【生態】サンゴの天敵、酢で撃退 オニヒトデに水中注射/岡理大他

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 サンゴの天敵、オニヒトデの駆除に、酢酸の注射が効果的だとの研究結果を、
岡山理科大(岡山市)と高知県大月町の「黒潮生物研究財団」が31日までにまとめた。

 オニヒトデは水中で捕獲し、陸上に揚げて処分するのが一般的だが、効率が悪く、費用もかかるなど課題があった。
酢酸の注射は水中でできる上コストも低く、各地でオニヒトデによるサンゴの食害が深刻化する中、
岡山理科大の大塚隆尚教授(天然物化学)は「非常に効率的に駆除できる方法だ」と話している。

 大塚教授によると、オニヒトデに濃度10〜15%程度の酢酸10ccを注射すると、2日でほとんどが死ぬことを水槽実験で確認した。
酢酸に増粘剤を加えるとさらに効果が高まった。サンゴなど周囲の生物に影響がないことも確かめた。

 潜水して注射器を使って次々と注入することを想定。酢酸は食用の酢に含まれる成分で入手しやすく、
オニヒトデ1個体当たりのコストは4円程度という。

▽記事引用元 共同通信【2010/10/31 17:29】
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010103101000403.html

▽写真 サンゴに群がるオニヒトデ=8月、高知県大月町沖(黒潮生物研究財団提供)
http://img.47news.jp/PN/201010/PN2010103101000459.-.-.CI0003.jpg




2名無しのひみつ:2010/11/01(月) 00:52:20 ID:MKMRZOv9
いずれ毒殺ロボット登場か
3名無しのひみつ:2010/11/01(月) 00:58:41 ID:K5fEcZX1
ホンダとミツカンがタッグを組めば最強
4名無しのひみつ:2010/11/01(月) 00:59:11 ID:E26nOxxt
4円って酢酸の費用だろ?
人件費どれくらいなのさ?
5名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:00:26 ID:aEKDwxMV
オニヒトデは食えないのかな
6名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:02:43 ID:4WYO4RDa
このヒトデなし
7名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:03:33 ID:k/8sRzhj
珊瑚に影響はないのか?
8名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:04:15 ID:Mfsxr1c2
死んでも踏んだら毒被害があるんだろ
9名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:09:09 ID:Dzm90xEH
岡山理大ってこういうニュースにやたらと出てくるのはなぜなんだろう
生徒は馬鹿ばっかなのに
10名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:10:12 ID:kkKY0jJS
殆どが死ぬってのがやばいのに気づかないとか学者として終わってるわ
耐性体が出てきて生態系に影響すんだろボケ
11名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:11:38 ID:jzdl//Bi
ヒトデなしだな、これは。
12名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:18:37 ID:7k67kcB7
>>5
その思考パターンが、日本人のひ弱なところだ。
中国人だったら、まず食べてみることだろう。

まぁ、越前クラゲでも食べる彼らが、現在食べて
ないところをみると、おそらく劇マズのはずだ。w
13名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:19:51 ID:lDKqDZHw
岡山理大は定年退官された国公立の名誉教授とかが、よく勤めてる大学なんだよ。
学生は馬鹿でも先生は凄く偉かったりする。
14名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:21:26 ID:mk3REGwz
>>10
ネズミとか殺鼠剤が効かないネズミが出てきてるんだってな。
酢がダメになったら、今度は酒とか醤油とかラー油と成分を変えればいいんじゃないか?
15名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:21:34 ID:5sWqZIDM
>>10
今十分に生態系に影響していることを考慮の上で、
オニヒトデが酢酸に抵抗力を持ったところで
何か生態系上困ることがあるのだろうか?
捕食者が幼生の消化不良に陥ったり?
16名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:22:38 ID:FKn8rCRG
ヒトデを食用に出来たら、世界の食糧危機が解消されると30年以上前から言われているが、
中国人でも食えないんだろうな。
17名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:23:10 ID:UTzTQUoo
a-kokoni tutomeru hazu datta noni
18名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:24:11 ID:ASmGZ854
ドドスコスコスコ お酢注入
19名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:28:04 ID:Dh2Gw8kZ
いやっ///
何を注入するつもり?
しかも水中だなんて///人類の変態ッ!!!

…そんなに私が好きならちちちちゅうしゃされてもいいわよ?
20名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:29:44 ID:mk3REGwz
でも、これって大発見なのだろうか?
別に酢じゃなくて空気を注射するだけでも死にそうなんだけど。
21名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:35:33 ID:Ayrr86NE
>>20
このヒトデなし!
22名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:37:47 ID:V0spZu9/
空気は持ち運ぶのがボンベなどで大変だ
酢酸は液体だから運びやすく、しかもオニヒトデが死んだ後周辺生物にも影響しない

これがオニヒトデも死ぬが、他の生物も死ぬような薬剤だと困るなw

ところで
>オニヒトデに濃度10〜15%程度の酢酸10ccを注射すると

オニヒトデの体格に因らず、10ccでいいのかな?
23名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:38:10 ID:50KNYfh1
検索:ヒトデなし 3件の一致
24名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:42:18 ID:mk3REGwz
本当は海中に散布するだけで広範囲のオニヒトデだけが死んで
環境に悪影響を及ぼさないのがベストなんじゃね?
それを見つけたら心からスゲーって言えるけど
一匹一匹注射してまわるなんて・・・ゴキブリやネズミには不可能だし
エチゼンクラゲなどにも応用が効かないじゃないか。
25名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:47:28 ID:dLSS89Cb
>>15
酢に抵抗なくなったら、ウニだけじゃ満足できなくなったオニヒトデが
回る寿司屋の軍艦巻き狙いにくる可能性があるだろ。

柄付の皿ばっか狙われたら困るじゃん。
26名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:48:10 ID:mk3REGwz
ググったらオニヒトデの天敵って戦国時代によく使われた法螺貝なんだってさ。

法螺貝は食用にされるばかりでなく、殻は大きく、器や工芸用、観賞用などに利用されるため昔から

広く使われてるんだって。



じゃあ、法螺貝を巻けば一番いいじゃん。
27名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:51:38 ID:mk3REGwz
さらにググったら分かった。

フジツガイ科 ホラガイ
 Charonia tritonis (Linnaeus, 1758)

採集場所:和歌山県串本町 潮岬

  説明:日本最大の巻貝であり、40cm
     にもなる。沖縄では美食として
     乱獲され、オニヒトデが大繁殖
     して問題になったが、串本でも
     オニヒトデが。ヒトデ類を食べる
     数少ない動物。味は甘く、美味。



要するにオニヒトデが大量発生したのは琉球の人間がホラガイを食いすぎたからじゃんw
28名無しのひみつ:2010/11/01(月) 01:51:45 ID:V0spZu9/
今までは1匹1匹水面まで上がって回収してたから、それよりマシ、というだけだw

