【医療技術】最新式「人工眼」成功、歩き回れるほどに視力回復 光センサーからなるマイクロチップを網膜下に装着

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
最新式「人工眼」が成功、歩き回るほどにも視力回復
2010年11月11日 16:11 発信地:パリ/フランス

11月11日 AFP】ドイツの医師チームが3日、網膜下に埋め込む最新式の「人工眼」によって、
進行性疾患で中途失明した患者の視力を劇的に回復することに成功したと発表した。

 手術を受けて「人工眼」を装着した被験者3人は全員、物やその形を認識することができる
ようになり、そのうち1人は部屋の中を歩き回ったり、時計を読んだり、7段階の灰色の
グラデーションを見分けることさえもできた。

 学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表論文を
掲載した同協会は、「電気視覚人工器官における画期的な前進。網膜色素変性によって視力を
失った世界の20万人の生活に革命をもたらすだろう」と賞賛した。網膜色素変性は、眼球の
後ろの網膜にある光受容器が徐々に機能しなくなる進行性の疾患だ。

 外科分野では過去7年にわたって、人工器官を網膜に埋め込み、眼鏡に装着した極小の
外部カメラとつなぐ「人工眼」の開発に取り組んできた。カメラが拾った光をプロセッサ装置を
通し、電気信号に変えて人工器官へ送信し、さらに器官から視神経へそのデータを送って脳に
映像を見せる仕組みだ。

 今回成功した新たな装置はこれをさらに一歩進めたもので、眼のレンズである水晶体を自然に
通過してきた光をとらえる。専門的には「網膜下埋め込み型」と呼ばれ、機能が失われた光受容器の
代わりに、1500個の光センサーからなるマイクロチップを網膜の下に装着する方式だ。脳は
視神経を通じて38×40ピクセルの極小の映像を受信する。

 論文によると、視力を失っていた被験者3人は、「暗いテーブルに置かれた明るい色のものを
見つけることができ、2人は異なる格子柄のパターンを見分けることもできた。その上、1人は
フォークやナイフ、果物といった物の名前を挙げて区別することができたほか、幾何学パターンを
見分け、さらに15%の濃度差しかない灰色の濃淡を見分けることができた」という。しかも
「数年にわたって目が見えなかったにもかかわらず、視力回復後にはトレーニング時間を
まったく設けずに、部屋の中を自由に歩き回り、大きな文字であればきちんと単語として
読むことができた」という。
 
 この装置はドイツの企業レティナル・インプラント(Retinal Implant)と、同社の共同設立者、
エーベルハルト・ズレンナー(Eberhart Zrenner)教授が所属する独テュービンゲン大学
(University of Tuebingen)眼科研究所が開発した。ズレンナー教授は、視覚機能を再生する
方法の「コンセプトを証明」した研究だと述べている。(c)AFP

▽記事引用元 AFPBB
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2774385/6435677

▽画像はソース記事でごらんください
2名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:12:51 ID:Z8s9NiK2
これは本当に素晴らしい。
3名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:12:52 ID:kV/gHukm
サエグサか
4名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:12:55 ID:eHj9JlIX
A
5名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:13:48 ID:egskeNYK
ドイツの科学
6名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:16:13 ID:2nRxMgyw
緑内障で視力失った人とかコレで見えるんだな
凄い
7名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:16:18 ID:FVu/T45y
003までもう少し
8名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:17:33 ID:O8VcpvCm
これでラフォージの視力が回復するんだね。
9名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:25:04 ID:/y54KzCE
バトーさんみたいな目にできるようになるのか
10名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:30:59 ID:Pam286kj
どうせならセンサーは紫外線センサーとか赤外線センサーとか取り替えられれば
色々見えて楽しいのにな
11名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:36:52 ID:viTAtl7K
で、このドイツの発明をメリケンが製品化して日本がつま先に仕込めるように小型化するのはいつごろなんだ?
12名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:37:49 ID:8gxEqchR
>>10
X線もついてたら最高だな
13名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:37:58 ID:MeZiUUuV
>38×40ピクセル

そのうちハイビジョンになるんだろうな
14名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:39:55 ID:1ICrOOxw
歩き回れるほど、臭いで周囲を感知できる鼻センサー作って欲しいな。
15名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:40:04 ID:IU2oEi0U
これ、カツラ用の毛が一本できましたってレベルだ
昔と違って先を争って発表するから、出てくるもののレベルがズイズイ下がる
16 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:46:03 ID:MkbWu51v
>>15
まるで昔を知っているかのような言い草だな
17名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:52:34 ID:eTWeO0Jg
憧れの3つ目になれるのか
あれはかっこいいからな
18名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:54:21 ID:VrVFhth3
解像度が低いな
日本のCCD技術を応用すればもっと解像度が上がるのにね。
19名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:56:51 ID:elV7P8TR
これは素晴らしい技術発展。
20名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:57:34 ID:dSHy4RMn
カメラの解像度上げても、視神経への伝達の段階での変換が難しいんじゃないか?
21名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:00:10 ID:VPNciw8j
これって、バイオニックウーマン?
22名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:00:52 ID:sDdXlNKn
てっきりこの手の人工視覚器官って、
頭蓋骨に穴あけて脳に電極仕込むようなもんだとばかり思ってた
23名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:02:32 ID:/5vcWCEY
>>20
まぁ今現在はって話だな

ゆくゆくはHD化までいって見えすぎるぐらいになる気が
24名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:04:22 ID:HNsa4pcy
科学の勝利です。おめでとう。
25名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:07:19 ID:dSHy4RMn
>>23
夢は攻殻機動隊だなw
26名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:09:01 ID:6V+ax81M
>>22 視神経が残っているならそれを活用した方がよい。
27名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:12:52 ID:/2asRm8i
これはやばい
28名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:15:56 ID:IIl7Ly8N
ゴクウか
29名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:22:58 ID:ynlNcxpN
多くの人たちに、希望の光を与える素晴らしい快挙!
30名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:28:10 ID:doeqwIXA
オーベルシュタインも入れてあげてください。
31名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:32:56 ID:Dsk4c7iP
夢の涯てまでも
32名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:34:47 ID:mbGXSjvL
ファミコンよりも荒い解像度の世界でも見えないよりはマシなのかね?
ずっとそんな風景見てると頭おかしくなりそうだが…
33名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:45:47 ID:H5HXDKAY
>>18
3〜4年前で3×3〜5×5の解像度だったと思う。
人工物と視神経の軸索をつなげる技術、部位を対応させる技術が上がれば、
失明した人に視力が少しでも戻る、良いニュースだと思うよ。
34名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:49:17 ID:73L73iK/
技術の進歩は本当に凄いな
10年後どうなってんだろ
目は驚くほど進んでるらしいな
35名無しのひみつ:2010/11/11(木) 20:49:36 ID:ymfgsh7n
手ブラ補正無いと酔いそうなんですが・・・・。
36名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:01:54 ID:H5HXDKAY
>>35
脳に補正機能ついてるから大丈夫かと。
おかげで錯覚という副作用も起こっちゃうけど。
37名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:08:16 ID:lVxe5XsT
>>32
そんな風に壁とか障害物が全く見えない方が落ち着くかどうかを
疑問に思う人もいるんだな。
俺には真っ暗で生活は不安すぎて耐えがたいけどなあ
38名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:11:32 ID:3El36TeL
網膜と脳をつなぐ神経って、どういう形になってるんだろう?
網膜の一ピクセル毎に一本の神経が出て、
脳の視覚野に一ピクセル分の対応ニューロンがある……
なんていう設計だったら判りやすいけど、いかにも不効率だから、
実際は何らかの形で配線を圧縮してるはずだと思う。
39名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:16:59 ID:cHkBmqH2
>>32
文字も大きくすれば見られるって事は2chにそうして書き込んだりとかメール、新聞雑誌等がある世界とない世界って大きな違いが出てきそうだけど。
40名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:19:55 ID:Vey/GOr6
上手くすれば健常者も暗闇でも見えるようになるかもしれない
41名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:22:30 ID:mcy2fVWG
オーベルシュタイン
42名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:32:21 ID:AYgh4vis
ククク…第三の目の誕生だ
その名は「邪気眼」
我等の未来に光を灯すものだ
43名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:33:31 ID:/QuIoWzG
神経に電極をつなげるのか、すごいな
44名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:35:11 ID:kwBtO60w
赤外線フィルターを・・・
45名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:43:50 ID:5kwIAnM8
人工のモノで脳に像を送れるというのがスゴい。
もはやSFの世界。

しかし、一体どういう仕組みなんだろう?
46名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:45:08 ID:hA6wxBE/
>>32
昔これより全然性能悪い眼をサイボーグ化した人がテレビに出て下みたく言ってたな

「少しでも眼がみえることは完全な暗闇ではありません。」
「始めてつけた時は暖炉の炎やクリスマスツリーが見られてとても幸せだった。」

まあ、その人はオン/オフができたけど
47名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:51:12 ID:C3wTxeJn
サイボーグ技術には本当に期待してる
48名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:51:44 ID:JUGCxDDx
>>38>>43
Google Patent(Google特許検索)で
"Active retina implant with a multiplicity of pixel elements"
で検索すると、これを開発した博士が申請した特許の内容が見られるよ

つーかもう特許とってるのかよ 海外の科学者は権利関係に強いなあ
49名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:57:56 ID:3El36TeL
何でそんな面倒な方式で紹介するの?
直接リンク貼ってよ。
http://www.freepatentsonline.com/7751896.html
50名無しのひみつ:2010/11/11(木) 21:58:07 ID:cq191Qu3
>>光素子の問題と言うよりも、その後の神経に伝達する段階の問題の方が大きいんじゃね?
51名無しのひみつ:2010/11/11(木) 22:13:30 ID:V3s3Df5G
>>48
日本も権利関係への行動は見習うべきだな。
52名無しのひみつ:2010/11/11(木) 22:15:20 ID:Dsk4c7iP
発生学的にも進化論的にも、視覚は触覚が特殊進化したもの。
背中に、点刺激を生じるソレノイドを縦横に10x10くらい並べて、
映像情報に対応させてソレノイドを押すと、盲人が物を「見る」ことができるそうだ。
背中全体が網膜の役割をし、それが脳の視覚野につながったわけだ。
もちろん、しばらくの訓練が必要だが。
人間の脳はそれくらいの驚くべき柔軟性を持っている。
53名無しのひみつ:2010/11/11(木) 22:17:12 ID:D+QTZdd3
人間の感覚なんて電気信号だなんて昔から言われてたが、
マジで電気信号で代用出来ちゃう時代が来たのか
胸熱
54名無しのひみつ:2010/11/11(木) 22:20:41 ID:txNDdQJP
>>52
それを額で実現してるのがあったな。
http://www.eyeplus2.com/index.html
その名もw、額感覚認識システム:オーデコ
55名無しのひみつ:2010/11/11(木) 22:22:42 ID:txNDdQJP
56名無しのひみつ:2010/11/11(木) 22:27:33 ID:MGiHbAix
一瞬オーベルシュタインを思い浮かべたが、
よく読むとラフォージだったw
57名無しのひみつ:2010/11/11(木) 22:50:16 ID:dyorR7ke
目が歩き回るのかと・・・
58名無しのひみつ:2010/11/11(木) 23:01:45 ID:GWnn47Wr
日本でも似たような研究してなかったっけ?
たしか解像度上げるのが課題とかなんとか・・・
59名無しのひみつ:2010/11/11(木) 23:16:45 ID:nMeVJawO
>>10
プレデター乙
60名無しのひみつ:2010/11/11(木) 23:21:34 ID:r8IWIocL
>>54
舌でやってるのもあった。確か事故で失明した人がそれを付けて(咥えて)外を歩いていた。
61名無しのひみつ:2010/11/11(木) 23:40:04 ID:PflG+Dxd
>>36
手ぶれ補正の機能は眼球の運動だから
眼鏡につけるとなるとぶれたりするんじゃないだろうか
眼球に取り付けれたらたぶんぶれもなくなるんじゃないかと思う
62名無しのひみつ:2010/11/11(木) 23:42:27 ID:3MM9e4QQ
何年前かNHKでやってた人工網膜の被験者の話を思い出した。
研究が打ち切られたか何かでメンテできずにせっかく見えてた
光の点がどんどん少なくなっていく奴…
すごい切なかった
63名無しのひみつ:2010/11/11(木) 23:59:28 ID:8nNfHtnt
あれは研究者が不慮の事故で死んじゃって
誰も扱えずにカメラの素子が劣化だっけ
仕様が分かればカメラぐらいは修理できそうな気がするんだけどなあ
64名無しのひみつ:2010/11/12(金) 00:08:46 ID:ohW6ewqj BE:750135637-2BP(1123)
>>62
光を見るためにたまに付けるんだっけかなあ・・・ ソ連だったっけ?
65名無しのひみつ:2010/11/12(金) 00:25:41 ID:Kkq9uisx
すごいな。
神の目を持つゴクウみたいになる日も近いか
66名無しのひみつ:2010/11/12(金) 00:31:25 ID:M5xMcFWw
妄想するよね、視力10で夜目も可能。
遠望機能にその他色々。
67名無しのひみつ:2010/11/12(金) 00:58:46 ID:Wm9K8QUu
てめぇ!俺の眼を盗みやがったなぁっ!!
68名無しのひみつ:2010/11/12(金) 01:15:55 ID:+rjXgJCt
>>67

バトー乙
69名無しのひみつ:2010/11/12(金) 01:20:01 ID:EjmiTeiU
頭の後ろにセンサーを装着して脳に繋げたら180度の視野が得られるな
70名無しのひみつ:2010/11/12(金) 01:29:22 ID:qdm7v6oU
>>69
白眼キタコレ
71名無しのひみつ:2010/11/12(金) 01:32:52 ID:rgD2TV/p
人間っていっても
原子分子で構成されていることに関しては、機械とまったく同じだし
電気信号で動いているという点でも同じ
大きな違いは、分解能、複雑さ。
ちなみに複雑とは、単純が単に加算されたものでしかない。
72名無しのひみつ:2010/11/12(金) 01:34:59 ID:kuG2B/IU
再生医療か機械で代替か
将来的に2択で選べそう
73名無しのひみつ:2010/11/12(金) 01:42:02 ID:vysIUdx7
>>1
最初の頃は6×6ピクセルくらいの識別しかできなくて、そんなものを人体に埋め込むとか、どんな冒涜行為だよと思ったが。

技術ってのは着実に進むんだな。
74名無しのひみつ:2010/11/12(金) 01:46:25 ID:qdm7v6oU
>>72
亜菜瑠(あなる):工学100倍ズーム入れたんだけど、ちょっとずれるんだよね。
光宙(ピカチュウ):やっぱ、再生でしょ。
75名無しのひみつ:2010/11/12(金) 01:52:28 ID:m2dz7nNv
身体のほとんどを機械化したい
外骨格とかしたら強そうだし
76名無しのひみつ:2010/11/12(金) 02:06:17 ID:FBIkdZkR
先天性の視覚障害には難しいのかな。
資格情報を無線で飛ばしたり記録したりできるようになりそうだね。

