【宇宙】ブラックホールから噴出、ジェットの仕組み解明/国立天文台・京大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 ブラックホールから光に近い速さで細いガスの流れ(ジェット)が噴き出すメカニズムを、京都大理学研究科の嶺重慎教授や元大学院生の竹内駿さん、
国立天文台のグループが、スーパーコンピューターによるシミュレーションで解明した。ジェットの動力源に、
磁場と光の力を組み合わせた「ハイブリッド・モデル」を用いることで、宇宙で最も激しいガス噴出現象の一つを説明できるという。

 日本天文学会欧文研究報告で25日発表する。

 強力な重力であらゆる物質を飲み込むブラックホールでは、上下2方向にジェットを噴き出す現象が観測されている。
直径1センチのホースから10キロ先に放水するような激しい噴出もあるが、なぜブラックホールの強力な重力に逆らって噴出されるのかをうまく説明できるモデルはなかった。

 嶺重教授たちは、国立天文台のスーパーコンピューター(Cray XT4)を用いて、ブラックホールに吸い込まれようとするガスの円盤が渦巻き状の磁場を作ると同時に、
光の圧力によって一部のガスがはね返され、ブラックホールから噴出されるシミュレーションに成功した。
ジェットが磁場によって細く絞られ、円盤と垂直方向に噴出されることが説明できるという。

 嶺重教授は「ブラックホールは、単に物質を吸い込むだけでなく、大量に噴き出すことで、宇宙の構造づくりの『陰の主役』だったかもしれない。
シミュレーションを大規模化し、その謎に迫りたい」と話している。

▽記事引用元 京都新聞(2010年10月25日 09時13分)
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20101025000022

▽スーパーコンピューターで再現されたブラックホールから噴出されるジェットのイメージ図(国立天文台提供)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2010/10/20101025091345MTA.jpg

依頼がありまして立てました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286952297/98
2名無しのひみつ:2010/10/25(月) 18:57:12 ID:hTFlT5pi
>>元大学院生の竹内駿さん
現在のポジションが気になる。
3名無しのひみつ:2010/10/25(月) 18:59:31 ID:DQRy/OSp
こんな研究は何の役にも立たないので仕分けな
4名無しのひみつ:2010/10/25(月) 19:03:38 ID:X1QUoY0w
◆情報拡散願います!! 
夢の技術常温固体核融合の技術が日本でできているらしい。
だが、政府もメディアも必死に黙殺、「なかったこと」にしておきたいらしい。
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/aratasensei.html
5名無しのひみつ:2010/10/25(月) 19:06:21 ID:NE34QCxZ
医学と工学以外はいらんとでも?
6名無しのひみつ:2010/10/25(月) 19:08:00 ID:oSVs/+HD
俺下痢の時に、洋式便器に座って水流しながら噴出するんだけど、
やっぱ跳ね返りが便座の裏につくんだよな。

の解決に役立つかもしれんだろ。
7名無しのひみつ:2010/10/25(月) 19:10:39 ID:4wyczLUJ
>>6
トイレットペーパーで着水地点を乾燥させておけば、空爆時にピンポイント炸裂が可能となる
8名無しのひみつ:2010/10/25(月) 19:17:21 ID:5LZsCdJz
あれ?
万有引力はないから、ブラックホールも実はねぇよって話も前に見た気がするが
完全にうろ覚えで検索できない
どういうこっちゃ・・・
9名無しのひみつ:2010/10/25(月) 19:18:35 ID:QiT0PxEG
光の圧力か、、やっぱりな。
10名無しのひみつ:2010/10/25(月) 19:30:22 ID:QQcrQz0c
俺は前から知ってたけどね
11名無しのひみつ:2010/10/25(月) 19:33:25 ID:loyZzIdR
宇宙にも穴はあるんだよな・・・・
12名無しのひみつ:2010/10/25(月) 19:44:49 ID:FV0NnYw/
ウンコの穴が見つかったと聞いて
13名無しのひみつ:2010/10/25(月) 19:59:41 ID:0gEi9nT/
死んで体を構成する物質を失ったら落ちていく場所
14名無しのひみつ:2010/10/25(月) 20:49:01 ID:ZFx5IhU2
>4
中性子は検出できたの?
15名無しのひみつ:2010/10/25(月) 21:06:54 ID:wKRMNYHU
ま〜だブラックホール(笑)とか言ってんのか
「宇宙を支配しているのは重力」(キリッ) とか馬鹿げた事をホザいてた
盗作だらけのボケ学者アインシュタインの妄言を真に受けてw

現実に宇宙を構成・支配しているのは電磁気力。
銀河や大規模構造を生み出しているのもビルゲランド電流が縒り合わさった巨大なプラズマ・フィラメント。
重力はその中から生み出される微細な力の一種に過ぎない。

ブラックホールの仕組みやその内部空間の構造も
これまでに思われていたものなどとは全く異なっている事がわかっている。
一般にブラックホールなどと思われている宙域は、
光を吸収する性質を持つブラックプラズマのたまり場だ。

太陽などの恒星はガスが冷えて固まって固体になって形成された(笑)
などとほざくガス円盤モデルはこんにち完全に破綻している事が明らかになり
失笑の種になっており、もはや海外ではまともに研究する科学者もいない状態だが
それにかわってプラズマ宇宙論によって新たな恒星誕生のメカニズムが築かれている。
その中心にあるのがブラックホールと呼ばれる存在だ。

ブラックホール内部は超高密度のプラズマ領域となっており、
超亜空間が形成され、相対バランスの関係から、そこからは
プラズマ化した無数の星間物質がこちらの世界に放出される。
しかしそれは外部から見れば見れば光輝くプラズマではなく、
ネガにあたる暗黒状態で観測される。

そしてそのブラックプラズマの繭の中では回転する巨大なプラズマの芯(ソリトン)が続々と形成され、
ブラックホールに吸い込まれた後一度元素に戻った全ての星間物質が、
このソリトンの周囲に次々に吸い寄せられ、溶解してひとつの巨星を作り上げてゆく。

反面こうした形成過程はブラックプラズマの繭の外から見る事はできない。
全てを吸収する性質を持っているためだ。
そしてやがてプラズマの繭は力を失って消滅し、新たに誕生した恒星が宇宙にその姿を現す事になる。
それが星間物質の暗黒の雲から顔を出した無数の恒星群だ。
16名無しのひみつ:2010/10/25(月) 21:08:55 ID:8kaVI4nJ
新方式のロケットエンジンの原理に応用できないかな?
17名無しのひみつ:2010/10/25(月) 21:16:25 ID:UM11miZH
>ロケットエンジンに応用
推力はありそうだけど比推力や噴射速度はそれほどでもないんじゃね?
18名無しのひみつ:2010/10/25(月) 21:19:02 ID:VrojNnIl
これは現実に合うようにシミュレーションモデルを作り上げたって話でしょ?
それがそんなに凄いことなのか?

アインシュタインを馬鹿にする奴っているんだなw
19名無しのひみつ:2010/10/25(月) 21:24:04 ID:0gEi9nT/
>>16
どっちかっつーと電気推進のほうじゃね
20名無しのひみつ:2010/10/25(月) 21:34:02 ID:p67ZyVhl
無理やり感があるな
21名無しのひみつ:2010/10/25(月) 22:25:05 ID:lpey1Row

 サイクロン方式である
22名無しのひみつ:2010/10/26(火) 00:31:14 ID:ia3IVRQb
>>16
>>17
>>19
ラムスクープは星間物質がいっぱいある宙域なら燃料の心配しないで済むけど
それらの宙域飛べる頃にはもっと効率いい機関もっていそう
23名無しのひみつ:2010/10/26(火) 03:16:13 ID:qStzXt24
解明って存在するかどうかも分からないものをどうやって解明するニダか?
24名無しのひみつ:2010/10/26(火) 03:39:04 ID:GDGtno+M
>>23
机にトンスルをぶちまけて、その模様を分析して調べる
25名無しのひみつ:2010/10/26(火) 03:54:28 ID:oywm8y8k
机にトンスルをぶちまけたのは我々、韓国人が先ニダ!

故に、この研究成果も我々、韓国人のものニダ!
26名無しのひみつ:2010/10/26(火) 04:13:48 ID:zDkogZQz
20年くらい前に見たNHKスペシャルの銀河宇宙オデッセイで、銀河の中心からガスを噴出してる映像を不思議に見てたわ。
他は詳しく説明してるのにそこだけなんで噴出してるのか説明がなかった覚えがあるのでまだよくわからなかった頃なのかな。
27名無しのひみつ:2010/10/26(火) 06:56:07 ID:GDGtno+M
お前NHKに何を期待しているの?
28名無しのひみつ:2010/10/26(火) 07:02:28 ID:imzoXdvb
赤道直下と極地では重力の差がある
地球でも赤道では重力が強く極地では弱い……で合ってるかな?

微弱な差であっても物質は力の強い方から弱い方へ流れるからジェットの成分である軽い物質は赤道から押し込まれて極地から噴き出すんじゃないのか?

まぁただの想像だがw
29名無しのひみつ:2010/10/26(火) 09:22:42 ID:cHuowb/T
噴出ガスは削りカスみたいな物?
30名無しのひみつ:2010/10/26(火) 09:55:36 ID:uLQox2GU
ブラックホールジェット=リアルスーパーサイヤジンカメハメ波

銀河系に直撃したら全部吹っ飛ぶから。
セルの最大出力カメハメ波かな?
31名無しのひみつ:2010/10/27(水) 00:03:37 ID:R0Ijoms5
>>28
>地球でも赤道では重力が強く極地では弱い
逆だよ。
32名無しのひみつ:2010/10/27(水) 03:41:49 ID:NceWMJ8Z
>>4
胡散臭さMAXだな
33名無しのひみつ:2010/10/27(水) 12:40:13 ID:lDJjm0Z8
爆死したw
地球の重力は赤道で弱く極地では強いだった
34名無しのひみつ:2010/10/27(水) 14:47:27 ID:XVe3Ur4u
>>32
リチャードコシミズってだけで信憑性が無くなる不思議
35名無しの秘密:2010/10/28(木) 01:01:37 ID:L8Y1qfJg
>>1
「直径1チンポのホースから10キロ先に放尿するような」見えた
36名無しのひみつ:2010/11/03(水) 15:22:49 ID:O+LJHklL
これがすごいのは磁場を入れて計算したところ
37名無しのひみつ:2010/11/06(土) 19:35:10 ID:YaXXpAGx
>ブラックホールに吸い込まれようとするガスの円盤が渦巻き状の磁場を作ると同時に、
>光の圧力によって一部のガスがはね返され

この肝心の部分をもっと詳しく書いてよ
38名無しのひみつ
>>37
ブラックホール誕生の前段階
超新星爆発が全方位に均一に拡散したのではなく
恒星の回転軸の両極方向に大きく傾いているかもしれない可能性を示唆

プラズマの流れがトーラス(円環)じゃなくスパイラル(渦巻)なので
磁場はその流れをさらに取り巻く形で形成
フレミングの右手の法則(発電機)からガス(荷電粒子)を押し出す力の方向は両極方向に押し出す形に働くと想像

恒星は太陽の観測から複数の磁極持つとされていたが
超新星爆発のいずれかの段階で、磁極が双極の形に収束されるのかもしれない

想像なのでsage