>>5>>12一般のヒトデでも、産卵期には同じ棘皮動物のウニのように生殖巣が発達し、
これを食べる地方も確かに存在している

今は無くなった ざざむし というゲテモノ食のサイトの作者もマヒトデやイトマキヒトデは食べていた
ウニとほぼ同じだが、やや苦味とえぐ味が強いという

また、女性でヒトデを食べたサイトもあったが、ここでも「最初食べたときは不味かったが、旬の時期なら
多少の癖を除いてはとにかく食べられた」と書いてある
_____________________________________________________________

エグ味と聞いて連想するのは、個人的にはサポニンである

さて、オニヒトデはサンゴを食害するだけでなく、全身を覆うトゲに刺されると大量のサポニンが入り
死に至る、なんて説明を読んだことがある
この分だと、オニヒトデの生殖巣もサポニンだらけじゃないのかなあ?と考えたくなる

だが、オニヒトデを大量に陸に揚げ、トゲに刺されないように細心の注意の下に生殖巣を取り出して
これからサポニンを除去し、残りは卵黄みたいなものだから、これから出汁巻き卵とかカスタードプリンとか茶碗蒸しとか
作って見る人が、そのうち出てくるかもな?と期待してみる

毒成分がサポニンだけでない場合は、更に改善が必要だろう
29名無しのひみつ:2010/11/01(月) 02:13:33 ID:TZmGK+zS
>>27
土人の自業自得なのに国や企業の環境破壊の所為にしてるってことか…
やっぱあの国の人間の性根最悪だな。
30名無しのひみつ:2010/11/01(月) 02:13:56 ID:No7CHSbD
天敵に食われたぐらいで死滅するようなサンゴは淘汰されるべき種
人間が守ろうなんておこがましいとは思わんかね
31名無しのひみつ:2010/11/01(月) 02:32:55 ID:8dfTpkPy
>>4
ボランティア!
32名無しのひみつ:2010/11/01(月) 02:40:52 ID:7k67kcB7
>>28
>毒成分がサポニンだけでない場合は、更に改善が必要だろう

...もはや命がけだなw
33名無しのひみつ:2010/11/01(月) 02:53:54 ID:b1UxF8/h
酢で効くと言う事は塩でもいけるかも知れない
コストダウンのために塩水にしておくべき
34名無しのひみつ:2010/11/01(月) 02:58:42 ID:RnrfbdDz
サポニンてぇ事は、龍角散の原料にならないのか?
35名無しのひみつ:2010/11/01(月) 03:03:00 ID:xfIGivIb
うちの鬼嫁にも効くかな・・・
36名無しのひみつ:2010/11/01(月) 03:11:51 ID:F0i7Ap4f
くらえ!氷酢酸しぶき!!
37ぴょん♂:2010/11/01(月) 03:15:47 ID:mPU4sq5b BE:1275828277-2BP(1029)
そんなことするより、捕まえればいいだけじゃないの?
ヒトデに絡まれたりするの?
38名無しのひみつ:2010/11/01(月) 03:20:06 ID:LmeXUSw4
1匹づつ注射してたんじゃヒトデが足りないな
39名無しのひみつ:2010/11/01(月) 03:29:24 ID:S2qguNe/
         / : : / : : / : : : /: /: : /: : : : : :j :ヽ :ヽ ヽ:ヽヽ
            l : : /:/://: : : :/: : /: : /: : : : : :/ :j : } : :', ハ ハ:ハ
         l : : |イ:/ :|: : : /: :_/_:∠ム斗: :/: ;イ: :j: j: :|: :|: |v:!
           l: :j :|ハ|i: :| : : j : / |イ/ /j: : /: :/ ト:/ /: :j : |: |ハ|
        l : l : : :|i: :| : /|: :| ィ=≠ミ v ' j/  j/jX: :/: :/:/
.        l : j : j: :\{ヽ{ :ヽ{  .:.:.:.:.      、 ミv/: / /j/
        l: :/: /: :{! |: : ヽ : ハ      ,、__ fl'.:.:∠: ':イ
.         l :/: /: : :ヽ| : : : : : j|    / V ||  ム : !|     すっぱいです!
.      / /: / : : j : |\ト、 : l:i     {_/ || ノ: i:|:j:|
      //: / : : / : :!: : : :ヽj/ 、       | ̄ ̄ ̄ ̄ |\
    , イ: : /: : :/ / V: : :ハ、____≧ー≦|__<\⌒v'´|)ノ|
   /:ィ : / : : : /   :V : : ヘ:::::::::::::7::ノ: |  \ム∠´」_ノ!- 、
  {: : {{: : :{:,: '        v: : : ヘ::::::::::{、: :(」|三|' 廴__  \!y  \
   \><― 、       ' , : : ヘ:::::::ヘ\x||三|  \ヽ  ヽ   \
     |::7´ ̄ \\       \ : :\::::ヘ 廴v――――\        \
     }:〈.     ヽ、\     \: : \:j/(⌒ー --- ―{        ',
   /:::::|       \\    f ̄ ̄;; ;:;:>:...x     ヽ          ',
40名無しのひみつ:2010/11/01(月) 03:44:23 ID:a8PuP69d
木酢液使った方が安くね?
41名無しのひみつ:2010/11/01(月) 03:53:29 ID:Ht2bGj70
>>24

いままでモリで突いて
危険だから触らないようにしながら
海面の船まであげていたわけだから
かなり楽なんじゃね?

>>26

密漁されるに1票。
42名無しのひみつ:2010/11/01(月) 03:58:37 ID:V0spZu9/
>>37トゲだらけのオニヒトデを、金属の火バサミみたいなので捕まえて安全な容器に移し
一々海面の小舟がある位置まで上がって来てはまた潜るのは効率が悪い
あのトゲは軍手やゴム手くらい簡単に貫く

>>31スキューバダイバーならそれなりの数がいるが、今日はあなたオニヒトデ捕まえてね〜とか言われて
色んな魚見る機会を失って潜っておっかないもの捕まえさせられまた浮上してを30分間繰り返しただけで
ウン千円〜1万円以上取られました、というのでは彼らも納得してくれまいw

というわけで、スキューバダイバーにこんな規則を義務付けることになるのかなあ?

・オニヒトデによるサンゴへの食害が著しいとされる海域でダイブするスキューバダイバーは、オニヒトデ駆除用注射器と酢酸を持って
ダイブする事

偉い人がそんな規則作る。ダイバーはこんなに贅沢で環境破壊でKYだ(2重の意味でwww)からこの位やれ!とか
世論を作るのかもなw
43名無しのひみつ:2010/11/01(月) 04:04:59 ID:V0spZu9/
【医学】苦み成分で喘息の息苦しさが和らげられる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288266809/

>>34オニヒトデを喘息の薬に出来るかどうか
44名無しのひみつ:2010/11/01(月) 04:20:23 ID:8QAMCqcH
動 物 虐 待
45名無しのひみつ:2010/11/01(月) 04:30:01 ID:/gtnTw3L
オニヒトデ重金属とか平気なんだろうか
46名無しのひみつ:2010/11/01(月) 05:18:50 ID:lzq+LW/g
>>4
酢に人手

