【生物】カラスの寿命は16年?装着された足輪から16年2カ月も生きていたことが判明/北海道 

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しのひみつ:2010/11/09(火) 19:52:37 ID:uQc8PwTM
>>99
おまえに何かを伝えようとしてるんだよ
102名無しのひみつ:2010/11/09(火) 20:47:25 ID:jxdUSKJn
>>101
いやいや、ちょっと離れたところにいる奴と会話してるんだよ。
< カーカーカー

  ガーガーがー >

< カーカーカー
 
 ガーガーガー >

マジで、勘弁してほしい...
103名無しのひみつ:2010/11/10(水) 03:53:57 ID:VqCHSYe8
>>29
十分に食うものがない=質素=健康に良い
アフリカ大変だな
104名無しのひみつ:2010/11/10(水) 04:50:42 ID:UFC27n5T
>>95
カラスや他の生物が捕食、分解してくれてるから。
カラスの死骸を見かけないことのほうが不思議。
勿論カラスの死骸も分解されてはいるだろうけど。
105名無しのひみつ:2010/11/10(水) 07:42:49 ID:YjIoeZs6
早朝、町の掃除係のおじさんおばさんが、死体を綺麗に清掃してるから見当たらないだけかと
都内の駅前で朝4時とかにでかけると、猫やら鳥やら死骸は結構みかけるぞ

けど、朝6時くらいから清掃関係の人たちがきて7時くらいまでに終わらせてるので普通の人が目にすることはないかも
106名無しのひみつ:2010/11/10(水) 11:02:47 ID:oi2DwLFN
大発見だろ
カラスおそるべし
107名無しのひみつ:2010/11/10(水) 11:09:53 ID:8ebvfrsa
カラスは死期が近づくとカラスの墓場に向かうと聞いたことがある。
カラスの墓場が何処にあるかはまだ誰も知らない。
108名無しのひみつ:2010/11/10(水) 11:18:16 ID:7XWD9ZHw
昔 なぜカラスの死骸は見つからないのか? みたいな本読んだな
上で出てる他の動物が食べるとか、カラスの墓場とこの話を紹介して、否定して、
最後には、自然死したカラスは消失して、これはこの世界が〜〜でみたいなとんでもない内容だった。

結局、なんでカラスの死骸が見つからないか分かんなかったし…
109名無しのひみつ:2010/11/10(水) 11:35:31 ID:bNfJY0Yj
この脚輪は、おかあさんが大事に使っていたものなの・・・
あなたにあげるわ。

だったら、どうすんだよ!?
110名無しのひみつ:2010/11/10(水) 11:40:53 ID:LeUPTxe+
ちょっと質問!

アメーバーのように分裂する生物は
「死なない」と思っていいの?
111名無しのひみつ:2010/11/10(水) 12:56:02 ID:qBZ4MfKg
>>108
あの本はそういう発想もあるよ!!ということが言いたいだけで、
本当はどうかなんてどうでも良いってことが結論。
112名無しのひみつ:2010/11/10(水) 14:51:35 ID:pmbkoBMV
>>107
人間にも死期が近づたら集合する場所決めておいてほしいよな。
まあ近年そうなるだろうな。
113名無しのひみつ:2010/11/10(水) 16:46:53 ID:53b3XufR
ゾウの墓場は本当にあるらしいよ。
ゾウの墓場には象牙がいっぱいあるからゾウの墓場を見つけることができれば大金持ちになれるらしい。
ソースはジャングル大帝
114名無しのひみつ:2010/11/10(水) 17:59:27 ID:8ErXw6UC
>>110
分裂=出産と考えたらいいんじゃね?
115名無しのひみつ:2010/11/10(水) 18:15:37 ID:7pq+4PEe
オリンピック4大会分の寿命か
116名無しのひみつ:2010/11/10(水) 18:20:07 ID:0gtcXqs9
>>113
ソースの所でズッコケたw
117名無しのひみつ:2010/11/10(水) 18:36:05 ID:53b3XufR
今、フジTVにでている缶切り達人のオウムのごんちゃんは16歳、人間に直すと60歳だって
118名無しのひみつ:2010/11/10(水) 18:58:47 ID:w4OSlagq
でも外国の動物園で飼ってるカラスで80年位の記録が無かったっけ?
119名無しのひみつ:2010/11/10(水) 22:59:14 ID:Qxl/xhbY
足に輪、関わりのねえことでござんす。
120名無しのひみつ:2010/11/12(金) 22:32:16 ID:3Au6gKlX
カラスがペット化しないのは人間に頼んなくても生きていけるからでは?
犬は自分で手に負えないと人間に頼ってくる。この頼るという行為は犬だけなんだそうだ。
121名無しのひみつ:2010/11/12(金) 23:32:15 ID:arwZPQp2
犬の人間の仕草や目の動きを解する能力はダントツで、チンパンジーよりも高い。
これは人為選択による進化の例
122名無しのひみつ:2010/11/13(土) 00:14:51 ID:xCgZMej7
>>120
それだとネコをはじめ、他のペットがペット化している事が説明できない。
123名無しのひみつ:2010/11/13(土) 05:47:01 ID:0HTrEcmk
飼いイヌは家族の一員になってる自覚があるようだけど、
ネコは単なる損得勘定で住み着いてるだけな気がする。
124名無しのひみつ:2010/11/13(土) 11:08:03 ID:Quewkt7+
オウム飼いたいけど、寿命が平均50年とか聞くと躊躇するわw
125名無しのひみつ:2010/11/13(土) 12:37:53 ID:WyB+OH8v
鳥もツガイの習性があるから一度パートナーと認めた人間には一生、死ぬまでなつきますよ

