【生物】カラスの寿命は16年?装着された足輪から16年2カ月も生きていたことが判明/北海道
1 :
白夜φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 09:43:54 ID:o+q1lDTF
さーやが働いてた研究所か
3 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 09:44:51 ID:lwvsr8vB
カラスの勝手でしょ〜♪
4 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 09:47:58 ID:t1g0LSVj
年金は???????
5 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 09:49:59 ID:z2mnTGlq
フィンチもそうだけど、ガチョウとかも飼ってると何十年も生きたりするね。
生物的には30年くらいが普通なのかな。
6 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 09:54:58 ID:XjVaDhjn
それだけいいもの食べてるってことだろうな
7 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 10:00:49 ID:L1O6sebI
オカメインコは36年ぐらい生きるらしいよ。
ウチのセキセイ3羽は、今7〜8歳。
8 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 10:12:19 ID:lFxD+S3y
>>6 むしろちょっと粗食であるとか、
飢えてるとかの方が長生きだったりするらしいよ
9 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 10:12:53 ID:DVfGXaQY
札幌だと冬はどうしてるのかな
札幌でこれなら、東京とかだと20年くらい普通に生きてるんじゃない?
10 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 10:14:58 ID:06UmH/kK
動物の体の大きさと寿命は概ね比例する印象だけど
鳥は体の大きさの割りに長寿だよな。
11 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 10:16:32 ID:aOpiAt/1
鳥はかなりの長寿だよな
オウムなんか50年生きるし
恒温動物なのにどうなってんだって位長寿
12 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 10:18:11 ID:3DG8z+mj
中学の理科教師だった父が昔買わされた授業参考資料では100年てなってたぞ。
どこの編集だったんだ、あれ。
13 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 10:27:49 ID:S1Gx/XiA
長良川の鵜飼も、相棒の鵜とは16年一緒とか言ってるしな。
14 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/11/07(日) 10:31:21 ID:Ve6mQhEa
ゾウの時間、ネズミの時間、トリの時間・・・
15 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 10:40:14 ID:SFUt/WJn
恐竜の寿命って、大型のやつでも10年くらいだったろうって読んだ覚えがあるんだが、
恐竜の子孫の鳥類が16年とか50年とか(オウム)生きるなら、恐竜だって軽く50年
くらい生きてた奴もいるんじゃねえのか?
16 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 10:40:29 ID:vrv2cCCT
身体のサイズに比較して消費カロリーが低いのかな?
17 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 10:50:59 ID:/BJ8010n
>>15 10年って…そんな短いのか
ワニでも20年は生きられるはずだが
18 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 10:56:00 ID:yRdv/Cli
コンゴウインコは日本人とほぼ同じ80年くらい
100年生きた記録もあるんだってね
19 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 10:59:37 ID:Ea8YUL0U
カラスってそんなに解明されてなかったのか。意外だ。
20 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 11:06:40 ID:AGR8S8bz
なるほど。
知り合いでカラスとその住処の駆除にに取り組んだ食品会社の社長がいるのだが
10年たってもカラスに嫌がらせを受けると言っていた。
本人だけでなく家族までと、何処に行ってもついてくると。
なんかもうカラスが代々恨みを引き継いでいるのかと思っていたが、16年も生きるのならば同じ奴なんだな。
21 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 11:08:19 ID:axab+DCt
素朴な疑問
鳥類って、死骸から年齢わからないんだ?骨とか耳垢とか...
22 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 11:15:07 ID:if6zJjpA
カラスが道路に木ノ実置いて、車に割らせて中身を食べるっての、
うちの田舎でも見て驚いたんだけど
こいつらすごいな。学習内容が伝播していってるのか
23 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 11:17:52 ID:pygb4cWm
スズメは20年も生きるよ。
24 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 12:15:27 ID:9v6R+XM9
>>17 ワニも種類によって違うかもしれないけど、
60〜70年くらいの記録がある。
たしか別府のワニ園(ワニ地獄とか言われてるとこ)で飼育されてた個体。
25 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 12:18:21 ID:yRdv/Cli
熱帯魚のアロワナは60年生きる・・
26 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 12:28:01 ID:DVfGXaQY
なにげに人間の方が医療とかあるわりに大したことないんだね
あるいはだからこそ文明ができたとも言えるのかな
27 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 12:42:27 ID:z2mnTGlq
>>26 縄文時代だと平均寿命は15歳弱くらい。
明治時代で男36歳 女38歳
ずいぶん伸びてると思うよ?