47名無しのひみつ:2010/11/01(月) 06:23:28 ID:K2MJM0Yn
流石にあの形状のを食う気はしないでしょ・・・
48名無しのひみつ:2010/11/01(月) 06:33:31 ID:guFpZ3Bv
>>1
>大塚教授によると、オニヒトデに濃度10〜15%程度の酢酸10ccを注射すると、
>2日でほとんどが死ぬことを水槽実験で確認した。 

体内にこれだけ大量に科学物質注射したら、酢じゃなくても、例えば石鹸でも、そりゃ死
ぬんじゃね

耐性のつきようもないだろ

でも、オニヒトデの棘より十分長く、オニヒトデの皮を貫けるだけの注射針って、かなり
危険だね

専用の銛みたいなの作るのかね
49名無しのひみつ:2010/11/01(月) 06:37:13 ID:IkghIz9Z
>>9
岡山理大に限らずどこの私大でもそうだけど、教員は東大とか京大とか出てるから
50名無しのひみつ:2010/11/01(月) 06:49:04 ID:kI4iDJpg
塩厨大敗北だな
51名無しのひみつ:2010/11/01(月) 07:08:23 ID:873Lp7fq
酢だけじゃまずいだろ。
砂糖とかしょうゆとかしょうがとか豆板醤とか入れたほうがいいんじゃないか?
52名無しのひみつ:2010/11/01(月) 07:26:26 ID:J78EJcJa
>>48
ニュースで聞いたところでは、酢酸がオニヒトデの神経系を破壊して
殺すらしい。
だから酢酸同様に神経を破壊する物質なら効果あるんだろうけど
たぶんいろいろ試した中で酢酸が最強だったんじゃね?
53名無しのひみつ:2010/11/01(月) 07:56:49 ID:q2DoQDaB
射出型の注射器でぷしゅぷしゅやれれば
簡単に駆除できそうだ。
54名無しのひみつ:2010/11/01(月) 08:08:11 ID:HtsVolgT
ヒトデはウニに似た味らしい。
http://www.amakusa.tv/newshito.html
55名無しのひみつ:2010/11/01(月) 08:36:23 ID:O4sytk7a
オニヒトデだって自然の一部なのに、どうして虐殺するの?
56名無しのひみつ:2010/11/01(月) 08:40:00 ID:dM0XDZ0N
>>55
オニヒトデだけ大量に増えてるのも文明の副産物によるものだかららしいよ。
57エラ通信226:2010/11/01(月) 08:42:47 ID:2LpNmYHn
というか、これ、使い捨て注射針の有効な再利用方法と違うか?

使い捨て注射針に赤いリボン巻きつけてさ。
さしたらポッドごと切り離して放置。
針先はやがてさびるし、付着している人間に有害な微生物もいなくなる。
仮に漁で引き上げられてもリボン巻いてあったら、それとわかるだろ。
58名無しのひみつ:2010/11/01(月) 09:12:49 ID:EMR+eWHG
>>57
針はステンレスじゃないのか?
もし錆びないうちに引き上げたら危険だぞ
59名無しのひみつ:2010/11/01(月) 09:15:11 ID:WaSIdRSe
>>19
に萌えた
60名無しのひみつ:2010/11/01(月) 09:20:05 ID:KgpoGA0T
1匹1匹注射するとかwww
対処より根本を正せよwww
61名無しのひみつ:2010/11/01(月) 09:23:14 ID:7k67kcB7
>>48
半分に切断したら、両方再生するような生き物を殺すには、
専用器具作ってでも、この方法のほうが合理的って判断じゃね?
62名無しのひみつ:2010/11/01(月) 09:26:44 ID:j5eNmdXP
酸っぱいオヤジを大量に潜らせたら・・・?
63名無しのひみつ:2010/11/01(月) 09:31:49 ID:O85PH8tb
ただ普通にナイフでぶった切れば自然に海の藻くずになるのに…
64名無しのひみつ:2010/11/01(月) 09:33:34 ID:XSAsEnoE
酢が健康に悪いとはな
65名無しのひみつ:2010/11/01(月) 10:04:55 ID:w7C4b/OS
>>52
酢なら、海中に流出しても、人が触れても無害だからじゃないか?
珍しく安くて安全な強酸だからな。
それとも、サンゴのアルカリ成分と反応して、すぐに中和してしまうのかも。
66名無しのひみつ:2010/11/01(月) 10:22:20 ID:M62P3VVz
GJだが、結果だけ聞くとなぜもっと早く思いつかなかったのかと言う気分になる
67名無しのひみつ:2010/11/01(月) 10:27:35 ID:kFUr3jgG
ホラ貝を養殖した方が安上がりじゃね?
68名無しのひみつ:2010/11/01(月) 10:31:00 ID:O85PH8tb
生水注射すりゃ死ぬだろ
69名無しのひみつ:2010/11/01(月) 10:33:19 ID:SSoI+Kc7
>>60
根本的にはオニヒトデの大発生は自然界でも普通にある
人類誕生以前からバッタに群生相があるようようにな。
むしろ人工的に観光資源たるサンゴを毎年維持しようという試みに近い
70名無しのひみつ:2010/11/01(月) 10:34:25 ID:cwZT+oAV
K・Yってだれだ
71名無しのひみつ:2010/11/01(月) 10:47:53 ID:Qt3J7Qth
2、3年前から普通にやってるけどなコレ。楽だからな

最初は補助金が出て、個体数把握で回収が必要だった。
モリで突いて集めるのが早い。だがモリを上に向けた時に、スライドしてきた
オニヒトデの棘で刺される人多数→十字架を伸ばしたようなモリが作られた

ボランティア主体の作業だと回収はナンセンス。
ナイフで4分割だとほぼ死なない。8分割でも半分は生き残る。×
ナイフをヒトデの中心に刺して回転させ、中央に10cm程の穴を開ければ
95%死ぬが、危ないし疲れる。
スクーバなんざ1日2時間程度しか潜れないので、作業性が命
注射だと高密度に居れば両手持ちで100個体/時間を超える(ナイフ車輪は50は無理)
72名無しのひみつ:2010/11/01(月) 10:55:39 ID:rOiV/0wH
中国人に格安で売ってやったら喜ぶんじゃ?
あいつらなんでも食うからな
73名無しのひみつ:2010/11/01(月) 10:59:56 ID:Qt3J7Qth
>>69
だな。オニヒトデは昔からごく低確率で爆発的な発生→サンゴ壊滅→エサ無しオニヒトデも壊滅
を繰り返してる生き物。基本それ以外では大規模発生は終焉しない。

現状の小規模爆発の「継続」は、見つけやすい大型個体だけしか駆除できない、ハンパな
駆除が原因。サンゴ死滅してOKなら何もしないのがBEST。
なーんて、20年前から判っていながら何も進歩が無く続いてる事だがねw

サンゴってCO2を石灰岩に換えてくれる究極生物なんだがなw
木材なんかより、数段戻りにくい
74名無しのひみつ:2010/11/01(月) 11:05:21 ID:Qt3J7Qth
>>72
オニヒトデを水中でバラしてれば判るが
人糞でも喜んで食う魚ですら、口に入れた後吐き出すよ。