>>35
ブラ。
77名無しのひみつ:2010/11/12(金) 02:52:10 ID:pAgJXnQa
640×480ぐらいにならないかな
78名無しのひみつ:2010/11/12(金) 03:01:43 ID:FiIG69uh
ナイトビジョンタイプホスイ
79名無しのひみつ:2010/11/12(金) 03:05:50 ID:ZK/oBvFi
test
80名無しのひみつ:2010/11/12(金) 03:11:00 ID:ZK/oBvFi
網膜色素変性症の場合は光信号を電気・化学信号に変える光受容体となる細胞の異常だから、
視神経を構成する節細胞は残ってるんだよな。だから、その節細胞さえ刺激して状況に応じて
適切な電気信号を送れるようにしてやれば、脳は普通に視覚情報として処理する訳だ。
だから、この疾患で失明した人は比較的治療がし易いんだろうな。
81名無しのひみつ:2010/11/12(金) 03:13:34 ID:QDGIaVby
>>62
立花隆の出てくる奴にあったな
眼鏡にカメラが付いてて腰に肉体労働者のでかい弁当箱みたいな
PCを幾つもぶら下げて、見えるものがモノクロで100画素の映像
…だったんだけれども手術の後に研究者が死亡した関係で
メンテナンスも行われずたったの6個の点しか見えないとかなんとか
82名無しのひみつ:2010/11/12(金) 03:14:09 ID:1VO4eXx1
視神経が死んでたらどうにも無理なんだな
83名無しのひみつ:2010/11/12(金) 03:20:19 ID:7hIeiy3k
録画機能ついたらひびる
84名無しのひみつ:2010/11/12(金) 03:37:34 ID:0IQj13gs
これで躊躇なくガキの目ん玉潰せるな
85名無しのひみつ:2010/11/12(金) 03:40:51 ID:F4h2Tu9i
もしも生まれつき全盲の人が目が見えるようになったとしたら、それはもの凄い感動の嵐、
かと言えば実はそうでもないらしい。

まだ物心つくまえに失明して事実上最初から全盲同然の人が後に手術で目が見えるように
なったとある話では、最初は見るもの全てが得体の知れない気持ち悪い物だったという。
ご飯を見ても、こんな気持ちの悪いものを食べてたのか、といい、食べるどころか吐き気すら催したという。
そのうち慣れてさほどでもなくなったようだが、それでも気持ち悪さはずっと残ったという。

目が見えて、色彩感覚とか、格好いいとか、綺麗な花だとか、美人だとか言うのは、結局のところ、
幼少からの体験と経験に裏打ちされたものが土台にあってこそ、なのだろう。
86名無しのひみつ:2010/11/12(金) 03:55:39 ID:tuM9KYen
前のは、8×8、二階調だったから、だいぶ進化したな
87名無しのひみつ:2010/11/12(金) 04:35:06 ID:ZK/oBvFi
それって、視覚野の皮質を直接電気刺激する場合じゃなかったか?
今回のとはかなり違うと思うが。
88名無しのひみつ:2010/11/12(金) 07:51:45 ID:8r8bWErd
是非ナビ内臓してくれ
89名無しのひみつ:2010/11/12(金) 08:27:50 ID:IN0Yo6Fc
戦闘力が測定出来たらびびる
90名無しのひみつ:2010/11/12(金) 08:57:39 ID:VZU9r6Lp
この分野こそ日本に向いていると思うんだけどな。
オリンパスとかは積極的にやればいいのに。
91名無しのひみつ:2010/11/12(金) 09:13:43 ID:BzU3D+LT
>>85
おれも初めてコンタクトしたとき
今までピンぼけしてた顔がはっきり見えて
みんな不細工にみえた
92名無しのひみつ:2010/11/12(金) 09:14:17 ID:6y2mEn/Z
どうしても人体実験的な色が出るから、日本じゃ難しいんじゃね?
93名無しのひみつ:2010/11/12(金) 09:15:08 ID:hzyYzZxS
>>54
ネーミングセンスに戦慄したwwwwww
94名無しのひみつ:2010/11/12(金) 09:36:47 ID:W/HwvYz8
1500ドットきたか〜!
9ドットからは、えらい進歩だな。
95名無しのひみつ:2010/11/12(金) 09:49:55 ID:SQnSc4m7
>>66
人工衛星とリンクすれば、世界中で見えないものは無いなw
まさに千里眼
96名無しのひみつ:2010/11/12(金) 11:02:03 ID:ZnI+mnUp
>>69
180度じゃ後ろだけになるぞw
97名無しのひみつ:2010/11/12(金) 11:32:07 ID:CheQHTAa
>>11
小型化のみならず、つま先なところが日本人の使用方法をよく表してて素晴らしいw
98名無しのひみつ:2010/11/12(金) 12:14:14 ID:qf2jN3dV
サイボーグじゃん
すげーーーーー
99名無しのひみつ:2010/11/12(金) 12:25:15 ID:lG5OB1Qr
視覚情報を電気信号で送れるのなら、
視覚情報を電気信号として取り出す事もできるのか?

子ネコに視覚情報の送信機を付けて・・・
100名無しのひみつ:2010/11/12(金) 12:32:04 ID:LiOjqPK0
なんでこんなに解像度低いの?
最低でも地デジ並の解像度は欲しいよね
101名無しのひみつ:2010/11/12(金) 13:00:17 ID:zRhRD1uX
>>99 できるよ。上手にデコードしなよw
102名無しのひみつ:2010/11/12(金) 13:10:06 ID:N9pS9uys
>>38
正解、後頭葉の1神経細胞の軸索の末端が1光受容体。
今のところたくさんの軸索を、まとめてCCD1個につなぐしかないから
解像度が低いけど、マイクロサージュリーが発達して
1本ずつ繋げられたら
103名無しのひみつ:2010/11/12(金) 13:24:57 ID:79wEKGZj
攻殻機動隊の世界が着々と近づいてくる

義体化
光学迷彩

次は電脳化だな
104名無しのひみつ:2010/11/12(金) 13:45:52 ID:RWFT4Gn5
スピィーディーワンダーに付けてあげて
105名無しのひみつ:2010/11/12(金) 17:19:33 ID:KP9jevcx
通信機能も付けたら目を閉じたまま映像を見ることが出来るわけか
目の疲れもドライアイも怖くないな
106名無しのひみつ:2010/11/12(金) 17:29:14 ID:TuomylNY
>>85
ひょっとすると、そのうち、技術が進むことで、現生人類が受信器官を持たない未知の情報媒体を
人工器官で「見る」ことができるようになるかも知れないな。
そうなったら、「本当の世界」を見た人々は、その人と同じように感じるかも知れない。
107名無しのひみつ:2010/11/12(金) 17:36:52 ID:HyiTFV+B
凄い…んだけど、この疾患の根本的な解決策では無いような気が。。
108名無しのひみつ:2010/11/12(金) 18:11:27 ID:gI84g+KT
>>107
糖尿病や緑内障、網膜剥離などで失明した人にも応用できるし、
根本解決でなくてもいいと思うよ。
明るいか暗いか分かるだけでも、絶望からは救われるわけで。
109名無しのひみつ:2010/11/12(金) 18:37:04 ID:MSdWRqPZ
>>22

脳内の神経回路は人によってバリエーションが豊富だから施術のノウハウを一般化しにくい。
感覚器が障害を受けたなら感覚器だけを代替する方が簡単だし工学的なアプローチもやりやすい。
110名無しのひみつ:2010/11/12(金) 19:06:30 ID:mzddC5+i
さすがドイツの科学力は世界一ィィィィィィ
111名無しのひみつ:2010/11/12(金) 19:24:09 ID:oMxtleDg
これは先天盲の人にも役立つの? 
112名無しのひみつ:2010/11/12(金) 20:04:53 ID:kEdTM+yF
>>102
>正解、後頭葉の1神経細胞の軸索の末端が1光受容体。
 
後頭葉視覚野の神経細胞から網膜への直接の投射はないwww
視神経は網膜の網膜神経節細胞から脳幹(外側膝状体・上丘)へ投射される
軸索の束で、神経節細胞は多くの光受容体からの信号を総括して発火する。
 
>>108
>糖尿病や緑内障、網膜剥離などで失明した人にも応用できるし、
 
この技術では、多分、神経節細胞を直接刺激して視覚情報に変換させてると思うので
網膜神経節細胞が正常に機能しないと難しいと思う。だから糖尿病性網膜症や緑内障
みたく神経節細胞や視神経自体が障害されるものには応用は難しいと思う。
 
113名無しのひみつ:2010/11/12(金) 20:14:20 ID:moWvLb+E
目玉の親父みたいなものか
114名無しのひみつ:2010/11/12(金) 20:32:23 ID:YWh51keo
つまるところこれからは
眼球よりも
視神経の方がはるかに重要になるわけだな
115名無しのひみつ:2010/11/12(金) 20:36:11 ID:YWh51keo
>>54
これすごいな
116名無しのひみつ:2010/11/12(金) 20:38:59 ID:1VQdS2nN
やっぱ再生医療ですよ
117名無しのひみつ:2010/11/12(金) 21:23:17 ID:by0or7+I
目玉を作ってつなげた方が早いよな。
まあ、望遠とか特殊用途なら機械の方がいいか。
118名無しのひみつ:2010/11/13(土) 02:10:52 ID:WP4pJKtQ
>>106
色彩は、よく三原色と言われるがこれは人の話であって、殆どの鳥類や多くの爬虫類、昆虫、
一部の魚類や両生類は四原色、中には五原色もみれる物がいるらしい。
実はほ乳類も遠い先祖は四原色が見れたらしいが、長い夜行性の時代があったせいか
一部を除いてその能力は欠落してしまった。しかし、脳自体に見る能力は
あるだろうから、それをつなげることができれば人でも四原色の世界が見れるかもしれないな。
119名無しのひみつ:2010/11/13(土) 02:35:46 ID:Hzr8QkLI
>>102
視細胞の数に比べて視神経内の軸索の数は圧倒的(3けた)に少ないだろ
だから視神経に入る前に何らかの画像処理が行われているといわれている
120名無しのひみつ:2010/11/13(土) 03:05:20 ID:Wcbpwr/a
NECのメガネ型網膜走査ディスプレイと組み合わせるべき
121名無しのひみつ:2010/11/13(土) 05:55:56 ID:fbSYUI6z
こういうのって人口内耳みたいに
直接神経に接続出来ないのかね?
122名無しのひみつ:2010/11/13(土) 06:04:00 ID:fbSYUI6z
歳食ったら高性能義眼に変えて逆に性能アップなんてのも有るのかもな
123名無しのひみつ:2010/11/13(土) 06:20:41 ID:6/qAR2bc
赤外線対応義眼を入れて薄着の女の子の服を透かして見ようとすると、
コタツをひっくり返されて「ぎゃあああっ!目が、目があああっ!」
124名無しのひみつ:2010/11/13(土) 06:53:12 ID:ZcnvQi32
斎藤〜〜〜〜〜〜〜〜そいつをよこせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
125名無しのひみつ:2010/11/13(土) 12:37:21 ID:ulmUWTHP
まあ法律で禁止されるんじゃねーの。
遠隔義眼は
126名無しのひみつ:2010/11/13(土) 13:12:42 ID:AvaIAywW
>>54
このシステムを可視光じゃなくて赤外線対応にすれば、熱源探知システムとして、軍事や警備分野において
かなりの需要が見込めそうだな。
従来の赤外線バイザーだと、使用時には赤外線しか観測できないが、肉眼で可視光情報、額で赤外線情報
を別々に担当することで、可視光と赤外線を同時に観測できるようになる。
127名無しのひみつ:2010/11/13(土) 13:32:02 ID:1LM7XQR2
ここまでバトーなし
128名無しのひみつ:2010/11/13(土) 13:33:21 ID:32Dv11dR
>>10
赤外線アイなんかつけたら、プール出入り禁止にされるぞ。
129名無しのひみつ:2010/11/13(土) 16:17:39 ID:ZcnvQi32
>>127
>>67
130名無しのひみつ:2010/11/13(土) 16:20:11 ID:o6kqjuK1
スコープ鶴崎が実用化されるのか
131名無しのひみつ:2010/11/13(土) 20:44:26 ID:3lTFEu6o
そのうち生身の目よりも高解像度になるのかな
132名無しのひみつ:2010/11/13(土) 23:12:00 ID:ctyXEdNP
米軍辺りはもう特殊部隊に標準装備?
133名無しのひみつ:2010/11/14(日) 04:43:36 ID:1rXeFehU
もう、金さえあればなんでもできそうな世の中になりそうだな。
134名無しのひみつ:2010/11/14(日) 09:36:34 ID:Wa2+0XIp
それは数十年前から言われてる。科学万能と言われて久しいが、
金をかけても、できることはまだまだたかがしれてる。
135名無しのひみつ:2010/11/14(日) 12:36:19 ID:3YZ+B7Ww
チンポの先に人口眼を装着できる日がくるのか
136名無しのひみつ:2010/11/14(日) 16:35:25 ID:rZM8EI3z
>>1
凄い
137名無しのひみつ:2010/11/14(日) 18:42:07 ID:B8TodGbX
俺、緑内障で目薬でまだ大丈夫だけど将来に不安があった。
ちょっと、安心した。
138名無しのひみつ:2010/11/14(日) 19:11:52 ID:j1/RfuQa
>>137
残念ながら、この方法は緑内障の人には使えない
139名無しのひみつ:2010/11/14(日) 19:15:43 ID:rZM8EI3z
>>137
よかったな
技術はどんどん進化してる
医学もそう iPS細胞の再生医療がすすめば全て解決できる
あと緑内障っていっても人それぞれで見えにくくなるのは個人によってちがうし
見えなくなるってわけでもないらしいよ
140名無しのひみつ:2010/11/14(日) 19:21:48 ID:rZM8EI3z
ちなみに似たような目の技術進歩が書かれてる
アメリカではすでに行われてるらしい

ttp://mekikilink.blog66.fc2.com/blog-entry-680.html
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~nakabasa/kawagoe/comsci4.html
ttp://doxon.exblog.jp/i3
141名無しのひみつ:2010/11/14(日) 19:24:45 ID:7/ftQzwS
142名無しのひみつ:2010/11/14(日) 19:28:15 ID:rZM8EI3z
一部抜粋

まず米国内4か所で10人に埋め込み、順調に機能している。
3年間で約100人の患者に埋め込み、好成績が得られれば、本格的に医療応用する。
日本は阪大チーム
フマユン教授によると、失われた視力を人工的な装置で再生する研究は、
世界で約20チームが進めており、日本では大阪大の田野保雄教授(眼科)らのチームが、
来年以降の臨床試験開始を目指している。「我々はフマユンチームより10年遅れて始まったが、
電極の耐久性や埋め込む方式が優れている」と田野教授。

世界の大半のチームは、眼内に埋め込んだ装置から電気信号が出る方式だが、
脳へ直接、チップ(情報処理回路)を埋め込む研究も一部で行われている。
実現すれば、網膜だけでなく視神経の損傷など、幅広い患者に福音

それから以下のようなのも 人工眼は緑内障など幅広い患者へ対応可能のようだ
ttp://www.io.mei.titech.ac.jp/research/retina/index-j.html
143名無しのひみつ:2010/11/14(日) 22:12:40 ID:tIkUWCbv
人工眼の人が亡くなった時に、遺体から取り出した人工眼を流通させる中古人工眼市場が
整備されれば、価格もかなり抑えられるようになるな。
144名無しのひみつ:2010/11/14(日) 22:44:36 ID:2jJYL7LU
>>143
とても不思議な発想だな。叩いてもらいたいのか?
老朽化して壊れているかもしれないのに。人口眼になったからといってそれなりの余命はあるだろうに。
そのころにはさらに改良されたバージョンの眼ができているだろう。