28 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 12:47:50 ID:92S2vVeH
カモメの抜けた羽は綺麗だと思うが
カラスの抜けた羽は汚いのはなぜか、色の違いではないと思う
29 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 12:53:28 ID:yRdv/Cli
>>27 へー
縄文人ってスズメよりも短命だったのか・・
食い物が質素で腹いっぱい食えなかった分、現代人より健康で長命だと思ってたw
30 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 12:56:03 ID:92S2vVeH
つまり、長寿の判定は
コンビニ弁当>質素な食べ物 ということか
31 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 13:08:31 ID:c5VR6BSV
ふふふ
今年は有害駆除でカラスを随分仕留めたな
奴らの親分撃ったときからチームワークが乱れてたわ
32 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 13:22:46 ID:DfVkrkC4
蛸の寿命は三年程度と言われてる。そして蛸の知能は海棲生物で相当高い部類に属している。
だからもし蛸の寿命が10倍になったら蛸は社会生活が出来るとか。
33 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 13:23:51 ID:rcZK2org
脚輪がカッコイイとカラスの間で流行
器用に外して代々子々孫々まで受け継がれてたりして
34 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 13:35:31 ID:1zqv1L8w
セキセインコの寿命は10年前後
長生きだと15年くらい
35 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 13:48:34 ID:qubx5kTY
>>27 その平均寿命は乳幼児死亡率が高かったからで、
当時の社会が若者だけだったわけではないよ。
今でもアフリカの飢餓国だと平均寿命が30代だし。
36 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 14:06:18 ID:SFUt/WJn
>>29 単体の寿命記録と平均寿命の違いくらい理解しろ。
37 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 14:06:24 ID:CcSgQGMP
>>29 いや、その「粗食信仰」はどこからきたの?
個体の生存期間なんてのは「十分な栄養状態」「医療の進歩」
これがポイントでしょう。
肥満を恐れるあまり、いつの間にか「軽い飢餓状態」が健康に
良いゆう誤まった認識が広がってると思うが。
38 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 14:13:10 ID:SFUt/WJn
>>37 メタボ検診で国民からカネを搾り取ろうという
官学の陰謀の哀れな犠牲者だよ。
39 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 14:18:36 ID:NWHz5Ri8
カラスが鳩の背中に乗って押さえつけた状態で
生きたまま食べてたのはすごい光景だった
40 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 14:39:07 ID:SEKOqAfI
鳥類と爬虫類の長命の理由って、哺乳類のそれとはちがうのかな
41 :
在米:2010/11/07(日) 14:58:49 ID:Ncs3rGDO
鳥類の大きな特徴の一つは血糖値がえらく高いこと。300−400mg/dlで人間なら重度の糖尿病
で合併症で長生きできない。これって例えばハエの血糖値は人間やラットと同様であることと比べても
特異。普通の医者は血糖値だけでは糖尿病の病態が理解できないことを知らない。
42 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 15:06:50 ID:X0Pi2ta3
ハシボソガラスは可愛いよね
43 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 15:07:52 ID:DVfGXaQY
鳥類の研究で糖尿病の理解が進んだりする?
44 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 15:08:11 ID:axab+DCt
45 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 15:12:42 ID:FDNfsDxy
>>29 医療が未発達だと新生児の死亡率がかなり高くて平均を引き下げるからな。
ある程度まで育てば20超えくらいまでは行ってたんじゃないか?
どういう算定をしたかわからないが
46 :
在米:2010/11/07(日) 15:22:47 ID:Ncs3rGDO
>>43 いい質問。いわゆる糖化で生ずる蛋白の変成は血糖値と比例するはずだから、鳥類でなぜ糖化に
よる障害が起きないか研究してもいいと思う。
47 :
THE 名無し:2010/11/07(日) 15:58:51 ID:30/dZkQF
そういえば、カラスの死骸はあんまり見ないよな
…ただ、こっちにカラスが少ないだけかもしれないが
48 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 17:07:30 ID:92S2vVeH
北なら喜んでカラスを食べる
49 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 17:13:15 ID:kGQ8fc+y
カラスはとにかく頭が良いからな。
死んだカラスの足輪を自分に付けた可能性がある。
50 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 17:30:07 ID:3DG8z+mj
しかしカラスは頭がいいのになぜペット化されなかったのだろう。
訓練しても伝書鳩みたいな仕事はしてくれないのかな。
51 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 17:35:57 ID:axab+DCt
52 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 17:57:13 ID:5PokRqwp
野良猫は3〜4年つうけど、野良烏でもそんなに生きるんなら、
理想的な栄養状態で飼ったら40年ぐらい生きるんじゃね?
53 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 18:02:14 ID:cWvvRzFr
鶴は千年亀は万年
54 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 18:04:27 ID:yRdv/Cli
2億5000万年生き続けたバクテリアがいるって本当なの?
55 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 18:08:07 ID:eOoXmDdF
スズメの平均寿命は2、3年だよ
カラスも平均を取れば5年以内だろう。
長寿記録≠寿命
56 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 18:15:05 ID:axab+DCt
>>54 バクテリアを普通の生き物(真核生物)と比較しても...
57 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 18:46:26 ID:7X0axLB8
>>50 頭が良いから、人間社会をうまく利用しようという方向に走ったんじゃないかと。
58 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 18:52:00 ID:CdCxZxZu
>>52 空を飛べるから餌を探しやすいんだろうね。、
野良猫も野良環境がよければもっと長生きするよ。
59 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 19:36:17 ID:QSvssVF1
>>50 チンパンジーは頭がもっといいが、ペット扱いできるのは6才くらいまで。
成人のチンパンジーは猛獣と同じ。
60 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 19:41:07 ID:Br3O87K5
握力2〜300`で、人の指くらい簡単に噛み千切る顎の力だもんな。
知能の研究で長年飼われてるチンパンジーとか、飼う方も飼われる方も
よくやってると思うわ。
61 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 19:52:51 ID:SKxOIgaH
「体が若くなる技術」ちゅう本にゃ、ミトコンドリアと活性酸素が
うんたらかんたらと書いてあったのう。
62 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 20:05:39 ID:AGR8S8bz
豚だって知能は高いものどうあっても家畜だしな。
63 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 20:06:39 ID:jZXfo+oh
>>37 食物不足により微量栄養素も欠乏するのと、そういうのは満たした上でカロリーを制限するのは別の問題かと
64 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 20:14:07 ID:Q+uLtK3j
>>50 頭が良すぎてペットに向いてないのかも知れない。
子供の頃,巣から落ちたカラスを3年ぐらい飼っていたが、ご近所から興味のある物(靴とか)盗んで家の中に隠すのに閉口した経験がある。
かわいかったけど手に負えないというか,そのうち恋人が出来て帰ってこなくなったが
65 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 20:15:36 ID:Ll4jdds0
あいつら頭いいからな、足輪を受け継いでいたのかもしれん
66 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 20:34:53 ID:+b5CCL+F
そんだけ生きてりゃ賢くなるわな…
67 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 21:05:13 ID:gf0U14Qj
ハシブトガラスは絶滅してくれ…
68 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 21:10:18 ID:yQEqu0x5
>>37 健康オタクのカルト説だよw
食い過ぎも粗食も良くない(適量が一番に決まってる)
因みに長寿の人の食生活を調べてみると、大半が肉や乳製品等を食べて総カロリー数も多いww
69 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 22:42:54 ID:QzvfPsOb
>>50 色艶が駄目なんだろうね、ゴキブリと同じかな?
ちなみに、俺は5歳くらいのとき、祖父が拾ってきたカラスを飼っていた。
しかし、姉たちが気味悪がって問題になっていた。
一度だけ俺の服を糞で汚したことで捨てることになった。
1キロくらい離れた畑に放して、「ついて来るなよ」と言ったら
本当について来なかった・・・
ちょっと後で近所の屋根の上でカラスが「カアァ」と一鳴きして
何処かに飛んでいった。
本当にカラスって頭いいよね、犬よりずっと頭がいい。
70 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 22:56:55 ID:QzvfPsOb
>>64 そうか!
