【気象】今世紀中に深刻な干ばつ危機 南欧など顕著に/米大気研究センター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
今世紀中に深刻な干ばつ危機=南欧など顕著に−米研究機関
 
【ワシントン時事】米大気研究センター(NCAR)は19日、温室効果ガスによる温暖化現象で、
21世紀中に人口密度の高い南欧などが、人類が経験したことのない深刻な干ばつの危機に
見舞われる可能性があると発表した。
 
NCARはコンピューターによる気候モデル解析に基づき、2000〜09年、30〜39年、
60〜69年、90〜99年の四つの期間ごとに、世界の各地域がどの程度乾燥するかを
調べた。
 
乾燥の度合いをマイナスで表し、最高値をマイナス20に設定した。
調査に当たったダイ研究員によると、マイナス4以下は極度に乾燥した状態で、
マイナス6以下になるのは極めてまれ。
 
しかし、30年代までに米国の中部や西部の多くの地域でマイナス4からマイナス6となり、
地中海地域ではマイナス8以下になるとの分析結果が出た。今世紀末までには、
中国や南西アジア、アフリカ、南米、オーストラリアの大部分も深刻な干ばつに見舞われ、
特に地中海地域の多くは未曽有のマイナス15以下に達する可能性があるとしている。
(2010/10/20-16:57)
______________

▽記事引用元
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201010/2010102000646
時事ドットコム(http://www.jiji.com/)配信記事

▽関連
NCAR
Climate change: Drought may threaten much of globe within decades
http://www2.ucar.edu/news/climate-change-drought-may-threaten-much-globe-within-decades
2名無しのひみつ:2010/10/26(火) 23:04:55 ID:fjuSFVQo
>人類が経験したことのない深刻な干ばつ

過去にもエジプトとかあったんじゃないのか。
3名無しのひみつ:2010/10/26(火) 23:23:00 ID:9BFUVeCS
21世紀中にはなんかあるでしょ、そりゃ
4名無しのひみつ:2010/10/27(水) 00:16:00 ID:vTMI76LU
うわぁ、シナの南部穀倉地帯が全滅じゃないかw
日本は今世紀中は美味しいお米が食べられそうだね。
5名無しのひみつ:2010/10/27(水) 00:20:25 ID:SubgWJTv
なぜか大人気研究センターに見えた。
6名無しのひみつ:2010/10/27(水) 00:23:02 ID:hD23bCfB
また気象学者のお騒がせ研究発表か。
そろそろまともに相手にする人がいなくなってるぞ。
7名無しのひみつ:2010/10/27(水) 00:48:13 ID:cHWaqW6o
いや、気候は20世紀の一般状態とは変わりつつあるだろ。実際に。
揉めてるのは原因の部分。
まあ、個人的には太陽、もしくは太陽系外の状態変化が原因とする地球外要因説の方が説得力あると思うが。
8名無しのひみつ:2010/10/27(水) 00:50:55 ID:Y/J9tkE1
>>7
太陽系外(笑)馬鹿決定。
9名無しのひみつ:2010/10/27(水) 01:00:50 ID:xo8s+FXR
飽和水蒸気圧は摂氏1度では5mmHGだが、40度では55mmHGにもなる
温暖化すると飽和水蒸気圧そのものがあがるから雲はできにくくなり小雨は減る
ただし絶対的水蒸気量は増えるから上昇気流があるとたちまち豪雨になる
10名無しのひみつ:2010/10/27(水) 01:08:39 ID:cHWaqW6o
>>8

まさか、太陽圏の外側はただの真空だとか思ってるのか?
11名無しのひみつ:2010/10/27(水) 05:51:33 ID:sLAaHYpI
>>7
フォントベルトか?
12名無しのひみつ:2010/10/27(水) 06:38:47 ID:4xAdQ+/f
最高値の-20は一体どんな規模の干ばつなのか気になる
現状でさえ-6以下が極めて稀レベルなのに
13名無しのひみつ:2010/10/27(水) 08:31:37 ID:+9nKjpqW
地球史レベルでみたら平常運行の範囲なんじゃねーの?
人類史的に未曾有の変化だってだけで
つーか一通り経験した種なんて極僅かだろ。
14名無しのひみつ:2010/10/27(水) 10:12:19 ID:ToMdmBSN
>コンピューターによる気候モデル解析に基づき、‥‥

