【医療】「コレステロール高めが長寿」に日医など猛反発 - 声明を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
日本医師会(日医)と日本医学会、日本動脈硬化学会は20日、東京都内で
開かれた日医の定例記者会見で、「コレステロールは高めが長生き」とする
日本脂質栄養学会作成の「長寿のためのコレステロールガイドライン(指針)」について、
「科学的根拠に乏しい」と批判した。

日本動脈硬化学会は、LDL(悪玉)コレステロール値が
140ミリ・グラム/デシ・リットル以上などを高脂血症(脂質異常症)とする指針を定めている。
同学会は14日、日本脂質栄養学会の指針に反論する声明文を公表。
会見で、原中勝征・日本医師会会長と高久史麿・日本医学会会長もこれを支持する姿勢を示した。

高久医学会会長は、「LDLコレステロールが心筋梗塞(こうそく)などと直接関係があることは
世界的に認められており、日本脂質栄養学会の指針は間違っている」と話した。

▽記事引用元 : (2010年10月20日21時21分 読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101020-OYT1T01019.htm

日本動脈硬化学会 http://jas.umin.ac.jp/
同 「長寿のためのコレステロール ガイドライン2010年版」に対する声明 2010年10月14日
 http://jas.umin.ac.jp/2010_seimeibun.html

関連スレ
【医療】コレステロール値「高いと長生き」 日本脂質栄養学会が新指針 2010/09/03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283471252/
2名無しのひみつ:2010/10/21(木) 21:59:56 ID:nA83h+3z
どっちなんだよ
3名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:02:20 ID:ke0/5P6q
良くても悪くてもホントはどうでもいい。

飯の種に成るならねw
4名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:03:09 ID:3s7xPoQw
(´・ω・`) シオノギのCMみちゃったからもう手遅れ
5名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:06:20 ID:Tn6PifOw
気にする奴が長生きしないのは間違いない
6名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:07:15 ID:6Z5ut/va
心筋梗塞を多少増やしても、他の健康悪化要因をかなり減らすのであれば、
総合的にはプラスになる。

ちまい因果関係じゃなくて、
総合的にはどうなってるのかを調べて公表しろよ。
7名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:09:41 ID:LnOauVzW
要するにL/H比が重要なんだろ?

比が問題無ければいいじゃない
8名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:14:04 ID:JcVTt4u5
コレが高めだと
ガンになりにくいと
医者が言ってた
9名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:14:32 ID:RDZQxW7l
製薬業界の死活問題

アンタッチャブルだったのにバレた!
10名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:18:22 ID:sfEnHSYb
医学にはいろんな説があるからなぁ……
ホメオパシーだって専門家であるホメオパシー医が効果があるって言ってるのに部外者が効果を否定したりしてるしな
11名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:20:58 ID:l6RWuVUB
喫煙の肺がん死亡率も
決定的なエビデンスはどこにも無いと
知り合いの医師が言ってたぜ。

肺がんの罹患率はあるが
肺がんにも大きく二種類あると
12名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:23:26 ID:l6RWuVUB
コレステロールの治療薬にも ? だぜ

リピトールの副作用情報見てみ
まるで パーキンソンの症状だ
13名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:24:08 ID:pY2it9S6
脂ばっかりの豚肉食べてる沖縄人がいい例じゃないか

食よりもほどほどの体重とストレスだよ、長寿は。
14ぴょん♂:2010/10/21(木) 22:25:34 ID:/v3wUpQ6 BE:833194548-2BP(1029)
>>8 正解。 さらにコレステロ〜ルは動脈硬化や心臓病の直接原因ではない
15名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:28:06 ID:eyTmveYf
要するに答えが無いんだよ
それぞれの学者が自己主張してるだけ
今日生まれた人達が平均何歳まで生きられるか
予測できないのと同じ
どーでもいい話
16名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:29:29 ID:vIDEpIbQ
そういえば最近放送されてた たけしの医学番組でも肉を少し多目に採った
ほうがいいなどと言っていたが専門家によって言う事が全然違うからなあ。

お前らどう思う?


17名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:31:04 ID:TUPzsI4a
わりとどうでもいい
18名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:33:14 ID:/BX/+ETN

 以前は悪玉コレステロールなんて言ってなかった

 コレステロールは全部悪いって事になってたのに

 いつのまにか善玉と悪玉に分かれるようになった

 何か都合の悪い事でもあったんじゃね?
19名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:34:15 ID:TIZ9jCU7
死ぬ直前の衰弱した人間はコレステロールが低くなっている
そういう人を恣意的に多く入れて統計を取れば低コレステロールが悪いように見える
栄養学じゃなくて脂質栄養学会とかピンポイントすぎて利権がらみを疑わざるを得ない
20名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:34:42 ID:AX6pJKeS
Lp(a)の値が重要だぞ
21名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:37:02 ID:Fm5gN28m
血圧と血糖値だけ気をつけたらいいよ。コレステロールだとか尿酸だとかは普通に暮らしてれば問題ない。
22名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:37:35 ID:XoLMUxtD
しかしあんなに動物の脂を食うモンゴル人やエスキモーがそれほど短命でなく長寿なのはなぜ?
23名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:38:05 ID:3jBf2j8v
     *      *
  *     +    歴史的に見て我が方の領土であることは明らか!
     n ∧_∧ n    
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
24名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:41:03 ID:T5DqYmB9
疫学的な「えびでんす」とやらにどう反論するのだらうか?
25名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:48:10 ID:unhhqGCB
うるせーよ利権業界
てめーらに無理やり病名付けられて病人にされて一生医療費搾り取られながらつつきまわされて
箸の上げ下ろしまでとやかく抜かされてストレス溜める位なら、好きな物食って適当にポックリ逝くわ
26名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:51:11 ID:WbofHMby
おまえら肉くえ肉
27名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:52:03 ID:soucp5E7
どっちが基地外なんだろね
28名無しのひみつ:2010/10/21(木) 23:05:49 ID:K7fVctlz
気にしなくていい説を受け入れる人間はピザが多い。
29名無しのひみつ:2010/10/21(木) 23:20:17 ID:lzV9YrSk
でも痩せてたほうがモテるから、お前ら痩せろ。
30名無しのひみつ:2010/10/21(木) 23:38:46 ID:od/+tAqy
コレストロールを指針とすることが間違ってるんじゃ
31名無しのひみつ:2010/10/21(木) 23:44:36 ID:BnrVYTwW
和田秀樹はブログで実は太り気味のほうが長生き
できることよく書いてるね
32名無しのひみつ:2010/10/21(木) 23:51:15 ID:lV53HVjr
まあ体脂肪率15パーセントくらいでそこそこ筋肉質くらいが一番長生きするよ
33名無しのひみつ:2010/10/21(木) 23:55:39 ID:K3xP46V0
>>13 油ばっかり食べてる沖縄の人が長生きするって意味?
沖縄は今では長寿県でもないし、平均寿命も長くはないぞよ?
34名無しのひみつ:2010/10/21(木) 23:56:28 ID:EwSALPJh
>>19
だって一方は 生きてる が統計サンプルの条件で、一方は厳密に健康状態を定義
して統計サンプルを抽出してる。
35名無しのひみつ:2010/10/21(木) 23:56:49 ID:K3xP46V0
>>13 しまった全角にしちゃった
36名無しのひみつ:2010/10/21(木) 23:58:24 ID:K3xP46V0
>>13 またやってもーた。スマソ Orz.
37名無しのひみつ:2010/10/22(金) 00:02:46 ID:ljCROWOs
魚由来のコレステロールは体に良いっていうよね
38名無しのひみつ:2010/10/22(金) 00:06:28 ID:YdToTzfW
アホくさ。
ありゃ全ての死亡者を見るとコレステロールが低いって話だぜ?
老衰で死んだ人とか、ガンの末期で衰弱死した人とか、
そりゃコレステロール低いだろうよ。低栄養なんだから。
だからって「コレステロールが高い方が長生き」とか言うか?
もうアホかとバカかと。
そのなんとか栄養学会とかいうインチキ団体も「心疾患によう
39名無しのひみつ:2010/10/22(金) 00:13:07 ID:dy2/ZZ3l
ま、>>19,38で言われちゃったけど…。
人間の人生全体でみたら、間違いなくコレステロール多め(栄養過多)の方が絶対長生きするよ。
喰わないよりも喰った方がいいんだから。
ただ、暴飲暴食とか食い過ぎによる肥満はダメだぞと言うだけで。

でも、現在のメタボ指針とリンクしてるコレステロール指針に疑問の声が上がるのは、
ある程度当然だとも思うけどね。

あの基準を満たすには、毎日ビリー体操レベルの運動するか、
食事を禅の粗食レベルに抑えるしかないし。
40名無しのひみつ:2010/10/22(金) 00:26:29 ID:5OogiaOp
某先生の講演によるとだ、

人類が生まれて500万年、大量の糖質及び炭水化物を取り始めたのは最近。
人は糖質や炭水化物メインの食事に対応できるように進化していない。

だって。
41名無しのひみつ:2010/10/22(金) 00:26:47 ID:ZQp3YROk
これってホントによくわかんないんだよね。
高すぎは論外だけど、低いと良いかって言うとそうでもない。
(低すぎると突然死なんかしたり)

たまに妙に声がデカくて力が強い専門家の声だけが通ったりするのは、
結構いろんな分野であったりするような…
42名無しのひみつ:2010/10/22(金) 00:29:31 ID:dy2/ZZ3l
>>40
その講演がオレの聞いたのと同じなら、
「平均寿命と長寿記録が飛躍的に伸びたのもここ最近の出来事」
という但し書きも付く。
43名無しのひみつ:2010/10/22(金) 00:31:40 ID:vo/nGi8S
>>25
同意だな。
脂肪が害か益かなんて、人によっても違うだろうし環境によっても違うだろう。
いい加減十把一絡げはやめろよな。
44名無しのひみつ:2010/10/22(金) 00:32:36 ID:VKnAU3nr
>>14
関係ないというなら、酸化LDLとかの従来の学説をどう否定する?
45名無しのひみつ:2010/10/22(金) 00:39:00 ID:H8GPrLBb
「コレステロールは高めが長生き」

これが事実だと困る人たちは誰かな?

・国内でも海外でも医薬品売上1位は高脂血症治療薬
・ファイザーはリピトールだけで毎年1兆円以上の売上げ

あとは製薬会社と医者の関係を考えたら分かりすぎるね。
46名無しのひみつ:2010/10/22(金) 00:50:55 ID:nLRP0Mc6
>>45
ちなみに、そのリピトールを開発するための費用はいくらよ?
47名無しのひみつ:2010/10/22(金) 01:06:59 ID:myFRksvW
相関関係と因果関係がゴッチャ。
いい食生活をしている→コレステロール高め
いい食生活をしている→長寿

したがって
コレステロール高め→長寿

にはならんだろ。
48名無しのひみつ:2010/10/22(金) 01:09:39 ID:LcmxHZVK
学会とか言っても老害の何とか名誉教授って言うジジイの
意見に皆が反発出来ないから良いなりになってるだけだろ。
コレステロールは今の日本人の食生活では基準値を超えない
方が不思議。超えて当たり前。コレステロールが高いだけでは
死んだりしない。でも、コレステロールを下げないといけないって
医者が言わないと製薬会社が儲からないだろ。製薬会社と医者の
関係を見れば、大抵の医者は製薬会社の顧問になってる。
コレステロールが高いアメリカ人が50歳くらいで死ぬか?
コレステロールを下げるなら不飽和脂肪酸(スナック菓子)を
食べない様にすれば直ぐに数値は下がる。
49名無しのひみつ:2010/10/22(金) 01:18:04 ID:H8GPrLBb
>>46
個別の開発費は知らんが、ファイザーの研究開発費/売上比は平均15〜20%くらい。
ドル箱のリピトールでは当然割合は下がる。
それが何か?
50名無しのひみつ:2010/10/22(金) 01:45:16 ID:lKNgZeLk
スゲーな、漫画や映画の見すぎだろ。陰謀論をここまで熱く語れるとは
あれか、米軍と宇宙人の密約とかフリーメイソンとかも信じてるの?
51名無しのひみつ:2010/10/22(金) 05:34:29 ID:t7xgxV2N
>>8
逆だよ。癌になるとコレステロール値が下がる。
心当たりがないのに下がったら、癌を疑うべし。
52名無しのひみつ:2010/10/22(金) 05:36:21 ID:t7xgxV2N
ぶっちゃけこれは、畜産業界と製薬業界の闘いだなw
53名無しのひみつ:2010/10/22(金) 05:57:33 ID:L+ITH2aD
コレステロールが気になるからと
牛丼頼んで卵を頼まず

アホか
54在米:2010/10/22(金) 06:06:37 ID:tbFUPWTK
スタチンはコレステロールを下げるが、それが唯一の有効な作用とは誰も考えていないし証明もされて
いない。だからスタチンの効果を例にコレステロールの有害性を説くのは無理がある。
一般人を基にしたコレステロール値と罹病率、死亡率のコホートスタディが必要なんだが誰も金を出さ
ないからわからんとしかいいようがないだろうな。
55名無しのひみつ:2010/10/22(金) 06:20:53 ID:LS0Trj6z
>>1
56名無しのひみつ:2010/10/22(金) 06:25:19 ID:P59ex8VY
専門家同士で意見が正反対。
どっちがバカなのかはっきりさせろ。
そしてバカは廃業しろ。
57名無しのひみつ:2010/10/22(金) 06:32:32 ID:UKAh/kUB
ドグマに挑むのはいいが、結論が大雑把すぎるな。

>ガイドラインによると、コレステロール値と死亡率の関係について、
>約2万2千人を約7年間追跡調査した結果

心筋梗塞は昔は死ぬ病気だったが、今じゃ適切な治療を受ければほぼ
命をおとすことはない。そういった要素をからめて考えれば、病気に
なっても無診療であること前提で調査しないと結論でないと思うが。

心血管系の病気になっても対応できる現代医学の前提があれば、栄養
状態が良い方=コレステロール値が高いほうが長生きする結果がでても
おかしくないような・・・・。
58名無しのひみつ:2010/10/22(金) 06:37:49 ID:8k4lpb67
>>22
> しかしあんなに動物の脂を食うモンゴル人やエスキモーがそれほど短命でなく長寿なのはなぜ?

え?普通に短命だろ?
59名無しのひみつ:2010/10/22(金) 07:02:20 ID:gQUW598f
>>8
がんが見つかる前に死んじゃうから。
60ぴょん♂:2010/10/22(金) 07:08:14 ID:nkazGMvo BE:1171679459-2BP(1029)
>>44
それ、コレステロ〜ルを低くすると 酸化LDLとやらがなくなるの?w
61名無しのひみつ:2010/10/22(金) 07:22:25 ID:/gQ7g2fm
これだけ寿命延びたんだからどっちでも良くない?

コレステロール多いから1年で10kgダイエットした!
身長175cm、体重75kg→65kg
でも、悪玉コレステロール値が基準値オーバーするorz
どないせーっちゅーんじゃ!
62ぴょん♂:2010/10/22(金) 07:26:33 ID:nkazGMvo BE:416597344-2BP(1029)
逆にいうと、コレステロ〜ルが酸化LDL生成を促進するという生化学が存在するのか?w
63名無しのひみつ:2010/10/22(金) 07:27:50 ID:0iV0GYlq
>>22
長寿かどうかは知らんが、
エスキモーが食べる、アシカやアザラシとかの油は、
動物性といっても魚の油由来だから、不飽和脂肪酸が多いだろ。
64名無しのひみつ:2010/10/22(金) 08:08:34 ID:Uez/F9t/
どっちもどっちだな。ある現象の自分の都合のいい面ばかり見ている。
医者は人が病気になった方がもうかるわけで、みんなが健康になったら困る。
そういう背景をよく考えて物事を判断する必要がある。
65名無しのひみつ:2010/10/22(金) 08:29:14 ID:vHBd97lX
>>61
俺もそんな感じだ
体重はしぼった。ガンマも血圧も低い。でもコレステロールだけ高い
66名無しのひみつ:2010/10/22(金) 08:30:21 ID:GHf0uYX9
こういう話を食くと今の医学ではもうほとんどの病気は治るのに
あえて治さないようにしてると言う話を信じてしまいそうになるな
67名無しのひみつ:2010/10/22(金) 08:35:14 ID:7j0VW8pk
LOLだってばさ
68名無しのひみつ:2010/10/22(金) 08:40:23 ID:MtibmjVK
.   |^ω^ )ヘイ-ヤレ、ロトティーヤ
.   と ノ
.  | /___!?
. /    (^p^ )
/    /    \
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)


.   | <ヘイ-ヤレ、ロトティーヤ
.  |
.  |__
 /  (    ) ウッ! クルシ…!!
/    γ⌒_\
      / / |◎|ヽ
     / /_ ミ ̄   \
    (__ノ \      \
69名無しのひみつ:2010/10/22(金) 08:51:33 ID:Erm/hlW2
日本人2万6121人を平均8.1年間追跡したコホート調査では
男性においてLDLコレステロール100mg/dL未満の集団で肺炎や悪性新生物などによる死亡が増え
総死亡率が悪化した
一方、LDLコレステロール160mg/dL以上でも
総死亡率の上昇を認めたが、その上昇率は100mg/dL未満に比べるとわずかだった。
女性ではLDLコレステロール高値で総死亡率の上昇は見られなかった。
70名無しのひみつ:2010/10/22(金) 08:53:17 ID:23QM5a77
これは社会学の範疇だよ。コレステロールの高い人の群が、低い人の群より所得が
平均的に高いからだ。
71名無しのひみつ:2010/10/22(金) 08:55:14 ID:Erm/hlW2
「コレステロールが高いと死ぬ」というのは
「宝くじを2枚買うと、2億円当たる確率が2倍です」というのと
同じ手法の統計のウソ。
 
60歳を超えるような婆さん(=鴨)のコレステロールが240を超えてるからといっては
高価な高脂血症薬を10年も20年も処方し続けて
開業医大もうけ。
こういう「高脂血症」の患者(=鴨)を40人くらい捕まえるだけで
開業医は一生、食うのに困らない
72名無しのひみつ:2010/10/22(金) 08:59:54 ID:Ud7oQmXR
コレステロールが低いから癌になるのか
癌になっているからコレステロールが低くなるのか
それが問題だ。
73名無しのひみつ:2010/10/22(金) 09:32:36 ID:kFe1MYM/
〜〜血症って症状がでてなくて健康で金払いのいいやつに薬を売れるからおいしい
診断も血抜いてセンターに送るだけ。
処方箋は自動で出るしな。
74名無しのひみつ:2010/10/22(金) 09:50:05 ID:HtFltj2y
年齢・体重・体脂肪で変わってくるだけでは?
75在米:2010/10/22(金) 10:00:36 ID:vXakuDF6
>>69
なるほどコホート調査やられていたんだな。
グループ間のバランスは取れているのかな。ここで議論になっているのは収入とかだけどね。
76名無しのひみつ:2010/10/22(金) 10:04:34 ID:KdyGeAkx
トータルは高めでもいいがLDLが多すぎるのはまずい
近所の年寄が見せてくれたデータから考えると
コレステロールが高い年寄は元気で明るく低い年寄は暗めでよろよろしてる
まあ年をとっても高コレステロール維持できるくらい食える(胃腸が元気)と
やっぱりちがうということだ
77名無しのひみつ:2010/10/22(金) 10:15:04 ID:Erm/hlW2
女性ではLDLコレステロール高値で総死亡率の上昇は見られなかった。

LDL高いとまずいですかそうですか
78名無しのひみつ:2010/10/22(金) 11:05:58 ID:A2A1AeF+
小太りが健康で長生きって聞いたお
79名無しのひみつ:2010/10/22(金) 11:22:51 ID:KdyGeAkx
>>78
癌とかで食えなくなっても栄養の蓄積がたっぷりあるからねえ
80名無しのひみつ:2010/10/22(金) 11:27:21 ID:XRCuMhnL
リスクのあげさげをいちいち取り上げてるだけに見えるが
81名無しのひみつ:2010/10/22(金) 11:39:49 ID:Erm/hlW2
高LDLコレステロール血症を放置すると心血管イベントは明らかに増加する

心筋梗塞などによる心臓死と高コレステロール血症との関係については
以前より因果関係がないことが証明されている
 
死なない病気
82名無しのひみつ:2010/10/22(金) 11:46:15 ID:547S7WEu
うちのおばあちゃん、肉食いまくってたよ。
100歳超えても生きてたし。
ただ、肉食わなかったら、120歳まで生きてたかもしれんがw
まぁ、要は
人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね?
ってことだよ。
83名無しのひみつ:2010/10/22(金) 12:09:41 ID:Erm/hlW2
1兆円も薬を飲むと
100人のうち1人の狭心症を防ぐことができるが
それで死ぬことはない
84名無しのひみつ:2010/10/22(金) 12:11:16 ID:Erm/hlW2
訂正
死ぬ人は減らせない
85名無しのひみつ:2010/10/22(金) 12:29:40 ID:zWDLcVPm
コレステロールは抵抗力、スタミナ
小太り最強
86名無しのひみつ:2010/10/22(金) 14:50:51 ID:w6ufLiws
ガン検診で食ってる奴ら
高コ・メタボ検診で食ってる奴ら

お前らはそいつらのカネづる、奴隷、おもちゃ。
87名無しのひみつ:2010/10/22(金) 15:11:13 ID:iBJ5bh64
「声明」じゃなくてちゃんと研究して論文を出せ。
88名無しのひみつ:2010/10/22(金) 15:20:48 ID:KdyGeAkx
父方の家系皆コレステロールが高くて
若いときからコレステロールでひっかかってた
再検査にひっかかったのでお魚ばっか食べて挑んだら
LDLが減った以上にHDLが増えてトータルがさらに異常になってしまったorz

白血球少なくてHDLが多く体温が高くて方向音痴な家系
89名無しのひみつ:2010/10/22(金) 15:50:42 ID:9DadL7T+
>>68
そのCMの音楽聞いただけで心臓がバクバクいってカラダに悪い。
なんなんだ、あの死を煽るようなCMは…
90名無しのひみつ:2010/10/22(金) 16:05:14 ID:bEZUtNWX
まあ、なんだ。どっちもカッカすんなや。
カッカすっと命ちじめんぞ。
91名無しのひみつ:2010/10/22(金) 16:05:25 ID:HkgoBipP
健康な身体だって、明日事故で死ぬかもしれないし


結論 人間の寿命は運次第
92名無しのひみつ:2010/10/22(金) 16:10:56 ID:Erm/hlW2
あたかも「命が金で買える」かのような宣伝をして
患者を集める開業医や製薬会社は
 
「死ぬ人の率は変わらない」という事実を公表すべきだ
93南海の龍:2010/10/22(金) 16:32:47 ID:nbGsDoEz
こいつらには塩=高血圧症(塩を多量に摂取すれば血圧は一時的に上がるが)なる前科あり。
94名無しのひみつ:2010/10/22(金) 18:05:29 ID:hhxpubVE
>>1
猛反発なんかしてない件
95名無しのひみつ:2010/10/22(金) 19:05:14 ID:QqrJF7NW
結局多すぎても少なすぎても良くないという普通の結論になるのか?
96名無しのひみつ:2010/10/22(金) 19:11:53 ID:nqpOsnwz
>>62
アテローム性動脈硬化症の発生機序に酸化LDLは関わってくるよ、従来から言われてる生化学的機序については傷害反応学説の論文を見ればいいよ
それに今回の脂質栄養学会は一つの前向きコホート研究だけをとって言ってる訳で、いままで積み重ねられてきてたLDL関連のメタアナリシスはこれだけでは否定できないね
だからこの手の論文はまだ信用を得てないし、従来から言われている生化学的機序を否定できる実験も行っていない。これに続く論文が出ないとだめね
97名無しのひみつ:2010/10/22(金) 19:34:33 ID:9y2RfRfl
健康診断でいつも高脂血症(総コレ240くらい)に引っかかるので精密検査に行ったら
タバコ臭い医者から「最近では総コレステロール200以上でも危ないっていうからね 薬でも呑みますか」だってよ
それ以来、医者は信頼していない 家系に脳梗塞も心筋梗塞もいないし、判断基準改定で問題なしになった
何十年後に発病するかわからん健康な人間から薬価を稼げる金づるにしか見えないんだろうな
98名無しのひみつ:2010/10/22(金) 19:55:15 ID:/AeKlqZo
どうも、コレステロールが疾患の原因ではなくて
何か別の疾患があって、コレステロール比が悪化するというように

結果を示しているに過ぎないようだな。

だからコレステロールを抑える薬飲んでも
余り関係がない。

99名無しのひみつ:2010/10/22(金) 20:01:43 ID:5oNAY+q4
エッタの医者が偉そうに 市ね
100名無しのひみつ:2010/10/22(金) 20:02:17 ID:Cn+cM8NY
家族性のはかわいそう。食生活気にしてもどうしようもない。高血圧もそうだが、遺伝子が関わる要素は大きい。
101名無しのひみつ:2010/10/22(金) 20:05:37 ID:MljrFaqB
コレステロールは細胞膜合成に必要だぞ。
食物からとならければ、体内で合成するしかない。

低コレステロールにする薬は、
細胞の修復や分裂に副作用が出るぞ。
102ぴょん♂:2010/10/22(金) 22:31:28 ID:nkazGMvo BE:729045247-2BP(1029)
>>96
相関関係は必ずしも因果関係でないのは知ってるよね?
たとえどんなにたくさんLDLが存在しようと 酸化LDLが勝手に増えることはない。
酸化LDLを増やすには、別の何かが必要だ。

>>96 が正しいとしても、LDL値そのものはたいした意味を持たない。
酸化LDLの値を見る必要がある。
健康診断の血液検査で酸化LDLなんて見ないしw

そもそも、コレステロ〜ルは抗酸化性をもつ。
つまり、コレステロ〜ルが酸化されて 他の細胞等を守っているわけ
コレステロ〜ルの抗酸化能を超える酸化圧力が加わるような状況そのものにこそ
問題がある。
103名無しのひみつ:2010/10/23(土) 02:55:51 ID:qQlXPHzA
日本以外では、健康診断でコレステロール値は見ないらしいぞ。
104名無しのひみつ:2010/10/23(土) 03:03:33 ID:GC7x2URx
こないだ血液がへろへろ血液とかいって長生きできないみたいなのやってたけど そのヘロヘロ血液の人のサンプルで87歳の人が紹介されてたけど87歳まで生きたら十分長生きだろと思った
105名無しのひみつ:2010/10/23(土) 07:11:31 ID:uUdRpNTX
メタボとかいう新しい病気を発明したのに「コレステロール高目がいい」などど
主張されたら商売あがったりだもんな。
106名無しのひみつ:2010/10/23(土) 07:27:45 ID:6y2UEl6T
コレステロールってビタミンEの前駆体だろ
107名無しのひみつ:2010/10/23(土) 07:30:37 ID:6y2UEl6T
ごめん ビタミンD
108名無しのひみつ:2010/10/23(土) 07:46:22 ID:Sg5WItBs
コレステロールにも「善」「悪」があるのか
109名無しのひみつ:2010/10/23(土) 11:47:14 ID:+u4jmvyd
もう何を信じていいのかわからんね
間違いないのは大正生まれあたりの人間の人生をトレースすれば長生きすんだろ
110名無しのひみつ:2010/10/23(土) 12:00:23 ID:gpEn/oHw
健康診断でLDLが192と出て今食事制限してるんだが
この数値は相当やばいのか
111名無しのひみつ:2010/10/23(土) 12:11:35 ID:yqkXndlF
ここはバカが聞きかじりの嘘知識を垂れ流すスレ
112名無しのひみつ:2010/10/23(土) 12:12:56 ID:GI3llBOm
もう20年くらい前から、コレステロールに善も悪も無いということになってるのにな。
しいていえば、2つのバランスが悪いと駄目なんだよ。

あと、食事の中のコレステロール減らしても無駄。
コレステのほとんどが、体内で合成されたものだから。
普通に考えて、あんな大きな分子が、胃とか腸で大量吸収できるわけないだろ
113名無しのひみつ:2010/10/23(土) 12:45:28 ID:G3Kd+IW1
老人介護施設を見ると、長生きってするモンじゃねーなと思うよ。
脳が健常なままでいられるなら別だが・・・
114名無しのひみつ:2010/10/23(土) 12:56:48 ID:3ygMuA5K
健康診断で低コレステロール血症と言われた俺がとおりますよ

115名無しのひみつ:2010/10/23(土) 13:24:57 ID:HllueeAw
状態としてはコレステロールが高めでも問題なくて逆にいいかもってのは嘘ではないと思うが

たばこすってもかなり熱いもの食べても、体には反映されない可能性もあるってのと近いもんじゃないの
116名無しのひみつ:2010/10/23(土) 13:45:42 ID:Pulzx3qg
>>11
元々インチキプロパガンダだもん
蒸気機関もなくなり木炭やマキを燃やす家もなくなり車もクリーンエンジンになってきた
ウンコもくみ取りしなくなったから町は家の内外で無臭時代突入
単に先進国で鼻つまみもの扱いになったタバコ
健康被害を言えば減るかと思ったら全然減らないので副流煙を発明
増えたのはキチガイのように煙りに過敏になったストレスだらけの嫌煙厨
マジ悲惨

政府の徹底した嫌煙活動でこれを絶対出さないのはお約束w
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/m/mobanama/20061213/20061213110240.jpg
117名無しのひみつ:2010/10/23(土) 13:46:38 ID:Y9X1ZSSV
食生活を野菜中心にし、週3回ジム通いをして体重と体脂肪は減ったけど
LDLコレステロール値は減らなかった。
生活習慣でLDLは減らないことがわかったので
LDLコレステロールの数値なんて気にしないことにした。
職場の健康診断でも案の定高めと出たが、無視。
118名無しのひみつ:2010/10/23(土) 14:10:28 ID:DE8CBXeq
製薬会社の差し金か?
血管に異常なくても140mg/dL なら
高脂血症の薬を飲まなくちゃいかんというのはおかしい。

まぁ、長寿って言い切っちゃうのはどうかとも思うがね。
猛反発というのも科学的態度とはいい難い。
119名無しのひみつ:2010/10/23(土) 14:38:00 ID:HTNDoEFG
>>114
低コレステロール血症はガンになりやすいって説もあるから気をつけれよ。
120名無しのひみつ:2010/10/23(土) 14:47:24 ID:hCQjQZqH
低体温もガンになりやすいんだろ?
121ぴょん♂:2010/10/23(土) 14:59:34 ID:Jxl/4dO0 BE:1093567076-2BP(1029)
>>117
魚油とナイアシンとれ
122ぴょん♂:2010/10/23(土) 15:03:38 ID:Jxl/4dO0 BE:1171678695-2BP(1029)
>>117
老人が野菜中心の生活に切り替えて健康悪化させ医療費を消耗しているのを知らないのか?
野菜中心じゃなくて、十分な栄養のとれる食事に野菜を追加する以外
健康を害すだけ
123可愛い奥様:2010/10/23(土) 15:42:38 ID:xOqAH1Tm
いいコレステロールと悪いコレステロールってのがあってな・・・・・
124ぴょん♂:2010/10/23(土) 16:40:44 ID:Jxl/4dO0 BE:703008239-2BP(1029)
脂肪を食べたほうが長生きするというエビデンスをどう解釈したらいいのさ?
125名無しのひみつ:2010/10/23(土) 17:53:34 ID:6m5DyiQ5
中年の小太りが生物学的に正し
オラウータンとかそんな感じでしょ
自分の美的感覚を盲信するから目が濁んだろ
126名無しのひみつ:2010/10/23(土) 18:11:58 ID:1XNFc602
こんな穴だらけの統計を信じる方がどうかしている
127名無しのひみつ:2010/10/23(土) 18:24:37 ID:G5KLICId
日本の場合は偉くて歳いってる先生の言うことが
正しいってことになってるのは間違いない。
128名無しのひみつ:2010/10/23(土) 18:39:40 ID:70Wwva06
>>116
それ、喫煙率が下がってきたので肺癌が少なくなったってデータじゃないのか?
1970年代後半から喫煙率が下がってきて、それに伴い年齢調整死亡率の上昇も頭打ちになってる。
1990年代後半からは年齢調整死亡率は低下しつつある。

粗死亡率が上昇しているのは、長生きするようになったこともあるだろうし、
発癌物質に触れてから癌になって死ぬまでにタイムラグがあることを考えれば、
1970代後半と1990年代後半のギャップも妥当だと思われるが。
129名無しのひみつ:2010/10/23(土) 18:42:15 ID:5CVebKrC
脂質が高い方が長寿、というのは理にかなってないな

もうLDLコレステロールが動脈硬化にどう影響するかすらも明らかになっているし、
さらに動脈硬化が高血圧や、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすメカニズムも分かってるのに…。
130名無しのひみつ:2010/10/23(土) 18:50:50 ID:3vTcK6kq
そもそもコレステロール=太る、血管詰まるってイメージはそうなる人が多いアメリカで盛んに言われてた
それが日本でも成人病が多くなるにつれて関連医療や関連サプリを売る旗頭になった
むしろ痩せ型の多い日本人は多少脂質を多くとる方が健康になるって説がでるのは自然の流れ
131名無しのひみつ:2010/10/23(土) 18:53:22 ID:3vTcK6kq
>>129
脂質の高低だけでなく脂質を活かす運動量の減少も問題だと思う
132名無しSUN :2010/10/23(土) 20:29:28 ID:INdJShxi
人間の免疫は、ガンを攻撃するが種の保存のために個体をも攻撃して死にいたるらしい。その過程で末期にはコレステロールが低下するという話がある。
133名無しのひみつ:2010/10/23(土) 21:19:35 ID:oWAx5yja
ID:K3xP46V0がかわいい件
134名無しのひみつ:2010/10/24(日) 04:13:17 ID:USS8gWR1
>高久医学会会長は、「LDLコレステロールが心筋梗塞(こうそく)などと直接関係があることは
>世界的に認められており、日本脂質栄養学会の指針は間違っている」と話した。

動脈だけしか見ていない
135名無しのひみつ:2010/10/24(日) 08:33:40 ID:S6XfXeEG
136名無しのひみつ:2010/10/24(日) 09:22:37 ID:bSdVR+Rh
コレストロールが多少多いということにはメリットとデメリットがあるということでしょ

デメリット:心筋梗塞が多い
メリット:ガンが少ない
137名無しのひみつ:2010/10/24(日) 10:06:02 ID:ECkSu5Av
>>1
これ、ガチガチ頭の医師が、介護施設や療養病棟に入ってる高齢者に健常者としての血液検査結果求めたり、
予防医療の呼びかけがイきすぎて、成長期の若者の過剰ダイエット傾向が高まってるという背景もあるんだよね。

>>134でも言われたけど、
1.人間全体を診る
2.コレステロール関連の病気を診る
のフォーカスの違いでしかない。

んで、やっかいなところは、両者とも「嘘は言っていない」点。
世間を騙そうなどという気はサラサラ無く、むしろ使命感と義務感に萌えて啓蒙行ってる。
このまま行くと神学論争になるんだよな。
138ぴょん♂:2010/10/24(日) 10:26:47 ID:xv8xaqN9 BE:260373825-2BP(1029)
医者が 予防のために投薬して保険で稼いでるのかw
めずらしいねw
139名無しのひみつ:2010/10/24(日) 11:18:33 ID:ea0bdWBI
高すぎても低すぎても良くないで終了だろ常考
140名無しのひみつ:2010/10/24(日) 11:39:26 ID:0S6++QjW
だから、どこから「すぎる」になるのかって話しだわ、馬鹿
141名無しのひみつ:2010/10/24(日) 11:55:54 ID:Nc+lDsJy
脳梗塞にはなるけど、現在医療技術のおかげで
植物状態のまま長生きできますよということだ。
142名無しのひみつ:2010/10/24(日) 12:11:15 ID:1ec9jnF8
なんとか会とかなんとか組合こそ悪玉だろ
どっちも解体しろよエセ団体
143名無しのひみつ:2010/10/24(日) 18:51:51 ID:3X1m4+Gt
ヘイーヤレ ロトティーヤ

ヘイーヤレ ロトティーヤ

ヘイーヤレ ロトティーヤ

www
144名無しのひみつ:2010/10/24(日) 19:14:14 ID:J/gMMbtH
>>112
大きな分子といえばコラーゲンとかもそうだな。
健康、栄養に関しては色々と仕組みを超越したファンタジーがまかり通っている
145名無しのひみつ:2010/10/24(日) 21:07:16 ID:pAQdt3lZ
>>140
そんなもん自分で食べた感覚で分かるだろ間抜け
146名無しのひみつ:2010/10/24(日) 22:00:54 ID:t23rTPI1
>>145
科学的ですね
147名無しのひみつ:2010/10/25(月) 01:17:13 ID:qf3PCMkq
明日ヘイやでラタティーヤしようと思ってたのにこれかよw
148名無しのひみつ:2010/10/25(月) 02:23:50 ID:eVSEfxBz
コレステロールをさげる薬ですねwwほんとどっちなのか怪しい。
悪玉か善玉か
149名無しのひみつ:2010/10/25(月) 02:27:46 ID:eVSEfxBz
>>118 微妙な個人差だとか絶対あるよなw人体実験しててもさw
150名無しのひみつ:2010/10/25(月) 04:58:38 ID:HaulaRiD
タマゴサンドを否定する奴は地獄に落ちろ
黄色が一番人気なのは揺るがない
151名無しのひみつ:2010/10/25(月) 06:29:58 ID:hUJFZgA7 BE:454227124-2BP(162)
そろそろワインの有毒性についてもやろうぜ
152増健:2010/10/25(月) 10:16:19 ID:TlatL90q
コレステロールよりもタバコの方が危険
153名無しのひみつ:2010/10/25(月) 11:39:37 ID:CfN1r94b
ノーヘルバイクのが危険だろ
154名無しのひみつ:2010/10/25(月) 11:49:04 ID:5GoPv4d8
なんか二酸化炭素詐欺に近いものを感じるな
155名無しのひみつ:2010/10/25(月) 12:06:32 ID:AEyb3LZO
「イカを食べるな
卵の黄身は2日で1個」とか
真顔で指導している医療関係者 涙目
156名無しのひみつ:2010/10/25(月) 12:30:13 ID:x6txveZU
>>150
プリキュアも1番人気は黄色で確定だな。
157名無しのひみつ:2010/10/25(月) 12:45:48 ID:cGKpiLsH
一番良いサンプルは
100歳くらいまで生きた人の、生涯のコレステロール値
158天然太陽さん ◆MKzTaPPfYY :2010/10/25(月) 13:22:09 ID:Sfk5f5H9
日本語をしゃべると長寿になると言ってるのと一緒かもね。
159ぴょん♂:2010/10/25(月) 21:16:20 ID:7mbqZdKB BE:260373825-2BP(1029)
>>158
そんな統計は存在していない。
160ぴょん♂:2010/10/25(月) 21:25:26 ID:7mbqZdKB BE:624895283-2BP(1029)
アメリカで成功した製薬会社が 日本市場で売れないのはおかしい!
と日本支店にハッパをかけて、で売り上げあげた社長だかがTVにでてたなw
161名無しのひみつ:2010/11/06(土) 12:02:45 ID:lBVjdGFz
>>97
欧米だと総コレ・300くらいまでは放っておいても問題ないらしいが。
162名無しのひみつ:2010/11/06(土) 12:04:57 ID:lBVjdGFz
>>101
副作用で肝臓や腎臓を悪くした話もわりと聞くね。
163名無しのひみつ:2010/11/06(土) 12:13:13 ID:lBVjdGFz
>>122
以前に肉類の摂取を止めたら歯茎から血がとまらなくなったことがあった。で、肉食を再開した
ら元どおりに。タンパク質を意識して豆腐も食ってたけども、動物性タンパク質とは質が違うの
かもね。
164名無しのひみつ:2010/11/06(土) 16:17:46 ID:zQJsfQQi
食の欧米化により確かに脂肪の摂り過ぎで肥満は増えたが、その分動物性蛋白質の摂取量が増えたお陰で血管が丈夫になった。その結果、日本人死亡率第二位であった脳血管障害が減り、現在第三位となっている。
なので食の欧米化が害悪でしかないといった世間の論調は間違っている。肯定すべきところは肯定し、否定すべきところは否定すればいいものの。
165名無しのひみつ:2010/11/06(土) 19:50:59 ID:rpiSAGN5
だいたい身体って少なくとも、多くてもダメなもんじゃないの?


この学会の人が報道ステーションでいくらでも増えて良いって言ってたけど、実際どうなの?
166名無しのひみつ:2010/11/06(土) 20:10:28 ID:YW1MkRCj
栄養素にも致死量は有ると聞いたが。

167名無しのひみつ:2010/11/09(火) 22:28:12 ID:UK1eO0Yh
>>160
ファイザー?
168名無しのひみつ:2010/11/10(水) 00:05:08 ID:5J1fN6+k
>>7
比もあんまり関係ないらしいぞ
169名無しのひみつ:2010/11/13(土) 22:22:39 ID:MwrhjWVI
そもそも、LDLコレステロール値自体、その定義や測定法による差等の理由により
曖昧なものなんだけどなぁ
170名無しのひみつ:2010/11/14(日) 09:05:42 ID:PahcvFqh
要は、本当のところは誰にもわからないんだろ?コーヒー1日80杯飲むと死ぬとか、極端な値でない限り、それ程気に病む事はないと思うがなあ。烏賊の食い過ぎは良くないとか、本当に根拠あるのかよ?
171名無しのひみつ:2010/11/14(日) 09:16:12 ID:ZL+VldYL
病気で死ぬ人は大抵ガリガリに痩せて死ぬものだから、コレステロールも低くなる。
だから生存している人は死んだ人と比べて高コレステロール。
そのまま統計取ったら、そりゃ高コレステロールが長寿って話になるわな。
172名無しのひみつ:2010/11/14(日) 09:37:09 ID:cAZggPaA
コレステロール高めが長寿パラドックス
173名無しのひみつ:2010/11/14(日) 09:39:07 ID:od0nUim1
>116
わかりにくいグラフの対比にして、誤解させようというのが魂胆かな。
1940年代に生まれた人の年代による死亡率と並べるのは不適切すぎる。
左側のスケールだけトリミングしてるのも不自然。

喫煙者率と、肺がんによる年間志望者数や死亡率を比較しないとダメ。


>128
それでも、そのグラフから読み取れるのは、30歳超えてからの禁煙でも効果がある可能性が高いということ。
174名無しのひみつ:2010/11/14(日) 10:07:52 ID:bEYC7apW
いいから、安楽死の薬を出せよ。
175ぴょん♂:2010/11/14(日) 10:39:44 ID:8CckIrvk BE:260373252-2BP(1029)
>>161
日本人はホント細かいからね。どの分野でもそう。
日銀とFRBの金利調節もそうw
176ぴょん♂:2010/11/14(日) 10:44:01 ID:8CckIrvk BE:208299124-2BP(1029)
コレステロ〜ルだけ 予防医療で健康保険が適用されるのはおかしい。
これが保険対象なら サプリも保険対象にしろ。
177名無しのひみつ:2010/11/14(日) 12:08:55 ID:n1+EHF7D
何故、日本脂質栄養学会が・・・?と思ったが、ガイドラインを読んだら納得。
高脂血症治療に日本だけで年間7,500億円の「売上げ」ある。
医学関係者が表立って参加できない訳だ。


長寿のためのコレステロールガイドライン(指針)」
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsln/guideline/guideline-abstractPDF.pdf

序文の抜粋

我々のガイドラインでエビデンスを示したように、総コレステロール値あるいは
LDL-コレステロール値が高いと、日本では何と総死亡率が低下する。
つまり、総コレステロール値は高い方が長生きなのである。このことは専門家の間では
10 年以上前から分かっていた。なぜこのような単純で重要なことが一般には知らされて
いなかったのだろうか。
今回、日本脂質栄養学会が中心となり、高脂血症のガイドラインを編集することになったが、
本ガイドラインには今まであまり知られていなかった多くの事実が含まれている。
それが可能になった理由は編集委員のほとんどが製薬企業から研究費等をもらって
いないからである。
ページをめくればお分かり頂けるが、各編集委員の利益相反情報が記載されている。
この情報こそ、ガイドライン作成者が最初にすべき最低限の情報開示である。
これまでのガイドラインを見ればお分かりのように、このような情報開示はなかった。




178名無しのひみつ:2010/11/14(日) 12:36:26 ID:n1+EHF7D
「長寿のための コレステロール ガイドライン(2010 年版)の要旨」の構成


第T章 コレステロール摂取量を増やしても血清コレステロール(TC)値は上がらない

第U章 “高リノール酸植物油の摂取を増やし動物性脂肪とコレステロールの摂取を減らす”
という従来の栄養指導は、むしろ心疾患、癌などを増やす危険性が極めて高く、これを勧めない

第V章 血清コレステロールの心疾患に対する相対危険度は調査集団により大きく変わる。
集団中の家族性高コレステロール血症(FH)などの割合がクリティカルな因子であると解釈すると、
この変動性が合理的に説明できる可能性がある

第W章 コレステロールの基準値を決める上で最も重要なエンドポイントは総死亡率である。
40〜50 歳以上、あるいはより高齢の一般集団では、TC値の高い群で癌死亡率や総死亡率が低い。
これらの集団には、コレステロール低下医療やコレステロール低下をめざした食品を勧めない

第X章 女性に対するコレステロール合成阻害薬、スタチン類の使用は不要とされてきたが、
男性に対しても医師の合理的な判断による特別なケースを除き、動脈硬化性疾患予防に
スタチン類は不適切であり、勧めない

第Y章 血清コレステロールの善玉(HDL-C)・悪玉 (LDL-C) 説は、その根拠が崩れた

第Z章 中性脂肪値が150mg/dL 以上でも脂質異常症とはいえない。一般集団では、
中性脂肪値の高い群のほうが総死亡率は低いという結果も報告された

179名無しのひみつ:2010/11/14(日) 12:38:47 ID:n1+EHF7D


第[章 動脈硬化性疾患およびその他の炎症性疾患を予防するためには、ω6 系脂肪酸の
摂取量を減らしω3 系脂肪酸の摂取を増やすことを勧める

第\章 家族性高コレステロール血症などの先天性遺伝因子をもつ人に勧める脂質栄養

第]章 脳卒中はコレステロールや動物性脂肪摂取の多い群、血清脂質レベルの高い群ほど
発症しにくく、脂質レベルの高い群のほうが予後は良好である

第]T章 わが国の食環境でみられる植物油脂の供給増の方向は危険である。
動物に有害作用を示す植物油脂の代わりに動物性脂肪を肥満にならない程度に摂取すること、
またそれを可能とする食環境作りを勧める

第]U章 「動脈硬化性心疾患予防ガイドライン2007 年版ー日本動脈硬化学会」の問題点

第]V章 欧米から発信されている脂質栄養情報を妄信しないよう勧める

第]W章 長寿をめざした脂質栄養の勧めー要約
コレステロール仮説に基づく脂質栄養は危険なものであった。油脂を脂肪酸組成と微量因子に
基づいて評価し、新しい脂質栄養を勧める。
180名無しのひみつ:2010/11/14(日) 21:45:34 ID:xn3a3JoK
>>1
これは結構前から知られている事実で、要するにこういうこと。

(1)人類の中には家族性(遺伝性)の脂肪代謝異常の人が200人に1人程度の割合で存在する。
(2)その代謝異常の人達は、その代謝異常の結果として早死にする。
(3)且つ、その代謝異常の人達はその異常の結果として、若い頃からコルステロール値が異常に高い。
(3)且つ、その代謝異常の人達はその異常の結果として、動脈硬化が高速で進行する。
(5)この代謝異常の人達を区別せず一緒に統計を取ると「若い頃からコルステロール値が高い者は早死にする」傾向が得られる。
(6)しかし、この200人に1人程度の代謝異常の人達を除いた残りで統計をとると、その傾向は全く出ない。
(7)低コルステロールを目指す投薬、食事療法は件の脂肪代謝異常体質の人には効果的。
(8)人類の大半を占める「脂肪代謝異常でない」人達に同投薬、食事療法を試すと、統計的に有意に早死にする。
(9)人類の大半を占める「脂肪代謝異常でない」人達の動脈硬化の主要因は感染症等による血管内炎症で、その
  主な原因はクラミジア、歯周病などである。
(10)脂肪代謝が異常でない者のコルステロール量に対し、食事で摂取するコルステロール量は2割程度であり、
  摂取量に合わせて体内自己生成されるコルステロール量は調整される為、食事でコルステロールを避けても
  動脈効果に良い影響は全く与えない。
181名無しのひみつ:2010/11/14(日) 22:35:44 ID:nZT39x39
医者ってのは人を病気にして搾り取る職業だからなぁ
182名無しのひみつ:2010/11/15(月) 00:03:09 ID:DPPLDU3B
おまえらなんにしてもほどほどが一番健康なんだよ
183名無しのひみつ
>>82
ミギー乙