売れるとしても重量的に割に合わん
75名無しのひみつ:2010/11/01(月) 11:05:50 ID:q6em7Bah
>>72
中国人でもヒトデは食わんぞ。
あと、余談だが、お刺身が流行るまで、生魚を食べる習慣はないし、海栗やタコもあまり食べなかった。
馬肉も中国じゃ人気がない。
言われているほど、中国人は何でも食べるわけじゃないのさ。
76名無しのひみつ:2010/11/01(月) 11:07:06 ID:Qs7NUPjf
フリソデエビを大量に放流すればちゃんと食べてくれる。
性格はキツいけどきれいで可愛いよ。
77名無しのひみつ:2010/11/01(月) 11:27:15 ID:Qt3J7Qth
>>76
ヒトデ食ってるフリソデエビとか、正に魚の餌。
78名無しのひみつ:2010/11/01(月) 11:30:53 ID:AXLLvV1h
サポニンと聞いて朝鮮人参を思い浮かべた私は馬鹿?
79名無しのひみつ:2010/11/01(月) 11:47:44 ID:7MltVFKl
>>1
>サンゴなど周囲の生物に影響がないことも確かめた。

結構強力な酸なのだがいくら海中だからといって打ちまくるのはどうかと
何千倍に薄めても殺虫に使えるレベルだし
80名無しのひみつ:2010/11/01(月) 11:52:04 ID:xmfSINUY
>>79
大丈夫、海水の量は君が理解できる量をはるかに超えている。
81名無しのひみつ:2010/11/01(月) 12:00:23 ID:M62P3VVz
>>71
1日二時間だとロボット使った方が良くないか?
海外の観光地とかはこういう被害出てないのかな
向こうの方がこういうロボットの運用は進んでるイメージあるけど
82名無しのひみつ:2010/11/01(月) 12:11:38 ID:7MltVFKl
>>80
理解できてないようだが海水で薄まる前にサンゴ類の近くを漂うだろう?
ダイバーが流されるぐらい海流がすごいのか?w
83名無しのひみつ:2010/11/01(月) 12:21:33 ID:nntQmEvD
お酢はいろいろ効くな。水虫もイチコロだし。
84名無しのひみつ:2010/11/01(月) 12:23:18 ID:KJt04JFQ
ロシアの原潜事故の遺族を思い出した
85名無しのひみつ:2010/11/01(月) 12:23:23 ID:WCXDDQl+
オニヒトデを食べる魚がいればいいのに
86名無しのひみつ:2010/11/01(月) 12:27:49 ID:UmOJllWu
お酢と塩はウリナラの...
87名無しのひみつ:2010/11/01(月) 12:32:51 ID:2NHH1se5
注射するには勿論捕まえるんだろ
ただ海上へ引き上げるだけで良いのに
88名無しのひみつ:2010/11/01(月) 12:35:18 ID:MJu59fDb
岡山理大の学生は全員チャラ男とケバ子
89名無しのひみつ:2010/11/01(月) 12:57:33 ID:/deEJizM
注射するなら捕まえろよ
90名無しのひみつ:2010/11/01(月) 13:14:14 ID:YMHNEGA9
実は酢は健康に悪い
91名無しのひみつ:2010/11/01(月) 13:15:52 ID:YMHNEGA9
てゆうか、死んだヒトデが腐って、周囲に深刻な環境破壊と、サンゴの死を加速させたりしてな。

岡山理科大なんて無名大学だから、ヒトデが死んだあとのことまで考えてないんだろうな。偏差値38くらいの大学か?
92名無しのひみつ:2010/11/01(月) 13:20:09 ID:HcLWijQ7
そのうち酢に耐性のあるスーパーオニヒトデが出てくるんだろ
93名無しのひみつ:2010/11/01(月) 13:20:49 ID:YMHNEGA9
>>28
は?ヒトデ回収する奴ってバカ?

なんで1匹1匹捕まえるたび水面に上がるんだよ。 大きな回収袋にまとめて入れて満杯になってから、上に引き上げればいいだろ!
バカしかいないのか!

94名無しのひみつ:2010/11/01(月) 13:23:59 ID:HtsVolgT
ホラガイつっても貝殻のイメージしか無かったんだけど、
「ホラガイにも肉の本体がある」ということに、このスレ読んで初めて気づいたww
巨大カタツムリ≠ンたいな感じで海底を這って、オニヒトデを食うんだろうな。
ヒトデの硬い外皮を巨大カタツムリ≠ェ処理する方法が想像できない。
95名無しのひみつ:2010/11/01(月) 13:48:04 ID:nMsUbviG
 人手不足解消

 産後無事に生育すれば

 魚天する メデタイ
96名無しのひみつ:2010/11/01(月) 13:59:58 ID:P2ZVrBzH
>>74
フエフキダイとベラの一部は好きらしいよ。
オニヒトデを襲って食べているところを石垣島でみた。
97名無しのひみつ:2010/11/01(月) 14:03:30 ID:J06UcG0G
酢酸海にぶち込めばいいだろ?
98名無しのひみつ:2010/11/01(月) 14:05:06 ID:JeTYfuqO
ヒトデに直接注射して駆除するならそのまま取った方がよくない?
なぜ手間とコストのかかる方を取るの?
99名無しのひみつ:2010/11/01(月) 14:14:18 ID:V0spZu9/
>>98毒針だらけのヒトデを一々水底で捕まえて海面の小船まで戻ってられるか!

>>94巻貝は、ざらざらしたヤスリのような舌を持っている
これで食べ物を舐めて削り取る

イモガイ類なんかは、そのような歯のうち何本かが非常に長くなっていて、返しまでついていて
銛のようになっている。これで獲物を捕らえ、毒を注入する

一方、ヒトデは胃袋を裏返して胃液を食べ物に吹き付けて溶かす
普通のヒトデが二枚貝を食べる場合、足にある管足の先の小さな吸盤を多数、二枚貝の殻にくっ付け
何とか引っ張り、僅かな隙間を開ける
そこに、裏返した胃袋を忍び込ませ、胃液を流し込んで二枚貝の体を麻痺&消化して吸い込んでしまう
オニヒトデの場合、裏返した胃袋から出る胃液をサンゴに吹き付ける
100名無しのひみつ:2010/11/01(月) 15:40:50 ID:S4njgUrr
だからヒトデは細かく切って海に捨てればいいんだよ。
101名無しのひみつ:2010/11/01(月) 16:11:40 ID:V0spZu9/
>>100あいつら再生するからダメだ
102名無しのひみつ:2010/11/01(月) 18:14:52 ID:9yI4GQGG
たった100レスくらいさらっと読めよって思うようなレスがちらほらあるなw
103名無しのひみつ:2010/11/01(月) 18:26:10 ID:mAwNlFuK
医療品会社に提供して、新薬の材料にしてもらえば良いよ。
開発に成功したらすぐ絶滅する。
104名無しのひみつ:2010/11/01(月) 18:51:15 ID:z2BKY2Mq
>>27
反対にオニヒトデをwikiると
ほら貝はウニやナマコも食べるだけでなく
オニヒトデの消化に1週間かかるからあまり効果は望めないとのこと。