頭が良過ぎて駄目って説は良いね
普通の人間が空を飛ぶことが出来る人種をペットにしようとするような事かな
71 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 22:59:31 ID:EHNde9xF
野良猫なんかは平均寿命5年とか言われてるしね。
やはり劣悪な環境だと長生きできないんだろう。
犬猫に限らず人間に飼われている動物(動物園なんかも)は長く生きる。
72 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 23:10:58 ID:QzvfPsOb
栄養状態が良すぎて短命なのはアメリカ人だろw
あいつらまるでフォアグラ状態だしww
飢餓状態で長寿説なんて、そんな奴らから出た説だろうよwww
73 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 23:21:14 ID:qubx5kTY
札幌で放たれたヒナが根室まで行っていたというのも興味深いな。
渡り鳥でなくてもこんなに移動するものなのか。
74 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 23:42:43 ID:L2Ej/GCn
鳩だけは駄目だな…
居なくなって欲しい…
75 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 00:20:23 ID:8eBjk7fo
>>9 郊外の森林で夜をすごして日中は街中でえさあさり
東京あたりと同じだと思う
76 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 08:50:13 ID:G8wY+4Kk
カラスがいなかったら多くの文学作品は味気ない物になったしなー( ・ω・)y─┛〜〜
77 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 10:10:36 ID:2qbhNnB6
_,,,
_/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
( ゚____・) すずめちゅんも10年ぐらい生きた記録があるみたいだし鳥類は大きさの割に長生きっすねぇ
78 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 11:21:42 ID:ffO9Cfhj
>>77 恐竜だった頃は100年とか生きてたんだしな
79 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 12:00:52 ID:pjUe8wPq
40近くにもなって、まともな収入もないくせして
ブログに下手な絵を載せて自己満足している
゛糞゛みたいなものだろ
80 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 12:31:56 ID:bN878wEw
急に自己紹介する奴が湧いてきた。
81 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 13:26:28 ID:6r989yYX
母さんの形見の足輪なんじゃないの?
82 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 14:13:08 ID:uvuLcjm3
俺ゴミ袋をあさってるカラスを追いかけたら
後頭部を飛んできたカラスに突付かれカーカー鳴いてバカにされたぞ
こいつらマジで怖ええええぞ・・・・
83 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 14:53:50 ID:GttnEsJY
我が家の夜店の2cmほどだった金魚は阪神淡路大震災で先代が全滅したあと
飼ったので現在15年経過中。
体長は手の平を遥かに超えるも30cm定規には届かないので27pくらいか。
寿命30年、体長40cm越えでギネスや国内記録を目指したいが無理かな。
今の時点で30cmは軽く超えてないとと金魚屋に言われた。
84 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 15:01:04 ID:ki4Xa+zF
>>83 金魚じゃないが、近縁の鯉は100年以上生きるらしいぞ
85 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 15:20:55 ID:lmoqb8Id
オウムとか長生きだよね?一生の友達って言われてる。
86 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 15:22:53 ID:K4MNuVYm
壊れそうなものばかり集めてしまうんだろ?
カラスの10代って。
87 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 15:36:39 ID:rYUzd9H3
上野動物園で見たミドリガメの展示が印象的だった。
お祭りの夜店で買ってきたミドリガメ、成長するとどうなるんでしょう。と書いてあって
裏側に回ると、甲羅が30cmにもなったミシシッピアカミミガメが大きな池で泳いでる。
80年ぐらい生きるから、君たち結婚して老いたとき、君たちの子供たちが間違えなく
飼い続けてくれるなら買ってもいいかもしれません。と書いてあった
88 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 16:28:25 ID:NN+Dj7uw
パトレイバースレになってると思ったのに…
89 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 20:35:30 ID:M3TmuwAw
うちの九官鳥は14年だった。色と大きさが似てるだけじゃ参考にならないだろうけど
90 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 23:31:44 ID:oQdpYSpW
age
91 :
名無しのひみつ:2010/11/08(月) 23:41:38 ID:jbk1epWq
ペットは、エサの栄養価が高いので比較的長寿命となる。
カラス16年というのは例外的なもんだと思う。
というか元記事にある
野生動物は寿命が解明されていない種が多く、カラスも「寿命は5〜10年」と言われてきた。
都会に多いハシブトガラスの長寿記録も16年4カ月。これも玉田さんが着けた足輪で、
「16年くらいがカラスの寿命なのかも」。
この部分の基準は毎日新聞的な誤解を招く表現。
92 :
名無しのひみつ:2010/11/09(火) 11:42:41 ID:AsYERRRB
うちのハイギョが15年目でまだピンピンしてるな
93 :
名無しのひみつ:2010/11/09(火) 11:56:34 ID:TvY4q45F
なんでハムスター2〜3年しか生きないん?(;ω;)
94 :
名無しのひみつ:2010/11/09(火) 13:38:57 ID:UYteWERq
小さいからだよ。
95 :
名無しのひみつ:2010/11/09(火) 16:38:42 ID:MDdY0dun
あれだけ数の居るスズメやハトの死骸を殆ど見掛けないのは何故だろう
96 :
名無しのひみつ:2010/11/09(火) 17:02:11 ID:hYL/NCNu
小学校の時買ったシーモンキーの乾燥卵がこの前出てきたので水に海水の元
を入れて観察してたら生まれた。
約40年だな。
卵も生きていると考えれば小さなエビが40年以上生きていたことになるな。
5mmくらいになったシーモンキーは金魚の水槽に入れてやりました。
淡水でも元気に泳ぎ回っていましたが金魚も気が狂ったように食べ始めましたので
ものの数分程度でシーモンキーは数十匹全て寿命を全うされました。
シーモンキーってなんだという若者はググってくださいね。
97 :
名無しのひみつ:2010/11/09(火) 17:17:45 ID:QSrQD11d
どうでもえぇ。
98 :
名無しのひみつ:2010/11/09(火) 18:58:41 ID:uE95zYcl
学研は昭和30年代に一度、つぶれかけたんだけど、シーモンキー飼育キットを付録に付けて挽回したんだって。
でシーモンキー飼育キットはその後も毎年恒例の付録だったんだけど80年代になって
ロシアの乾燥故から採取源がなくなって、付録に付けられなくなったんだって
そんでもて今の学研はまた経営危機状態。
つまり、学研はシーモンキーの卵がなければ生きられない
99 :
名無しのひみつ:2010/11/09(火) 19:29:27 ID:jxdUSKJn
朝6時前から家ノ前で鳴かれて超寝不足。
東京都、何やってんの・・・
>>89 結構近い種類らしいから、参考にはなるんじゃね。
>>101 いやいや、ちょっと離れたところにいる奴と会話してるんだよ。
< カーカーカー
ガーガーがー >
< カーカーカー
ガーガーガー >
マジで、勘弁してほしい...
>>29 十分に食うものがない=質素=健康に良い
アフリカ大変だな
>>95 カラスや他の生物が捕食、分解してくれてるから。
カラスの死骸を見かけないことのほうが不思議。
勿論カラスの死骸も分解されてはいるだろうけど。
早朝、町の掃除係のおじさんおばさんが、死体を綺麗に清掃してるから見当たらないだけかと
都内の駅前で朝4時とかにでかけると、猫やら鳥やら死骸は結構みかけるぞ
けど、朝6時くらいから清掃関係の人たちがきて7時くらいまでに終わらせてるので普通の人が目にすることはないかも
106 :
名無しのひみつ:2010/11/10(水) 11:02:47 ID:oi2DwLFN
大発見だろ
カラスおそるべし
107 :
名無しのひみつ:2010/11/10(水) 11:09:53 ID:8ebvfrsa
カラスは死期が近づくとカラスの墓場に向かうと聞いたことがある。
カラスの墓場が何処にあるかはまだ誰も知らない。
108 :
名無しのひみつ:2010/11/10(水) 11:18:16 ID:7XWD9ZHw
昔 なぜカラスの死骸は見つからないのか? みたいな本読んだな
上で出てる他の動物が食べるとか、カラスの墓場とこの話を紹介して、否定して、
最後には、自然死したカラスは消失して、これはこの世界が〜〜でみたいなとんでもない内容だった。
結局、なんでカラスの死骸が見つからないか分かんなかったし…
109 :
名無しのひみつ:2010/11/10(水) 11:35:31 ID:bNfJY0Yj
この脚輪は、おかあさんが大事に使っていたものなの・・・
あなたにあげるわ。
だったら、どうすんだよ!?
110 :
名無しのひみつ:2010/11/10(水) 11:40:53 ID:LeUPTxe+
ちょっと質問!
アメーバーのように分裂する生物は
「死なない」と思っていいの?
>>108 あの本はそういう発想もあるよ!!ということが言いたいだけで、
本当はどうかなんてどうでも良いってことが結論。
112 :
名無しのひみつ:2010/11/10(水) 14:51:35 ID:pmbkoBMV
>>107 人間にも死期が近づたら集合する場所決めておいてほしいよな。
まあ近年そうなるだろうな。
113 :
名無しのひみつ:2010/11/10(水) 16:46:53 ID:53b3XufR
ゾウの墓場は本当にあるらしいよ。
ゾウの墓場には象牙がいっぱいあるからゾウの墓場を見つけることができれば大金持ちになれるらしい。
ソースはジャングル大帝
115 :
名無しのひみつ:2010/11/10(水) 18:15:37 ID:7pq+4PEe
オリンピック4大会分の寿命か
116 :
名無しのひみつ:2010/11/10(水) 18:20:07 ID:0gtcXqs9
117 :
名無しのひみつ:2010/11/10(水) 18:36:05 ID:53b3XufR
今、フジTVにでている缶切り達人のオウムのごんちゃんは16歳、人間に直すと60歳だって
でも外国の動物園で飼ってるカラスで80年位の記録が無かったっけ?
足に輪、関わりのねえことでござんす。
カラスがペット化しないのは人間に頼んなくても生きていけるからでは?
犬は自分で手に負えないと人間に頼ってくる。この頼るという行為は犬だけなんだそうだ。
犬の人間の仕草や目の動きを解する能力はダントツで、チンパンジーよりも高い。
これは人為選択による進化の例
>>120 それだとネコをはじめ、他のペットがペット化している事が説明できない。
飼いイヌは家族の一員になってる自覚があるようだけど、
ネコは単なる損得勘定で住み着いてるだけな気がする。
オウム飼いたいけど、寿命が平均50年とか聞くと躊躇するわw
鳥もツガイの習性があるから一度パートナーと認めた人間には一生、死ぬまでなつきますよ
カラスとか頭の良い動物はよっぽどでない限り慣れません。
損得勘定ですよね。
例えば、犬は人に慣れるけど、狼は慣れない。
狼は、自己判断を優先できるのと脳の大きさの違いらしいです。
ちなみに中型犬より猫のほうが脳が大きいけど、大きい分、自己判断を優先するので、むやみやたらになつくことはないみたいです。
>中型犬より猫のほうが脳が大きいけど
これは誤情報
犬の脳は約64g、猫の脳は約25g。
これは大型犬でも小型犬でも極端な差はないので、小型犬よりも猫のほうが脳重量は小さい。
脳重量は脳機能に決定的に重要というわけでもないらしい。
カラスの脳はネコよりも小さい。
128 :
名無しのひみつ:2010/11/18(木) 16:07:04 ID:uvnxX7uT
平均寿命(年)
ツバメ 1.1
スズメ 1.3
カワセミ 2
アオサギ 2.7
セグロカモメ 2.8
ハジロコチドリ 4
アマツバメ 5
ハシボソガラス 7.5
ハシブトガラス 7.5
フクロウ 8
ガン 10
トキ 13
オウム 17
タンチョウ 25
ロイヤルアホウドリ 33
ダチョウ 55
最高寿命(年)
ツバメ(足環経過) 7.1
スズメ(足環経過) 7.2
スズメ(飼育下) 16
イエスズメ 23
アオサギ 24.5
ハト 35
シロアホウドリ 58
フクロウ 60
タンチョウ 65
ワタリガラス 69
ダチョウ 80
オウム(飼育個体) 120
129 :
名無しのひみつ:2010/11/18(木) 19:58:26 ID:0KRy0k0i
正式な記録はありませんが、飼育下では昭和45年(1970)に福井県武生市で
保護し、同46年(1971)に保護増殖センターに来た鳥が生存中ですし、今年も
産卵しました。元気です。捕獲した時点で、すでに成鳥だったので、この鳥から考える
と30年以上は十分生きられると思われます。
130 :
名無しのひみつ:2010/11/18(木) 22:03:39 ID:0euUIvM7
オウムはすごいな
どうしてオウムが異常に長生きなのか解明しろよ
ヒントはたぶん言語だな。
>>131 同じ程度の大きさの哺乳類より遥かに長命であるのは、
恒温動物同士であることを考えると確かに異常だよな。
世界の研究者がこぞってオウムを研究してもおかしくないのに
そういうようには見えない。不思議っちゃ不思議だな。
人間も、同じサイズの他の哺乳類より寿命が長いよね。
知能の高い生物は長生きして知識と経験を積み重ねた方が
生存に有利で、知能が低い動物は短い寿命で交配と出産の回転率を上げた方が
有利だったのだろうか?
