【宇宙】ハートレイ2彗星はイトカワ似?…NASAの彗星探査機エポキシが至近から撮影
1 :
● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2010/11/05(金) 01:44:18 ID:??? BE:1438140285-2BP(1056)
2 :
vam:2010/11/05(金) 01:57:09 ID:1Bh3HK/z
はじめての2!
3 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 02:00:13 ID:r+T3pun4
4 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 02:07:39 ID:pr9IVeWw
なんか良く練らないとダメそうな名前だな
5 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 03:14:33 ID:0uI6DiOj
epoxyじゃなくてepoxiか
6 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 03:17:27 ID:1JL/mnYA
EXPOじゃないのか?
7 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 03:27:00 ID:7Jptbsfa
着陸はいつ頃?
8 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 03:50:51 ID:bCv+M6nn
なんか、すごい噴出してるね?
9 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 04:53:12 ID:0z2r6Zp3
【太陽系が誕生したのは何年前?】
太陽系は何年前に誕生したのか。
科学者はこれについて「45億年以上」などと
途方もない数字を弾き出している。
だが、これに対しては根拠が薄いばかりか、
昔から多くの疑問がつきまとっている。
太陽系の年齢に矛盾する無数の要素のうち
特に有名なのは「彗星」である。
「彗星」とは太陽系とともに誕生した小天体のうち、
氷や塵を主成分とし、太陽に接近すると
太陽風に晒されて長い尾を引くものを指す。
彗星はこの尾を引く際、核の表層部分を次第に失っていく。
つまり年月が経てば経つほど小さくなっていくのである。
では、彗星はどのくらいの期間で摩滅しきって無くなってしまうのだろうか?
天文学者によると、大抵の彗星の寿命は「1万年」程度、
最大でも「10万年程度」と試算されている。
この馬鹿馬鹿しさがおわかりだろうか。
彗星は太陽系の誕生とともに作り出され、
その頃から太陽の重力に捕らわれて周回し続けているものであるのだから、
一般に言われている「太陽系の寿命は45億年以上」などという
デタラメなタイムスケールで考えると、その存在自体が説明できないのだ。
何せ誕生してから最長10万年程度で消えて無くなってしまうものであるため、
太陽系が誕生してから45億年も経っているという考えの中では、
これほど長い時間が経過しているにも関わらず、
今なお彗星が存在して太陽の周囲を周り続けているという事実を説明できないのだ。
これに対して天文学者らは
「太陽系の遥か彼方、地球からは絶対に観測できないほどの遠くに、
“オールトの雲”という彗星のもとになるものが存在しているのだ」
という失笑ものの苦し紛れを述べている。
しかしこのオールトの雲なるものは今まで一度たりとも観測された事がないばかりか、
物理的、理論的にもそのようなものがあるとは考え難いのだ。
太陽系が誕生してから45億年以上が経過したという根拠のない「仮説」と、
太陽系誕生以降最長10万年しか存在できない彗星が今なお存在しているという「事実」。
どちらを信じるべきであろうか?
もし後者を取るのなら、それは太陽系というものは
誕生してからまだ僅か10万年程度も経過していないという「事実」が浮かび上がるのである。
10 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 05:03:07 ID:0z2r6Zp3
【宇宙が誕生したのは何年前?】
天文学者は宇宙の年齢を「約150億年」と主張しており、
教科書にもそのように記載されている。
勿論これは根拠のないデタラメで、
これが間違いであるという事を示す物的証拠は枚挙に暇がない。
例えば『超新星』である。
超新星とは字面だけを見ると新しい星の誕生であるかのように思われるが、
実際には星の最期の様相である。
太陽より遥かに重い星が自己崩壊し、爆発して周囲に飛び散り、
非常に明るく輝き渡るという終末期の姿なのだ。
超新星の有名な例のひとつは、西暦1054年に超新星爆発を起こして誕生した
(牡牛座の「かに星雲」である。
1054年の爆発当時、「その光は非常に強く、昼間でもそれを肉眼で見ることができた。
数週間にわたって輝き続けていた」と、当時の文献に残されている。
そして現在のかに星雲の雲のように広がって見える物質は、
かつての超新星爆発で飛び散った星の残骸なのである。
さて、超新星爆発はひとつの銀河内で平均25年に1回の割合で起こっているとされるが、
これには大きく分けて以下の3つの段階がある。
◆第1ステージ
・ 超新星が最初の爆発を起こしてから約300年間。
・ 爆発による星の残骸が高速で周囲に飛び散っていく段階。
・ 我々の銀河内に5個観測されている。
◆第2ステージ
・ 最初の爆発を起こしてから約300〜12万年間。
・ 爆発による星の残骸が熱エネルギーを保ったまま更に広く拡散していき、
強い電磁波を発する段階。
・ 我々の銀河内に200個観測されている。
・ 宇宙年齢を150億年と過程すると、2250個以上が存在していなければならない。
◆第3ステージ
・ 最初の爆発を起こしてから約12万〜100万年間。
・ 広がり続ける残骸物質が熱エネルギーを失っていく。
・ 我々の銀河内でいまだに1つも観測されていない。
・ 宇宙年齢を150億年と過程すると、5000個以上が存在していなければならない。
そしてこの超新星爆発の段階ごとの数を計測する事により、
宇宙の年齢を推測する事ができるのである。
11 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 05:08:40 ID:0z2r6Zp3
さて、では第3ステージに入った超新星は、人類が観測しうる全ての宇宙に幾つ存在するのか?