カラスとか頭の良い動物はよっぽどでない限り慣れません。
損得勘定ですよね。

例えば、犬は人に慣れるけど、狼は慣れない。
狼は、自己判断を優先できるのと脳の大きさの違いらしいです。
ちなみに中型犬より猫のほうが脳が大きいけど、大きい分、自己判断を優先するので、むやみやたらになつくことはないみたいです。
126名無しのひみつ:2010/11/13(土) 14:20:10 ID:wBiwJbFZ
>中型犬より猫のほうが脳が大きいけど

これは誤情報

犬の脳は約64g、猫の脳は約25g。
これは大型犬でも小型犬でも極端な差はないので、小型犬よりも猫のほうが脳重量は小さい。

脳重量は脳機能に決定的に重要というわけでもないらしい。
カラスの脳はネコよりも小さい。
127名無しのひみつ:2010/11/13(土) 14:31:21 ID:wBiwJbFZ
そもそもオオカミやカラスが慣れないという話自体がデタラメ。

オオカミは慣れる。世界中で飼育している個人がいるし、動物園で飼育員に尻尾を振って転がる姿を見ればいい。
カラスも飼育している動画を見れば相当慣れている。
http://www.youtube.com/watch?v=Hj5ysA4TpJs
http://www.youtube.com/watch?v=XeXEzAQBUkY

慣れないという思い込みは、飼育する人が圧倒的に少ないことから来るのだろう。
野生動物を飼い慣らすべきではないという議論はまた別。
128名無しのひみつ:2010/11/18(木) 16:07:04 ID:uvnxX7uT
平均寿命(年)
ツバメ 1.1
スズメ 1.3
カワセミ 2
アオサギ 2.7
セグロカモメ 2.8
ハジロコチドリ 4
アマツバメ 5
ハシボソガラス 7.5
ハシブトガラス 7.5
フクロウ 8
ガン 10
トキ 13
オウム 17
タンチョウ 25
ロイヤルアホウドリ 33
ダチョウ 55

最高寿命(年)
ツバメ(足環経過) 7.1
スズメ(足環経過) 7.2
スズメ(飼育下) 16
イエスズメ 23
アオサギ 24.5
ハト 35
シロアホウドリ 58
フクロウ 60
タンチョウ 65
ワタリガラス 69
ダチョウ 80
オウム(飼育個体) 120



129名無しのひみつ:2010/11/18(木) 19:58:26 ID:0KRy0k0i
  正式な記録はありませんが、飼育下では昭和45年(1970)に福井県武生市で
保護し、同46年(1971)に保護増殖センターに来た鳥が生存中ですし、今年も
産卵しました。元気です。捕獲した時点で、すでに成鳥だったので、この鳥から考える
と30年以上は十分生きられると思われます。
130名無しのひみつ:2010/11/18(木) 22:03:39 ID:0euUIvM7
オウムはすごいな
131名無しのひみつ:2010/11/18(木) 23:45:59 ID:IXlqcgPC
どうしてオウムが異常に長生きなのか解明しろよ
132名無しのひみつ:2010/11/19(金) 15:08:40 ID:OoGs3vpI
ヒントはたぶん言語だな。
133名無しのひみつ:2010/11/21(日) 12:30:28 ID:SCtOBqHy
>>131
同じ程度の大きさの哺乳類より遥かに長命であるのは、
恒温動物同士であることを考えると確かに異常だよな。
世界の研究者がこぞってオウムを研究してもおかしくないのに
そういうようには見えない。不思議っちゃ不思議だな。
134名無しのひみつ:2010/11/23(火) 08:30:44 ID:N5EJh2bw
人間も、同じサイズの他の哺乳類より寿命が長いよね。
知能の高い生物は長生きして知識と経験を積み重ねた方が
生存に有利で、知能が低い動物は短い寿命で交配と出産の回転率を上げた方が
有利だったのだろうか?
135名無しのひみつ:2010/11/24(水) 14:43:51 ID:hALM9B4W
>>134
すぐ知能を持ち出すところが厨っぽいな。
食物連鎖のどの位置にいるかっていうほうが重要なファクターだろ。
もちろん、食物連鎖下位の生物の方が世代の回転が速い。
136名無しのひみつ:2010/11/27(土) 20:24:55 ID:FtfKx0Lw
>>98シーモンキーでなくブラインシュリンプと図鑑で覚えていた