はいダウト。人為的CO2温暖化説も同類。  糸冬 了
15名無しのひみつ:2010/10/27(水) 10:46:35 ID:/R4tzRAo
都市部がコンクリに被われ出してるからじゃねーの?
16名無しのひみつ:2010/10/27(水) 13:36:54 ID:xLmJhuc0
気象庁に勤めていて、雲の写真家になった高橋健司氏は、
都市のコンクリートを引っぺがせと言っていた。
ヒートアイランド現象も和らぐ。
17名無しのひみつ:2010/10/27(水) 14:23:58 ID:QG2g7HRt
>>10
1.宇宙人が実験を行う為に太陽圏外から熱線を地球に照射している
2.太陽以外の恒星の熱が地球に影響を与えている()笑

1なら許す。こういうオカルトすきだから
2は、お前が知り合いなら周りの人に言いふらすレベルのアホっぷりだわ
試しにおまえが大声出して俺にお前の意見を聴かせてみろ
別に拡声器とか使ってもいいんだぞ?w
18名無しのひみつ:2010/10/27(水) 14:44:35 ID:lnlMTnDH
植民地戦争再開か?
19名無しのひみつ:2010/10/27(水) 14:50:41 ID:unNacfbp
>>10
ただの真空っていうか、エネルギーに満ちた「場」だな。
20名無しのひみつ:2010/10/27(水) 15:06:48 ID:u3JKK3KD
日本は食糧の6割以上を輸入に頼ってるというのに・・・
海外の農業不作は、価格高騰につながり日本即死www
21名無しのひみつ:2010/10/27(水) 15:38:41 ID:nO7AzvPj
大地さんの森林地帯と非森林地帯の分類図
ttp://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/guide/jforestmap_oct2010.htm
22名無しのひみつ:2010/10/27(水) 16:00:20 ID:KN8cZZ/1
あと90年以内に深刻な干ばつが来ると言われても
23名無しのひみつ:2010/10/27(水) 17:03:45 ID:nmpt9pTi
>>19
で、その「エネルギーに満ちた場」が気候に影響を及ぼすのはどのような原理?
24名無しのひみつ:2010/10/27(水) 18:21:30 ID:tvIIAagu
今世紀中とか・・・・・
そんな大雑把でいいなら俺でも言えるわw
25名無しのひみつ:2010/10/27(水) 18:46:16 ID:YJsQpAxW
で、どこの降雨が増えるんだよ。
26名無しのひみつ:2010/10/27(水) 18:55:46 ID:xoMmlE1H
日本は湿気が多すぎて蒸し暑いから丁度いいね。
今の西欧ぐらい適度な乾燥になるといい。ヨーロッパはシベリア並みの乾燥地帯に・・・
27名無しのひみつ:2010/10/27(水) 19:30:06 ID:BSlvo2kV
>2000〜09年、30〜39年、 60〜69年、90〜99年の四つの期間ごとに、
>世界の各地域がどの程度乾燥するかを調べた

どうせなら2010〜2019を最初のブロックにしろよw
28名無しのひみつ:2010/10/27(水) 20:48:14 ID:LxMKWrm0
外国が不作なら日本農業が復活するだけ
29名無しのひみつ:2010/10/27(水) 21:28:20 ID:xoMmlE1H
でも、政治家も経団連も売国で国民も白痴で馬鹿だからポカやりそう
30名無しのひみつ:2010/10/27(水) 22:15:45 ID:jaxFm7v+
>>8
宇宙線と雲論のヘンリク・スベンスマルクは、恒星(及び宇宙線)の多い
渦状腕の中に太陽系がある時は地球は寒冷、渦状腕の外にある時は温暖と
論じている。(正確には別の物理学者のこの主張に賛同している)
これは太陽系外の変化が気候に影響を与える見方の一つといえる。
※スベンスマルク&コールダー『不機嫌な太陽』第5章より

ただ>>7は、このことを言っているわけではないだろうな。
渦状腕への出入りは何百万年という長期スパンの話なので。。。
31名無しのひみつ:2010/10/27(水) 23:09:14 ID:CfnjLZTP
こういう発表された「予測」をもれなく記録して
後にちゃんと的中していたかどうか見られるサイトがあったら嬉しい
32名無しのひみつ
>>30
いや、過去に起こった超新星爆発によって、到達する宇宙線量は短期間に大きく変動する。
荷電粒子の到達は光より大幅に遅れるから、それこそ人類が文字を発明する前に観測した天文現象の
影響が今更出てくる可能性もあるわけだ。