【医療技術】最新式「人工眼」成功、歩き回れるほどに視力回復 光センサーからなるマイクロチップを網膜下に装着

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しのひみつ
>>99 できるよ。上手にデコードしなよw
102名無しのひみつ:2010/11/12(金) 13:10:06 ID:N9pS9uys
>>38
正解、後頭葉の1神経細胞の軸索の末端が1光受容体。
今のところたくさんの軸索を、まとめてCCD1個につなぐしかないから
解像度が低いけど、マイクロサージュリーが発達して
1本ずつ繋げられたら
103名無しのひみつ:2010/11/12(金) 13:24:57 ID:79wEKGZj
攻殻機動隊の世界が着々と近づいてくる

義体化
光学迷彩

次は電脳化だな
104名無しのひみつ:2010/11/12(金) 13:45:52 ID:RWFT4Gn5
スピィーディーワンダーに付けてあげて
105名無しのひみつ:2010/11/12(金) 17:19:33 ID:KP9jevcx
通信機能も付けたら目を閉じたまま映像を見ることが出来るわけか
目の疲れもドライアイも怖くないな
106名無しのひみつ:2010/11/12(金) 17:29:14 ID:TuomylNY
>>85
ひょっとすると、そのうち、技術が進むことで、現生人類が受信器官を持たない未知の情報媒体を
人工器官で「見る」ことができるようになるかも知れないな。
そうなったら、「本当の世界」を見た人々は、その人と同じように感じるかも知れない。
107名無しのひみつ:2010/11/12(金) 17:36:52 ID:HyiTFV+B
凄い…んだけど、この疾患の根本的な解決策では無いような気が。。
108名無しのひみつ:2010/11/12(金) 18:11:27 ID:gI84g+KT
>>107
糖尿病や緑内障、網膜剥離などで失明した人にも応用できるし、
根本解決でなくてもいいと思うよ。
明るいか暗いか分かるだけでも、絶望からは救われるわけで。
109名無しのひみつ:2010/11/12(金) 18:37:04 ID:MSdWRqPZ
>>22

脳内の神経回路は人によってバリエーションが豊富だから施術のノウハウを一般化しにくい。
感覚器が障害を受けたなら感覚器だけを代替する方が簡単だし工学的なアプローチもやりやすい。
110名無しのひみつ:2010/11/12(金) 19:06:30 ID:mzddC5+i
さすがドイツの科学力は世界一ィィィィィィ
111名無しのひみつ:2010/11/12(金) 19:24:09 ID:oMxtleDg
これは先天盲の人にも役立つの? 
112名無しのひみつ:2010/11/12(金) 20:04:53 ID:kEdTM+yF
>>102
>正解、後頭葉の1神経細胞の軸索の末端が1光受容体。
 
後頭葉視覚野の神経細胞から網膜への直接の投射はないwww
視神経は網膜の網膜神経節細胞から脳幹(外側膝状体・上丘)へ投射される
軸索の束で、神経節細胞は多くの光受容体からの信号を総括して発火する。
 
>>108
>糖尿病や緑内障、網膜剥離などで失明した人にも応用できるし、
 
この技術では、多分、神経節細胞を直接刺激して視覚情報に変換させてると思うので
網膜神経節細胞が正常に機能しないと難しいと思う。だから糖尿病性網膜症や緑内障
みたく神経節細胞や視神経自体が障害されるものには応用は難しいと思う。
 
113名無しのひみつ:2010/11/12(金) 20:14:20 ID:moWvLb+E
目玉の親父みたいなものか
114名無しのひみつ:2010/11/12(金) 20:32:23 ID:YWh51keo
つまるところこれからは
眼球よりも
視神経の方がはるかに重要になるわけだな
115名無しのひみつ:2010/11/12(金) 20:36:11 ID:YWh51keo
>>54
これすごいな
116名無しのひみつ:2010/11/12(金) 20:38:59 ID:1VQdS2nN
やっぱ再生医療ですよ
117名無しのひみつ:2010/11/12(金) 21:23:17 ID:by0or7+I
目玉を作ってつなげた方が早いよな。
まあ、望遠とか特殊用途なら機械の方がいいか。
118名無しのひみつ:2010/11/13(土) 02:10:52 ID:WP4pJKtQ
>>106
色彩は、よく三原色と言われるがこれは人の話であって、殆どの鳥類や多くの爬虫類、昆虫、
一部の魚類や両生類は四原色、中には五原色もみれる物がいるらしい。
実はほ乳類も遠い先祖は四原色が見れたらしいが、長い夜行性の時代があったせいか
一部を除いてその能力は欠落してしまった。しかし、脳自体に見る能力は
あるだろうから、それをつなげることができれば人でも四原色の世界が見れるかもしれないな。
119名無しのひみつ:2010/11/13(土) 02:35:46 ID:Hzr8QkLI
>>102
視細胞の数に比べて視神経内の軸索の数は圧倒的(3けた)に少ないだろ
だから視神経に入る前に何らかの画像処理が行われているといわれている
120名無しのひみつ:2010/11/13(土) 03:05:20 ID:Wcbpwr/a
NECのメガネ型網膜走査ディスプレイと組み合わせるべき
121名無しのひみつ:2010/11/13(土) 05:55:56 ID:fbSYUI6z
こういうのって人口内耳みたいに
直接神経に接続出来ないのかね?
122名無しのひみつ:2010/11/13(土) 06:04:00 ID:fbSYUI6z
歳食ったら高性能義眼に変えて逆に性能アップなんてのも有るのかもな
123名無しのひみつ:2010/11/13(土) 06:20:41 ID:6/qAR2bc
赤外線対応義眼を入れて薄着の女の子の服を透かして見ようとすると、
コタツをひっくり返されて「ぎゃあああっ!目が、目があああっ!」
124名無しのひみつ:2010/11/13(土) 06:53:12 ID:ZcnvQi32
斎藤〜〜〜〜〜〜〜〜そいつをよこせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
125名無しのひみつ:2010/11/13(土) 12:37:21 ID:ulmUWTHP
まあ法律で禁止されるんじゃねーの。
遠隔義眼は
126名無しのひみつ:2010/11/13(土) 13:12:42 ID:AvaIAywW
>>54
このシステムを可視光じゃなくて赤外線対応にすれば、熱源探知システムとして、軍事や警備分野において
かなりの需要が見込めそうだな。
従来の赤外線バイザーだと、使用時には赤外線しか観測できないが、肉眼で可視光情報、額で赤外線情報
を別々に担当することで、可視光と赤外線を同時に観測できるようになる。
127名無しのひみつ:2010/11/13(土) 13:32:02 ID:1LM7XQR2
ここまでバトーなし
128名無しのひみつ:2010/11/13(土) 13:33:21 ID:32Dv11dR
>>10
赤外線アイなんかつけたら、プール出入り禁止にされるぞ。
129名無しのひみつ:2010/11/13(土) 16:17:39 ID:ZcnvQi32
>>127
>>67
130名無しのひみつ:2010/11/13(土) 16:20:11 ID:o6kqjuK1
スコープ鶴崎が実用化されるのか
131名無しのひみつ:2010/11/13(土) 20:44:26 ID:3lTFEu6o
そのうち生身の目よりも高解像度になるのかな
132名無しのひみつ:2010/11/13(土) 23:12:00 ID:ctyXEdNP
米軍辺りはもう特殊部隊に標準装備?
133名無しのひみつ:2010/11/14(日) 04:43:36 ID:1rXeFehU
もう、金さえあればなんでもできそうな世の中になりそうだな。
134名無しのひみつ:2010/11/14(日) 09:36:34 ID:Wa2+0XIp
それは数十年前から言われてる。科学万能と言われて久しいが、
金をかけても、できることはまだまだたかがしれてる。
135名無しのひみつ:2010/11/14(日) 12:36:19 ID:3YZ+B7Ww
チンポの先に人口眼を装着できる日がくるのか
136名無しのひみつ:2010/11/14(日) 16:35:25 ID:rZM8EI3z
>>1
凄い
137名無しのひみつ:2010/11/14(日) 18:42:07 ID:B8TodGbX
俺、緑内障で目薬でまだ大丈夫だけど将来に不安があった。
ちょっと、安心した。
138名無しのひみつ:2010/11/14(日) 19:11:52 ID:j1/RfuQa
>>137
残念ながら、この方法は緑内障の人には使えない
139名無しのひみつ:2010/11/14(日) 19:15:43 ID:rZM8EI3z
>>137
よかったな
技術はどんどん進化してる
医学もそう iPS細胞の再生医療がすすめば全て解決できる
あと緑内障っていっても人それぞれで見えにくくなるのは個人によってちがうし
見えなくなるってわけでもないらしいよ
140名無しのひみつ:2010/11/14(日) 19:21:48 ID:rZM8EI3z
ちなみに似たような目の技術進歩が書かれてる
アメリカではすでに行われてるらしい

ttp://mekikilink.blog66.fc2.com/blog-entry-680.html
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~nakabasa/kawagoe/comsci4.html
ttp://doxon.exblog.jp/i3
141名無しのひみつ:2010/11/14(日) 19:24:45 ID:7/ftQzwS
142名無しのひみつ:2010/11/14(日) 19:28:15 ID:rZM8EI3z
一部抜粋

まず米国内4か所で10人に埋め込み、順調に機能している。
3年間で約100人の患者に埋め込み、好成績が得られれば、本格的に医療応用する。
日本は阪大チーム
フマユン教授によると、失われた視力を人工的な装置で再生する研究は、
世界で約20チームが進めており、日本では大阪大の田野保雄教授(眼科)らのチームが、
来年以降の臨床試験開始を目指している。「我々はフマユンチームより10年遅れて始まったが、
電極の耐久性や埋め込む方式が優れている」と田野教授。

世界の大半のチームは、眼内に埋め込んだ装置から電気信号が出る方式だが、
脳へ直接、チップ(情報処理回路)を埋め込む研究も一部で行われている。
実現すれば、網膜だけでなく視神経の損傷など、幅広い患者に福音

それから以下のようなのも 人工眼は緑内障など幅広い患者へ対応可能のようだ
ttp://www.io.mei.titech.ac.jp/research/retina/index-j.html
143名無しのひみつ:2010/11/14(日) 22:12:40 ID:tIkUWCbv
人工眼の人が亡くなった時に、遺体から取り出した人工眼を流通させる中古人工眼市場が
整備されれば、価格もかなり抑えられるようになるな。
144名無しのひみつ:2010/11/14(日) 22:44:36 ID:2jJYL7LU
>>143
とても不思議な発想だな。叩いてもらいたいのか?
老朽化して壊れているかもしれないのに。人口眼になったからといってそれなりの余命はあるだろうに。
そのころにはさらに改良されたバージョンの眼ができているだろう。

無駄な意見だな。そんなのに返す俺もコメントももちろん無駄だがw

145名無しのひみつ:2010/11/14(日) 22:52:35 ID:GtPjfILc
>>142
でも田野先生死んじゃったし。
だれか引き続きやってるのかな
146名無しのひみつ:2010/11/14(日) 22:59:31 ID:j1/RfuQa
>>145
不二門先生が専門だったような
147名無しのひみつ:2010/11/14(日) 23:05:09 ID:3aP2oATj
>137
緑内障は最終的には網膜剥離に拠っての失明だから、この技術が使えるはずだが?
148名無しのひみつ:2010/11/14(日) 23:07:48 ID:j1/RfuQa
視神経の問題だよ
149名無しのひみつ:2010/11/14(日) 23:32:32 ID:rZM8EI3z
>>145
亡くなったのは知らなかった
>>146が正しいのかもしれないし、いずれにせよ問題ないでしょう
主任がいなくなっても大学の研究チームでやってるからね
国内外連携してる部分もあるわけだし
東工大でもやってるよ 142の下に貼った記事のなかにでてるけど

>>147
使えると書かれてる
150名無しのひみつ:2010/11/14(日) 23:34:29 ID:j1/RfuQa
今回のは網膜疾患だけ
緑内障やその他、視神経のほうは
人工視覚にしてもまた別の方法になる
151名無しのひみつ:2010/11/15(月) 02:56:28 ID:XCh7DgZV
まあね
でも>>142の下のには緑内障のも可能
基本的には対応可能
152名無しのひみつ:2010/11/15(月) 05:14:12 ID:of6yp10Y
やはり時間はいつか600万ドルの男へたどり着くのかな。
153名無しのひみつ:2010/11/15(月) 06:14:10 ID:7BeqkDag
>>151>>142なのか?
紛らわしいことを書かないようにね
「一部抜粋」て、最後の行のリンクは人工視覚のサイトではあるけれど
まだ今回のような結果が出ていない研究だから
いずれは実現するかもしれないけれど
期待させるようなことは書かないでほしい