無駄な意見だな。そんなのに返す俺もコメントももちろん無駄だがw

145名無しのひみつ:2010/11/14(日) 22:52:35 ID:GtPjfILc
>>142
でも田野先生死んじゃったし。
だれか引き続きやってるのかな
146名無しのひみつ:2010/11/14(日) 22:59:31 ID:j1/RfuQa
>>145
不二門先生が専門だったような
147名無しのひみつ:2010/11/14(日) 23:05:09 ID:3aP2oATj
>137
緑内障は最終的には網膜剥離に拠っての失明だから、この技術が使えるはずだが?
148名無しのひみつ:2010/11/14(日) 23:07:48 ID:j1/RfuQa
視神経の問題だよ
149名無しのひみつ:2010/11/14(日) 23:32:32 ID:rZM8EI3z
>>145
亡くなったのは知らなかった
>>146が正しいのかもしれないし、いずれにせよ問題ないでしょう
主任がいなくなっても大学の研究チームでやってるからね
国内外連携してる部分もあるわけだし
東工大でもやってるよ 142の下に貼った記事のなかにでてるけど

>>147
使えると書かれてる
150名無しのひみつ:2010/11/14(日) 23:34:29 ID:j1/RfuQa
今回のは網膜疾患だけ
緑内障やその他、視神経のほうは
人工視覚にしてもまた別の方法になる
151名無しのひみつ:2010/11/15(月) 02:56:28 ID:XCh7DgZV
まあね
でも>>142の下のには緑内障のも可能
基本的には対応可能
152名無しのひみつ:2010/11/15(月) 05:14:12 ID:of6yp10Y
やはり時間はいつか600万ドルの男へたどり着くのかな。
153名無しのひみつ:2010/11/15(月) 06:14:10 ID:7BeqkDag
>>151>>142なのか?
紛らわしいことを書かないようにね
「一部抜粋」て、最後の行のリンクは人工視覚のサイトではあるけれど
まだ今回のような結果が出ていない研究だから
いずれは実現するかもしれないけれど
期待させるようなことは書かないでほしい

あなたが患者で、期待したいのかもしれないけど
ぬか喜びして、がっかりする患者もいるんだよ

それに人工視覚はまだまだ庶民がお金を出せる治療ではないことも付け加えておく

154名無しのひみつ:2010/11/15(月) 06:44:57 ID:0gOnbW78
糖尿病性網膜剥離の私にも応用できますか?モルモットに立候補したいんですがマジで。
155名無しのひみつ:2010/11/15(月) 08:05:49 ID:NOksQkjl
>>144
中古機械の引き取り時にはちゃんと壊れてないかどうか査定されるものだが。
その理屈だと、どんな機械の中古市場も成り立たないだろうがw
156THE 名無し:2010/11/15(月) 09:02:12 ID:O+j6LHeM
そのうち、目が見えない人用にターレット式三連カメラ(ターレットレンズ)になったりして…
157名無しのひみつ:2010/11/15(月) 15:43:05 ID:XCh7DgZV
>>153>>154
いずれ近いうちにできるんじゃないか
基本的に対応、応用してるようだ
まずは糖尿病を治すことが先決だぜ
158名無しのひみつ:2010/11/15(月) 21:29:05 ID:GBuX1No/
単純な質問していいですか?
網膜色素変性の視野狭窄で狭まった人も見える様になるのですか? この疾患は視力より視野障害で見えない状態になる人の方が多いはずなので。
159名無しのひみつ:2010/11/15(月) 23:38:08 ID:qDDLW4t4
これを視力の「回復」と呼んでいいのだろうか?
160名無しのひみつ:2010/11/15(月) 23:45:29 ID:ZZ9Pndht
161154:2010/11/17(水) 06:00:02 ID:DuGTKNLv
157さん、糖尿病は不治の病ですよ。まあ健康に問題のないくらいに安定させろという意味のお言葉とは思いますが。。ちなみに私のヘモa1cは、最悪のときで13くらいありましたが今は5.5くらいで安定してます。
162名無しのひみつ:2010/11/17(水) 10:07:12 ID:pjXE0nms
健常者用の脳内モニターまだ?
163名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:18:36 ID:sWpNHwUT
>158

>1
網膜の視細胞の変性で光感受性が低下するので失明してるなら見えるようになる可能性あり
視神経はまだ生きてんだろ?
164名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:24:36 ID:sWpNHwUT
先天性の盲目だと無理
視覚野が確立されてないため

これが安定した技術になれば先天性の盲目の赤ん坊に適用出来るようになるかもしれない

今後少子化が進むのはデフォなんで働けない失明者の数が減るのは福祉予算の節約にもなるし良い事
165名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:39:52 ID:3ziac4d9
iPS細胞とやらで網膜再生か目を作って移植のほうがコスト面でも実用性ありそうな気がするけど。
両者とも完成レベルじゃないにしろな。

つーか患者の意思とか負担とか有効性とか完成度そっちのけで
各研究者のメンツとスポンサーの権力でどちらが採用されるか決まりそう。
人工臓器も今更やめるわけにもいかねーしな。
166名無しのひみつ:2010/11/17(水) 15:57:08 ID:nyfZ8/TO
>>85
>見るもの全てが得体の知れない得体の知れない気持ち悪い物

火の鳥にあったな
167名無しのひみつ:2010/11/17(水) 16:44:12 ID:JqcM/PZI
こんな風に見えるのかな

http://www.youtube.com/watch?v=XRDi67G0Siw
168名無しのひみつ:2010/11/17(水) 17:00:24 ID:9x/PXmEf
>>164
先天性の盲目でも、無理矢理「目」を作って映像を脳に流しこんでやれば、
勝手に脳の方で情報の処理を始めそうな気もするけどね。
まあ時間がかかるだろうし、普通人のように見えたりもしないだろうけど。
169名無しのひみつ:2010/11/17(水) 20:31:28 ID:EVRELndX
>>55
の見ると先天性盲目でも視覚みたいな感覚はあるみたいだな


http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001496

その後、当社の役員のつてで、ミネソタ州立盲学校でもテストさせてもらうことになりました。
生徒に付けてもらうと、みんな大喜び。でも、一人だけ、43歳の先天盲の女性が最後まで装着を拒みましてね。
信用できない、と。

最終的には装着したんですが、テストが終わると彼女がやってきて、もう一度、付けてみたいというんです。
応じると、あちこち歩き回り始めました。いろんなものを触りながら、認識できるものを確かめているようでした。
そして教室の出口で立ち止まると、ふっと彼女が手を上げたんです。そして、5本の指を額の前にさらした。
大きな声で彼女が叫んだのは、次の瞬間でした。「I can see my fingers!」彼女は自分の指を、
動く指を初めて見たんです。
170名無しのひみつ:2010/11/17(水) 21:43:24 ID:BQsCIaK8
>163
ありがとうございました。
脊髄小脳変性の合併で網膜色素変性が発症してる場合…視神経はどうなってしまうのでしょうか?
色変からの夜盲や視野狭窄は勿論の事…脊髄小脳変性から斜視や緩徐眼球運動障害が出始めて来ています
私にもコレ使えますか?
171名無しのひみつ:2010/11/17(水) 21:49:54 ID:xxeeS9Pb
>169
視覚というか、空間認識能力だろうね。
その情報を目から受け取るか、他から受け取るかの違いだけだと思う。
172名無しのひみつ:2010/11/17(水) 21:50:17 ID:XF+sTT1Q
>>170
色素だけなら網膜限定だが、網膜神経節細胞が発火しないためNGFの不足で視神経より先が死んでいる場合もある
ただその書き込みの話だと、ほとんど見えなくなっていれば>1は有効だが
あなたの視力異常の性能を持つには10年はかかりそう。
斜視は別の手術の方がいいだろうな
173名無しのひみつ:2010/11/17(水) 22:15:55 ID:hNduSeA8
たぶん、解像度を上げると人に装着して動けなくなるくらい装置が大きくなるんだと思う。