>>134 すぐ知能を持ち出すところが厨っぽいな。
食物連鎖のどの位置にいるかっていうほうが重要なファクターだろ。
もちろん、食物連鎖下位の生物の方が世代の回転が速い。
>>98シーモンキーでなくブラインシュリンプと図鑑で覚えていた
80年代は 小エビ とかの商品名だったかな
餌やりを途中からさぼったりしても、結局数匹が親になってしまうw
おばけえび の商品名になった事もあるとwikiには書いてある
しかし、卵がそんな長持ちするとは凄いな
137 :
名無しのひみつ:2010/11/29(月) 12:33:20 ID:5CqBAmy3
えーっと、トレハロースだっけか
うろ覚えだけど
you can't fxxk me.
139 :
名無しのひみつ:2010/12/01(水) 20:07:19 ID:sF90Z9Vr
20>の人へ・・・
自分は、庭でねこえさのキャットフードの残りをカラスが食べていたので
食べれないようにさっさと処分したら、カラスが怒って、以後、おいかけ
まわされるはめになった。(1年4カ月現在継続中)
とにかく、たいへんなんだ。大きな声で、1日700〜3000くらいなく。
耳の鼓膜にひびいてくるんだ。自分の行動1つ1つ反応しながら、なくんだ。
いやがらせだね。根が畜生の性分だから、手加減をしらない、徹底的、
容赦なくという感じである。どこへいってもおいかけてくる。夜間高速道路
140キロだしてもだめ、しつこい。
どうも、森林性のハシブトカラス、人間の鼓膜は弱い、自分たちが、
大きな声で連続して、毎日なけば、人間は嫌がる、耳障りだ、ときずいているようだ。
10年、追い掛け回されているという、食品会社の社長と会って話しをして
みたい。同じように、ひどい目にあい大変さがわかるので。。。
もしよかったら、おねがいします。
140 :
名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:34:32 ID:nD6jXVbl
飼育すると50年くらいか
鳥類の、体の大きさに比して異常な長寿と知能を見るに付け
先祖の恐竜って、実はものすごい知能が発達してて2〜300年
くらい生きる奴とかいたんじゃなかろうか。
竜脚類は長かっただろうな
Trexは30年程度だったらしい
>>134 そうだろうね。人間も賢い人間は知識を蓄え少ない子供を大事に育てる。しかも最低限の体力で長生きだ。
対して、DQNはアホだから体力を酷使し貧乏子沢山で早死にだw
いや、まあカラスは天敵もいないし、賢いし、他の鳥類に比べ長生きだよね。
>>139 いや、残りのキャットフード、カラスにやれば済むんじゃないか?
>>139 140km/hで追いかけてくるカラスですか・・・
そのカラスはもしかして、あなたの頭の中だけに存在してるのではないでしょうか?
146 :
名無しのひみつ:2010/12/15(水) 10:07:11 ID:oIBbVKbC
>>143 あほ
出生率が大幅に2.0を下回って自滅の道を歩んでるだろ
(DQNの出生率除外したら数字はもっと下回る)
>>128 飼育オウムww
大切に育てられたんだろうな
カラスって屠殺したり遊びで仕留めたら法に触れるかな
小学校のころ同じ学年の奴がBB弾で雀の胸に見事命中してさ
なんか慌てて川に流してたわ
違法に決まってんだろバカ
免許あればOK