【宇宙】天文衛星ハーシェルが隠れた能力発揮、遠方銀河の重力レンズ像を複数発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あんたレスφ ★:2010/11/08(月) 21:58:10 ID:???
天文衛星ハーシェルが隠れた能力発揮、遠方銀河の重力レンズ像を複数発見

ESAの赤外線天文衛星ハーシェルによるサーベイ「Herschel-ATLAS」の画像から、
銀河の重力レンズ像が5つ発見された。
今回調べられた画像はサーベイ全体の2パーセントにしか当たらない。
今後より多くの画像が調べられれば、新たに数百にものぼる重力レンズ像が発見されるかもしれない。

重力レンズ効果とは、巨大な銀河や銀河団などの重力が宇宙に浮かぶレンズとして働いて、
その背後にある遠方の天体からの光が曲げられ、拡大や変形、増光されて見える現象だ。
拡大や増光のおかげで、ひじょうに遠くにある銀河を研究することができる。

カリフォルニア大学アーバイン校のAsantha Cooray氏らの研究チームは、
ハーシェルが赤外線とサブミリ波の波長でとらえた数千個もの銀河をとらえた画像を詳しく調べ、
これまで未発見だった5つの銀河がとても明るく輝いていることに気がついた。

新たに発見された銀河が重力レンズ効果を受けているかどうかについては
すぐに判断することができなかったため、ケック天文台による可視光観測が行われた。
その結果、ハーシェルでは検出できなかった手前にある銀河がとらえられたのである。

そのほかにも複数の地上からの確認観測が行われ、明るい5つの銀河すべてが、
その手前にある銀河の重力によって拡大された像であることが明らかになった。
5つの銀河は、137億歳といわれているこの宇宙が20億歳から40億歳ころに相当する遠方宇宙に
存在していることがわかった。銀河はいずれも若く、多くのちりと生まれたばかりの星にあふれている。
ちりはとても厚く、可視光で直接その姿をとらえることはできないが、かすかな熱を放射している。
ハーシェルはその熱を遠赤外線やサブミリ波の波長で検出したのである。

画像は、ハーシェルによって発見された5つの銀河の重力レンズ像のうちの1つ(SDP 81)をとらえたものだ。
左側の画像の中央に見えている黄色い点がハーシェルがとらえたもの。
右側は地上に設置された望遠鏡による観測で得られたデータを重ね合わせたもので、
ピンク色の染みのように見えているのが、ハーバード・スミソニアン天体物理学センター
サブミリ波干渉計がとらえた重力レンズ像である。

ハーシェルにたずさわる研究者は、今回の発見はほんの一部に過ぎないのではないかと考えている。
というのも、調べられた画像は、ハーシェルによる「Herschel-ATLAS」サーベイのまだ
2パーセントにしか当たらないからだ。

NASAのジェット推進研究所でハーシェルのプロジェクト・サイエンティストであるPaul Goldsmith氏は
「ハーシェルのチームが5つの銀河の重力レンズ像を見つけたことは実にエキサイティングです。
ひょっとすると、今後ハーシェルのデータから数百個もの新たな重力レンズ像が発見されるかもしれません」
と話している。

▽ ソース AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/11/08magnified-galaxies/index-j.shtml?ref=rss

▽ 画像 地球から約110億光年の距離にある銀河SDP 81
(左:ハーシェルがとらえた画像、右:ケック天文台および
ハーバード・スミソニアン天体物理学センター サブミリ波干渉計による観測データを重ね合わせた画像)
http://www.astroarts.jp/news/2010/11/08magnified-galaxies/sdp-81.jpg
2名無しのひみつ:2010/11/08(月) 21:59:19 ID:sKpYXpvU
2
3名無しのひみつ:2010/11/08(月) 22:05:09 ID:b/PpQ5Z7

だれかエロい人、
重力レンズと恒星周辺ガスによる蜃気楼との違いを
ちゃんと説明してくれよ。
4名無しのひみつ:2010/11/08(月) 22:30:53 ID:tPX9SO9s

>>3
ギュ〜ってなってるか、モワァッってなっているかの大きな違い
5名無しのひみつ:2010/11/08(月) 22:55:34 ID:palgyVsI



直接に儲けをもたらさない研究は



今すぐやめなさい




6名無しのひみつ:2010/11/08(月) 22:59:40 ID:s54+5Apc
>>5




だ     が     断     る





7名無しのひみつ:2010/11/08(月) 23:25:21 ID:Bmt/LxXE
なんかノイズみたいな画像だなぁ
こんな劣悪な画像でわかるんだねぇ。学者さんって凄いなぁ。
8名無しのひみつ:2010/11/09(火) 00:08:02 ID:dedk3WDE
ウィリアム・ハーシェル!!
9名無しのひみつ:2010/11/09(火) 01:01:39 ID:TCTfT8uP
重力レンズ効果って暗黒物質があるって説の根拠になってるよね?
しかしこの画像は俺みたいな素人がみてもわからんですよ。。
なんとなくぼやけてるなーくらい
10名無しのひみつ:2010/11/09(火) 16:06:22 ID:ED20oNFC
重力レンズの焦点に立ったら虫眼鏡に焼かれるアリンコみたいにジュッってなるの?
11名無しのひみつ
コップに水入れてパソコンモニター見てみなよ!