174名無しのひみつ:2010/11/17(水) 22:41:57 ID:BQsCIaK8
>>172
またまた有難う御座います。
矯正視力は、まだまだ有ります。一応女なので斜視が気になり医師に相談したところ…脊髄小脳変性の方で眼筋?を思う様に操れない為だとの事で、外科的手術をして合わせてもズレる可能性有りとの事で放置する事にしました。

このビックニュースで凄く希望が持てたのですが私のケースはヤハリ糠喜びでしかないのですかね(汗。
175名無しのひみつ:2010/11/18(木) 05:10:03 ID:1+Z6N5ef
さらに技術が進歩したら、人体改造愛好者なんかがわざと人工眼にする奴続出しそうだな。
無闇に人体をサイボーグ化したがる変態どもめ!
176名無しのひみつ:2010/11/18(木) 05:15:19 ID:FHU/zV7E
>>174
>1は視力0.001くらいで
あと10〜20年くらいで視力0.1くらいまでいけるだろうというのが
今のところの予測ですな。

>>175
30年後だと幹細胞からの培養が主になって
軍事用途以外の人工眼は出ないだろうと思われてる
177名無しのひみつ:2010/11/18(木) 11:42:54 ID:UAJTopy1
>>176
有り難う御座いました

詳しくて分かり易い説明でしたので把握出来ました。

半世紀また待ってみます。。
178名無しのひみつ:2010/11/18(木) 22:41:19 ID:uaqcTLEN
なんかもう
脳ってただの処理機にしか思えなくなったわ
179名無しのひみつ:2010/11/18(木) 23:35:07 ID:+GVp+w9j
実際そうだよ
180名無しのひみつ:2010/11/20(土) 02:16:05 ID:JZEQjuQS
全盲の人の為の研究ももちろん必要だけど、
オーデコのように周囲の物の気配を触覚として判る装置を
眼鏡に組込んだ物を作れば進行途中の視野狭窄の状態でも
人や物にぶつからないで歩けるようになると思うし、白杖
を持つ事に抵抗がある段階の人の需要は大きいと思う
181名無しのひみつ:2010/11/20(土) 05:34:04 ID:ayGsDHqy
オーデコは白杖と一緒に使うものだよ
182名無しのひみつ:2010/11/20(土) 10:31:58 ID:1+N+VxYh
次はむしろコウモリのように音で周りを認知できるような装置を
コウモリのように文字通り音響で物を見る感覚を実現
183名無しのひみつ:2010/11/20(土) 19:50:38 ID:cwtdB5FO
>>161
なかには糖尿病が治る人もいるようだよ。あとは生活に支障がないレベルを保つ事は可能。

>>174
いえ、この技術もそうだけど、応用、あるいは適用できる範囲はひろいという。
どこかにリンクしていれば改善できるのではないだろうか。
また人工眼もそうだし再生医療もそうだけど、技術って凄く進化してるからね。
いまの10年は、かつての10年とは時間感覚が違うよ。

人工眼は見えなくなった人にも効果があるようだけど、当然再生医療は臓器や神経を一からつくったり、
正常な状態に戻すことが可能でしょう。
前向きにいってほしいです。
184名無しのひみつ:2010/11/21(日) 00:21:53 ID:1qytliz4
>182
周囲360度を音で見るって事は、全方向の情報を取り入れないといけない。
ってことはオーデコの全頭皮バージョンか。
ハゲにしか着用不可だけど面白いな。
185名無しのひみつ:2010/11/21(日) 00:25:39 ID:ukFyBaja
今だってエコーロケーションができる盲人はいるじゃん
訓練すればできるようになるらしいよ
186名無しのひみつ:2010/11/21(日) 02:58:19 ID:Hqzb/3yd
あんなレベルじゃなく目をつぶって雑踏を走り回るとか、バイクを運転できるとかそういうレベルでないとな
187名無しのひみつ:2010/11/21(日) 10:08:34 ID:s1oa8Cts
【幹細胞】iPS細胞、神戸で臨床研究 2013年度にも
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290074744/
188名無しのひみつ:2010/11/22(月) 14:46:37 ID:zXYfzK8j
>>183

ありがとう御座います
何も知らないので
この様な情報は、とても励みになります

明るい希望を持って待ってみます。

189名無しのひみつ:2010/11/22(月) 14:58:48 ID:JUxjsAP9
これを悪用して、捕虜の目を潰してこの人工眼を埋め込み
人工眼に実際には映っていない映像を送信することでとても卑猥な体験をさせる気だな

実にけしからん
190名無しのひみつ:2010/11/22(月) 15:41:41 ID:pptNHE+l
>>189
捕虜云々はともかく、実際そうするのは簡単だな。
人工眼がハックされて偽データを送られたら、目の持ち主にはそれが
本物か偽物かが全く判別できないだろう。

例えば、同じメーカーの人工眼の持ち主同士なら、データを録画しておいて
後で撮影映像を交換する、と言う事もできるかもしれない。
そう言う映像ソフト市場(ポルノ男優の人工眼データとか?)が出来れば
画期的だが、何が現実かわからなくなるような精神病理患者も激増しそうだ。
191名無しのひみつ:2010/11/22(月) 16:34:59 ID:4odw18I5
こういうのは赤外線とか紫外線も見えたりしないのかね。
暗視機能サービスしときます。

海で白い水着の女性を舐め回すように見ないでくださいとか
192名無しのひみつ:2010/11/22(月) 20:06:59 ID:txsGZ6PH
>>188
>>187ではips細胞のほうの情報がかかれてる
現在京都大学にいる山中先生のやってきたことだね
再生医療が進めば、完治せずとも抑制や改善する段階にもっていくことはできるのではないか。
そして再生医療というのは、あらゆる臓器、あらゆる神経を作り出すことができるので、完治する。
人工眼にしても科学は進んでいるからね。これまでの5年、10年は、
今の、そしてこれからの5年、10年とは時間感覚がまるで違う。

