なくて予算が取れないからさw
超心理学やる奴なんて研究者としてゴミみたいな奴しかいない
27名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:28:49 ID:yNv1C8Y/
昔TBSでやってた透視特番の「つくしちゃん」っていまどこにいるの?
28名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:30:33 ID:dGJULjJN
おまいらが今考えている単語は


漫湖
29名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:32:09 ID:morZJrSz
羽生善治
その(地球上の科学の)枠組みを超えたところで見ていくというか

船井幸雄 
そういうことを言う人はみんな殺されたんです。
ニコラテスラが殺されて、アインシュタインも殺された。
フリーエネルギーの開発者は皆やられるんですよ。
危ないから禁句なんです。
やっと言えるようになった。最近殺されなくなった。

羽生善治
そういうことが言えるようになったのは進歩というか、
人々の意識が変わってきたということ。

船井幸雄
そういうことでしょうな。

船井幸雄氏 & 羽生善治氏 11
http://www.youtube.com/watch?v=7b_vlmleS9I&feature=related#t=1m40s
30名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:41:48 ID:u9tJeoxv
俺も無修正を何百本も今までに見てきたせいか
そこらの女の顔を見るだけで裸体や秘部の形とかが簡単にわかる能力が身についたよ
31名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:44:47 ID:IDQ6jgXy
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  | 
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ  
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ 
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン  
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
32名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:47:31 ID:KECOwtD5
脳内ニューラルネットワークの実験にしか過ぎないでしょw
33名無しのひみつ:2010/11/17(水) 14:51:59 ID:488tEkyh
エロ動画のパスを何故かちょっとのヒントで当ててしまう能力とかw
34名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:01:46 ID:AHFhB+Zz
>>16
>>1 の該当する文章が全く理解できていない恥さらしなレス。これがゆとりの読解力か…w
35名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:04:35 ID:S9Pecbsg
エロいご褒美付きで学習すると上達が早いって実証するんだ、いそげ
36名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:06:47 ID:CuAkDNYp
こんなことに真剣に取り組むとか恥ずべき事だと思う。
37名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:07:31 ID:wfSOCx9I
>>35
まあ、PCの上達も英語の上達も、エロサイト巡りがメインなら早いのは経験則だからなw
38名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:16:56 ID:3ziac4d9
磁力人間とか体質的に秀でた人達集めてきて成果だとか言えば
研究資金が集まってきてウハウハできるかもしれない計画?
39名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:19:46 ID:NWzfCXrY
グロ画像の中に美少女ヌード画像を混ぜたカード母集団から、
表を見ずにカードを選び出す……というテスト形式なら、
ランダムよりもかなり高い確率で美少女画像を選び出せる気がするw
40名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:25:38 ID:S9Pecbsg
被験者集団の中には
正答ではなく誤答が多くなるマイナス能力者がまぎれているから
結果が50%に平均化されちゃうんだ

とか言ってみる
41名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:32:38 ID:xNXafSQZ
>>40
競馬とかでも「こいつの逆を張れば勝てる!」ってやついるよねw・・・(´・ω・`)
42名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:44:01 ID:QkPCKWXF
この実験を、ロリとかホモの選別に使えるかもな
正答率が高くなったものに対しての性癖がある。
43名無しのひみつ:2010/11/17(水) 16:20:06 ID:qYoXEIVb
モルダー捜査官がアップを始めました
44名無しのひみつ:2010/11/17(水) 16:31:30 ID:BwdozPah
○ックスセンスだな。
45名無しのひみつ:2010/11/17(水) 16:43:18 ID:577hAGPn
「超能力を実証」:性的対象だと特に発揮  → 偶然でした

wired visionは記事の書き方が汚すぎる
タイトルもちゃんと更新しろよ
46名無しのひみつ:2010/11/17(水) 17:21:39 ID:/33gufFt
エロゲで童貞キモ豚の主人公が催眠術に目覚めるのはこういう理由だったのか
47名無しのひみつ:2010/11/17(水) 17:55:53 ID:e+49/X8r
俺は中学の時の文化祭のじゃんけん大会でなりそうな予感がしてたらワースト一位になった…
48名無しのひみつ:2010/11/17(水) 18:27:49 ID:n/hI4t2d
カーテンで隠す実験ならわざわざ1000名程度の被験者に行わせずとも
オンラインで公開すればより有意なデータが得られるだろうに
49名無しのひみつ:2010/11/17(水) 18:56:54 ID:08+B85yf
童貞の妄想念力はすごいなw
50名無しのひみつ:2010/11/17(水) 19:13:14 ID:SyjkIpms
やはり、童貞は最強だったか…。
魔法使いまで、後3年だぜ!
51名無しのひみつ:2010/11/17(水) 19:29:30 ID:rYN/3vkv
最後に落ちがついてるw
52名無しのひみつ:2010/11/17(水) 19:38:18 ID:9LaZEFpA
昔、超能力学園ZというB級映画があってな・・・
53名無しのひみつ:2010/11/17(水) 20:00:35 ID:MUz/5PW6
要するにやりたい一心ということですか
54名無しのひみつ:2010/11/17(水) 21:11:50 ID:sNdXOpqc
エロは偉大なり。
55名無しのひみつ:2010/11/17(水) 21:17:05 ID:xM6pIk83
つまり極めればエロ透視できるってことだな!
こうしちゃいられねぇ
56名無しのひみつ:2010/11/17(水) 21:30:32 ID:wWY8fEE1
プログラムのバグってオチだな
57名無しのひみつ:2010/11/17(水) 22:53:48 ID:81eMLokU
プログラムであたりハズレを被験者が選択後に決定してその際あたりの出る確率が53%だった
つまり乱数のつくりが悪いだけ

という可能性は無いのか?

58名無しのひみつ:2010/11/17(水) 23:51:31 ID:npT1hwc4
>>57
たとえ乱数のつくりが悪かろうが、
被験者からの入力が答えに反映するようなプログラム作るほうが面倒だ。
59名無しのひみつ:2010/11/18(木) 00:11:03 ID:dCsY191T
>>58
ちょっと何を書きたいのかわからないですね
60名無しのひみつ:2010/11/18(木) 00:11:30 ID:Fvj3/fzZ
心理学者っていいな
こんな研究でカネもらえるなら是非したい
61名無しのひみつ:2010/11/18(木) 00:26:19 ID:dCsY191T
>>60
同意する
62名無しのひみつ:2010/11/18(木) 00:43:30 ID:f1w6BlVh
今日のマインドシーカースレに認定します
63名無しのひみつ:2010/11/19(金) 08:38:47 ID:cm4lmXRJ
好きな子だと誕生月や血液型や兄弟構成あてられる

タイツやパンストに近づけなくても普通にした状態でスーハーしたらクンカと同じように臭いがしてくる

その理由が今解けた
64名無しのひみつ:2010/11/19(金) 13:59:16 ID:aYNvgUPO
これってもしかしたら透視出来てるというより集中力が物凄く上がったんじゃないか?
例えば右にエロ画像見えたのが3回ぐらい連続で続いたら
そろそろ左に来ると思って左を選んだりするでしょ
その判断力がエロの力によって研ぎ澄まされて
ランダムのパターンからも真剣にどっちが答えか考えるようになったみたいな
見れるのがどうでもいい画像だったら集中しないでポンポン答えてくと思うし
だから2択でなくても10択ぐらいにしちゃえば
判断がどんどん難しくなるから正答率は平均ぐらいに落ち着くと思う
65名無しのひみつ:2010/11/19(金) 14:44:35 ID:pGuTXfUm
実物じゃない二次元の対象物にも超能力って作用すんのか
66名無しのひみつ:2010/11/19(金) 14:45:50 ID:XupbsxEX
>>64
それならば、ABそれぞれ100個の画像をおいて、
カーテンを開ける前に全て答えさせれば回避できるな。
正確なESP検査手法を確立する為の研究だから、改善策として良いかもしれない。
67名無しのひみつ:2010/11/19(金) 15:27:55 ID:ebS/fHp4
ニュータイプ?
68名無しのひみつ:2010/11/19(金) 17:13:07 ID:ML1dfRzN
つまり、普通の実験だと被験者は興味を起こさないから、実力も発揮しないってことでしょ
69名無しのひみつ:2010/11/19(金) 17:32:02 ID:9XXzEe6Z
>>64
「ランダム」って何かわかってる?
100回右に写真が出た後でも、次の写真が右である可能性は正確に1/2だよ。

