1 :
細胞の塊φ ★:
東京大と国立極地研究所は12日、南極の大気の状態を観測する大気レーダーを、昭和基地に設置すると発表した。
直径160メートルの円形状に、高さ約3メートルのアンテナが約千本並び、大気レーダーとしては南極最大。
12月中に設置作業を始め、来年3月からの観測を目指しており、データは地球温暖化やオゾンホールの面積の予測精度向上などに役立てる。
建設費は約46億円。これまでは、オーストラリアのデービス基地にある50メートル四方の大気レーダーが最大だった。
南極上空の複雑な大気の流れは、地球全体の気候に大きな影響を持つ可能性が指摘されているが、冷たい強風が吹く厳しい環境の中、観測体制の整備は遅れていた。
今回のレーダーを使えば、地表付近から上空約500キロまでの大気の流れを詳細に把握できるようになるという。
アンテナなどの機材の大半は、11日に東京から現地に向けて出港した南極観測船「しらせ」に積み込まれた。(共同通信)
【 2010年11月12日 19時30分 】
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20101112000149
2 :
名無しのひみつ:2010/11/12(金) 21:52:16 ID:jQmpMrr8
>直径160メートルの円形状に、高さ約3メートルのアンテナが約千本並び
なにそれかっこいい。合成開口レーダーってやつ?
3 :
名無しのひみつ:2010/11/12(金) 22:19:01 ID:C18KtHX4
4 :
名無しのひみつ:2010/11/12(金) 22:27:11 ID:yDZuS6up
必要なし。無駄遣いの典型だな
5 :
名無しのひみつ:2010/11/12(金) 22:51:46 ID:vaMzKwHZ
仕分けにかからなかったんだな。よかった!
6 :
名無しのひみつ:2010/11/12(金) 22:58:09 ID:veM5O/ge
南極海に「ニンゲン」がいるってんだけど、捕獲されないかな
7 :
名無しのひみつ:2010/11/13(土) 01:54:35 ID:2+NfmrJA
米軍みたい南極の気象が制御できるようになるの?
8 :
名無しのひみつ:2010/11/13(土) 03:25:51 ID:61eQQQ88
南極に大型レーダー基地持ってると極軌道で飛ぶ偵察衛星の
制御、管制に便利だな。
9 :
名無しのひみつ:2010/11/13(土) 17:55:01 ID:/Wx7H9nr
南極観測は、自衛隊の任務なのに、こんな「科学に貢献」みたいな
役立たずの事業ばかり。
科学に貢献するより、国土防衛に貢献しろ。
10 :
名無しのひみつ:2010/11/14(日) 07:27:07 ID:m4W3m3OZ
>南極観測は、自衛隊の任務なのに
はい?
>科学に貢献するより、国土防衛に貢献しろ。
科学に貢献 → 技術の研究開発が進む → 国家の競争力が増す
決して役立たずじゃないと思うよ
国土防衛という名目で科学予算を減らそうとしてる工作員みたいな書き込みに見えるよ
11 :
名無しのひみつ:2010/11/14(日) 08:26:09 ID:/JHFH+uk
>>9 観測は、極地研究所
海上自衛隊は、物資と人を運搬
>>科学に貢献するより、国土防衛に貢献しろ。
ちょっと考えれば分かること。。。
兵站も科学もりっぱな軍事技術!
レンホーみたいなことを言っていけない!
12 :
名無しのひみつ:2010/11/14(日) 15:47:55 ID:d/fdUCCp
ちきゅうおんだんか(嘘) おぞんそうのはかい(これも嘘)
13 :
名無しのひみつ:2010/11/14(日) 16:01:25 ID:boj69hdL
大型人気レーダーってなんだ?って思った
14 :
名無しのひみつ:2010/11/14(日) 19:56:39 ID:WmQWuM1O
ジャムの観測か?
15 :
名無しのひみつ:2010/11/14(日) 20:02:41 ID:NzPntDem
>>9 釣れますか?
最近の工作員はこんなスレにまで出張するんですね。本当にご苦労様です。
16 :
名無しのひみつ:2010/11/14(日) 20:13:28 ID:NyMy1DE9
18 :
名無しのひみつ:
ゆーはぶこんとろーるふかい