気持ちが明るくなれば、いろいろな良いことに繋がると思う。
193名無しのひみつ:2010/11/22(月) 20:18:11 ID:vZhNQVBP
>>191
少しかさばっても良いなら可能です。 目から7センチ程度飛び出てしまいますがw
194名無しのひみつ:2010/11/22(月) 22:59:47 ID:UOn8Zh+k
モリニュクス問題が実証できるのか
195名無しのひみつ:2010/11/24(水) 23:12:24 ID:L7x7DEhQ
凄い技術だ
これはどんどん進んでいくだろうよ
もう少ししたら一気にいくかも
196名無しのひみつ:2010/11/27(土) 02:06:23 ID:yUyB7jKW
グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明
197名無しのひみつ:2010/11/30(火) 08:08:24 ID:zCx5pq+B
携帯カメラの技術で高解像化はできるかもしれんな
198名無しのひみつ:2010/12/01(水) 05:46:01 ID:/eqMYMx/
音声読み上げ携帯であくせく、もといアクセスしてる者としては早く実用化してホスィage
199名無しのひみつ:2010/12/01(水) 08:54:42 ID:wVsPgbWF
外を安全に歩けるようにぐらいはなるだろうけど
携帯やPCの文字が読めるくらいになるには、かなりかかりそうだね
200名無しのひみつ:2010/12/01(水) 13:09:42 ID:/ZwXDB/G
複数枚の低解像度画像から高解像度の画像を生成できるので
これを応用すれば
センサー自体の解像度よりも上げられるだろう
201名無しのひみつ:2010/12/01(水) 14:53:39 ID:3mKXCyXo
この手は一度基礎が出来たらどんどん開発が進む気がする。
202名無しのひみつ:2010/12/01(水) 15:46:03 ID:WmYDez5H
カメラ側の高解像度かなんか今直ぐにでも出来るよ。
問題はその情報量をどう神経に伝達するかだろう。
203名無しのひみつ:2010/12/01(水) 17:23:08 ID:GnbiJMAt
            /  . -/     -‐- 、       V
          ' /  j       -‐ 、`ー一 ⌒|
          j/ /ノ{  ノ       \  / ̄ ヽ
.          j=、</イ  ヽ  _ァ= 、   }j }  __  }
        _|{  い_」    _ ´(|{  }「〒' 了⌒}i7′
.        /| /〉     `ー`=´, :  ト`=ハ
       / ハ. 、{            { i  |    }
.       i / ∧、__  ',        く__ --_〉   ノ
.        | ,′i ト-1  \          ̄     /|
      |,′U |  |   i   /  __ _  、 |
      |!  _L⊥ ┴  ̄ ̄ ̄}  '-‐‐‥‐┘ ′|
      | く.          (_) / ー-‐ ´ ` 一'  丿
.        |   }        |          ,イ ̄   ‐-、
.       |___,L           ト  ..___,ノ/    (_) |
_ ..  -一'´  _,>-、__  (_) ヽ \      '|        /
  _ .. -<._      \   |   ヽ     |_     (_) /
204名無しのひみつ:2010/12/01(水) 17:36:02 ID:JBfJV1IT
人工眼とかどうでもいいから
早く自分のDNAからスペアの眼球作れるようになれよ
205名無しのひみつ:2010/12/01(水) 17:51:18 ID:zC3MWMGd
本来こいう分野は日本は強いのに、開発しても政府主導でみんな中華や朝鮮に無料で技術を献上してりまうんだよな。
だから開発をしなくなる。開発する意味がないから。
206名無しのひみつ:2010/12/01(水) 18:06:11 ID:QhJHzqfY
そのうち画素数が1000万画素超えて、ズームとかできるようになり
録画機能がつくんですね。

207名無しのひみつ:2010/12/01(水) 18:52:43 ID:LsIFLaNS
無駄な物は見えなくていいからシンプルにPC直結にしてくれよ
いつでもネットし放題
ipod型入力装置で操作で無敵

もしくは目がカメラなんだから手をマウスジェスチャみたいに使えるようになるはず
仮想キーボードもできる
208名無しのひみつ:2010/12/01(水) 20:34:01 ID:CHpoCay+
こういうのを奇跡というんじゃないか
209名無しのひみつ:2010/12/02(木) 16:20:32 ID:7m3x3zQ8
なんとなく、あげ
210名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:01:08 ID:G8/yfevC
>>201
そうですね 凄いです
211名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:39:19 ID:NjLMwNum

mixi id=17403739
が過去の強姦自慢、ユーザーへの誹謗中傷、異性と出会おうとする行為、わいせつな行為を相手に強要するなどのコメントや書き込みを至る所でしています。
212名無しのひみつ:2010/12/03(金) 05:53:24 ID:SBMFen6a
もちろん五体満足なのがいちばん良いけど、何か一つ差し出さなくてはいけないとなったときに、
視力だけはイヤだなと思うから、この研究がどんどん進むと良いね。ほんとに。
213名無しのひみつ:2010/12/03(金) 06:15:58 ID:J4/1B8p0
>>212
いいこと言ってるつもりで、人を傷つけるタイプだね
214名無しのひみつ:2010/12/03(金) 14:51:04 ID:G8/yfevC
聴力のほうがいやだという人も居る 人による 
いえることはみんなが幸せになるのが一番だ

耳の方や他の研究も進んでほしい いろいろ進んでいるんだろうな
目ははやく進んでいる気がする 
どれも再生医療(これは衰えたものだけじゃなく一度機能しなくなった臓器も神経もつくれる)で解決するけど科学技術は凄い早いね

目の病気も10年以内で大きく変わると医者にいわれてるね
そういや、こないだ亡くなった有名な日本の学者で目が見えなかった方もいた

でもこの>>1の技術は凄いね 
215名無しのひみつ:2010/12/03(金) 14:53:39 ID:SBMFen6a
>>213
そうかもしれない。いくらかの自覚はあるよ。
216名無しのひみつ:2010/12/03(金) 15:47:40 ID:WqXpLzij
これはすごい。

>脳は視神経を通じて38×40ピクセルの極小の映像を受信する。

がんばって解像度を上げるんだー!
217名無しのひみつ:2010/12/03(金) 16:06:58 ID:I501YfG0
>>216
それくらいの画素なら日本でもかなり昔から実際の盲目の人に装着して実験成功してたと思うんだが
今回の技術は一体何が凄いんだ?
218名無しのひみつ:2010/12/03(金) 16:21:20 ID:1KHpchxQ
僕の肛門にも装着されそうです。
219名無しのひみつ:2010/12/03(金) 17:38:10 ID:vrhUBcoo
'214 失明したときに10年くらい経てばまた見えるようになる技術が確率するよ、と言われたのが5年前のことですた。あと5年で何とかなるもんかなあ?なってほしいなあ。
もうかんたん携帯の音声読み上げ機能に頼るのはいやだorz
220名無しのひみつ:2010/12/04(土) 09:53:35 ID:fdeAhq+e
え、どうやって書き込んでるの
221名無しのひみつ:2010/12/05(日) 11:43:49 ID:DPTjghxL
>>214
生まれつきだと聴力無しの方がずっと大変だよな。
ほっとくと言語を習得できないことになる。
222名無しのひみつ:2010/12/05(日) 12:44:52 ID:3msaF9o1
>>220
音声書き込み機能もあるんだろ
223名無しのひみつ:2010/12/05(日) 13:18:58 ID:3Ix3BrSg
ヘレンケラーはやってた様な気もするが
224名無しのひみつ:2010/12/05(日) 15:40:40 ID:XR6oqSWX
>>219
そうですか 
どうして視力を失ったの?
以下に今朝のヤフートップにあがったニュース配信記事のスレをあげとくぜ。
これは網膜色素のことだけど、他のものへと繋がるんじゃないかと思っている。
科学技術の進歩は凄いから

【医療】失明患者の網膜を、微弱電流で刺激し、視力を回復させることに成功 - 大阪大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291490896/1-100
225名無しのひみつ:2010/12/05(日) 15:56:48 ID:XR6oqSWX
>>198>>219
携帯の音声読み上げを使ってるという219さんと198さんへ。
224ですが、大阪大学で失明した人の視力を回復させることに成功した図を解説すると、
強膜と網膜の間に置いた電極に電流を流すのかな、
そして、CCDカメラをつけると見えるというものらしい
あまり俺も原理がわからないのでうまく説明出来ないけど。
どんどん精度もあがっていくのではないかな

>>140>>189にもノーベル賞も噂されてる山中先生の研究をもとに神戸大学での再生医療、
または科学技術についての事が書かれてます
どこまで使えるのかわかりませんがオーデコというのはすでに実用化されてるようですよ
このスレッドのタイトルのようなのはアメリカではすでに実用化されてるらしいです
はやくみんなが良い方向へ向かってほしい どんどんそうなってきてると思うから嬉しい
226名無しのひみつ:2010/12/05(日) 16:03:37 ID:XR6oqSWX
198さん219さんへ
記事の元は同じですがヤフーに用いられたのも置いておくぜ 
同じ内容です