難しいもんだ。
105名無しのひみつ:2010/11/01(月) 19:03:41 ID:WCXDDQl+
こいつの駆除には人手が必要ですね


ヒトデだけにwwwww
106名無しのひみつ:2010/11/01(月) 19:23:15 ID:NGEb1YpN
>>105
誰もあえて書かなかったというのにおまいという奴は・・・・
107名無しのひみつ:2010/11/01(月) 21:17:19 ID:mWdAQIng
>>82
理解できてないのはお前だ(笑)


サンゴに影響無いと書いてあるだろ


だいたい10パーセントに薄まってるんだから10ccを数千倍に薄める為に必要なのは数リットルだろ
腐るほど水あるわ
108名無しのひみつ:2010/11/01(月) 21:24:25 ID:KFAbHkQb
カニ食いアザラシ
109名無しのひみつ:2010/11/01(月) 21:29:33 ID:tbphZcSJ

>>5 疑問に思ったら実行してみたまえ! 
   行動することがニートから脱却する一歩だ!

110名無しのひみつ:2010/11/01(月) 21:47:10 ID:11gx7eq+
>>91

生物関係は50程度あるな

調べることをしない・出来ない奴にネット接続権がある社会なんて…
111名無しのひみつ:2010/11/01(月) 22:01:07 ID:JFw5+J1o
珊瑚が死んで元に戻らない。というのも「人間の時間尺度の問題」だと思うよ。
現実的に海から珊瑚の死骸を引き上げるコスト>超えられない壁>石灰鉱山だしな
石灰鉱石は全部じゃないけど、古い珊瑚の化石だよ。
112名無しのひみつ:2010/11/01(月) 23:10:59 ID:QGW9qJuZ
オニヒトデモ自然の生物だからなにか生態系の役割を負っているはず
人間の感情だけで敵視するのは狼の二の舞
113名無しのひみつ:2010/11/01(月) 23:52:18 ID:i0AzV2uX
持続可能で自然に優しい方法は>>27で言うのホラ貝養殖だろうな。
沖縄の人間がホラ貝を食い過ぎて絶滅させたのが原因とは。
なんか沖縄人の狡さが見えてしまってヤだなw
114名無しのひみつ:2010/11/02(火) 00:32:03 ID:36vn98Rq
>>70
お前だよ、気持ち悪いな
115名無しのひみつ:2010/11/02(火) 02:23:09 ID:PgPSGWMV
>>100
分裂
116名無しのひみつ:2010/11/02(火) 02:25:20 ID:knEt0s+A
人間がホラ貝どうこうってのはろくにスレも読んでおらず、バカ丸出し無知そのものなんだが
そもそも食ったからいない訳じゃないし、いても大発生してるのにアホかと
117名無しのひみつ:2010/11/02(火) 03:01:06 ID:zqKfT8QB
>10
酢に耐性ができたらなんか生態系に影響するの?
118名無しのひみつ:2010/11/02(火) 03:25:29 ID:C/NIzF4D
>>14
ラー油は効きそうだな。海汚れそうだけど。
119名無しのひみつ:2010/11/02(火) 06:39:56 ID:o08W97Qx
ニートを駆除薬剤
120名無しのひみつ:2010/11/02(火) 08:01:20 ID:3mSAc5eS
珊瑚の荒廃原因は、沖縄開発での農地土砂の海岸流出。
農地土砂の窒素飼料が、ヒトデを大量発生させた。
また、土砂で珊瑚が窒息・光合成阻害にさらされた。

オーストラリアの珊瑚対策ググレ
121名無しのひみつ:2010/11/02(火) 08:41:03 ID:bAF/3FvO
私は辺野古の海に立って、海が埋め立てられることの自然への冒涜を大変強く感じた。
122名無しのひみつ:2010/11/02(火) 09:11:01 ID:DxSSHahM
ヒトデの親子がかわいそうだからやめて
123名無しのひみつ:2010/11/02(火) 09:46:42 ID:dBXxkXoj
多細胞生物が、酢酸みたいな単純な物質の注射に
耐性を持つという状況がちょっと理解し難いな
特定のタンパク質に特異的に作用する物質に耐性を持つとかなら分かるが
124名無しのひみつ:2010/11/02(火) 10:24:06 ID:yjRSDeWz
>>123
淡水魚のナントカいう魚は、水の食塩濃度を徐々に上げていくと、
初めの状態はなら死亡していた濃度の食塩水でも生きれるそうだ。
つまり食塩に対する耐性を持つようになる。
125名無しのひみつ:2010/11/02(火) 10:56:32 ID:9aYxYIsy
   _,,,
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・) 酢を飲むと身体が柔らかくなる!ぜったいだ!!
126名無しのひみつ:2010/11/02(火) 10:57:19 ID:dBXxkXoj
汽水域で何とか適応している、本来海水魚あるいは淡水魚とされる魚も多い
ボラが川を数kmほど遡ったり

でも、酢酸の注射だとどうかなあ?

サケやウナギのように海水と淡水を行き来する魚類も、河口域で暫く過ごしてから本格的に住処を移す

仮に酢酸に強いオニヒトデが生き残った場合、次は酢酸カリウムでも注射するか?
カリウムイオンだから

・細胞のイオンチャンネルに異常作動を起こさせ動きを止める
・弱酸の酢酸と強アルカリのカリウムの塩の水溶液で弱アルカリ性だから今までの酸と勝手が違う
・同じ棘皮動物のウニだと、精子や卵を放出させる時は塩化カリウムを垂らす。これが筋肉の異常を起こすから
放出するわけだが、時期によってはオニヒトデが大産卵行動を起こして逆効果かも知れんw
127名無しのひみつ:2010/11/02(火) 12:05:29 ID:zDUAA9WG
海水中の濃度上昇じゃなくて注射だからな
俺らだって毎日お酢とか醤油とか口にしてるけど
もし静脈注射でもされたら多分死ぬだろ
128名無しのひみつ:2010/11/02(火) 12:54:40 ID:M54zS2c0
>>62
ヒトデの前に産後まで滅びそう
129名無しのひみつ:2010/11/02(火) 13:46:39 ID:UxAiRhdm
アホの子の>>10が再び何か言いに来るのを待つスレだと聞いてやってきました。
130名無しのひみつ:2010/11/02(火) 14:06:03 ID:hIM2P/1r
アスコルビン酸でもいけそうじゃね?
131名無しのひみつ:2010/11/02(火) 14:23:42 ID:0iBmY447
>>130
酢酸より酸性弱いし値段も高いからいらない。
132名無しのひみつ:2010/11/02(火) 14:46:33 ID:uAxKieo0
酢酸耐性がついたオニヒトデに使うって話だろうが、
アスコルビン酸は注射しても大丈夫。むしろ元気になる。