あなたが患者で、期待したいのかもしれないけど
ぬか喜びして、がっかりする患者もいるんだよ

それに人工視覚はまだまだ庶民がお金を出せる治療ではないことも付け加えておく

154名無しのひみつ:2010/11/15(月) 06:44:57 ID:0gOnbW78
糖尿病性網膜剥離の私にも応用できますか?モルモットに立候補したいんですがマジで。
155名無しのひみつ:2010/11/15(月) 08:05:49 ID:NOksQkjl
>>144
中古機械の引き取り時にはちゃんと壊れてないかどうか査定されるものだが。
その理屈だと、どんな機械の中古市場も成り立たないだろうがw
156THE 名無し:2010/11/15(月) 09:02:12 ID:O+j6LHeM
そのうち、目が見えない人用にターレット式三連カメラ(ターレットレンズ)になったりして…
157名無しのひみつ:2010/11/15(月) 15:43:05 ID:XCh7DgZV
>>153>>154
いずれ近いうちにできるんじゃないか
基本的に対応、応用してるようだ
まずは糖尿病を治すことが先決だぜ
158名無しのひみつ:2010/11/15(月) 21:29:05 ID:GBuX1No/
単純な質問していいですか?
網膜色素変性の視野狭窄で狭まった人も見える様になるのですか? この疾患は視力より視野障害で見えない状態になる人の方が多いはずなので。
159名無しのひみつ:2010/11/15(月) 23:38:08 ID:qDDLW4t4
これを視力の「回復」と呼んでいいのだろうか?
160名無しのひみつ:2010/11/15(月) 23:45:29 ID:ZZ9Pndht
161154:2010/11/17(水) 06:00:02 ID:DuGTKNLv
157さん、糖尿病は不治の病ですよ。まあ健康に問題のないくらいに安定させろという意味のお言葉とは思いますが。。ちなみに私のヘモa1cは、最悪のときで13くらいありましたが今は5.5くらいで安定してます。
162名無しのひみつ:2010/11/17(水) 10:07:12 ID:pjXE0nms
健常者用の脳内モニターまだ?
163名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:18:36 ID:sWpNHwUT
>158

>1
網膜の視細胞の変性で光感受性が低下するので失明してるなら見えるようになる可能性あり
視神経はまだ生きてんだろ?
164名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:24:36 ID:sWpNHwUT
先天性の盲目だと無理
視覚野が確立されてないため

これが安定した技術になれば先天性の盲目の赤ん坊に適用出来るようになるかもしれない

今後少子化が進むのはデフォなんで働けない失明者の数が減るのは福祉予算の節約にもなるし良い事
165名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:39:52 ID:3ziac4d9
iPS細胞とやらで網膜再生か目を作って移植のほうがコスト面でも実用性ありそうな気がするけど。
両者とも完成レベルじゃないにしろな。

つーか患者の意思とか負担とか有効性とか完成度そっちのけで
各研究者のメンツとスポンサーの権力でどちらが採用されるか決まりそう。
人工臓器も今更やめるわけにもいかねーしな。
166名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:57:08 ID:nyfZ8/TO
>>85
>見るもの全てが得体の知れない得体の知れない気持ち悪い物

火の鳥にあったな
167名無しのひみつ:2010/11/17(水) 16:44:12 ID:JqcM/PZI
こんな風に見えるのかな

http://www.youtube.com/watch?v=XRDi67G0Siw
168名無しのひみつ:2010/11/17(水) 17:00:24 ID:9x/PXmEf
>>164
先天性の盲目でも、無理矢理「目」を作って映像を脳に流しこんでやれば、
勝手に脳の方で情報の処理を始めそうな気もするけどね。
まあ時間がかかるだろうし、普通人のように見えたりもしないだろうけど。
169名無しのひみつ:2010/11/17(水) 20:31:28 ID:EVRELndX
>>55
の見ると先天性盲目でも視覚みたいな感覚はあるみたいだな


http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001496

その後、当社の役員のつてで、ミネソタ州立盲学校でもテストさせてもらうことになりました。
生徒に付けてもらうと、みんな大喜び。でも、一人だけ、43歳の先天盲の女性が最後まで装着を拒みましてね。
信用できない、と。

最終的には装着したんですが、テストが終わると彼女がやってきて、もう一度、付けてみたいというんです。
応じると、あちこち歩き回り始めました。いろんなものを触りながら、認識できるものを確かめているようでした。
そして教室の出口で立ち止まると、ふっと彼女が手を上げたんです。そして、5本の指を額の前にさらした。
大きな声で彼女が叫んだのは、次の瞬間でした。「I can see my fingers!」彼女は自分の指を、
動く指を初めて見たんです。
170名無しのひみつ:2010/11/17(水) 21:43:24 ID:BQsCIaK8
>163
ありがとうございました。
脊髄小脳変性の合併で網膜色素変性が発症してる場合…視神経はどうなってしまうのでしょうか?
色変からの夜盲や視野狭窄は勿論の事…脊髄小脳変性から斜視や緩徐眼球運動障害が出始めて来ています
私にもコレ使えますか?
171名無しのひみつ:2010/11/17(水) 21:49:54 ID:xxeeS9Pb
>169
視覚というか、空間認識能力だろうね。
その情報を目から受け取るか、他から受け取るかの違いだけだと思う。
172名無しのひみつ:2010/11/17(水) 21:50:17 ID:XF+sTT1Q
>>170
色素だけなら網膜限定だが、網膜神経節細胞が発火しないためNGFの不足で視神経より先が死んでいる場合もある
ただその書き込みの話だと、ほとんど見えなくなっていれば>1は有効だが
あなたの視力異常の性能を持つには10年はかかりそう。
斜視は別の手術の方がいいだろうな
173名無しのひみつ:2010/11/17(水) 22:15:55 ID:hNduSeA8
たぶん、解像度を上げると人に装着して動けなくなるくらい装置が大きくなるんだと思う。

174名無しのひみつ:2010/11/17(水) 22:41:57 ID:BQsCIaK8
>>172
またまた有難う御座います。
矯正視力は、まだまだ有ります。一応女なので斜視が気になり医師に相談したところ…脊髄小脳変性の方で眼筋?を思う様に操れない為だとの事で、外科的手術をして合わせてもズレる可能性有りとの事で放置する事にしました。

このビックニュースで凄く希望が持てたのですが私のケースはヤハリ糠喜びでしかないのですかね(汗。
175名無しのひみつ:2010/11/18(木) 05:10:03 ID:1+Z6N5ef
さらに技術が進歩したら、人体改造愛好者なんかがわざと人工眼にする奴続出しそうだな。
無闇に人体をサイボーグ化したがる変態どもめ!
176名無しのひみつ:2010/11/18(木) 05:15:19 ID:FHU/zV7E
>>174
>1は視力0.001くらいで
あと10〜20年くらいで視力0.1くらいまでいけるだろうというのが
今のところの予測ですな。

>>175
30年後だと幹細胞からの培養が主になって
軍事用途以外の人工眼は出ないだろうと思われてる
177名無しのひみつ:2010/11/18(木) 11:42:54 ID:UAJTopy1
>>176
有り難う御座いました

詳しくて分かり易い説明でしたので把握出来ました。

半世紀また待ってみます。。
178名無しのひみつ:2010/11/18(木) 22:41:19 ID:uaqcTLEN
なんかもう
脳ってただの処理機にしか思えなくなったわ
179名無しのひみつ:2010/11/18(木) 23:35:07 ID:+GVp+w9j
実際そうだよ
180名無しのひみつ:2010/11/20(土) 02:16:05 ID:JZEQjuQS
全盲の人の為の研究ももちろん必要だけど、
オーデコのように周囲の物の気配を触覚として判る装置を
眼鏡に組込んだ物を作れば進行途中の視野狭窄の状態でも
人や物にぶつからないで歩けるようになると思うし、白杖
を持つ事に抵抗がある段階の人の需要は大きいと思う
181名無しのひみつ:2010/11/20(土) 05:34:04 ID:ayGsDHqy
オーデコは白杖と一緒に使うものだよ
182名無しのひみつ:2010/11/20(土) 10:31:58 ID:1+N+VxYh
次はむしろコウモリのように音で周りを認知できるような装置を
コウモリのように文字通り音響で物を見る感覚を実現
183名無しのひみつ:2010/11/20(土) 19:50:38 ID:cwtdB5FO
>>161
なかには糖尿病が治る人もいるようだよ。あとは生活に支障がないレベルを保つ事は可能。

>>174
いえ、この技術もそうだけど、応用、あるいは適用できる範囲はひろいという。
どこかにリンクしていれば改善できるのではないだろうか。
また人工眼もそうだし再生医療もそうだけど、技術って凄く進化してるからね。
いまの10年は、かつての10年とは時間感覚が違うよ。