失明に人工視覚、白い光「見えた」…国内初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000970-yom-sci
あとは読売の記事です
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101204-OYT1T00970.htm
227名無しのひみつ:2010/12/05(日) 16:11:02 ID:x6mTQtWE
100年後には、性能が劇的に向上して、
「まだ肉眼とか低性能のモン使ってんのかよ、ダセー」
とか言われんのかな。
228名無しのひみつ:2010/12/05(日) 16:17:46 ID:mHwOWwuH
米をセンサーに使うと凄い効果があるんだな
229名無しのひみつ:2010/12/05(日) 16:20:43 ID:wYIt6xcI
100年もいらないかもな。
神経接続のボトルネックさえ解消出来れば、紫外線だろうが赤外線だろうが、
複合視覚だろうが録画配信だろうが、今の技術でも大して金もかけずに実装できる。
潜在的な需要を考えれば、30年後には電子眼が当たり前の時代になってるかも。
230名無しのひみつ:2010/12/05(日) 16:30:28 ID:Oax98mVf
1600x1200くらいになって自由に壁紙とか変えられるようになればいい
231名無しのひみつ:2010/12/05(日) 16:49:19 ID:w0VPT9kK
>>225とか勘違いしてる人が多いけど、
山中先生の研究をもとにした網膜再生医療は神戸大学じゃないです。
神戸にある、理化学研究所と先端医療振興財団です
232198=219です:2010/12/05(日) 17:23:15 ID:HRTuhib6
'225さん、わざわざご説明ありがとうございます。

私の場合、糖尿性網膜症による網膜剥離で、現在私の網膜は眼球内で丸めたティッシュみたいになってるそうです。
だからこの技術は直接役に立つことはないでしょうが、研究者の皆さんの努力によって光を取り戻せる日がくることを信じています。それまでがんばろうと思います。
失明直後は自殺未遂までやらかしちまいましたが、生きててよかったと思えるような未来が到来してほしいものです。
233225です:2010/12/05(日) 20:58:28 ID:XR6oqSWX
>>232
225です。232さん、そうでしたか。大感謝といわれると嬉しいです。
糖尿病からそういうことは起きやすいと聞きます。
すべての人が明るい気持ちで生きていくことができれば良いと思う。
家の最寄り駅で目の見えない人を2人ほど、たまに見ます。
何か力になりたいと思うけど、自分の力でしっかり歩いているので僕は見守っている状態です。
結構多くの方が失明されたりしてるのようでが、
障害がある人もない人も悩みがある人も皆、受け入れて乗り越え元気に生きてほしい。僕もそうですね。
朝日新聞に染織家だったけど目が見えなくなって本を描いている人がいること記事が1ヶ月くらいまえに載ってた。

232さんは網膜剥離とのこと。詳しくはわかりませんが、この技術は応用されると思う。
再生医療も進んで来てるね。
ちなみに、この技術は人工の網膜を使っているよ。人工の網膜で代用が効くように思います。
以下のは、さきほどとおなじだけど、NHKの記事です。以下にリンクを貼っておくけど、次のスレにその記事の文章も貼っておきます。

人工網膜で患者が視力回復
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101205/t10015653061000.html
234名無しのひみつ:2010/12/05(日) 21:15:39 ID:XR6oqSWX
225です。以下に全文を貼ります。
人工網膜で患者が視力回復
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101205/t10015653061000.html

病気で失明した患者の目に人工の網膜を埋め込むことで視力を取り戻そうと進められている
大阪大学の臨床試験で、患者が、光を感じ取り、机の上に置いた物の位置を認識できるまでに
視力を回復できたことがわかりました。
人工の網膜は、縦横7ミリほどの大きさの基盤に電流を流す電極を取り付けたもので、
患者の目に埋め込んで使います。
目の代わりとなる小型カメラから、無線で映像を送ると、電極から微弱な電流が視神経に伝わり、
患者には物の形を示す光の点が見える仕組みです。
大阪大学の不二門尚教授らの研究グループでは、
目の網膜の細胞が壊れる「網膜色素変性症」で視力を失った女性患者2人に人工網膜を1か月間埋め込み、
効果や安全性を調べました。
その結果、患者はいずれも光を感じ取ることができるようになり、
1人は、机の上に置いた物の位置がわかるようになるまで視力を回復できたということです。
これまで、数時間だけ人工網膜を埋め込む試験で、光を認識できることは確認されていましたが、
人工網膜を装着したまま1か月にわたって効果と安全性を確認できたのは、国内で初めてです。
今回の研究成果について、不二門教授は「2年後には、より性能のよい新型の人工網膜を使った試験を行う予定で、
周囲の物の位置を認識し、つえ無しでも1人で歩けるようにしたい」と話しています。

またこんなのもありました。以下に貼っておくよ。しかし長いので携帯だと読み込めないかもしれません。
そのときは言ってください。書かれてる文章を適当な分量にしてここに貼っていきます。
傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見- 移植治療と異なる薬物による新たな再生治療への第一歩 -
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2007/070411_2/detail.html
235名無しのひみつ:2010/12/05(日) 21:42:40 ID:XR6oqSWX
225です
糖尿病網膜症、網膜剥離、他にもいろいろな目の病気があるので、しばらく待つのもあるかもしれないけど、
世界のいろいろな場所で研究が進められてるね。加速してる研究がさらに一気に加速していくのを期待してる

こんな研究者の大学院生のブログのもありました。
視神経:再生成功、マウスで日米チーム 緑内障治療に期待
http://ameblo.jp/regenerative-kyoto/entry-10524168721.html

2ちゃんには網膜関連のスレが他にもあります。2ちゃん検索で網膜と検索したらでてくるね
236名無しのひみつ:2010/12/14(火) 20:50:26 ID:hfSLsr2z
赤外線モードで、下着が透けて見えるといいな
237名無しのひみつ:2010/12/15(水) 02:00:26 ID:BL9yz+Pa
ククク…人工眼だと?…猿真似の力でどうにかなると思ったか!!!
いいだろう…真の力の恐ろしさを学習させてやる!!!
全国の邪気を纏う「眼」を持つ者達よ…覚醒せよ!!!
238名無しのひみつ:2010/12/27(月) 04:34:39 ID:TWxdhHIP
超音波ソナー耳とかあったら体型とかもまるで見えるがごとくわかるんだろうな
それどころか体の内部までも
239名無しのひみつ:2010/12/29(水) 17:54:02 ID:rgPyIHMA
うるさくて眠れんぞw
240名無しのひみつ:2010/12/29(水) 18:16:21 ID:kYrx9oEq
ちょっと犬のえさ(鶏肉)買いにいってくる。
241名無しのひみつ:2010/12/29(水) 20:51:15 ID:GGWHVm1A
>>236
逆もあることをお忘れなく。

性選択で女性の誰からも相手にされなくなるとか…。

242名無しのひみつ:2010/12/29(水) 23:18:51 ID:EefjndLC
>>6
緑内障は視神経が残ってないから、もう一段ハードルが高い。
243名無しのひみつ:2010/12/30(木) 04:47:31 ID:oPaEa4i4
<240 オーベルシュタイン乙。

彼の義眼は光コンピュータを組み込んだものって設定だったな。いつそれが実現するかな
244名無しのひみつ:2010/12/30(木) 11:24:24 ID:1w1EFJhe
> 38×40
多分ギャバンのOPに出てきそうなモザイク映像になるんだろうな
245名無しのひみつ:2010/12/31(金) 03:12:03 ID:83t3N4sc
>>236
そんなものより空港で使うミリ波だろ
246名無しのひみつ:2010/12/31(金) 06:34:18 ID:7hntcj8J
日常生活に支障がないレベルのモノクロ画像なら、もう数十年の間に実用化されそーやね。
カラーは当分先だろうけど、近視のオイラが裸眼で見るより高い解像度にはすぐなりそう。
247名無しのひみつ
まあ実際にこれが医療現場に降りてくることはまずないんだけどね。
コストとか利権とか規制とかいろいろあるから。