1 :
一般人φ ★:
琉球大農学部の田中宏卓研究員(昆虫分類・生態学)はこのほど、カイガラムシの新種を同大農学部校舎そばに生えるソテツで発見した。
人の手が加えられた場所で新種が見つかるのは珍しい。田中研究員は「沖縄の生物が未解明である証し」と話している。
2009年4月末に行った調査で発見。見つかった新種は体長2ミリから3ミリほど。ソテツの葉に茶色い殻をかぶり生息していた。
ほかのカイガラムシのように楕円(だえん)形には広がらず細長い上、後部にあるとげが近似種と比べ少なくフォーク状になっているのが特徴だ。
琉大内のほか、糸満市の平和祈念公園や那覇市の末吉公園でも確認した。
カイガラムシの仲間は、県内ではマンゴーなどに付着し商品価値を落とす害虫と認識されているものもいる。
今回見つかったのはソテツにのみ生息している。
この虫は、田中研究員の学生時代の恩師・河合省三東京農業大学名誉教授が1973年に一度県内で確認していたという。
だが当時カイガラムシの分類が学術的に混乱していたこともあり、新種と特定するには至らなかった。
「随分お世話になった先生の発見を追確認でき、多少恩返しになったかな」と田中研究員は笑顔を見せた。
その上で「こんな身近に科学的に正体不明なものがいるのは面白い。県民が地域の自然を見る目も変わるのでは」と語った。
研究は11月末に出版予定の日本昆虫分類学会誌で発表され、新種登録される。
(知念征尚)
▽記事引用元 琉球新報【2010/11/01 13:59】
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-169524-storytopic-1.html ▽参考 カイガラムシのいろいろ (社)農林水産技術情報協会
http://www.afftis.or.jp/kaigara/iroiro.htm
2 :
名無しのひみつ:2010/11/01(月) 21:23:32 ID:ilkbzVVg
>(社)農林水産技術情報協会
3 :
名無しのひみつ:2010/11/01(月) 21:30:57 ID:E+GITuHf
後に奇跡の染料と呼ばれた。
4 :
名無しのひみつ:2010/11/01(月) 22:18:52 ID:0A/Erq5L
米軍が持ち込んだ核兵器の放射能漏れによる突然変異かも
5 :
名無しのひみつ:2010/11/01(月) 22:25:56 ID:62UjPzgD
『カイガラムシは仮変態(新変態、副変態とも)呼ばれる変態を行う。』
うぃきより引用。
変態の世界は奥が深いなぁ。
6 :
名無しのひみつ:2010/11/01(月) 22:34:16 ID:Xkwt9aJ2
7 :
名無しのひみつ:2010/11/01(月) 22:38:59 ID:jWmuZKyi
>>6 多分ない。
色のでるカイガラムシってかなりレア
8 :
名無しのひみつ:2010/11/01(月) 22:42:48 ID:E+GITuHf
ラックカイガラムシからとれるのがラッカー。本来のね。赤い色素。
9 :
名無しのひみつ:2010/11/02(火) 08:42:42 ID:gj+zxX1E
シェラックじゃないっけ
10 :
名無しのひみつ:2010/11/02(火) 11:03:24 ID:dBXxkXoj
>>7日本に定着してしまったルビーロウカイガラムシも色素は取れる
11 :
名無しのひみつ:2010/11/02(火) 11:21:37 ID:DM295gLJ
「沖縄の生物が未解明である証し」と話している
これって沖縄土人も含んでんだろうな?
通りで沖縄土人のやることはわからんわけだ。
12 :
名無しのひみつ:2010/11/02(火) 11:56:05 ID:jAyl2/Mh
13 :
名無しのひみつ:2010/11/02(火) 12:10:06 ID:qAGZBdUD
新種おめ
14 :
名無しのひみつ:2010/11/02(火) 15:54:32 ID:Za+upVz9
次は沖縄で中国人の新種発見!
15 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 07:08:35 ID:HVg+b23C
16 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 10:09:56 ID:WhH0aIyB
>>12 ちょい言いすぎ、30%から40%くらいは人が入れるよ。
それにこれ、農学部の校舎脇で採れたって書いてない?
17 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 10:10:12 ID:lE00sWI2
灯台もと暗し
18 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 10:13:50 ID:3iKCACXo
19 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 15:30:23 ID:jgQ0gDIn
ラッカーの語源がラックカイガラムシだよ
20 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 15:57:47 ID:sfy9GNwZ
弘前大・秋田大・山形大・富山大・福井大よりも、冬でも暖かい琉球大がいいぞ
21 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 16:11:44 ID:sfy9GNwZ
あ、夏も沖縄の方が涼しいぞ
22 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 16:15:11 ID:ncPYsGnu
正確にいうと通常装備で到達可能な領域が5%、
他、探検用のフル装備で探査可能な領域が30〜40%
未踏領域には戦時中の米軍の不発弾や旧日本軍の地雷なども埋まっており、大学の探検サークルの部員でさえ近づかない。
23 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 16:18:40 ID:3iKCACXo
>>20 環境は良くても、琉大は就職がいまいちだからなぁ…
俺は首都圏の大手企業で勤めたかったので、
琉大ではなく就職実績のいい県外の某駅弁に進学した
24 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 16:50:44 ID:XutNWusK
>>22 「大学構内で遭難」
これがマジであり得るのかよ…
25 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 17:29:38 ID:9D1V4w0S
駆除には「テデトール」という薬剤がよいと効きましたが、近くのホームセンターには売っていませんでした
製造者は誰で何処で買えますか?
26 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 17:59:21 ID:4OmEl2vO
遺伝子操作で作ったカイガラ虫をわざとらしく発見。
駆除用の薬剤で特許とって大もうけかと思いきや・・・
琉球大農学部か。その可能性はないな。
27 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 18:54:32 ID:wwGmynQv
>>24 琉大は大学の敷地面積国内3位だぜ
オレは旅行がてらに琉大のオープンキャンパスに行ったが、広すぎて車かバイクがないと大変なことになるぞ
>>20 沖縄は年中風が強いから気温は真夏でも最高32度くらい
ただ4月〜11月くらいまでは28度〜30度くらいの気温が続く
冬はかなり風が強いから体感温度は東京とかよりもはるかに寒い←これマジ
28 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 19:01:41 ID:jgQ0gDIn
琉球大の農学部は何気に高度研究やってる
29 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 19:12:20 ID:5f5PtxWd
>>28 熱帯農業は他の日本の大学には出来ないからな…医学部でホメオパシーが学べるところも無いだろうが…
30 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 19:15:19 ID:4t6Awmjy
>>27 三位といっても、農業試験場込みなんだろ?
普通は別の場所だからな・・・
31 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 20:56:28 ID:X4Qo93dS
お前らもよく食べてるよね、カイガラムシ。
32 :
名無しのひみつ:2010/11/03(水) 21:25:57 ID:jgQ0gDIn
コチニールのことだな。
33 :
名無しのひみつ:2010/11/04(木) 18:15:45 ID:BLl9s80J
カニカマボコの赤い色素やな
34 :
名無しのひみつ:2010/11/04(木) 23:42:52 ID:wD2GGLU7
>>16 知らんかもしれんがな、農学部の農場から医学部までの間の森も大学敷地内なんだぜ…
わかるか?あの巨大なタンクがあるところだぜ?そこも含めて、道路挟んだ向こうの森も琉大だ
あと、附属病院の向こうの崖(西原町を一望できる)からさらに向こうまでも敷地って一体どういうことなの
35 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 00:29:00 ID:1x2Dzwcv
>>12 正直うらやますぃ。電通大は人の歩けるとこ9割だけど
西端(武蔵境通り)から東端(天神通り)まで400m位だ。
南北も似たようなもの。
もういっそ全棟まとめてタワー型ビルにしちゃえよと思う。
36 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 13:37:30 ID:tuQZRxvh
>>25 それは非常に簡単な防除剤なので、誰でもご家庭でほとんど何も使わず作成できます。
かなり有効な防除剤なのですが、大量の使用が物理的に難しいので一般家庭では有効
なのですが果樹園などでは使えないのが難点です。
作成方法はご自身でお調べになってください。
(少し頓知が必要かもしれません)
37 :
名無しのひみつ:2010/11/05(金) 14:03:08 ID:hI46hhVq
38 :
名無しのひみつ:2010/11/06(土) 04:10:37 ID:w1CYyQvH
歯ブラシ最強。
超オススメ
39 :
名無しのひみつ:2010/11/16(火) 01:36:15 ID:Hv46+nI9
40 :
名無しのひみつ:2010/11/16(火) 14:10:41 ID:udhqifO+
>>39 敷地面積が広くて林がよく残っている田舎の大学なら可能性は高いだろうね。
41 :
名無しのひみつ:2010/11/16(火) 14:41:41 ID:dsYGGWsb
元々、山切り開いて作ったようなもんだからな。今のキャンパス。 昔は酷かった。
42 :
名無しのひみつ:
デデデ「カイガラカイガラカイガラカイガラ」