http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00013006.pdf
133名無しのひみつ:2010/11/02(火) 15:07:57 ID:9Qk7P2aj
濃度10〜15%程度の酢酸10ccで2日でほとんどが死ぬくらいだから耐性はできないよね。
134名無しのひみつ:2010/11/02(火) 15:35:01 ID:o4esnKKK
ウニも食えなかったらヒトデと同じ立ち位地になってたんだろうな
135名無しのひみつ:2010/11/02(火) 15:37:05 ID:9Qk7P2aj
酢酸静注で死なない生き物っているの?
136名無しのひみつ:2010/11/02(火) 15:45:04 ID:0iBmY447
>>135
静注できる生物ではいないんじゃないか。
でもヒトデって明瞭な静脈あったっけ?
137名無しのひみつ:2010/11/02(火) 16:16:04 ID:CM/7UcFM
水管系(water vascular system)は、棘皮動物に固有の器官系である。体内に伸びる管のつながりであり、内部の液体が物質輸送に関わる点、内部の液体に浮遊細胞がある点などで血管系にも似るが、内部の液体が外の海水を取り込んだものである点で大きく異なる。
138名無しのひみつ:2010/11/02(火) 16:24:18 ID:hIM2P/1r
>>132
ナイスエスパー
でも元気になるんじゃだめだなw
139名無しのひみつ:2010/11/02(火) 17:17:49 ID:wmE6u8Gk
>>121
まあ、無知だなw
沖縄の埋め立ての中で辺野古の基地なんざごく小規模
埋め立てた後、荒れ地になってる無駄埋め立て多数。
県民マジ馬鹿。もう自然は基地の中しかねえよ。

なんせダム作って環境破壊された見返りに、海埋めもらって
マリーナ・海産食レストラン作ろうって....
埋め立てで海終了して何も採れなくなってんじゃんwww


140名無しのひみつ:2010/11/02(火) 17:27:58 ID:0EEti8Is
結局のところ、どこでも地元民が一番地元の自然に無関心なんだよ。
漁民なんか日常的にサンゴを壊したり泥を流したり平気でやってるのに、
辺野古だけ騒ぐのは補償金の吊り上げ目的以外のなにものでもないよ。

サンゴに落書きしたとかで大騒ぎしたのは本当にアホらしかった。
マスゴミと自称保護活動家は沖縄の漁師全員吊るしあげてこいっての。
141名無しのひみつ:2010/11/02(火) 17:29:41 ID:wmE6u8Gk
酢酸耐性は無いでしょ、こいつらにとってのイメージは脊髄に
酸注射されるって感じになる。

もし効かなくなった場合は、塩素(ハイターだの)だろうねw
海水中に物質としては腐る程あるし、安い

142名無しのひみつ:2010/11/02(火) 17:37:17 ID:86HmtW8J
塩素と塩化物イオンを一緒にされても
143名無しのひみつ:2010/11/02(火) 17:39:22 ID:wmE6u8Gk
>>140
同意したいところだが、ちょっと足りない地元を操ってるのが
地元マスゴミ+自称保護活動家&反戦運動家、その実は北朝鮮のお友達wだからね

辺野古には数十程度のジュゴンが残ってるが、基地できようが出来まいが
まあ絶滅する。
反基地の道具にされちゃったので、飼育保護は基地の逃げ道絶対反対とか言われて
むしろ生存の道も断たれたしね。

このどうしようもないジュゴンだが、2、3回しか見つからないジュゴン調査に、
年間数億浪費されてるの知ってるかい?
1匹1回見かけるために億だぜおいw 入札も99%位で落札されてるんだが意味判るかなあ

この辺りはマスゴミ絶対報道しない。
144名無しのひみつ:2010/11/02(火) 17:44:06 ID:bPf7Z7bI
もし耐性出来たら次は耐水仕様のミキサーとエアボンベ持っ(ry
145名無しのひみつ:2010/11/02(火) 17:44:30 ID:wmE6u8Gk
>>142
ハイターは自然分解でも酸素出して塩水になるんだが...
ま、いいか
146名無しのひみつ:2010/11/02(火) 22:45:56 ID:dBXxkXoj
29【医学】朝日新聞のがんワクチン臨床試験記事に日本癌学会などが抗議 「大きな事実誤認に基づいて情報をゆがめた」
30【生態】サンゴの天敵、酢で撃退 オニヒトデに水中注射/岡理大他
147名無しのひみつ:2010/11/03(水) 01:45:24 ID:LrgZ5++w
つうか、これ沖縄直接にはあんま関係ないな、なんだか珊瑚とかオニヒトデとか言うと
すぐ南の島とか連想する奴多いが、オニヒトデは別に南西諸島だけじゃなくて珊瑚のあるとこはほぼ全て、
日本で言えば西日本太平洋側はほとんど問題で、記事もよく見ると日本各地で問題とかなってるし、
オニヒトデの写真も高知沖だしな
148名無しのひみつ:2010/11/03(水) 02:54:40 ID:RGS4jM7g
見つけて一つひとつ注射するコストと見つけ次第檻に入れて一定数貯まったら引き上げて処分するコスト
どっちがお得なのかね?

あと、摂食行動物質の発見とかいって数年前に偉い先生が話してた期がするけどそれはどうなったのかね?
149名無しのひみつ:2010/11/03(水) 12:58:04 ID:2NeSMhcV
>>148
引き上げて、陸に持ってくと産業廃棄物扱いになるんじゃないかな。
海中で勝手に死んでくぶんには知らんぷりできると。
150名無しのひみつ:2010/11/03(水) 13:07:00 ID:zZi1fji5
スレにもあるが時間あたりの作業量がまったく違う。オニヒトデをいちいち船上に持ち帰るのと
その場でみつけしだい注射しまくるのとでは時間あたりの数が全く違う
151名無しのひみつ:2010/11/03(水) 14:35:53 ID:KjAW0XrV
http://www.antaikyo.com/pdf/kujo-anzen-kijyun.pdf
オニヒトデ駆除安全管理基準
こんなものがある

トゲに刺されるだけでなく、潜って捕まえたものを浮上して船に置いてくるとしたら
人間が潜っている以上、減圧症、いわゆる潜水病に気をつける必要がある
高圧で血液に空気が溶け込み、これが浮上時に気泡となって血管を塞いで死に至る事もある

これを防ぐため、何メートル付近を何分間潜っていたら、ちょっと浮上するごとに暫くその深度にとどまり、
またちょっと上がってはその深度にとどまる、という面倒な手間が要る

オニヒトデ数匹捕まえるごとに、こんな調子で浮上するのでは割に合わない
そして疲労して判断力が鈍った所で、オニヒトデに刺される事になる

その場で注射して殺す方が安全だな
152名無しのひみつ:2010/11/03(水) 15:10:58 ID:5lwdNWOU
>>151
珊瑚って10メートル程度のところにあるから、潜水病の危険性は少ないと思う。
安全停止(3m3分間)を守れば問題ないだろう。
船の下にかご置いて、最後に引き上げればいい。
だけど、鬼ヒトデってものすごくでかいぞ。
真ん中突き刺して2〜3匹は引きずれるだろうけど、網に入れて持ち運ぶのは無理。
やはり、注射が一番手間が無いと思うよ。
針も鋭い必要ないし、50mlの注射器5〜6本用意しとけば充分。
153名無しのひみつ:2010/11/03(水) 16:12:30 ID:JSLOG/94
>>152
でかい注射器で良いんじゃないか?使い回せば
154名無しのひみつ:2010/11/04(木) 00:25:10 ID:L75dVvHE
肝炎になったって訴訟起こされたらどうする
155名無しのひみつ:2010/11/04(木) 02:18:02 ID:u7MCTDrs
>>154

