【医学】肺がん治療、9割に効果 がん化阻害する新薬へ期待/自治医大・東大
1 :
一般人φ ★ :
2010/10/28(木) 23:52:34 ID:??? がんでは最多の年間7万人が国内で亡くなる肺がんの治療に、有望な新薬が生まれそうだ。
がんの原因となる遺伝子の働きを妨げる薬を飲んだ6割近くの患者の腫瘍(しゅよう)が小さくなったことが、
治療薬の承認に向けた米韓豪での臨床試験(治験)で確かめられた。大きさが変わらなかった例も加えると9割に効果があった。試験には日本人の患者も参加した。
この遺伝子は間野(まの)博行自治医大教授(東大特任教授)が発見したEML4―ALK。試験では、
この遺伝子を持つ82人の患者を対象に1日2回、がん化を促す酵素の働きを抑える「ALK阻害剤」という薬を飲んでもらった。
その結果、57%の患者の腫瘍が消えるか小さくなった。33%は腫瘍の大きさが変わらず安定していた。
副作用の多くは軽い吐き気や下痢。治験は昨年末から、日本でも行われている。
間野教授によると、この遺伝子を持つのは肺がん患者全体の約5%だが、50歳以下の若年層に限ると、
患者の3人に1人はこの遺伝子を持っている。たばこを吸わない人に多いのも特徴という。
間野教授は、治療を始めてから6カ月後に、阻害剤が効かなくなった患者のがん細胞の遺伝子を解析し、
薬剤耐性の原因とみられる変異を2カ所見つけた。間野教授は「今回の発見で、薬に耐性ができた患者向けの薬の開発もスタートできる」と話す。
成果は28日付の米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンで発表された。(岡崎明子)
▽記事引用元 朝日新聞(2010年10月28日16時36分)
http://www.asahi.com/science/update/1028/TKY201010280240.html ▽科学技術振興機構プレスリリース
http://www.jst.go.jp/pr/info/info768/index.html ▽The New England Journal of Medicineサイト(Abstrat閲覧不可)
論文タイトル「Mutations of EML4-ALK in Lung Cancer That Confer Resistance to ALK Inhibitors」
http://www.nejm.org/
2 :
名無しのひみつ :2010/10/28(木) 23:55:16 ID:+hItHAVh
すでに耐性が出来てるってのも凄いな
3 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 00:08:49 ID:JfZzaOxi
治療を始めてから6カ月後に、阻害剤が効かなくなった、 、 、
4 :
釣り人C :2010/10/29(金) 00:12:27 ID:YcdAuLT8
来たな
5 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 00:16:27 ID:mjhKWK6o
6 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 00:45:24 ID:qqmy08tA
小さくなってもどうせ又大きくなるのに。
7 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 00:46:24 ID:JrSf9WYj
8 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 00:46:49 ID:JrSf9WYj
9 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 00:48:26 ID:wB3pfWFN
たった6ヶ月で効かなくなるのか。 ペース早くね?
10 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 01:02:12 ID:Hg90HVqB
5%の80%だから、肺がん患者の4%しか該当しない それも一時的な縮小効果
11 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 13:08:22 ID:y5cZhdfr
いまさら縮小効果()って
12 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 16:19:29 ID:Mx7NKnCg
別な新聞では、寛解した人が1人いるって書いてあってよ。
13 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 16:44:56 ID:QhKaEYDk
>>12 またイレッサと同じですごく患者を選ぶんじゃないか。
14 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 22:13:26 ID:1ANR+6bo
たとえ割合は小さくても、その遺伝子を持っているのなら、9割効くっていうんだから 相当のもんだと思うが。
15 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 22:40:23 ID:U1oZ6EJC
いつも100%一気に解決できないと文句ばっかの奴がいるな。 魔法じゃあるまいしそんな都合よくできるか
16 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 22:50:21 ID:1ANR+6bo
だな。 延命効果3ヶ月ありました、なんて言ったら大した効き目の新薬だよな いっぺんガンになって、必死に情報を集めてみりゃわかるがな。
17 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 22:56:55 ID:kV+LwYS1
抗がん剤にだけ副作用が許されるってのも変な話だよなぁ・・・
18 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 23:05:06 ID:6SJHY4Gz
将来は患者の遺伝子にあった薬で治療するのが当たり前になるんだろう その意味で5%でも馬鹿にはできん
19 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 23:08:47 ID:rVrkCtsq
>>17 どんな副作用の症状も死ぬよりましって状況が他にあんまりないからな。
20 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 23:10:37 ID:W9viKHNv
これかなりすごいよ
21 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 23:22:14 ID:BLnJqxj/
ガン患者はガンによって死ぬのではなく 治療によって死んでいる この事をもっと広めたほうがいい 治療しようとすると、癌細胞が活性化して患者が苦しむ 早期発見、根治可能以外は痛覚緩和治療のみを行うべき
22 :
ぴょん♂ :2010/10/29(金) 23:23:26 ID:jmEohziY BE:911306257-2BP(1029)
そのうち多剤耐性癌が誕生するんだろ?
23 :
ぴょん♂ :2010/10/29(金) 23:25:26 ID:jmEohziY BE:1640350297-2BP(1029)
24 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 23:30:02 ID:G+BfZVs8
>>21 癌て感染せず患者が死ねば終わりで情報残さないよね。
感染する菌なら耐性のが生まれるのもわかるけど。
25 :
名無しのひみつ :2010/10/29(金) 23:32:37 ID:kV+LwYS1
>>19 致死性の病気って他にもあるんじゃねーの?と思ったり思わなかったり。
知らんけどね。
26 :
名無しのひみつ :2010/11/02(火) 18:24:13 ID:qAGZBdUD
すごい発見だな GJすぎる
27 :
名無しのひみつ :
2010/11/02(火) 20:34:26 ID:Jh1H6uCK NatureやScienceは科学としての最高成果。でもNew England Journal of Medicine(NEJM)は臨床レベルにおける最高成果。 あまりにも凄すぎる。 いつの日か、iPS細胞の研究もNEJMに載る日がくるといいね