まあコンピュータで作った乱数は所詮擬似乱数だから、
超頭がよければ次の写真を予測できるけど、スパコンでも無理。
それこそ超能力だわな。
70名無しのひみつ:2010/11/20(土) 04:19:01 ID:mx+R94ZT
>>69
>100回右に写真が出た後でも、次の写真が右である可能性は正確に1/2だよ。
区間を区切ったランダムは「正確に1/2」にはならない。
もしなるならコンピュータが計算した擬似乱数な。
そもそも人が利用する乱数はすべて特徴のあるタイプの乱数で、特徴が完全に
ないランダムでは利用価値がない。
なぜなら特定できない様相になる確率も区切った段階では数値化したものが
0が1億回続こうが確率的にその状態が存在しえるのでランダムであるのは間違いない。
人が利用するのはどの確率も一様になるように仕組んだホワイトノイズタイプの
擬似乱数である。
71名無しのひみつ:2010/11/20(土) 04:39:41 ID:qcc9/xpv
> 0が1億回続こうが確率的にその状態が存在しえるのでランダムであるのは間違いない。
> 人が利用するのはどの確率も一様になるように仕組んだホワイトノイズタイプの

あのな、コンピュータ上でちゃんとした乱数アルゴリズム走らせてみろ。
0が任意の長さで出現するような結果も、相応の確率でちゃんと出る。アホか。
72ぴょん♂:2010/11/20(土) 15:43:24 ID:cDTC5Tqg BE:156224423-2BP(1029)
乱数アルゴリズムを推定されたな。
もまえらの性欲、ヤバすぎw
軍情報の解析に使わないとなw
73ぴょん♂:2010/11/20(土) 15:48:49 ID:cDTC5Tqg BE:546784237-2BP(1029)
これが原因じゃね? 心理学者なんて乱数アルゴリズム知らんだろ
http://www32.ocn.ne.jp/~yss/rand.html
74名無しのひみつ:2010/11/21(日) 02:07:31 ID:zDRmdVZ6
俺は>>70の方が正しいと思う
>>71は何を根拠に書いてるのだろうか
75名無しのひみつ:2010/11/21(日) 08:41:40 ID:mM1LJWAF
> 区間を区切ったランダムは「正確に1/2」にはならない。
意味不明。
7674:2010/11/21(日) 17:29:37 ID:zDRmdVZ6
その文だけならそうかもしれないが
>>71の下二行がありえない気がする
間違ってたら失礼
77名無しのひみつ:2010/11/21(日) 20:15:07 ID:IrsMpzb2
>>76
そもそも、直前までの結果で次の数字が予測できないものを、乱数って言うんだよ。
(分布に偏りがあることはあるが、それと混同してはいけないよ)

0と1がランダムに出てくる数列で、「0は続けてN回はでない」っていう規則があれば、
0がN-1回出た次の数字は必ず1になると、直前までの情報で予測できる。
(Nには任意の数字が入る)
そんなの乱数とは言えない。
78名無しのひみつ:2010/11/22(月) 22:34:46 ID:T+IX8/ri
>>71は間違い以前の問題か
態度のでかい奴にろくな奴はいないな
79ぴょん♂:2010/11/22(月) 23:04:34 ID:YMv+nGvn BE:624896238-2BP(1029)
すべての時間スケ〜ルで結果が1/2になる乱数なんか存在しないだろ?
確率は1/2でも結果はいろりろあるのさ
80名無しのひみつ:2010/11/23(火) 13:57:06 ID:HIbxj/Vn
>>70=>>76=>>78 なのか?
そうだとしたら書くのも読むのも日本語が苦手なんだな。
81名無しのひみつ:2010/11/23(火) 23:29:44 ID:UesyOz5y
>>80
どうしました?
理論で敗れそうだから決めつけに出られましたか?
>>71といい>>80といい言葉使いの悪い方はろくなものじゃありませんな
82名無しのひみつ:2011/01/17(月) 08:57:20 ID:IO9rYNxl
test
83名無しのひみつ:2011/01/17(月) 09:31:53 ID:RVOWM+J6
確率通りに数字が出るわきゃねえだろ
アホか
84名無しのひみつ
test