>>153の>でかい注射器で良いんじゃないか?使い回せば

というレスの 使い回せば という部分だけを見て、

「オニヒトデ駆除に使った注射器を、もう一回人間の病人などに使いまわすのか?」
と勘違いした

156名無しのひみつ:2010/11/04(木) 13:04:15 ID:eymrHJRh
食物連鎖の理屈でどっかしらでバランス取れるから放っておけよ
157名無しのひみつ:2010/11/04(木) 13:10:12 ID:C8lXERZR
捕獲するにしろ注射するにしろ人手が必要ですね
158名無しのひみつ:2010/11/04(木) 13:33:47 ID:SN8MRahY
>>156
無理
人間がバランス壊してるから
159名無しのひみつ:2010/11/04(木) 13:46:26 ID:srP+7k80
>>157
なんで1か0かなんだ0では無くても少なきゃいい話だろ。
160名無しのひみつ:2010/11/04(木) 14:03:53 ID:syPfUmH/
なんで、サンゴが増えるのは良くて、
オニヒトデが増えるのは良くないのかな?
161名無しのひみつ:2010/11/04(木) 15:03:46 ID:GyT79s4+
>>160
観光資源、水産資源(稚魚の隠れ場所)ですかねぇ
162名無しのひみつ:2010/11/04(木) 15:07:29 ID:Jo0WjEJr
>>160
人間にとって利用価値がないから
163名無しのひみつ:2010/11/04(木) 15:16:03 ID:a/0Og4Xr
>>155
種が遠すぎて、それほど危険はないような気がするな。w
164名無しのひみつ:2010/11/04(木) 17:41:24 ID:lj8Nlyrn
>>153
50mlの注射器はでかいぞ。
ちなみに60mlより大きなメモリがある注射器は見たことが無い。
165名無しのひみつ:2010/11/04(木) 17:44:02 ID:A7NL9cma
注射器で酢浣腸とか…

ハァハァ
166名無しのひみつ:2010/11/04(木) 17:44:52 ID:lj8Nlyrn
>>160
環境破壊の結果、鬼ヒトデが増殖したという説もあるから。
多分、見た目が可愛くないから。
167名無しのひみつ:2010/11/04(木) 17:59:24 ID:xviUYhB3
裏返してチンコ入れたら気持ちいいかも
168名無しのひみつ:2010/11/04(木) 18:28:48 ID:C8a+plV3
>>160
サンゴフエル、サカナフエル、サカナオイシイ
オニヒトデフエル、サンゴヘル、サカナヘル、オニヒトデアマリクエナイ
169名無しのひみつ:2010/11/04(木) 18:53:58 ID:t0k7WrgK
>>152
医療用注射器にこだわる必要などない
てかそんな面倒な物使わんよ

コーキングガンとシリコンシーラントの入れ物使えば300ml以上入る
先端部は鋭い針にする必要はない。
2mm〜0.5mmのステン管で十分です。穴がでかいほうが漏れる。

これで連射↑。場所によっては折り重なるようにいるから、1匹5秒で出来る。
持って上がるとかw、現地でやってる人間からすれば馬鹿としか思えない。

初期は個体ベースで補助金出たから持って上がってた事もあるが
20年ぐらい前だな。そして刺される奴多数だったよ。

酢注射はもうかなり前からやってるんだがwなんて今更な記事。
170名無しのひみつ:2010/11/04(木) 18:58:34 ID:t0k7WrgK
>>156 >>158

>>156は半分正解。
人間の手が入って無くてもバランスはとれない。

人類が出る前も何度も爆発的に増えてるが、終焉はサンゴ壊滅後。
エサが無くなって終了。

いまのだらだら発生が続いてるのは、捕獲の間引き効果のせい。

世界レベルで放置すれば終焉するよ。
沖縄の個体群の卵はかなりオーストラリア産だし。世界規模でサンゴが一時壊滅すりゃね。
171名無しのひみつ:2010/11/04(木) 19:23:42 ID:QxFNEojy
・人間の都合
・費用対効果
172名無しのひみつ:2010/11/05(金) 10:17:21 ID:k/5YVflW
>>169
あぁコーキング用のやつね。
アレなら、ガンタイプだから、作業も早いな。
173名無しのひみつ:2010/11/05(金) 10:26:25 ID:Z3GN+4qd
なんだか面白そうと思ってしまうのは俺だけかw
トランキライザーガンを思い出すw
174名無しのひみつ:2010/11/05(金) 11:50:06 ID:RGSGU06v
>>173
>なんだか面白そうと思ってしまう

かくして旅費が割高な日本南部への観光客が増え、
更に金の掛かるスキューバダイビング講習を受ける人も増え、
南西諸島へ金を落としてくれる人も増えると

釣られているようで癪だがw、こういう活動のお陰で南西諸島に回る日本の金が増え
中国に南西諸島が乗っ取られるのを防ぐ働きもある、と考えると一理あるのかな
1751さん:2010/11/05(金) 11:51:24 ID:DHEOU51Z
まったく2chにいる奴は・・・
176名無しのひみつ:2010/11/05(金) 12:15:03 ID:Z3GN+4qd
>>174
つうか色々言いたいことはあるんだが、お前はそもそも1をちゃんと読め。
過去にもあるが、別にオニヒトデは南西の島々に限った話じゃない。
177名無しのひみつ:2010/11/05(金) 12:15:11 ID:WFtyCank
>>100
それやって地元の漁師に怒鳴られてたバカな釣客を見たことがある。
ヒトデは切ってもそこから再生するから、かえって数が増えちゃうんだよな。
178名無しのひみつ:2010/11/05(金) 15:16:21 ID:xMDbIjeb
>>1
トップで出てくる宇宙怪獣を思い出した
179名無しのひみつ:2010/11/07(日) 06:20:52 ID:1YrgpFUF
>>28
サポニンって確か朝鮮人参の成分だよな
と言うことは、薬になるんじゃないの?
180名無しのひみつ:2010/11/07(日) 06:59:34 ID:aI1e6ElD
人参サポニン(ジンセノサイド)が含まれるのは高麗人参だけ
181名無しのひみつ:2010/11/07(日) 15:18:59 ID:7+FwibUz
>>159
ヒトデが必要
182名無しのひみつ:2010/11/18(木) 20:46:30 ID:906eTKa+
オニヒトデが減ったら、生態系になんか問題は起きないの?
183名無しのひみつ:2010/11/20(土) 10:48:36 ID:4mGobIwk
>>182
魚の免疫系に影響するかもナ。
184名無しのひみつ:2010/11/20(土) 10:52:43 ID:T8h/kGfd
産後が激減した理由は地球温暖化じゃないよ。
むしろ海水温が上昇して世界的には産後は爆発的に増えてる。
じゃあ何で沖縄の海から産後が消えつつあるかというと
オニヒトデの唯一の天敵であるホラガイが物凄く美味いので
琉球人が戦後乱獲しまくって食いまくったせいだ。
そのせいで唯一の天敵が消えたオニヒトデが爆発的に増えて
産後は死んだ。
185名無しのひみつ:2010/11/20(土) 10:57:03 ID:1+N+VxYh
何も知らないアホですか、
だいたいこの記事や増えたオニヒトデの写真は沖縄じゃないですが
そこのホラガイは誰が食ったんだ
186名無しのひみつ:2010/11/20(土) 11:01:22 ID:T8h/kGfd
そもそもホラガイって太古の昔から
盗難アジア人や日本人にとって大好物だったんだよな。
戦国武将がホラガイを普通に持ってたのも
食った後のカラが普遍的にあったからだし。
187名無しのひみつ:2010/11/20(土) 11:05:35 ID:hKlv7+FB
修験道の吹くホラ貝の需要もあったんじゃね?
それとヒトデの幼生は黒潮に乗って北上するから沖縄で増えたら北に行くのも増えるだろう
188名無しのひみつ:2010/11/20(土) 11:10:31 ID:DzDGE+sE
ヒトデを狩れば狩るほど、ひとで不足になるじゃないか
189名無しのひみつ:2010/11/20(土) 11:12:51 ID:T8h/kGfd
鉄腕ダッシュのダッシュ海岸という番組では
ホラガイより一回り小さいマキガイが自然に大繁殖して
アサリやらシジミやら食い荒らしちゃうので
そのマキガイの天敵であるタコを千葉県まで行って
大量に捕獲してダッシュ海岸に放とうとしてた。
でも人為的にタコを放流するのは県条例やら生態系への影響を考慮した結果
キャンセルされ、仕方なく取ったタコを料理してあいつらが食べてたお
190名無しのひみつ:2010/11/20(土) 11:14:04 ID:SduSwPLN
サンゴの天敵 K・Y
191名無しのひみつ:2010/11/20(土) 11:14:20 ID:1+N+VxYh
沖縄のも元はオーストラリア産だよ、そこのはどうなってるのかと
だいたいホラガイ言ってる奴ってホラガイがオニヒトデばっかり食ってホラガイがいれば
オニヒトデは増えないと本気で言ってるのかね、あんなのハブに対するマングース程度しか意味はないのに
192名無しのひみつ:2010/11/20(土) 11:20:41 ID:T8h/kGfd

人間がもぐって注射針で刺すよりは

多少でもオニヒトデ退治に役立つならホラガイを巻くべきだと思うよ。

多分、ホラガイの養殖コスト>ダイバーの人件費という関係になっててしないだけ。

それこそ水産庁に数億円程度の予算をちゃんとつけてあげて実験的にやるべきだ。
193名無しのひみつ:2010/11/20(土) 11:26:28 ID:ii3IYlCE
ホラガイいってる奴は鹿が増えたらオオカミ放て言ってるようなホラ吹きなのはわかった。
194名無しのひみつ:2010/11/20(土) 11:31:00 ID:T8h/kGfd
とりあえずホラガイが主食とするのはヒトデで
副食とするのはウニ、ナマコなんだろ。

ウニは北海道のを食うからいいよ。遠慮なくホラガイを巻けよ。
北海道にホラガイを撒いたら基地外だが沖縄に撒く分には構わん。
195名無しのひみつ:2010/11/20(土) 11:33:28 ID:sQldsDcS
>>28
いちいち船に持ち帰って港に運んで処理したのが、海の中にそのまま捨て置いても良くなったってことか。

人件費は一緒でも手間は格段にはぶけるね。
196名無しのひみつ:2010/11/20(土) 11:43:05 ID:dgy/x5sl
197名無しのひみつ:2010/11/20(土) 12:44:47 ID:uedzTS1X
オニヒトデは養殖鯛なんかの疾病特効薬になるんだよな確か。養殖の安定供給に寄与してるんだよ。
198名無しのひみつ:2010/11/20(土) 12:52:46 ID:zlhWYjPR
>>197
そう。免疫機能が上がるらしいね。生態系の何か重要な役割を担っているんだろう。
オニヒトデも何か理由があって増えてるんだから、人間の都合でむやみに殺してはいかんと思う。
199名無しのひみつ:2010/11/20(土) 16:15:24 ID:T8h/kGfd
蚕は抗生物質製造に欠かせない材料になってるし
オニヒトデも医薬品の役に立てればベストだね。

最近ではワニの血清がエイズやMRSAの特効薬になりうるとかで
本格始動すればワニの養殖場が東南アジアあたりで新ビジネスになるよ。
200名無しのひみつ:2010/11/20(土) 16:35:17 ID:A7q9Yk0N
>>198
オニヒトデの繁殖力は異常だから、多少へらしすぎてもすぐ元に戻るから問題ない
201名無しのひみつ:2010/11/20(土) 20:58:31 ID:wkAB05yw
減らしすぎたと思ったら、捕獲して2つに切り裂いて海に戻せば
すぐ倍に増えるしな。
202名無しのひみつ:2010/11/20(土) 21:24:42 ID:dgy/x5sl
つかサンゴが減っても別に良いんじゃね?
203名無しのひみつ:2010/11/20(土) 21:57:11 ID:T8h/kGfd
珊瑚は海の森林だとか
豊かで雑多な環境を生み出してるとか
誰が言い始めたんだろうな。
別に産後がなくとも魚種の多い海はあるわけだしw
204名無しのひみつ:2010/11/20(土) 22:03:29 ID:i/IS3kSC
アカピ記者に素を注射して退治とな
205名無しのひみつ:2010/11/20(土) 23:22:32 ID:vE2LpCV4
>別に産後がなくとも魚種の多い海はある

熱帯や亜熱帯の海だと、それはマングローブだけだ
206オレオレオレ名無なした゜よ:2010/11/21(日) 00:00:13 ID:SBmscrNo
ヒャッハー!

サンゴの白化死亡 海水温上昇で日本で北上中 日本は亜熱帯途上国
イカ新種 臭せークソスレたてんな 
童貞もイクメンカスもさっさと消毒だぜ。
207名無しのひみつ:2010/11/21(日) 19:28:44 ID:idXrf3W3
ホラガイって一度食べてみたいな
208名無しのひみつ:2010/11/22(月) 02:04:09 ID:vFN/lTFW
たしか海外にはオニヒトデを補食する天敵がいたはずだけど

それを解き放てば?

生態系はどうなるかは 知らんが
209名無しのひみつ:2010/11/22(月) 08:15:01 ID:HRrsTLK0
朝日新聞社>>>>>>>>>>>>オニヒトデ
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20101122081357.jpg
210名無しのひみつ
>>209
有り難いんだが、出来れば次からロダ替えて欲しい
何度もリロードせんと読めんかった