答えはゼロである。
どこを探してもまったく発見できない。
天文学者は「宇宙の年齢は150億年以上、我々の銀河が誕生したのは100億年前」
などと、気の遠くなるような馬鹿馬鹿しい巨大な数字を挙げているが
それほど長い時間が本当に過去存在したというのならば、
当然、今から12万年以上前に超新星爆発を起こして広がった第3ステージの残骸が、
銀河内に数限りないほど見出される筈である。
計算では、その数5000以上。
ところが、いまだにたった1つすら発見できていない。
この件は天文学者を混乱させており、クラークとキャスウェルという天文学者も
この件を「失われた残骸のミステリー」と呼んでいる。
ぶっちゃけた話、これらは不思議でも何でもない。
単純に「宇宙が誕生してからまだ12万年も経過しておらず、
それゆえどの超新星も、1つして第3ステージに至っていない」というだけの話なのだ。
この件は超新星爆発後約300〜12万年間続く第2ステージの超新星についても言える。
もしわれわれの銀河が100億年も前に誕生したのなら、
計算上2250個以上もの第2テージの超新星が観測される筈なのだ。
ところが実際には隅々まで見渡しても、その1/10以下に過ぎない200個程度が観測されているだけである。
この大きな数字のズレにしてもその理由は単純で、
銀河系が誕生してから12万年どころか、まだその半分も時間が経過していないためなのである。
遠方から来る光についてもその速度が重力など特殊な環境下で大きく変化する事や
波長変化によってより遠いものと錯覚して観測してしまうなど大きな変数要素があり
額面通りに受けいけられるものではない。
これらについても海外では幾つもの報告が上がっているが、既存の常識を覆すものとして滅多に取り上げられる事はない。
12 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 05:40:01 ID:OvSTPCSQ
>>7 着陸はしないというか出来ない
ただのフライバイだしね
13 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 13:09:09 ID:deWsSGrU
まんまイトカワじゃんwww
14 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 18:04:32 ID:szwnW9WC
>>11 肉眼で見ることの出来る、230万光年離れたアンドロメダ星雲はいつ誕生したのですか?
15 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 22:45:41 ID:MKIRID/G
実は、はやぶさがこっそり運んできたんじゃないのかw
16 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 23:28:14 ID:IWn6xROB
>>1 そう言えば、1985年にジオットが撮影したハレー彗星核も、まさに「雪だるま」のようなピーナッツ形状をしてたよな?
イトカワ型ってのは、実は小天体にありふれた形なのかね。
17 :
名無しのひみつ:2010/11/06(土) 08:20:38 ID:qtkZLVkt
18 :
名無しのひみつ:2010/11/06(土) 11:10:38 ID:o0VOz9ms
>>11 >宇宙が誕生してからまだ12万年も経過しておらず
恐竜の化石は前の宇宙で生きていたものですね。わかります
19 :
名無しのひみつ:2010/11/06(土) 13:29:39 ID:ZnkbEAKL
はやぶさ涙目だなorz
20 :
名無しのひみつ:2010/11/06(土) 15:07:02 ID:wzmJ6pg2
イトカワの形には必然性があると言うこと?
21 :
名無しのひみつ:2010/11/06(土) 21:46:57 ID:xuDWIM1e
>>18 地層で調べる考古学すら知らないやつってこれだから・・・
22 :
名無しのひみつ:2010/11/06(土) 21:48:00 ID:xuDWIM1e
23 :
名無しのひみつ:2010/11/06(土) 22:07:28 ID:8N8qNh9w
◆第3ステージ
スゲー素人考え
拡散しすぎて薄くなり観測不可能になっちゃう
て、思ったオイラは、実はスゲーユトリだったり?
24 :
名無しのひみつ:2010/11/06(土) 23:42:32 ID:VshDbegY
25 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 00:33:43 ID:yRdv/Cli
SUGEEEEEEEEEEE!
うんこが宇宙を飛んでる・・
26 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 01:41:15 ID:aEDE73o7
27 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 07:02:32 ID:PPc6p0wC
イトカワにジェットエンジンつけるたNASAも豪快だな
28 :
名無しのひみつ:2010/11/07(日) 20:47:11 ID:+y8CPW69
29 :
名無しのひみつ: