【外来種】琵琶湖に新種の外来魚 肉食のマーレーコッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 滋賀県は19日、長浜市西浅井町の琵琶湖で、外来魚のマーレーコッド1匹を県内で初めて捕獲したと発表した。
体長26センチ、重さ235グラムのオスの幼魚。今月14日、漁師が外来魚の駆除用に設置した網にかかっていた。

 日本では観賞魚として流通しており、県は放流されたとみている。

 県などによると、魚やエビ、カエルなどを食べる肉食の淡水魚でスズキの仲間。
体長が最大1・8メートルに達する成魚もいて、原産地のオーストラリアでは釣魚として人気。
低水温でも生息でき、日本に定着する可能性が高い。20度前後の水温で6万以上の卵を産む。
国際自然保護連合の絶滅危惧種に指定されている。

 琵琶湖など県内の水域で確認した外来魚は計36種となった。
県は「琵琶湖にいる在来魚の生態系に悪影響を及ぼす可能性があり、安易に放流しないでほしい」と呼び掛けている。

2010/10/19 20:46 【共同通信】

▽記事引用元 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101901000892.html

▽写真 琵琶湖で捕獲されたマーレーコッド(滋賀県提供)
http://img.47news.jp/PN/201010/PN2010101901000955.-.-.CI0003.jpg
2名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:15:31 ID:O9bXBpKT
>国際自然保護連合の絶滅危惧種に指定されている。

なんで絶滅危惧種が観賞魚として流通してんだよw
3名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:15:46 ID:ZD9RE+HL
輸入と流通を禁止しろよ
4名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:20:36 ID:22gnh/dM
体長26センチで幼魚だとw
5名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:25:25 ID:9jUuK6kE
発見次第、一律禁錮50年とかにしたらいい
6名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:31:22 ID:HzZm8YOM
さっさと輸入禁止にしろよ

外来種はぶち頃せ
7名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:37:43 ID:EGj4HCAx
8名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:43:22 ID:CMV6zGvs
>>7
ダイオウグソクムシ張るなよw
9静岡人 ◆Jnlik0MEGA :2010/10/20(水) 00:46:38 ID:wAtRhrgK
肉食のマーレーコッド

なにかアニメのタイトルみたいだな。
10名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:56:01 ID:It5EHQHj
オーストラリアって食品にしても持ち込みには厳しいけど
出す分にはどーでもいいのね
11名無しのひみつ:2010/10/20(水) 01:04:44 ID:FqdQsbHN
ttp://abc2030.com/mickey94cm01.jpg
なんでこうなるのを水槽で飼おうと思うのかね
12名無しのひみつ:2010/10/20(水) 01:07:04 ID:CMV6zGvs
>>11
食い応えありそうだな。
13名無しのひみつ:2010/10/20(水) 01:59:57 ID:zVY2I1OA
美味いなら、そしてブラックバスみたいに料理にやたら手間が掛かるとかいう欠点が無いなら、
すぐに駆逐されると思う。

不味いとか手間が掛かる場合にはブラックバスと同じことになるかな。
14名無しのひみつ:2010/10/20(水) 02:23:27 ID:3FUAaUl3
温暖化と伴に淀川でピラニアが繁殖してたとしても、もう驚かんね
15名無しのひみつ:2010/10/20(水) 02:27:24 ID:7AhdIooP
コッドというけどスズキの仲間か

こんなでっかいのが増えたら、ブラックバスもいなくなっちまうだろう
ブルーギルは狭いところでしたたかに生き延びる
そして固有種は全滅だ

日本の淡水河川には、第4次消費者が水中生物としてはいないというのが特徴だとか小さい頃図鑑に書いてあったもんだ
その前提が無茶苦茶になってしまいそうだ
16名無しのひみつ:2010/10/20(水) 05:08:04 ID:CfQ4wVLY
釣りの対象魚としてバスなんか問題にならないぐらい、最高なんだよな。
17名無しのひみつ:2010/10/20(水) 05:57:10 ID:EC+3xNjc
食料自給率を下げる生物資源保護ワロタwしかも特定の外来種だけスケープゴートにしてるしwww

皇居外苑牛ヶ淵濠外来魚駆除事業報告 平成15年3月10日  財団法人 日本釣振興会
今回外来種と言われているオオクチバス、ブルーギルの合計は12.6%で…数量が少ないにもかかわらずオオクチバスのみが大々的に発表されていた。…
本来いなかったはずのワカサギがいることに対しての公式な見解もなされていない。
併せて、過去に公的機関によって放流された、鯉、草魚、レンギョは移入種(外来種)にもかかわらず、在来種として集計されている…。
ttp://www.cafefishing.com/info/bass_02.html
ワカサギは本来、海と繋がった水域で湖沼と海とを行き来する魚で、その点は鮎と似ています。
だから、閉鎖水域で山上湖である桧原湖にワカサギはいるはずの無い魚。
ttp://41650281.at.webry.info/200912/article_7.html

高級食材として人気がある上海ガニ(チュウゴクモクズガニ)が、生態系に被害を与える「特定外来生物」として環境省の指定を受けたことで、
東北の養殖業者が事業の継続に苦慮している。
ttp://nipposo.net/article/19830663.html
河ふぐ - Wikipedia
1992 年(平成4年) - 当時の梶原拓岐阜県知事が試食し、フグに負けない味である事から、「高級河ふぐ料理 飛騨清流なまず」と命名する。
2005年(平成17年) - 特定外来生物被害防止法によりチャネルキャットフィッシュは特定外来生物に指定され、下小鳥ダム湖での飼育が困難となる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/河ふぐ

【ブルーギル→ビワコダイ】 琵琶湖の外来魚「なれ寿司」に見事変身 【ブラックバス→ビワスズキ】
ttp://mimizun.com/log/2ch/femnewsplus/1105256519/
【外来種】江戸前ホンビノス貝、新たな資源?それとも…水質悪化の一因か?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287395988
【静岡】ニジマス論争:「富士宮市の魚に」×「悪影響ある外来種」
ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/newsplus/1240234485/
18名無しのひみつ:2010/10/20(水) 06:20:58 ID:oN/GLwhi
>>14
ピラニアならすでに温泉街で繁殖したという事例が・・・
その時は温泉水を排水する下水道だったから発見後すでに駆除を終えてるのかな?

ピラニアの密放流について 
http://piranha.dee.cc/houryu.html
>東京都杉並区の公園の池でピラニアの成魚2匹と稚魚数百匹が見つかったこと(2001/8/31)もありますが、
>日本国内のほとんどの地域では、繁殖することはあっても帰化することは無いでしょう。

((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
水温の関係でこっちはもう居ないかな?
19名無しのひみつ:2010/10/20(水) 06:25:47 ID:VCWIQCW5
ま〜た業者の仕業か
20名無しのひみつ:2010/10/20(水) 06:49:55 ID:9nPKksqo
淡水産の鱸、パーチの仲間だよな
21名無しのひみつ:2010/10/20(水) 07:13:14 ID:/JxVRy2Z
で?食えるの?うまいの?
まぁ食糧難になれば何でも食われるから
今のうちに調理法でも確立しておくが吉だな。
22名無しのひみつ:2010/10/20(水) 07:44:38 ID:oN/GLwhi
>>21
ググッテみたら白身魚として日本に輸入されてるんだ。

特定外来生物[魚類]
http://okiraku.fam.cx/auction/sup/3418.shtml
>マクルロケルラ属(Maccullochella)の説明
>しかし、マーレイコッドだけ未判定種から除外されてます。
>これは、食用の白身魚として冷凍切り身で輸入されている為です。
>マーレイコッドは、食用としての需要があるので、養殖場は多いようなのですが 本来棲息してる流域では、生息数が激減して絶滅危惧種とされてます。

マーレーコッド wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%89
>移入されたコイはマーレー・ダーリング水系の魚類相の中で支配的な地位にある。バイオマスのなかで現在コイが占めている割合、そして生み出される
>大量のコイの稚魚は、川の生態系と固有魚に対する深刻な悪影響を引き起こしている[37]。

稚魚の間だけだろうけど、天敵はコイか。
23名無しのひみつ:2010/10/20(水) 07:45:56 ID:5sQc4Kvg
また妖怪のしわざか
24名無しのひみつ:2010/10/20(水) 08:52:38 ID:SxW25+ui
オセアニア最大の淡水魚が琵琶湖にか・・・

パーチ好きとして残念なことだ
25名無しのひみつ:2010/10/20(水) 17:49:53 ID:zXPdSDM3
琵琶湖の綺麗な場所に住んでるんだったらクエみたういなイメージが
ブラックバスが駆逐されて頂点にたったこれを人が食えば
琵琶湖の生態系のバランスが保ちそうだ。名産になったりしないかな
26名無しのひみつ:2010/10/20(水) 18:03:08 ID:nfmFbTFU
ブラックバスでは騒ぐのに、聞きならないものだと途端にトーンダウン
それがエコバカ
27名無しのひみつ:2010/10/20(水) 20:14:21 ID:/JxVRy2Z
>>22
情報ありがとう。

うまそうじゃないか...
そうだ!? 琵琶湖の畔でキャンプしようw
28名無しのひみつ:2010/10/21(木) 02:22:01 ID:iuJYZOK4
元々ビワコオオナマズがいるわけだが、棲み分けできるのかな?

比較的大きな湖とはいえ、大型ナマズと大型パーチが同居するのか
噂だとアリゲーターガーまで放されているというのだが
29名無しのひみつ:2010/10/21(木) 09:08:21 ID:/c4DdeVL
>>28
琵琶湖における外来魚(アリゲーターガー)の捕獲について
http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/gf30/20080924.html

現在琵琶湖で確認されたのは平成20年の一回切りなので繁殖したのか、放流されたのか分からないって事か。
もう琵琶湖の生態系は無茶苦茶だな。
30名無しのひみつ:2010/10/21(木) 18:41:59 ID:fE3156N7
だから外来種の生物を輸入販売・飼育を全面禁止にしろって
執行猶予なし懲役10年ぐらいの量刑にしておけば飼うやつも輸入する奴も居なくなるだろ

外来種ペット好きのキチガイどもの良識なんか当てにしてたらまじで生態系無茶苦茶になるぞ!
31名無しのひみつ:2010/10/23(土) 21:37:47 ID:xtIr0DC7
外来種で、日本の生活系に多大な害を及ぼしている在日を駆除してくれ!
32名無しのひみつ :2010/10/23(土) 22:20:43 ID:TCKw3rC7
>>30
そうだーそうだー!!!!船もヘンな外国の生き物連れてくるから
全部入港禁止だー!食い物もどんな外国の微生物ついてるかわから
ないから全て輸入禁止だー!!やっぱ厳密に鎖国するしかないよな!
あと、米とか犬とか猫とか大概元は外国産だから全部駆除して純国産
の食い物だけで生きるべきだな!!!!!うんうんうん。

ってか?(爆)
33名無しのひみつ:2010/10/23(土) 23:47:00 ID:nTMkWJO5
>(爆)
34名無しのひみつ:2010/10/24(日) 00:09:49 ID:0LX1NGUP
>>32
なに火病ってんの?朝鮮土人?w
35名無しのひみつ:2010/10/24(日) 14:09:48 ID:/oWPuov1
朝鮮に土人などいない! 土人に失礼だろ!
朝鮮にいるのは 人擬き だ!
36名無しのひみつ :2010/10/24(日) 14:29:50 ID:a92kDByg
>>34
どんな読み違いだよw
31が火病ってるのを32が笑ってるようにしか見えないだろ
37名無しのひみつ:2010/10/25(月) 13:31:07 ID:B2NvKjMA
外来種の帰化阻止は賛成だが、そのための飼育禁止はどうかと。

その辺のリビアヤマネコまで駆除することを合法化するなら賛同するが、動物アイゴーがファビョりそうだな
38名無しのひみつ:2010/10/25(月) 13:39:53 ID:XmqXI+vX
>>37
ノネコなんざブラックバスよりヤバイ侵略的外来種だけどな。
繁殖を隔離施設のみの許可制にして去勢、避妊処置済みの個体しか流通できなくした方がいいんじゃないか。
ノネコの去勢、避妊処置動物アイゴーの団体もやってるし、フェレットなんか(理由は違うが)原則、去勢、避妊処置済のみの流通だし。
39名無しのひみつ:2010/10/25(月) 14:16:05 ID:msmf323C
>>7
美味そうだよな。
40名無しのひみつ:2010/10/26(火) 05:29:57 ID:kdtjahmO
観賞用として売りに出したけどウケなかったから捨てた、とか?
だって、写真見ても可愛くないし
41名無しのひみつ:2010/10/26(火) 15:32:30 ID:dCT+sBa5
次は、巨大淡水エイを琵琶湖に放そうぜ
42名無しのひみつ:2010/10/26(火) 15:56:54 ID:5wWbsh0a
そ〜れ、エイッ!(AA略)
43名無しのひみつ:2010/10/26(火) 20:09:45 ID:SeNpE2v4
>>17
>ワカサギは本来、海と繋がった水域で湖沼と海とを行き来する魚で、その点は鮎と似ています。
>だから、閉鎖水域で山上湖である桧原湖にワカサギはいるはずの無い魚。

こういう結論の出し方の話を見ると
じゃあその常識の方が間違ってたんじゃないの?と思ってしまう天邪鬼な俺。
44名無しのひみつ:2010/10/26(火) 21:41:32 ID:+BuwIgPF
>>43
いや強ちそっちの方がね、この人の言い分だと火山湖は人間がいなきゃ未来永劫魚の居ない水域になるはずなんだよw

45名無しのひみつ :2010/10/26(火) 22:16:32 ID:/gNQmT6m
>>43,44
話をややこしくして申し訳ないが、ワカサギがどんな産卵をするのか
知らないのでなんとも言えないのだが、例えば火山湖でも長い間には
(それほど長い間でもない)魚卵のついた水草が水鳥の脚にひっかかって
運ばれて来て、そこから魚が湧くなんて事がよくあって、「なんでこんな
孤立した水系に魚か?」ってな事はよくあるらしいね。
46名無しのひみつ:2010/10/27(水) 10:09:05 ID:exDrFnpZ
摩周湖という現代の目から見れば失敗のケースは確かにあるけど、
中禅寺湖のようにサケ科魚類の坩堝みたいになっても観光や漁業では大成功となった無魚類水系は多いからなんともいいがたい
水性昆虫とかに注目すれば生態系破壊そのものだけど人にとってのメリットが大きすぎる
47名無しのひみつ:2010/11/01(月) 06:30:10 ID:/4vuEet6
専用の道具、ルアーが開発済みだったら恐ろしいw
48名無しのひみつ:2010/11/18(木) 21:45:08 ID:8RQz8WDU
また釣りキチガイの犯行ですか。
49名無しのひみつ:2010/11/18(木) 21:46:41 ID:4nbly4j2
( ´∀`)観賞用の魚w
50名無しのひみつ
ブラックバス「私に歯向かうとは…いい度胸だ褒めてやろう」
ブルーギル「我等の支配に挑戦するというのか?愚か者めが」
釣り基地外「ククク…暇つぶしの余興にはなるだろう」

琵琶湖最強の座をめぐって、今、壮絶な戦いが幕を開ける!!!