80年代は 小エビ とかの商品名だったかな
餌やりを途中からさぼったりしても、結局数匹が親になってしまうw

おばけえび の商品名になった事もあるとwikiには書いてある
しかし、卵がそんな長持ちするとは凄いな
137名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:33:20 ID:5CqBAmy3
えーっと、トレハロースだっけか
うろ覚えだけど
138名無しのひみつ:2010/11/29(月) 22:30:31 ID:S9vRhdfl
you can't fxxk me.
139名無しのひみつ:2010/12/01(水) 20:07:19 ID:sF90Z9Vr
20>の人へ・・・
自分は、庭でねこえさのキャットフードの残りをカラスが食べていたので
食べれないようにさっさと処分したら、カラスが怒って、以後、おいかけ
まわされるはめになった。(1年4カ月現在継続中)
とにかく、たいへんなんだ。大きな声で、1日700〜3000くらいなく。
耳の鼓膜にひびいてくるんだ。自分の行動1つ1つ反応しながら、なくんだ。
いやがらせだね。根が畜生の性分だから、手加減をしらない、徹底的、
容赦なくという感じである。どこへいってもおいかけてくる。夜間高速道路
140キロだしてもだめ、しつこい。
どうも、森林性のハシブトカラス、人間の鼓膜は弱い、自分たちが、
大きな声で連続して、毎日なけば、人間は嫌がる、耳障りだ、ときずいているようだ。
10年、追い掛け回されているという、食品会社の社長と会って話しをして
みたい。同じように、ひどい目にあい大変さがわかるので。。。
もしよかったら、おねがいします。
140名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:34:32 ID:nD6jXVbl
飼育すると50年くらいか
141名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:46:36 ID:6TdsfKI5
鳥類の、体の大きさに比して異常な長寿と知能を見るに付け
先祖の恐竜って、実はものすごい知能が発達してて2〜300年
くらい生きる奴とかいたんじゃなかろうか。
142名無しのひみつ:2010/12/03(金) 20:40:07 ID:2TnVDUpd
竜脚類は長かっただろうな

Trexは30年程度だったらしい
143名無しのひみつ:2010/12/07(火) 03:43:01 ID:Jp/2WGF+
>>134
そうだろうね。人間も賢い人間は知識を蓄え少ない子供を大事に育てる。しかも最低限の体力で長生きだ。

対して、DQNはアホだから体力を酷使し貧乏子沢山で早死にだw

いや、まあカラスは天敵もいないし、賢いし、他の鳥類に比べ長生きだよね。
144名無しのひみつ:2010/12/07(火) 03:45:02 ID:Jp/2WGF+
>>139
いや、残りのキャットフード、カラスにやれば済むんじゃないか?
145名無しのひみつ:2010/12/08(水) 03:59:58 ID:BGlVOZI4
>>139
140km/hで追いかけてくるカラスですか・・・
そのカラスはもしかして、あなたの頭の中だけに存在してるのではないでしょうか?
146名無しのひみつ:2010/12/15(水) 10:07:11 ID:oIBbVKbC
>>143
あほ
出生率が大幅に2.0を下回って自滅の道を歩んでるだろ
(DQNの出生率除外したら数字はもっと下回る)
147名無しのひみつ:2010/12/15(水) 10:20:07 ID:aNH5IUIQ
>>128
飼育オウムww
大切に育てられたんだろうな
148名無しのひみつ:2010/12/18(土) 01:48:30 ID:nGS8qrls
カラスって屠殺したり遊びで仕留めたら法に触れるかな
小学校のころ同じ学年の奴がBB弾で雀の胸に見事命中してさ
なんか慌てて川に流してたわ
149名無しのひみつ:2010/12/29(水) 19:19:01 ID:yxml4BzW
違法に決まってんだろバカ
150名無しのひみつ
免許あればOK