人工眼は見えなくなった人にも効果があるようだけど、当然再生医療は臓器や神経を一からつくったり、
正常な状態に戻すことが可能でしょう。
前向きにいってほしいです。
184名無しのひみつ:2010/11/21(日) 00:21:53 ID:1qytliz4
>182
周囲360度を音で見るって事は、全方向の情報を取り入れないといけない。
ってことはオーデコの全頭皮バージョンか。
ハゲにしか着用不可だけど面白いな。
185名無しのひみつ:2010/11/21(日) 00:25:39 ID:ukFyBaja
今だってエコーロケーションができる盲人はいるじゃん
訓練すればできるようになるらしいよ
186名無しのひみつ:2010/11/21(日) 02:58:19 ID:Hqzb/3yd
あんなレベルじゃなく目をつぶって雑踏を走り回るとか、バイクを運転できるとかそういうレベルでないとな
187名無しのひみつ:2010/11/21(日) 10:08:34 ID:s1oa8Cts
【幹細胞】iPS細胞、神戸で臨床研究 2013年度にも
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290074744/
188名無しのひみつ:2010/11/22(月) 14:46:37 ID:zXYfzK8j
>>183

ありがとう御座います
何も知らないので
この様な情報は、とても励みになります

明るい希望を持って待ってみます。

189名無しのひみつ:2010/11/22(月) 14:58:48 ID:JUxjsAP9
これを悪用して、捕虜の目を潰してこの人工眼を埋め込み
人工眼に実際には映っていない映像を送信することでとても卑猥な体験をさせる気だな

実にけしからん
190名無しのひみつ:2010/11/22(月) 15:41:41 ID:pptNHE+l
>>189
捕虜云々はともかく、実際そうするのは簡単だな。
人工眼がハックされて偽データを送られたら、目の持ち主にはそれが
本物か偽物かが全く判別できないだろう。

例えば、同じメーカーの人工眼の持ち主同士なら、データを録画しておいて
後で撮影映像を交換する、と言う事もできるかもしれない。
そう言う映像ソフト市場(ポルノ男優の人工眼データとか?)が出来れば
画期的だが、何が現実かわからなくなるような精神病理患者も激増しそうだ。
191名無しのひみつ:2010/11/22(月) 16:34:59 ID:4odw18I5
こういうのは赤外線とか紫外線も見えたりしないのかね。
暗視機能サービスしときます。

海で白い水着の女性を舐め回すように見ないでくださいとか
192名無しのひみつ:2010/11/22(月) 20:06:59 ID:txsGZ6PH
>>188
>>187ではips細胞のほうの情報がかかれてる
現在京都大学にいる山中先生のやってきたことだね
再生医療が進めば、完治せずとも抑制や改善する段階にもっていくことはできるのではないか。
そして再生医療というのは、あらゆる臓器、あらゆる神経を作り出すことができるので、完治する。
人工眼にしても科学は進んでいるからね。これまでの5年、10年は、
今の、そしてこれからの5年、10年とは時間感覚がまるで違う。

気持ちが明るくなれば、いろいろな良いことに繋がると思う。
193名無しのひみつ:2010/11/22(月) 20:18:11 ID:vZhNQVBP
>>191
少しかさばっても良いなら可能です。 目から7センチ程度飛び出てしまいますがw
194名無しのひみつ:2010/11/22(月) 22:59:47 ID:UOn8Zh+k
モリニュクス問題が実証できるのか
195名無しのひみつ:2010/11/24(水) 23:12:24 ID:L7x7DEhQ
凄い技術だ
これはどんどん進んでいくだろうよ
もう少ししたら一気にいくかも
196名無しのひみつ:2010/11/27(土) 02:06:23 ID:yUyB7jKW
グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明
197名無しのひみつ:2010/11/30(火) 08:08:24 ID:zCx5pq+B
携帯カメラの技術で高解像化はできるかもしれんな
198名無しのひみつ:2010/12/01(水) 05:46:01 ID:/eqMYMx/
音声読み上げ携帯であくせく、もといアクセスしてる者としては早く実用化してホスィage
199名無しのひみつ:2010/12/01(水) 08:54:42 ID:wVsPgbWF
外を安全に歩けるようにぐらいはなるだろうけど
携帯やPCの文字が読めるくらいになるには、かなりかかりそうだね
200名無しのひみつ:2010/12/01(水) 13:09:42 ID:/ZwXDB/G
複数枚の低解像度画像から高解像度の画像を生成できるので
これを応用すれば
センサー自体の解像度よりも上げられるだろう